企業一覧
登録されている企業の一覧をご覧いただけます。
全844社中 1-50社を表示
47ホールディングス株式会社
■officee(https://officee.jp/) 仲介手数料無料の賃貸オフィス情報・仲介サービス。移転初期費用を削減しつつ、豊富なデータベース活用によるスムーズな物件提案を行います。 ■naisoo .jp (https://naisoo.jp/) 実績 https://47naiso.jp/ officeeにてご契約いただいたお客様向けに、オフィス空間のご提案、内装工事の対応を専門とする会社としてスタートしました。2020年より、オフィス内装のセミオーダーサービス「naisoo.jp」を運営し、よりスピーディかつハイクオリティな内装工事を実現します。 ■Kagg .jp (https://www.kagg.jp/) "好きな家具と働く"をテーマに、オフィス家具に特化した事業を展開。オフィス家具通販サイト「Kagg.jp」や、月額制サブスクリプション「Kaggレンタル」を運営しています。
AGHトヨタ札幌株式会社
<事業所> 【新車・中古車販売店舗】 本店、札幌店、南九条店、藤野店、ジョイック藻岩、藻岩店、北二条店、山鼻店、ジョイック新琴似、新琴似店、ジョイック西、琴似店、手稲店、西手稲店、二十四軒店、八軒店、発寒店、ジョイック百合が原、篠路店、篠路4条店、ジョイック東苗穂、東苗穂店、ジョイック美香保、ジョイック花川、北店、元町店、ジョイック白石、白石店、ジョイック清田、ジョイック澄川、月寒店、美しが丘店、ジョイック南郷通、北広島店、ジョイック江別、アンビシャス厚別通、厚別店、北郷店、江別店、ジョイック恵庭、恵庭店、ジョイック千歳、千歳店、澄川店、苫小牧店、富川店、ジョイック小樽、小樽店、余市店、岩内店、岩内共和店、倶知安店、倶知安南店、室蘭店、伊達店、ジョイック岩見沢、滝川店、滝川黄金店、由仁店、美唄店、芦別店、岩見沢店、美原店、駅SiDe店、新道石川店、七重浜店、八雲店、江差店、木古内店、ダイハツ豊平、GR Garage札幌西 【レクサス営業部】 レクサス藻岩、レクサス月寒、レクサス苫小牧 【物流部門】 総合物流センター <事業内容> (1) 自動車販売 (新車・中古車) (2) クルマ買取り (3) 部品・用品販売 (カスタマイズ等) (4) 自動車の点検・整備、板金・修理 (5) 保険代理店業 (損保・生保) (6) 通信代理業 (au、KDDI他)
ALH株式会社
私たちALHは、業務システムの開発を中心としたITソリューション事業や、WEBマーケティング支援、セキュリティサービスなどを手がけるベンチャー企業です。 一部上場企業である株式会社SHIFTのグループ企業として、幅広い分野で成長を続けています。 ■事業内容: ①ITソリューション&コンサルティング事業: ・セキュリティ脆弱診断・業務改善提案、基盤導入支援 ②ITアウトソーシング事業: ・システム開発・サーバ/ネットワーク設計構築・システム運用監視保守 ③WEBサービス事業: ・レピュテーションリスク対策・WEB給与明細書配信システム ※関連会社:株式会社SHIFT(親会社) ■Mission: 「ともにつくる、次代のために」 想いが調和(ハーモナイズ)したチームは、社会変革があろうとも、技術変遷があろうとも、必ず乗り越えていく事ができます。 会社組織の在り方は、今後も変化していくでしょう。だからこそ私たちは次代のためのチームを形成する事。これまでも、そしてこれからも、人と人の関わりを大事にする 事で、社会とともに成長していけると信じています。 【会社説明資料】 https://speakerdeck.com/hrteam/alh44135912 【会社説明動画】 https://youtu.be/zbdbLzh8PBA 【オウンドメディア】 https://cantabile.alhinc.jp/
ALSOK介護株式会社
警備事業で、厚い信頼を集めているALSOKグループ。その一員として誕生した“ALSOK介護”は、警備事業に続く主力事業として地域福祉を積極的に推進しています。 そんな当社が大切にしているのは、ご利用者様に常に思いやりを持って接するために、まずは職員にとって“優しさで溢れた環境”を整えること。 「自分らしく働ける環境で経験を活かしたい」「大手企業の安定した条件のもと、長く働きたい」そんな想いを持つ方にピッタリの環境となっています。 今回募集するのは、介護支援専門員(ケアマネージャー)とサービス提供責任者。 ・女性社員の産休・育休の取得実績100% ・定年後再雇用制度希望者再雇用率100% など、ライフイベントを迎えても活躍できる環境が整っており、従業員数は4,291名! 多くの経験者から「ずっとここで働きたい」「もっと早く出会いたかった」と選ばれています!
