企業一覧(11ページ目)
登録されている企業の一覧の11ページ目をご覧いただけます。
全844社中 501-550社を表示
株式会社クラ・ゼミ
同社は、発達支援を必要とする子どもたちにマンツーマン療育を行うこどもサポート教室 『きらり』『あいあい』『クラ・ゼミ』や障がいを持つ方が自立し就職できるようにサポートする『アクセスジョブ』を運営しています。 個人の特性に合わせた丁寧なサポイート体制が評価され、事業所を増やしてほしいとの声までいただいている状況です。 今後も、利用者一人ひとりに向き合った支援を徹底していきます。 【事業内容】 小・中・高一貫総合予備校の運営 集団授業 個別指導「徒夢」「TWINS」 小学生英語クラブ「あえる」・「算国の森」 河合塾マナビスの運営 輝[キラリ]高等学校(通信制高校)の運営 (2011年4月より学校法人化)
株式会社クラーチ
都心の高級ホテルを思わせるような上質な空間を持つ介護施設の提供や、 介護業界の業務効率を目指したデジタル端末の導入など介護業界に数々の施策を投じ続ける同社。 日本経済の成熟化と高齢化を背景に、成長分野であるとされる介護業界ですが、 企業競争の激化によって企業規模を問わず将来へのビジョンを描くことが難しい状況です。 そのなかでもキャピタルメディカグループの介護部門を統括している同社ではグループの強みを活かしながら高い成長性を維持しています。 今後もキャピタルメディカグループの理念である“在るべき姿を実現する”というスローガンの実現を目指して成長を続けます。 【事業内容】 ・有料老人ホーム、高齢者向住宅の経営及びこれらに関する事業の企画運営 ・訪問介護・訪問看護・居宅介護支援・特定施設入居者生活介護等の居宅サービス業 ・高齢者向け介護用品の開発・販売及びリース ・カフェの運営 クラーチは全国で25病院・5クリニック等の医療機関の経営支援を行っているキャピタルメディカグループの一員です。 グループにおいて、首都圏での有料老人ホーム事業の企画運営を担っており、富裕層向けの高級シニア住宅、医療対応型や次世代の介護付有料老人ホームなど10ホームを運営。 医療機関の経営支援を担うグループにいるからこそできる、医療対応型モデルや最先端技術の導入等、新たな挑戦を積極的に行っています。
株式会社クラタコーポレーション
■事業内容:空調機器の販売・据付・空調設備の投計・施工、電気設備の設計・施工・保守・メンテナンス ■製品・サービス例: (1)住環境ソリューション…オフィスから店舗、病院、学校の住環境改善の提案/現在使用の設備をトータルライフサイクルで診断 常に「リユース・リデュース・リサイクル」を取り入れ、理想の住環境を「リニューアル」し続けていきます。 (2)建築設備ソリューション…空調設備を中心に、快適空間づくりをサポートします。 常に真のバリューエンジニアリングを考え、これまでの実績で得た様々なノウハウを再度、建築業界やユーザーの役に立つ設計プランに変えて提供します。 (3)工場設備ソリューション…作業性と快適を重視した、空間の実現をサポートします。 「安心」と「信頼」をキーワードに、多くの納入実績例に基づくノウハウに培われた、省エネルギー・省資源化をキーワードとした総合ソリューション視点での改善を実現します。工場の入口から出口まで様々な分野で豊富な実績があります。 ■ビジョン: 1972年の創業以来、常に市場から求められる新しいサービスに取り組み続けることに挑戦しています。 本来の業務である、空調設備に関する技術に磨きをかけることはもとより、その関連設備を常に開拓し顧客に提供しています。 この本業を大切に保持しながら、継続して新規開拓する精神を念頭に今後の企業運営を行っていきます。
株式会社クリーブ
株式会社クリーブでは、Java・.NET・リッチクライアントでのWebアプリケーション開発を強みとした 各種システムインテグレーションの定義づけから設計開発、インフラ構築、運用保守を幅広くサポートします。 ・信頼への挑戦 お客様・社会的責任への配慮を重んじ、あらゆる場面において、信頼される企業を目指すために努力と探求を続けていきます。 ・社員成長=企業成長 それぞれが一体となり共に成長していくことが、永続的な発展に繋がります。 お客様、社会から信頼を得るために社員・企業共に成長し続けます。 ・自分が源泉 全ての結果は自分が創り出しているという立場をとり、 それは次の結果を創り出すための創意・工夫につながると考え行動します。
株式会社グリーンシェルター
事業内容:土木工事/舗装工事/建築工事/造園工事/樹木維持管理業務/高速メンテナンス業務公共施設の施設運営管理業務/警備業/各種イベントの企画・運営/自然エネルギー事業 【建設業許可】国土交通大臣許可 特定-2 第08230号 【一級建築士事務所】福井県知事 第い-779号 【警備業認定】福井県公安委員会 第2000108号
株式会社クリエーション・ビュー
各種システム開発・ソフトウェア・アプリケーション開発、インフラ構築、システム運用管理、データアナリティクス・データ分析 ■同社の特徴: 1990年の設立以来、同社は顧客との絆を大切にしながら着実な歩みを続けてきました。そして今、次なるステージに向けて、新たな挑戦をスタートしています。たとえば、独自に蓄積してきたノウハウをコンポーネント化したパッケージソフトウェアの開発・販売。医療をはじめ得意分野に深化させたビジネス展開等。システム開発、システム運用管理、データ分析の3つの領域をフレームワークに、付加価値の高いソリューションの提供を目指していきます。
株式会社グリフィン
同社は官公庁の受託開発をはじめ、物流、ECサイトなど様々なシステムの設計~開発や基盤構築の分野でもサーバー/ネットワーク設計、構築~保守・運用と幅広い分野を手掛けています。その他、首都圏一極集中している受託案件・テレワーク案件を地方のIT企業に開発の一部を発注し、地方創生にも取り組んでおります。 技術、ヒューマンスキル研修などの教育プログラムや資格取得等、自己啓発に関するバックアップも充実させ、社員一人ひとりがキーパーソンとなることを目指しています。 ◆社員を大切に ~人がやめない会社作り~ 世の中に溢れている様々なシステムを作っているのは他でもなく“人”です。そんな“人”を大切にする会社をつくろう、人がやめない会社をつくろうと立ち上げたのが同社です。心身の健康こそが全ての基本と考え、社員一人ひとりが長く働き続けられる職場づくりに注力しています。家庭と仕事の両立、長時間労働削減、有休取得の推進など、より良い環境を提供できるよう努めています。この活動実績により、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣より【プラチナくるみん】認定を受ける他、東京都より【東京ライフ・ワーク・バランス認定企業】に選出され、大賞を受賞しました。 ◆風通しのよい社風が同社の特徴です! 同社では社員同士のつながりをとても大切にしています。 全社員がミーティングやグループウェアを通して、会社の経営状況やそれぞれの情報を共有し、垣根の無いオープンな組織体制を作っています。 更に、社員旅行や忘年旅行を実施しており、台湾や沖縄・北海道など、毎年みんなで様々な場所に訪れています。 また、イベントも盛んで、部活動(野球部・ゴルフ部・テニス部)や同好会(フットサル・バスケ・登山・卓球などなど)など、グループや年齢の壁を越え練習や合宿で汗を流し、リフレッシュすることができます。 このような壁のない環境がチームでものを作り上げる力となり、強い絆につながっているのです。
株式会社グルコース
・スーパークリエータに認定された代表と国立情報学研究所准教授の取締役をはじめ、主体的にものづくりへ取り組んでいるエンジニアと 働ける! ・アジャイル開発が中心、100%自社内開発となります! ・少数精鋭だからこそ、何事にもフットワークが軽く対応可能! 【事業内容】 1. ソフトウェアの研究開発 2. Web情報サービスに関するコンサルティング 3. 企業内ナレッジマネジメントに関するコンサルティング 【主要取引先】 株式会社UEI 株式会社エアフロント ギリア株式会社 デジタルカタパルト株式会社 株式会社トヨタIT開発センター 株式会社三菱総合研究所 他 (敬称略、50音順) 同社は情報処理推進機構(IPA)「未踏ソフトウェア創造事業」にてスーパークリエータに認定された「Semblogプロジェクト」による、 研究開発成果の普及を目的として2007年に設立されました。 次世代Web技術の研究開発を独自に行い、その成果に基づくソリューションを受託開発事業として提供。 クライアントは海外自動車メーカー、大手出版社、大手総研など有名企業が中心です。 また、自社開発事業として自社ブランドでのWebサービス・アプリを発信しています。
株式会社グレート長野
長野県内に特化した総合人材サービス企業で、地域密着型の人材派遣・紹介を行っています。 1. 地域密着型のサービス 長野県内の企業と求職者を対象に、地域に根ざした人材サービスを提供しています。 営業範囲は長野県内に限定し、地元での就業を希望する方々を支援しています。 2. 幅広い職種への対応 医療・介護・保育などの専門職から、事務、接客、製造など多岐にわたる職種の求人を取り扱っています。 3. 看護師向け専門サイトの運営 看護師向けの求人情報を専門に扱うサイト「ナースグレートバンク」を運営し、医療分野での転職支援を強化しています。 4. 充実したサポート体制 初めて派遣会社を利用する方でも安心して就業できるよう、丁寧なサポートを提供しています。 また、ブランクのある看護師向けの復帰研修も実施しています。 5. 働きやすい職場環境 完全週休2日制、年間休日120日以上、産休・育休・介護休暇制度の整備など、働きやすい環境づくりに努めています。
株式会社クレイトソリューションズ
2022年に株式会社パイオニア・ソフトと株式会社イーアイティーの2社合併により、クレイトソリューションズは誕生しました。その後2023年には東証プライム上場のSHIFTグループにジョインしております。 『ERP』『金融』『情報通信』『EC』の4つのビジネス領域を強みとし、大手システム会社様を中心に、広範な業界のお客様と長く緊密なお取引を続けています。創業48年で培った技術力やノウハウを活かしながら、常に進化と成長を続けている企業です。 【採用メッセージ】 当社は、経験不足による不安や疑問をひとりで抱え込ますことなく、チームワークで乗り越え、メンバーひとりひとりの成長や達成感につなげています。 挑戦と成長を続けていける会社を、ぜひ一緒に盛り上げていただける方をお待ちしております。
株式会社クレオ
人材を「人財」と捉え、社員こそが会社の最重要資産と位置づけている同社。 様々な研修や資格取得支援で社員のスキルアップをサポートしております。 また、社員がワークライフバランスを維持できるよう、【年間休日120日以上】【残業月平均20時間程度】【男性の育休取得実績あり】など、 働きやすい環境作りにも力をいれております。経済産業省が選ぶ「健康経営優良法人2019 ホワイト500」に認定されており、同社であれば、働きやすい環境のもとで、自身のスキルやキャリアを磨いていくことが可能です。 【事業内容】 ■大企業向け基幹パッケージソフトウェアの企画・開発・販売 ■システムインテグレーションの提供(ネットワークやシステムの企画・開発から構築、アプリケーションソフトの導入、運用サポートまで) ■Webシステム、ECサイト等最先端分野のニーズに対するお客様への提案、システム環境の提供 ■ICT基盤サービスプラットフォームの提供とメディアプラットフォームの提供 【サービス・製品一覧】 ZeeM 人事給与/ZeeM 会計/BIZ PLATFORM/SmartStage/N-CLOUD/2Medeia/QuickBinder ジームクラウド/Success Mark1/CREO RPA 【取引先一覧】 (企業) アマノ株式会社/伊藤忠テクノソリューションズ株式会社/株式会社カネボウ化粧品/株式会社GYAO/キヤノン株式会社/キューサイ株式会社/株式会社サイゼリヤ/株式会社西武ホールディング/ソフトバンク株式会社/東映株式会社/株式会社東芝/富士通株式会社/ほけんの窓口グループ株式会社/ヤフー株式会社/ヤマトシステム開発株式会社 (公共法人・学校法人) 公益財団法人がん研究会/学校法人関東学院/学校法人聖マリアンナ医科大学/学校法人千葉工業大学/立命館大学
株式会社クレス
私たちは、創業45年の老舗印刷会社。ですが、あなたがイメージする「昔ながらの印刷会社」とは一味違った会社です! 長年の実績による印刷のクオリティやスピード感はもちろんですが、クリエイティブな企画提案ができる点が当社の大きな特徴。デザインから印刷、発送まで総合力のあるサービスを展開しているので、「アイデアを形にする楽しさ」を実感しやすいはず。 CMでもお馴染み、グロップグループの 安定した経営基盤に支えられ、厳しいといわれる印刷業界の中で、直近3年増収増益と、成長を続けています。
株式会社クロード
2019年に、東証スタンダードのアルファグループ株式会社のグループ企業「アルファインターナショナル株式会社」の派遣事業を法人化し、誕生しました。 派遣事業を中心に事業を展開し、就職や転職といった人生の重大の岐路に差し掛かった時に、進む道をサポートできるような会社を目指しています。 グループ会社では『auショップ』『ソフトバンクショップ 』『楽天モバイル』『UQスポット』に加え、全キャリアを扱う『モバワン』も展開。さらに提携会社では多数の『ドコモショップ』を展開しています。 メンバーは9割が未経験者です。働きやすい環境も整え、長年培った未経験からの育成ノウハウを活かし、新たな未来を見据え、これまでのキャリアやポテンシャルを生かし新たな同社を一緒に創る皆さんを募集しています。