AnyMind Group株式会社
<ブランドコマース事業> ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。 <パートナーグロース事業> Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。
ARアドバンストテクノロジ株式会社
◆クラウド技術を基盤に挑戦を続け、先進技術でさらなる成長を目指す◆ ARIは創業からクラウド技術に積極的に目を向け、現在ではクラウド技術を基盤に新たな挑戦を続けております。 AI、医療、自動化・ロボティクスなどにとどまらず、大手メーカーとの新規事業開発や大学との共同研究など活躍の幅を広げています。 成長率は毎年120%。2025年には100億円企業グループになるという目標をたて挑戦をしております。
BAMV合同会社
現代版終身雇用制度の実現を掲げ、代替品の調達が難しいアジャイルソフトウェア開発能力・先進的なWebシステム開発技術に強みを置くべくスタートした会社です。 顧客満足を実現する上でテクノロジーやエンジニアリング以外の武器が必要となり、円滑なプロジェクト推進に重点を置くITコンサルティング事業も運営する事になりました。 能力の高い技術者部隊・PMO部隊の二軸と、それらのシナジーをコアコンピタンスとし、成長を続けています。 【事業内容】 ・コンサルティングセクション IT領域のPMO業務、マネジメント業務に特化したセクションです。 メンバーはプロジェクト上発生するすべての課題、リスク、障害を排除する方針で統一されています。 特に、顧客ニーズとシステム開発の目的の不一致に起因する問題に対しては、ITとマネジメントの二つの専門性を活かし、円滑なプロジェクト推進を図ります。 ・エンジニアリングセクション アジャイルチームによる顧客満足の提供を重視する技術セクションです。 アジャイルソフトウェア開発宣言とその原則を価値観の軸とし、全員がアジャイルチームのメンバーとして適切なスキル・マインドを所持する事を育成方針としています。 アジャイル開発の新規導入に対しても、果敢にチャレンジし、お客様と共に価値向上を目指します。 ・CAOG開発 clarity about one's goal(目標を明確にすること) アジャイル導入期のお客様の多くは、実際にシステムを利用するユーザーとプロダクトオーナー間、さらにはアジャイルチームとの目標の不一致などから発生する、プロジェクトの機能不全に陥りやすくなります。 この課題に対しCAOGでは、コンサルティングセクションのPMOが、システムを利用するユーザーのニーズを明確化、プライオリティ設定支援、PMやPOを含むITプロジェクト側の構成員と、お客様との間の橋渡しを行い、POやチームに対してプロジェクトの目標が明確に伝達される構造を作り、関係者のゴールを共通化します。 エンジニアリングセクションのアジャイルチームは、自社のPMOとも連携しチームの垣根を超えたコミュニケーション関係を構築していきます。 顧客の真のニーズを解消するシステムの開発を目的とし、使用しないシステム機能など、不要な機能の排除を行い、より快適に利用できるシステム構築を重視します。 自律したチームとして、強力にアジャイル開発を推進します。
CLINKS株式会社
【従業員のモチベーションを大切にするIT企業!働きやすさを本気でお約束します!】 「コンピュータで人の笑顔を増やしていく」「日本中の人を元気にする」といった熱い思いから2002年に同社は誕生しました。「社員のモチベーション」を大事な要素として位置付けています。IT業界における客先常駐などの勤務形態は、エンジニアの帰属意識を低下させ、モチベーションを低下させる原因の一つとなっています。ですが、ITというのはとても面白くやりがいのある仕事です。一部の企業のせいで、IT業界を目指す若者の数が減ってきているというデータもある実情を変えるべく、業界の構造改革を含め、同社だからできることを通じてIT業界の魅力を上げていきます。さらに、その魅力を伝えていくことも我々の使命だと思っています。 ■サーバー・ネットワークの設計構築・運用 ■アプリケーション開発(Web・iPhone・Android・ゲームなど) ■ITアウトソーシング ■教育支援