株式会社クローバー・サン
2011年設立した同社。 ICTを活用した新規ビジネスの創出・事業効率化ニーズの高まりを背景にモバイルサービスの支援や それに付随する常駐型人材の提供(事業企画・マーケティング・セールス・エンジニアの各種支援)、モバイル・ウェブシステム開発に特化して ビジネス展開を行なっております。 メインクライアントの案件は、日本を代表するような企業グループだけに、働きやすさも抜群で、残業や休日出勤もほぼないのも魅力。 新たな未来を見据え、これまでのキャリアやポテンシャルを生かして、会社の拡大フェーズに関わる皆さんを募集しています。
株式会社クロスティホールディングス
■事業内容: 工事事業(電気・給排水・空調)、設備調達事業(住宅流通)、改修工事事業(アフターメンテナンス)、建築事業(住宅・特建) ■ビジョン: 地域とともに、未来のために。住生活の理想を拓く、グループ8社の突破力。「クロスティホールディングス」は、グループ8社それぞれの強みをかけあわせ、より幅広く、より深く、より細やかに、より理想的な住生活の創造を追求していきます。 ■グループ会社: 【株式会社エコテック】 電気設備・冷暖房設備・空調設備などのご提案から設計・施工まで、40年を超える歴史に裏づけられた豊かな経験と技術でトータルに対応。進化をつづける「クロスティホールディングス」の中核企業。 【アルティ株式会社】 暖房・給湯ボイラー交換、エアコン工事、セントラルヒーティングなどの各種空調工事、ユニットバスなどの水まわりの給排水設備工事をはじめ、多彩な住宅設備メンテナンスを対応。 【株式会社水研工業】 安全な水の供給を担う給排水設備の設計・施工を中心に、豊富な経験と確かな技術で事業展開している。 【株式会社エコライフシステム】 お客さまに最適なソリューションを提供。グループ全体の仕入業務を一括して担当することで、仕入れに関わるコストの削減や業務の効率化を実現。グループ各社とお客さまをつなぐコーディネート業務など、サービス向上にも取り組む。 【株式会社コネクト】 「ハウスドゥ!札幌栄町」で、札幌市東区を中心とした戸建て・マンション・店舗・土地などの売買に加え、リフォームなど、地域密着×全国ネットワークの不動産ショップを展開。 【BLI-ZZI】 北海道の厳しい自然を知りつくしたスタッフが、豊富な知識と確かな技術を持つ建設業界のアウトソーサーとして、末長く快適に暮らせる住まいづくりをサポート。設計から各種工事まで、幅広く対応可能。 【KAISEI】 電気工事をはじめ、水道工事、建築、内装工事などの施工技術を受け継ぎ、次代へ伝える職人集団。深刻化する人材不足を解消し、将来にわたって安定した施工品質を提供。 【株式会社アスペックコーポレーション】 内外装仕上げ工事を実施。住まいや店舗はもとより、さまざまな施設を美しく引き立てる内外装の仕上げ工事をおこなっており、目的や条件などに応じて、最適な資材、工法により、高品質な施工を提供。
株式会社クロダハウス
【事業内容】 *輸入住宅スウェーデンハウス(石川・富山・福井)の販売施工 *不動産売買、仲介(石川・福井) *ユーミーマンション、戸建賃貸ユニキューブの販売施工(福井) *マンション・アパートの入居管理(アパマンショップ)(福井) *規格型セレクト住宅ainoeの販売施工(石川・福井) 【所在地】 ◆本社 石川県金沢市駅西新町3丁目13-2 TEL:076-234-3060 ◆福井支店 福井県福井市高木中央3丁目207番地 TEL:0776-52-5410 ◆富山支店 富山県富山市西荒屋531番1 TEL:076-428-8639 ◆加賀支店 石川県加賀市黒瀬町カ120番地 TEL:0761-73-1616
株式会社グロップ
設立から45年以上。同社は人材派遣サービスを切り口として、クライアントのビジネス課題を解決するさまざまなソリューションを提供し順調に事業を拡大してきました。 創業以来赤字はなく、グループ連結の売上高は460.0億円(2021年8月期実績)にのぼり、設立時より今日まで 「Triple Win(トリプル・ウィン)」というビジネスのあり方に基づき、現在も成⻑を続けています。 最近ではワクチン接種関連の業務にも多数貢献。そのほかにもヘルプデスク業務の一括受託や、テストのモニタリングを支援し、世に当たり前に流通している仕事に裏から携われるほか、クライアントのパートナーとして事業の立ち上げや拡大に大きな影響を与えています。 このように、「ビジネスを0から創り上げる」面白さを味わえるのが、同社の醍醐味。上から決められたノルマもなく、目標数値は自分で設定します。一人ひとりに委ねられた裁量は大きく、アイデアにタブーはないのが特⻑です。クライアントの経営にまで踏み込んだ提案を行なえるため、市場価値の高い人材に成⻑できるでしょう。 時代のトレンドをキャッチアップしながら、新たな事業を生み出し、社会に貢献していく。スケール感あふれる仕事で、世の中に影響を与えることができます。 【Triple Win(トリプル・ウィン)とは】 事業内容、仕事の種類の違いを越えて、グロップグループ全体の企業姿勢を、「トリプル・ウイン」(Triple Win)という言葉で表現しています。仕事を依頼する「お客さま」、それに応える「働き手」、その運営や場を作る「グロップ」の三者はそれぞれに利益や効果を得られなければなりません。 なぜなら、仕事はこの三者が共に満足を味わってこそ成長できるものであり、ひいては持続的関係性を成立させるための条件だからです。同社はこうした思いを「トリプル・ウイン」に反映させています。 【経営理念】 「我が社の基軸は人である。我が社はその基軸である人と共に成長し続ける」 上記の言葉にある通り、同社は何より「人」を大切に考えている会社です。 業務に取り組む人が意欲を持っているか持っていないかで、仕事の結果には明らかな差がでます。一人ひとりのスタッフの仕事に対する姿勢そのものが企業のサービスの質を決定しているのです。サービスの質が高ければ、取引先からの評価も高くなります。そしてそれはグロップの業務に対する高い信用・信頼へとつながるのです。同社が「人」にこだわる理由は、まさにここにあります。
株式会社ケーイーシー
創業41年を迎える同社は、奈良県下に、 小中高生対象の受検進学指導とした【個別指導塾・ 集団指導進学塾・予備校】、さらには【こども英語教室】まで、 様々な教室を展開しております。 【人間大事の教育】という理念を掲げ、生徒や保護者はもちろん、一緒に働く社員のことも大事にしたいと考えています。 一人ひとりが自分の可能性を最大限に活かせる環境を作り、頑張りをしっかりと評価する正当な制度を整備しています。 その結果、各種アンケート調査でも高評価を頂いています。 ◆社員満足度調査全国4位 ・ 働きやすさとやりがい 社員満足度調査全国 4 位 株式会社リンクアンドモチベーション(2017 年 3 月)出典 ※12 期連続最高ランク A を獲得中 ・「働きがいのある会社」ランクイン Great Place to Work Institute Japan(2017 年)出典 ◆関西経営品質賞ブロンズ受賞 関西経営品質賞委員会(2015 年)出典 ◆関西経営品質賞シルバー受賞 関西経営品質賞委員会(2018 年)出典
株式会社コーンズ・エージー
【事業内容】 ■酪農/農業機械の専門商社として、欧州/北米を中心に13ヶ国から最新の機械を輸入/販売し、全国17の事業所で、酪農/農業機械の提案/販売とアフターサービス/メンテナンス業務を行っています。 ■お客様が困っていることやお悩みをヒアリングし、それを解決できる製品やシステムを提案。製品の販売から設置工事、導入サポート、アフターサービスまで、関係部門と協力しながら、お客様の牧場経営をサポートしています。 【特徴】 ■搾乳ロボット(自動搾乳機)を日本にいち早く導入したパイオニアで、1997年からオランダ・レリー社の搾乳ロボットを販売。酪農家から高い信頼を得ており、ここ数年で100台以上販売するなど搾乳ロボットの国内シェア約7割を獲得しています。2018年からはオリックスグループの傘下となり、事業基盤を更に強化しました。 ■創業以来、世界各国から酪農に関わるさまざまな製品を輸入し、飼料収穫から搾乳・糞尿処理までの一貫した生産体系の構築と普及に貢献してきました。現在では、メーカーと共同での技術開発や牛舎設計を含めたシステムの提案など、酪農に関わる統合的なサービスを展開。さらに、バイオガスプラントの設計や稼働後のサポートも手がけ、これらの酪農専門商社として培った先見性とノウハウが当社の強みと言えます。
株式会社ココナラ
■事業内容 当社は「一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる」というビジョンのもと、オンラインで「知識・スキル・経験」を売り買いできるマーケットプレイス「ココナラ」を運営しています。ユーザー数は423万人を超え、450カテゴリ以上、79万件以上のサービスが出品。「ココナラ法律相談」や「ココナラエージェント」も展開し、ビジネスからプライベートまで専門家やプロに相談・依頼が可能です。
株式会社ココナラテック
【事業内容】 ・フリーエンジニアリング事業 ・ITエンジニアに特化した採用支援事業 ・有料職業紹介 ・ITエンジニアの独立支援サイト『フリエン』の運営 以上に関する一切の業務 【会社について】 2011年の創業以来、“新しいはたらくを創る”を経営理念にITフリーランスと企業のマッチングサービスを展開してきました。 また従来のエージェント事業のみではなく、ITフリーランスと企業が直接つながる「チョクフリ」や正社員転職支援サービス「フリエン転職」など、時代のニーズに合わせた働き方をサポートしてきました。 2024年6月には株式会社ココナラグループへ参画し、より多くの方にマッチした働き方の機会提供を進めています。 株式会社ココナラが目指すサービスプラットフォーム「ココナラ経済圏」の確立に向け、IT分野でのエージェント事業を専門的に担うため、このたび社名を「株式会社ココナラテック」へと変更しました。 さらにブランディング強化を図るため、従来のサービス「フリエン」を「ココナラテック」へ統一します。 今後も、より多くの方の“新しいはたらく”を創るため、さらなるサービスの拡充に取り組みます。
株式会社コスモエンジニアリング
昭和63年3月、東京都江戸川区に設立し、長きに渡り社会の変化とともに成長を続けてまいりました。 測量・構造物調査・施工管理業務を通じ「お客様に喜ばれる仕事をする」をモットーに、社員の技術の向上に努め、社会に有用な技術者集団を目指しています。 急激な地球環境の変化に伴い、安全で災害に強いまちづくりをはじめ、防災への様々な取り組みが行われています。 常に未来を見つめ、社会のニ-ズに答えることが当社の役割と考えています。
株式会社こだわり
≪エンジニアのキャリアに寄り添います≫ 当社のエンジニアの満足度は非常に高い。その理由の1つの要因が、エンジニアの希望のキャリアをヒアリングし、そのキャリアを叶えるために、どのような道を進めばよいかを、営業やマネジメント層が一緒に考え、キャリアに合う案件を紹介しているからです。エンジニアが伸び伸びパフォーマンスを発揮できる環境・案件を提供する事で、お客様に本質的なサービスを展開できると考えている企業です。 ≪基本的にはチームで参画≫ 当社ではチームでの技術体制づくりに注力しており、基本的にチームで案件にご参画いただけます。 常駐先で孤独を感じるなどのご心配はいりません。こうした体制づくりを通して、SES業界の「負」を解決したいと考えています。 ≪豊富な案件が特徴≫ あなたのご希望を最大限尊重し、『お取引先企業約4000社』の豊富な選択肢から厳選したプロジェクトをご提案します。 キャリアアップに繋がる案件、興味のある・挑戦したい技術など、あなたの叶えていきたいキャリアに合う案件をご紹介させていただきます。
株式会社サイクレーヴ
同社は2018年創業の新しい会社です。 1999年設立のサイビーンズというIT企業から分社したエンジニア集団。 IT業界の中でも希少なSAP技術を専門としています。 ■文系、IT知識ゼロからSAPエンジニアになれます! 「SAP」とは、ドイツのSAP社によって開発されたERPパッケージです。 企業の根幹を担う業務(財務・販売・購買など)を統合する技術として、世界でもトップクラスのシェアを持っています。 日本でも名だたる大企業が導入していて、SAP案件は常に数多くあります。 とはいえ、特殊で専門的な技術なので、SAPエンジニアはIT業界の中でもかなりの希少人材。 そうした付加価値の高いエンジニアをゼロから育てていくことが、私たちサイクレーヴの使命だと考えています。 ■教育制度・福利厚生も充実! SAPエンジニアが希少なのは、企業・業務ごとにカスタマイズすることが技術のキモであるため独学が難しく、資格認定費用が高額だから。 つまり実際に仕事をしながら、資格取得を会社から支援してもらうことが、SAPエンジニアへの早道。同社ではそのルートを用意しています。 「おもしろそうな会社!成長できそう?」 こんな求職者を募集しています!