ClipLine株式会社
#企業について 私たちは、「『できる』をふやす」をミッションに、国内・海外に多店舗展開をしている企業様向けに経営課題の可視化から解決策の実行までを一気通貫してサポートする、利益向上のためのプラットフォーム「ABILI(アビリ)」を提供しています。 2014年10月のサービス開始以来、吉野家様、オオゼキ様、SOMPOケアホールディングス様、白洋舎様など、多様な業種のリーディング企業から採用いただき、 運輸物流・工場など店舗を持たない多拠点ビジネスでも広い分野でも活用されており、現在約1万5千店舗、42万人に利用されています。 #ABILIについて 「ABILI」は、サービス産業の生産性や組織マネジメントを短尺動画を用いて改善するシステムです。多店舗・多拠点運営の現場でのサービス提供に必要な「知識」「技術」「情報」などを数秒~数分の短尺動画として蓄積し、タブレットやスマートフォンを使って本部と現場で双方向にやりとりすることで、現場オペレーションの改善から財務効果の創出を実現するサービスマネジメントプラットフォームです。 OJTを1対1ではなく、1対多人数へ拡張し、24時間いつでもどこでも新人がひとりでトレーニングできる環境を構築できるほか、遠隔での店舗マネジメント、本部から現場へのスピーディーで確実な伝達、現場の優れたナレッジの横展開など、多店舗展開をするサービス産業の生産性向上につながるような仕組みづくりに取り組んでいます。 現在は外食・小売企業を始め、介護福祉・美容・物流など幅広いサービス分野で活用されています。また、システムの提供にとどまらず、自社内に映像コンテンツ制作の専門チームも組織。コンサルティングサービスも提供しており、お客様と伴走しながらサービス産業のさまざまな課題を解決することを目指しています。
CP One Japan合同会社
■会社に関して 「ロケットナウ」のサービスを提供するCP One Japan合同会社は、ソフトバンクをはじめとするグローバルVC(ベンチャーキャピタル)から数百億円規模の投資を誘致し、NYSE(ニューヨーク証券取引所)に上場するグローバル企業、Coupang, Inc.の日本法人です。 Coupang, Inc.は韓国のamazonと呼ばれるほどの巨大企業で、売上高は4兆円(ソフトバンクの2倍です)の規模を誇る企業です。
CTCエスピー株式会社
ネットワーク/セキュリティ関連機器の販売 ストレージ関連機器・ソフトウェアの販売 関連周辺機器およびサプライ品の販売 その他上記事業に関わるコンサルティング・導入/構築・サポート
CTCファーストコンタクト株式会社
パソコン関連のテクニカルサポート(サービスデスク)やお客様とのさまざまな接点のサポート(コンタクトセンター)、そしてノンコア部分を請け負うバックオフィスなどの業務を展開しています。 おかげさまで大手企業を中心にご依頼が絶えず、順調に成長しつづけてきました。 同社では、海外の新しいシステムやツールなどをいち早く導入。 その企業にとってよりよいものを提案したり、 新規に立ち上げたり、といった取り組みをしています。 企業の課題をしっかりと把握したうえで提案し、必要な付随サービスも提供。コンサルタントのように企業に寄り添い、課題に向き合い、対応していることがご信頼いただけている理由です。
DAIWA CYCLE株式会社
1990年の設立以来、地域密着型の大型店舗「DAIWA CYCLE」およびショッピングモールを中心に展開する「DAIWA CYCLE STYLE」を全国に122店舗運営しております。 自転車の販売・修理のほか、業界初の出張修理、プライベートブランド製品の開発・販売を手掛け「着替えたくなる自転車を」をコンセプトに、他にはないカラーやデザインの自転車を提供してきました。 近年はネットショッピングの一般化により、“接客のない”営業現場が普及しつつあります。しかしそうした状況であるからこそ、人と人との触れ合い・親身な対応という「対面接客」の真の姿が問われていると感じています。ダイワは、「商売の要は“人”である」を信じ、店で売るのではなく“人で売る”という人間味あふれる商売にこだわり続けます。 今回は更なる拡大に向けて、これまでのキャリアやポテンシャルを生かし、未来 の同社を共に創る皆さんを募集しています。