株式会社サイサン
■事業内容: 1.ガスエネルギー(家庭用・医療用・産業用)供給および販売 2.省エネルギーESCO事業 3.各種高圧ガス関連機器の販売・設計施工 4.LPガスの集団供給設備設計施工 5.都市ガス・コミュニティーガス(簡易ガス)供給プラントなどの設計施工 6.各種石油製品の販売 7.電気事業 8.ミネラルウォーター「Water One」宅配事業 9.住宅設備機器の販売・設計施工「リフォーム・ワン」 10.都市ガス事業
株式会社サリックストラベル
《株式会社サリックストラベルについて》 ■現在、7ブランド48店舗の飲食店を運営。銘柄和牛の焼肉やカジュアルなイタリアン・中華等・和食・鉄板焼き・カフェ等、 幅広くブランドを展開し、焼肉レストラン「安楽亭」のフランチャイズ店も運営しています。 ■「食を通じて社会に貢献するには、業態に縛られない柔軟な取り組みも行うべき」という思いで新規ブランドを立ち上げました。 「イタリアン&カフェア グリコ」を始め、「和食 春秋亭」等、幅広いジャンルで事業を展開し、楽しく豊かな食シーンの実現に チャレンジしています。 ■品質にまじめにこだわり、時代のニーズに対応しつつ、焼肉業態を中心に「食」の可能性を広げていきたいと考えています。 手間がかかっても、素材のおいしさを提供し、客層に合わせ、店舗ごとに店づくりにも工夫を施す等、老舗ならではの努力で 店舗展開を行ってきました。「命」に結びつく「食」を扱っている責任と自覚を持ち、努力し続けていきます。
株式会社サンアイク
創業2001年の同社は千葉県茂原市を拠点に地域最大級の店舗を有する『届出済軽未使用車専門店』『プリウス専門店』と『車検の速太郎・茂原店』を経営する自動車総合ディーラーです。 「軽を買うならサンアイク」「速い・安い・安心の立会い車検」をモットーに地域密着店として2020年に20周年を迎えました。 まだまだ若い会社ではありますが、業界の古い慣習に縛られず、 自由に仕事をしております。 同業者が多くある地域にもかかわらず、販売台数は圧倒的な地域一番店です。 思い切って「挑戦」することができ、それをみんなが応援する環境です。 現店舗で当社のビジネスモデルの基盤を築き、将来は大型店舗展開を目指しております。 チャンスの可能性が大きい会社です!
株式会社サンドラッグ
同社はドラッグストア・調剤薬局・化粧品店・バラエティストアとして、 国民の『健康で豊かな暮らし』の実現を目指し、“毎日が明るく楽しい生活”の創造に貢献する店舗づくりを目指しています。 店舗は首都圏から東北・甲信越・東海・関西・中国・九州と全国へ広がっており、 今後も全力で人材育成をしながら経営基盤を固め、地域のお客様に喜ばれる「安心・信頼・便利」の店舗づくりを進めています。 ・事業優位性 「専門性」「効率的」を両立する合理的な店舗運営スタイル 同社では「1店舗2ライン制」という独自の店舗運営スタイルがあります。「オペレーション職」は店舗を効率的に運営し、「カウンセリング販売職」は医薬品や栄養面などで高い専門性の接客を追求します。同社ではその「専門性」と「効率的」の相反する2つを両立するために30年以上前から「1店舗2ライン制」を取り入れています。さらに現在では、化粧品、ビューティー関連のスペシャリストとして「ビューティアドバイザー職」という職種も確立しさらに高い専門性で様々なお客様の悩みに応えられる接客が出来るようになっています。これは「全てはお客様のために」という企業理念のもと考えられた店舗運営スタイルといえます。 ・技術力・開発力 小売りの枠を超えた商品開発力 同社では、地域の方々と真摯に向き合う姿勢で得られた多くの声を、PB商品として形にしています。直接生活者と触れ合うことができる小売業だからこそ、得られたニーズをもとに”本当にお客様が求めている商品”を探求し、開発する事が出来ます。 専門メーカーとタイアップし、精度の高い商品を作り上げているからこそ、多くの商品は各カテゴリーでトップクラスの売り上げを誇っています。企画、製造、流通と当社が一貫して管理するため、余分なコストが発生せず、リーズナブルでありながら、お客様が本当に求めている商品を作り出せる。小売業の枠を飛び越えた価値を創出できることも面白さのひとつです。 ・事業・商品の特徴 社員の声から生まれる業務改善「提案会議」 店舗作業をより効率化するための業務改善提案会議を年数回行っています。この会議には、入社2年目以上の店舗で働く社員が参加し、日頃作業を行う中で感じた店舗の作業効率改善を提案します。提案した改善点が会議で認められ、検証の結果効果が認められれば、会社全体の作業マニュアルに反映され、オペレーション教育として組み込まれていきます。入社年数に関わらず、店舗の社員一人ひとりが会社全体の新しいマニュアルを作っていくことができるのです。同社では、店舗から生まれる意見やアイディアを大切にし、確かな検証のもとに改善を行っていくことで、地域の生活者から指示され続ける店舗を目指していきます。 【事業内容】 ・ドラッグストアチェーンの経営/調剤薬局の経営 ・フランチャイズ(FC)及びボランタリー店の経営(商品供給及び経営指導) ・プライベートブランド商品の開発
株式会社シーエーシー
<<シーエーシー会社紹介>> CACは1966年に設立された「日本初の独立系SI企業」を前身とする、歴史ある独立系システムインテグレータです。 当社は金融機関、製薬企業、飲料メーカー、通信、人材分野等、幅広い業界の顧客向けに多様なITサービスを展開しています。そしてAI、IoT等、技術開発・企業投資を中心に進めている「新技術」領域の強化も図っています。 またCAC Holdingsとしてパラリンピック正式種目である「ボッチャ」の普及・支援に取り組んでおり、令和5年度には東京都スポーツ推進企業483社の中から特に先進的な取組や波及効果のある取組を行っている企業としてモデル企業10社の中に選定されました。 平均勤続年数15.1年、定着率91.7%で、長く働いている社員が多い会社です。 月平均残業時間は14.1時間、有給休暇の取得率は63.0%、育休・産休の取得率・復帰率は共に100%です。 社員の働きやすさを求め、様々な制度を導入しています。 在宅勤務制度/コアタイムなしのフレックスタイム制度/副業制度/特別休暇(結婚:5日間、出産:2日間)/年末年始・5月連休とは別に9連続休暇の推奨/資格報奨金(最大20万円)/祝い金/保養所など。 