dSPACE Japan 株式会社
同社は、1988年、dSPACEはドイツのパーダーボルン大学から独立したパイオニア企業として出発しました。ラピッドコントロールプロトタイピングやHIL(Hardware-in-the-Loop)シミュレーションなどメカトロニクスの制御開発ツールのマーケットリーダーとして高い評価と注目を集め、グローバルで約2,000人の社員が、自動車産業を中心に、航空宇宙、メディカルなど、幅広い分野のお客様の開発をサポートしています。 日本においても、約170 人の社員が、自動運転、ADAS(先進運転支援システム)の開発に不可欠なシミュレーションやAI技術を活用したサービスなど、幅広い製品群をもとにした開発ソリューションを提供しています。また、設計企画段階でのコンサルティングから導入後の活用サポートまで幅広いサービスによりお客様の成功に貢献しています。
DSP株式会社
従業員数は約1,100名(2023年3月時点)で、全国に支店を展開し、急成長を遂げています。 主な特徴と強み 1. 多角的な事業展開 人材派遣・紹介、アウトソーシング、求人広告代理、福祉介護、プロモーションなど、幅広い分野で事業を展開しています。 これにより、景気変動に強いビジネスモデルを構築しています。 2. 急成長と安定性 過去10年間、赤字決算がなく、3年連続で売上高前年比130%以上の成長を記録しています。 2023年3月時点での売上高は47億円に達しており、IPO(株式公開)も視野に入れた拡大フェーズにあります。 3. 若手が活躍する組織文化 平均年齢は約26.5歳と若く、役職者にも若手が多く登用されています。 「全員が主役」という理念のもと、社員一人ひとりが主体的に活躍できる環境を整えています。 4. 実力主義と成長支援 実力主義の文化が根付いており、ジョブローテーション制度や資格取得支援制度など、社員の成長を支援する体制が整っています。 これにより、20代のうちから多様な経験を積むことが可能です。 5. 働きやすい職場環境 平均残業時間は月16時間程度で、完全週休2日制を採用しています。 また、産休・育休の取得実績もあり、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。
EC南部コーポレーション株式会社
岩手県奥州市の総合建設業です。 土木工事、建築工事、ハウジング、不動産、運輸、解体・リサイクルと、 地元である奥州市でこれまで、地域と密接に関わる土木・建築の仕事に幅広く携わっています。 ■事業内容: 土木工事請負業、建築工事請負業、産業廃棄物・一般廃棄物処理、 建物解体業、一級建築士事務所、宅地建物取引業
EGGS 'N THINGS JAPAN株式会社
1974年にハワイ・ホノルルで誕生したカジュアルレストランです。「All Day Breakfast(終日朝食)」 をコンセプトに、パンケーキやオムレツ、エッグベネディクトなどの朝食メニューを1日中楽しめるお店として、ローカルにも観光客にも愛されてきました。 2010年に日本に初上陸し、日本国内でもハワイの雰囲気と本場の味を楽しめるお店として人気を集めています。
FIDIA SOLUTIONS株式会社(旧:Evand株式会社)
FIDIAグループを母体として2020年に分社化し立ち上がった人材総合ベンチャー企業です。 人材派遣、人材紹介、システムエンジニアリングサービスなど様々な事業を展開。 創業以来、人柄を大切にした「友達になれそうな人」で採用を続け、今では従業員数2000名以上の企業へ成長。 社員を大切にしながら設立から約7年で、売上を3億円から82億円まで成長させてきました。 【企業理念】 「人」が輝く「世界」がかわるEvandにとって、なくてはならない「人」の力。 Evandで働くひとりひとりが仕事を通して成長し、輝くことで、その人をとりまく環境や状況も大きく変わっていきます。 