詳しくは選考時にお話しいたします。気になる点などがございましたらお気軽にご質問ください。 【正規雇用社員採用者数における中途採用比率】 2021年度49%、2022年度43%、2023年度37%(2024年2月19日時点) 【主要事業品目】 ■システム構築サービス ■システム運用管理サービス ■BPOサービス 【主要加入団体】 (一社)情報サービス産業協会(JISA) (一社)日本情報システム・ユーザー協会(JUAS) (公社)企業情報化協会(IT協会) ■認定(認証) ・プライバシーマーク制度 認定企業(JIPDEC) ・ISMS 「JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)」認証登録企業 ※NEW・「健康経営優良法人2023」認定企業 ※NEW・「えるぼし認定」(3段階目)取得企業 ■関係会社 (株)CAC Holdings、(株)アークシステム、(株)CACオルビス、(株)ハイテックシステムズ、CACアメリカ、CACヨーロッパ、CAC上海、高達計算機技術(蘇州)有限公司、Inspirisys Solutions Limited、Mitrais Pte. Ltd.、CAC Consulting & Technology Singapore Pte. Ltd.、ユアサシステムソリューションズ(株)、シーイーエヌソリューションズ(株)、株式会社エムハート
株式会社ジーシーシー
■概要 地方公共団体に専門特化したシステムインテグレータ ■事業詳細 1965 年に地方自治体の情報処理専門企業として群馬県に設立され、現在に至るまで行政事務の効率化を目標に活動を続け、地域社会に貢献しています。具体的には、各自治体に対して、元請としての立場で自社開発システムの提案 から導入、稼動後の保守サポートまで、一貫したソリューションをご提供しております。それに付随して、受託処理・ネットワ ーク構築・セキュリティ対策・新制度に関する説明会、といった幅広いサービスの提供も行っております。 関東圏を中心に全国各地の県庁や市区町村において、弊社のシステムが導入されています(導入実績としては、全国にある自治体の約 1/3 にあたる、のべ 500 団体以上)。弊社システムは、50 年以上にわたって培われた自治体向けの経 験と技術に基づき開発されています。自治体職員の方々からは、その細やかな操作性に加えて、SE が持つ高い業務知識も高く評価いただいています。
株式会社シーネット
株式会社シーネットは、クラウド型物流システムに特化したワンストップサービスを提供するパッケージベンダーです。 同社の『ci.Himalayas』シリーズは倉庫管理パッケージとして国内シェアNo.1(出荷⾦額・出荷数量ベース/シェア20%)を獲得。創業より、売上げのほぼ100%を物流系 パッケージの開発・導⼊・運⽤によってまかない、「物流ならシーネット」と⾔われるほど、専⾨性・実績を蓄積している企業です。 ■事業状況: 【製品】: (1)在庫管理システム『ci.Himalayas/wmsシリーズ』(http://www.cross-docking.com/service/wms/) (2)⾳声認識システム『ci.Himalayas/voiceシリーズ』(http://www.cross-docking.com/service/voice-system/) 【実績】:⾷品流通分野の法⼈顧客(⾷品・飲料メーカー・外⾷チェーン・⾷品を扱う業者等)は、⾷品の鮮度・賞味期限等の問題から、特に⽇付管理⾯に厳しい要求をする傾 向にあります。同社パッケージは、在庫管理の効率化・適正化・リアルタイムで⾒える化させる機能の標準装備を実現。その品質に、物流をビジネスの主幹とする法⼈顧客(特 に⾷品関連業界)から⽀持が集まり、豊富な導⼊実績につながっています。(http://www.cross-docking.com/case/) ■設⽴背景・ビジョン: (1).【設⽴経緯】:代表の⼩野崎⽒がアメリカ駐在時に、1980年代同国の倉庫管理システムの先進性に深い感銘と将来性を感じ、1992年に同社を設⽴。以来、20年以上、⼀貫 して物流システムに特化し、専⾨性を蓄積。倉庫管理パッケージ領域における国内№1の地位を築くまでに発展しました。 (2).【今後の展望】:中国・東南アジアへの海外展開を予定。⽇系企業の海外進出増加に伴い、顧客の海外拠点では国際物流業務が増加します。海外拠点でも、シーネットの技 術・ノウハウを活⽤頂く事を主眼に、2012年に中国・北京に⼦会社を設⽴。まずは、中国の⽇系企業への導⼊実績を積み重ねています。
株式会社シービーラボ
■事業内容: 中長期的IT戦略に基づいた具体的施策の立案及び遂行のご支援を行います。 ◆クラウドインテグレーション事業 パブリッククラウドとプライベートクラウド、オンプレミスを組み合わせたハイブリッドクラウド環境での統合システム基盤の計画から構築、移行、運用までをトータルに支援する事業です。クラウド以外にもオンプレミス環境のサーバーやネットワークの構築も手掛けさせて頂いております。 ◆システム開発・プロジェクトマネージメント事業 ◆クオリティサクセス事業
株式会社ジールコミュニケーションズ
2008年の設立以来、Webリスクソリューション事業とHR事業の2つの事業を軸に、急成長を遂げています。 同社のミッションステートメントは、「スローガン」「ミッション」「ビジョン」「クレド」の4つで構成されます。時代や社会環境が変化しようとも変わることなく、社員全員がこれらの価値観を共有しています。 ◆スローガン 仕事が楽しいと、人生が楽しい。 ーミッション、ビジョン、クレド これらの3つの言葉を、すべて象徴する会社の合言葉がスローガン。これは、社会に向けて、社員に対しての言葉。 ◆MISSION 本気で生きる。 ーミッションとは、ジールで働くことの目的・使命である。 目標ではない。だから、達成されて終わることがない。これは、日々自分に問うべき言葉。 ◆VISION 仕事を通じて、心が動き、人生が動き、社会を動かす人が増える。 ーミッションを日々やりつづけた先にある、自分たちの描く未来がビジョン。 ミッションを通じて、どんな世界をつくりたいのかという言葉。 ◆CREDO ミッションを日々遂行し、めざす未来をつくるべく、社員が心に抱くべき信条。 <かけがえのない今日> 「君がなんとなく生きた今日は、昨日死んでいった人たちがどうしても生きたかった大切な明日だ」命に限りがあるからこそ、今日という日を大事に本気で生きなければならない。 <今やらないで、いつやるの?> 自分が「明日頑張ろう、いつかやろう」と思った時、世の中の大勢の人もそう思っている。「今」行動できるか、「今」頑張れるかが、成功への一歩。未来は今の延長戦。 <行動者がカッコイイ> まず行動。その後考える。頭の中で考えるだけで動かないよりも、ゴールが見えなくても勇気を出して走り出す。つまずいても転んでもゴールを目指し走り続ける姿こそカッコイイ。 <歩みを止めず常に前へ> 現状維持とは後退していること。なぜなら時間は前に進んでいるから。過去の自分達が小さく見えることが、成長している証。現状に満足せず、日々成長。 <努力なくして成功なし> 努力していることに満足している人間がいるが、それは間違い。目標を必ず達成するという為だけに、努力しなければならない。「努力しても成功できるかわからない。しかし、成功者は必ず努力している。」この言葉に勇気をもらい、正しい努力をしよう。 <速さに価値がある> 最初から速くできるものなどいない。速くあろうとする意思、必要なのはそれだけ。ひとりひとりが速くあろうとする時、ジールコミュニケーションズがより前に進む。スピードが信頼や夢を掴む。 <チームジールコミュニケーションズ> 私たちは何よりも全員が、ひとつのチームとして行動します。年齢、役職問わず気持ちの良い挨拶をし、チームワークを大切にする為に本音の対話をして、物事を前向きに考え、喜びや苦しみを共有できるフェアでフラットなチームであり続けます。 【事業内容】 ・Webリスクソリューション事業 インターネット上に誹謗中傷、ネガティブな情報などの風評被害が表示された場合、人材の確保や売上の減少、対外的な信用問題まで、企業にとっては切実な問題です。 ネット風評被害が拡大した背景には、スマートフォンやタブレットの普及に加えて、TwitterなどのSNSの隆盛があります。ネット上での風評被害から企業のブランドを守るために、ネット上での風評被害を監視する業務や、実際に風評が出てしまった場合、弊社独自の技術とノウハウで風評の拡散を抑え、風評被害対策コンサルティングを行う事業です。 ・HR事業 「仕事が楽しいと、人生が楽しい。」 これは同社のスローガンであり、社員そして社会に向けての言葉でもあります。 そのような社会を実現できるよう新卒から第二新卒、既卒そして中途人材などの幅広い人材と企業の就職・採用支援を行っております。 企業と人材のマッチングから就職イベント・合同企業説明会の開催、体育会学生の就職サポート、就活情報サイトの運営を行い、累計3,000社以上の企業様の採用と30,000名以上の人材の就職支援実績があります。
株式会社ジェーエムエーシステムズ
■企業概要:ジェーエムエーシステムズ(JMAS:ジェーマス)は一般社団法人日本能率協会から、1971年に分離独立した企業です。年間売上の実に9割が外販(日本能率協会グループ外)という、独立系システムインテグレーターです。 ■主な事業: ・エンタープライズ・アプリケーション ソリューション ・コンサルティングサービス ・システム受託開発 ・ネットワークインテグレーションサービス
株式会社シェルター
■事業内容: ●木質構造部材の研究・設計・製造・販売 KES構法(接合金物工法) COOL WOOD(1・2・3時間の木質耐火部材) FREE WOOD(曲線・ひねりの部材) ●木造建築(大規模・中高層・耐火)の設計(デザイン、構造設計・計算)・施工 ●木造防耐火設計、木造耐火コンサルティング ●三次元加工による木製大型家具・木質インテリア製作 ●注文住宅の設計・施工、リフォーム ●木造都市づくりの企画・コーディネート
株式会社システムインテグレータ
■E-Commerce事業 自社開発のECサイト構築パッケージ「SI Web Shopping」を企画から開発、サポート及びマーケティング、販売まで一貫して行います。導入に向けてユーザーのニーズに合わせたコンサルティング、カスタマイズ、カスタマイズ保守も行っています。 ■ERP・AI事業 Web-ERP(統合基幹業務システム)「GRANDIT」の販売、コンサルティング、カスタマイズ、導入支援。「GRANDIT」を導入するにあたり、お客様の要求分析フェーズから最後のカットオーバーまでを一貫して行います。 ■Object Browser事業 PMBOKに準拠、進行基準会計にも対応した総合プロジェクト管理パッケージ「SI Object Browser PM」の開発、販売、保守、さらに導入に向けてユーザーのニーズに合わせたコンサルティング、カスタマイズ、導入支援も承ります。 クラウド(SaaS)による提供も行っています。 データベース開発ツール「SI Object Browser」から構成された「SI Object Browserシリーズ」の開発、販売、保守を行っています。Object Browserシリーズはソフトウェア開発サイクルの生産性向上を高めるツールです。対応データベースの拡大を積極的に進め、データマイグレーションニーズにも幅広く対応しています。 ■新規事業 プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」を運営しています。優秀人材の採用、開発委託者やオフショア企業の能力判定・選定、社員のプログラミング教育等、様々なシーンを支援します。 AIサービス「AISIA」をリリースしています。「人工知能で人々の生活を豊かにする」というポリシーのもと、ディープラーニングを使った製品・サービスを次々と提供しています。
株式会社ジュポン インターナショナル
同社は、自然派化粧品の製造・販売を行う化粧品メーカーです。 製造特許を取得した「水溶性ファンデーション」を始め、美容室専売品として「ジュポン化粧品」を販売してまいりました。製品は全て、自社工場内でおつくりしております。取扱原料3000種類以上、エコサート認定工場を持ち、オーガニック化粧品を製造できることも強みです。安心・安全な処方の化粧品開発に自信があります。 20~30代中心の若手が集まる活気ある企業です。主体性やチャレンジ精神を評価することを大切にしており、ご本人のやる気や成果次第で上のポジションに抜擢される可能性が高い企業風土があります。その殆どが中途入社で、異業界から未経験で始めた人が多いのも特徴です!