もっとワクワクするような、もっと世界に貢献できるような、そんな変化が訪れます。 この理念が示す未来を、Evandで実現していきます。 【ミッション】 「働く」を通して、人と企業の「できない」をゼロにする。近年、労働人口の不足、技術者の減少、産業構造の急激な変化により、1人の「働き方」、 1 社の「在り方」、が大きく変わりつつあります。 「やりがいを見つけられない」「今の自分を好きになれない」そんな働く人の「できない」を、ゼロにする。「人手が足りない」「新しい取り組みにチャレンジできない」そんな企業の「できない」を、ゼロにする。 変化をし続ける世の中だからこそ、私たちは、ひとりひとりが持つ、本来の「可能性」を見つけ、育み、1人の人、 1 社の企業が描く「世界」を、より色鮮やかなものにします。 <受賞歴> ★2018年 アジア急成長ランキングトップ1000にて【103位】、【日本14位】、【未上場1位】★2019年 ホワイト企業認定 ★2020年 日本マーケティングリサーチ機構調べにて、『3冠』を達成 【学生が選ぶ 友人と参加したい企業説明会 未上場企業部門 NO.1】 【20代が選ぶ働きたい企業ランキング 未上場企業部門 NO.1】 【業界未経験でも活躍できる企業 未上場企業部門 NO.1】 ★2023年 経済産業省から健康経営優良法人に認定されました! ★2024年 2年連続!経済産業省から健康経営優良法人に認定されました! ★2021年~2024年 4年連続!ホワイト企業認定 2024年は最上位【プラチナ】を受賞!! ★2025年 3年連続!経済産業省から健康経営優良法人に認定されました!
FutureRays株式会社
船舶の総合電機メーカーの大手企業グループのITコンサルティング会社。戦略策定/業務改革/IT構築の3つの側面からお客様にとって最善のソリューションを提供しています。2006年の設立と業界ではまだ新しい会社ながら、年々業績向上を実現し、現在は売上高28億円、東京、大阪、広島、名古屋、福岡に拠点を構えるまでに成長しています。 この右肩上がりの成長を実現している背景には、同業他社からも高い評価を受けるほど、同社の人材が誠実で顧客とエンジニアを大切にしているという点にあります。 実際に、その誠実な対応や人間性が評価されここまでの成長をとげています。
JMACS株式会社
■事業内容:トータルソリューション事業(産業用製品の製造・販売及び各種自動化・省力化システム等の受託開発ソリューション、スマート工場構築の支援)、電線事業(計装・制御・通信・防災用の各種ケーブル、光ファイバケーブル、受託開発による各種高機能電線及びハーネス加工品の・販売)
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社は、中堅・中小企業向けにM&A仲介業務を専門に行う日本の企業です。2005年に設立され、独立系M&A仲介会社として、事業承継や成長戦略の一環としてのM&Aをサポートしています。特に、独立系でありながら高い成約実績とスピーディーな対応力が特徴です。 基本情報 設立: 2005年10月 本社所在地: 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号 丸の内トラストタワーN館18階 代表者: 中村 悟(代表取締役社長) 上場市場: 東京証券取引所 プライム市場(証券コード: 6080) 資本金: 6億円以上 従業員数: 約200名(2024年時点) 売上高: 約100億円(2023年度)
M&A総研ホールディングス
M&A総研ホールディングスについて 当社は、中小企業の後継者不在による社会問題をM&Aで解決するため2018年10月に設立し、設立から3年9ヶ月で2022年6月に上場を果たしました。現在は東証プライム市場に上場しています。 M&A仲介という業界においてAIやDXを用いて効率化を図り急成長し、2023年10月には、「クオンツ・コンサルティング」という総合コンサルティングファームを設立しました。 当社はあらゆる社会課題を解決し、国内企業の価値を向上させて日本の経済を成長させることを目指しており、同時に自社としても時価総額数兆円規模の企業になることを目指しています。 クオンツ・コンサルティングについて クオンツ・コンサルティングはM&A総研ホールディングスのグループ会社として、2023年10月に設立しました。 戦略、IT・DX、業務改善など幅広い領域をカバーする総合コンサルティングファームです。 親会社であるM&A総研ホールディングスは設立から約3年半で上場を果たしました。その後も急成長を続け、設立から5年弱でプライム市場に上場し、時価総額は4,000億円超えまで成長しました。 急成長の裏側には、自社で開発したERPによるDXや社内業務の効率化があり、このノウハウを世の中に広め、日本企業の価値を上げるためにクオンツ・コンサルティングを設立しました。 事業会社発のコンサルティングファームであり、自社の急成長に裏打ちされたノウハウがあるからこそ、机上の空論ではなく、クライアントと伴走しながら当事者意識を持ったコンサルティングサービスを提供できております。 M&A総研ホールディングスはM&A仲介、総合コンサルティングの2大事業でで社会問題を解決するだけでなく、レガシーな領域でテクノロジーを用いて革新を行うことで、20〜30代のメンバーで将来的には数兆円規模の企業になることを本気で目指しています。
MKIテクノロジーズ株式会社
◆「ナレッジでつなぐ、未来をつくる」をキーワードに付加価値の高いICTトータルサービスをご提供します◆ 私たち三井情報(MITSUI KNOWLEDGE INDUSTRY)グループは、三井物産グループのグローバルITサービスカンパニーとして、システム開発におけるすべての工程でお客様に寄り添い、お客様の経営戦略や業務基盤をICTという先端技術でサポートしています。 この分野におけるリーディングカンパニーとして、当社は、コンサルティング~設計・構築~運用・保守に至るまで、<最先端の技術>を駆使したワンランク上のサービスをお客様にご提供し続けるとともに、「価値創造企業」として常に改革に取り組んでいます。そんな当社の特徴は【柔軟なワークスタイル】【教育研修制度】です。
NECネッツエスアイ株式会社
NECネッツエスアイは、企業、通信事業者、官公庁・社会インフラ事業者等、幅広いお客さまに対してシステムの導入から設置、日々のサポートに至るまでのサービスを総合的に提供している点に特徴があります。 すべての事業で「お客さま第一」を追求する中で、当社ならではの強みを培ってきました 【技術力・信頼性】 電気通信工事で培った施工力に、時代の変化にあわせてICT技術を融合し、「施工力を有するSIer」という独特のポジションを築きました。 【全国対応力】 全国のお客さまに対応する営業やSE(システムエンジニア)をはじめ、通信事業者のネットワークや社会の安心安全を守るインフラをサポートするため、日本全国約400カ所に及ぶサービス拠点に加えて、ネットワーク・サーバやセキュリティ等のヘルプデスク、ネットワークの運用・監視や保守サービスの統括まで一元的に対応するオペレーションセンター、そして物流機能、技術評価から修理までワンストップで対応できる総合テクニカルセンター等を有しています。 【事業創出力】 企業文化の根幹をなすのが、お客さまの課題、そして、その先にある社会課題へ真摯に向き合うという姿勢であり、その課題の変化に応じて、当社は常に新しい事業に挑戦し、変化し続けてきました。2007年から他社に先駆けて取り組んでいる「働き方改革事業」もその一つです。 NECネッツエスアイは、さまざまなハードウェア、ソフトウェアのベンダーや最先端技術を有するスタートアップ企業などのパートナーとの共創を通じてソリューションを開発するとともに、それらをお客さまに提供する前に、自社やパートナー企業とまず実践し、その使い勝手や効果の評価・検証を経て、そこで得たノウハウも含め最適なソリューションとして提供しています。このような取り組みが当社ならではの「新たな事業を創出する力」につながっています。
NECビジネスインテリジェンス株式会社(NEC Business Intelligence, Ltd.)