株式会社シンフォー
【大手証券会社様取り引き実績】 同社の株式取引アプリケーションは、大手証券会社様をはじめ大手FX業者様などに導入いただいております。 株式取引という高度技術が求められる分野でこそ、技術力を磨ける環境があり、同社のエンジニアも日々技術研鑽しています。 【取引システムソリューション】 証券、FX等の取引ツールに欠かせないスマホアプリ、PCリッチクライアントツール、HTML5取引ツールを提供しています。 さらにシステムトレード、サーバ型自動売買など、幅広く多様なフロントシステム、取引チャネルに対応しています。 【投資情報ツールソリューション】 金融工学やデータマイニングを用いたデータ分析を活用し、高度かつユニークな技術に基づいた開発を行っています。一方で「難しいものをわかりやすく」をモットーに、高度な処理を行いながらも、初心者に優しいUIを提供しています。
株式会社スイッチメディア
同社はテレビ視聴データを強みに、広告代理店、広告主、放送局へテレビ番組や企業CM等の分析サービスをIoTデバイス+SaaSとして提供するミドルスタートアップ企業です。 特に現在注力しているSaaSプロダクト「SMART」は、弊社の開発によるIoTデバイスを通じて独自に取得しているテレビ視聴データを参照でき、テレビCM出稿のプランニングに活用することができるツールとして、すでに大手企業の広告宣伝担当者や大手広告会社の方には広く認知を得ており、すでに上場が狙える規模感の売上をあげております。 一方、さらに多くの企業の方々に使っていただくためには、大規模なリニューアルが必要な状況です。 現状のプロダクトは、あくまでの「データの検索/閲覧」ツールにとどまっており、お客さまが年間で数億~数百億円の広告費を投じるテレビCM出稿の効率化を行い、運用のPDCAを回すために必要な機能が揃っているとは言えません。 そこで「テレビCM出稿を効率化」して「PDCAサイクルを回せるようにする」ためのSaaSプロダクトを開発を強化していきます。 将来的には巨大産業であるテレビメディアのDXにより、広告体験とコンテンツ体験をUpdateし、新しいテレビ体験の実現を目指しています。
株式会社スヴェンソン
■事業内容: ・ヘアウィービングシステム(編み込み式増毛法)を活用した男性向けかつらの製造、販売、理美容サービス ・女性向けウィッグの製造、販売、理美容サービス ・ヘアケア・コスメ商品の販売 ■事業の特徴: ・メンズ事業部…自毛を活かしたカット、育毛サービスや特許技術の増毛を個々にあわせて提案しています。 ・レディス事業部…ファッションや医療用ウィッグ、治療中に必要なアイテムを提案しています。 ・コスメテイクスマーケティング事業部…健やかな頭皮と美しい髪を育む商品と、スキンケア・コスメ商品を開発し、通信販売を主に全国で販売しています。
株式会社スタッフサービス:ミラエール推進部
・「ミラエール」は2014年4月からスタートした無期雇用派遣制度です。 ・スタッフサービスの社員として、適正に合う企業で仕事をしながらキャリアを積んでいくことができます。 ・配属先は全国3000社以上。 ・未経験からでも事務職にチャレンジできる制度で、ミラエール社員が安定した立場を実現しながらキャリアアップしていける点が大きな特徴です。 ・キャリア形成の新しいスタイルとしてできるだけ多くの方に活用していただきたいと思っています。 ★ミラエールは7年連続業界No.1★※2024年9月東京商工リサーチ調べ ・2025年6月時点 約11,000名以上の先輩たちが活躍中! 配属先への直接雇用(卒業)も2025年4月時点 約3,000名の実績! ・研修制度やサポート体制もしっかり整え、転勤なし、サービス残業一切なし、交通費全額支給、賞与・昇給有、産休・育休制度有など、待遇面も充実。安心して就業できます! ・未経験からでも事務職のスキルを身に付け、キャリアアップすることが可能! ・一つの職種に拘らず様々な職種を経験でき、将来的にオールラウンドに活躍することや、専門的分野を極めることもできます!
株式会社スプリックス
・スプリックスは、「教育を通して世界中の人に人生の新たなステージ(春)を届ける」を経営理念に、様々な教育事業を展開しています。 ・私たちは「楽しさ」こそ、教育の重要なエッセンスだと考えています。塾に通うことが、楽しい。友だちや先生に会えることが、楽しい。だから、勉強も楽しくなっていき、結果へとつながっていきます。 ・これまで個別指導塾「森塾」を始め、No.1ブランド数が10に到達するなど、少しずつ歩みを進めてきましたが、まだまだ成長の途中です。 ・さらなるグローバルな広がりを目指して海外事業の展開を加速させるなど、新たなことにも次々と挑戦し続けています。私たちが目指すのは、教育で世界No.1になること。 ・すべてはお客さま一人ひとりに春をお届けし、心から「ありがとう」と言っていただくために。私たちは、日本で、世界で、総合教育カンパニーとしてさらなる進化を続けていきます。
株式会社スマトリ
不動産取引をエンターテインメントに!をモットーに、不動産エージェントネットワークやCtoC取引プラットフォームを運営するスタートアップ企業
株式会社セット設計事務所
■事業内容 不動産事業・総合計画・区画整理・測量・土木設計・造園設計・建築設計、各種開発許可申請、土壌汚染調査対策、モバイル通信設備、風力発電、太陽光発電事業、海外事業他 ■会社の特徴 様々な分野の専門家の集合体で、総合力で発展を目指しています。 土地・建物=空間についてのあらゆるニーズにワンストップサービスで応える総合コンサルタント。 詳しくはHPをご覧下さい。
株式会社セレマアシスト
■企業概要 同社はITシステムの運用管理会社として2012年に設立されました。 社名の由来は「意志(セレマ)を支援(アシスト)する」 セレマアシストは、同社に関係する皆様の意志の実現のために役立ちたいと願っています。 ■事業内容 ・ITILに準拠した運用設計、ITILプロセスの実装等のコンサルタント事業の提供 ・システム運用ノウハウを持った運用要員の提供 ・ITILプロセスを実装したシステム運用サービスの提供