NECマネジメントパートナーは、2014年にNECプロサポート・NECパーチェシングサービス・NECデザイン&プロモーション・NECラーニングの4社がNECグループの経営基盤強化のために統合し設立された企業です。NECグループの業務改革推進プロジェクトの中心となって、10万人の働き方改革を推進する役割を担い、多くのスタフ機能を有するシェアードサービスセンターへと成長を遂げた会社です。 このシェアードサービスセンターとして培ってきた業務プロセス構築力、システム適用・運用力、そして豊富な専門知識を持つ人材を数多く保有しているといった強みを活かし、BPOサービスやビジネスサービスとしてご提供することで顧客の事業成長を支え、新たな事業価値の創造に貢献することを目指しています。
NEL株式会社
企業名: NEL株式会社 事業内容:代理店事業、ソフトウェア事業 ウェブサイト: https://www.nel-all.com/ NEL株式会社は、「個人と共に大きな夢や希望を与えられる存在になりたい」という代表西田の切なる想いから、2017年に設立。 ■プラットフォーム事業(osina) ユーザーが好きな自らの愛用品を購入・動画投稿すると再生数に応じて報酬を受け取ることのできる、 オンラインとオフラインを融合したOMOプラットフォーム ■マーケティングソリューション事業 ドラッグストアやバラエティショップを中心とする小売店、化粧品・食品等のメーカーに対して、SNS・インフルエンサーによって、認知度向上、店舗への来店誘導、売上最大化を実現するプロモーション支援事業 <NELが提供できる機会/環境> 150兆円のマーケットが抱える課題に対峙できる環境 急成長を図る組織におけるさまざまなプロジェクトに携われる機会 IPOを図る環境での就業機会 新規事業を創出する機会の多さおよびスピードの早さ 熱い想いをもって熱量高く働ける環境
NGKフィルテック株式会社
概要: 分離膜の総合エンジニアリングメーカーとして、セラミック膜・有機膜の各々の特長を生かし、多種多様なニーズに対して最適な分離膜システムを設計・製造・販売しています。 営業品目: 有機膜、セラミック膜・セラミック膜装置、医薬用水設備、純水・超純水設備、超純水帯電防止器、メンテナンス、バリデーション支援 分野: 医薬・醗酵・食品・化学・電子・光学・精密工業
nmsエンジニアリング株式会社
エンジニア派遣事業 有料職業紹介事業 (機械設計、電気・電子設計、ソフトウェア開発、システム開発、ITサポートの請負・受託業務) 労働者派遣事業許可番号:(派)13-315974 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ—314110
NOWALL株式会社
NOWALLはブロックチェーンをはじめとしたITを駆使して、地球環境課題を解決する日本有数のグリーンテック企業です。 主に再生可能エネルギー領域とカーボンニュートラル領域の二軸で事業を展開しています エネルギー脱炭素の領域で世界最大のホールディングス企業になることを目指し、日本のみならず東南アジアを中心にグローバルに事業展開を進めています。 (1)再生可能エネルギー領域 ・グリーン電力の調達コンサルティング ・情報メディア ・新型風力発電機のR&D (2)カーボンニュートラル領域 ・メタンクレジット売買プラットフォーム事業
NSK株式会社
■事業内容: ・通信・ITインフラに関する事業から、オフィスの空間デザインまで幅広く事業を展開。 数多くの大手企業を取引相手とし、快適性の高いオフィス空間とネットワーク環境を提供しています。実用性の高いオフィス空間をデザインするだけでなく、遊び心も加えることで、働く社員の生産性向上に貢献しています。 ・全国への拠点を拡大し、幅広い業界へサービスを提供 多くのソリューション企業が大都市に集中して事業を展開する中、同社は日本全国に拠点を展開。また、商業店舗や金融窓口など、幅広い環境での施工実績を誇ります。
ou2株式会社
■事業概要: 新築とリフォームの2つの分野にまたがり、住まいに関するあらゆるニーズに応えています。 企業URL http://ou2.net/index.html
PayPayカード株式会社
【PayPayカードについて】 2018年にサービスを開始してから約4年でユーザー数5000万人(2022年8月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
QCCS株式会社
金融・商工業・流通を中心としたビジネスコンサルティング/アプリケーション開発/AI、ビッグデータ解析、活用に よる業務効率化コンサルティング、サービス提供/ソフトウェア、ハードウェアの販売 ■当社は、昭和 62 年 4 月創立からはや 40 期の社歴を重ねてまいりました。 当初よりお客様へ業務改善のコンサルティングからシステム提案、開発、納入、保守に至るまで一貫したサービスを 展開しています。 長年の蓄積されたノウハウと最先端の技術を融合し、お客様に喜ばれる時代にあったソリューションを提供しており ます。 【取引先】 フランソア/佐賀銀行/長崎銀行/福岡中央銀行/佐賀信用金庫/唐津信用金庫/熊本中央信用金庫など多数。
S-glow株式会社
【ミッション】 不動産を通して関わる人の 輝く未来を創造する 【ビジョン】 期待値を超える価値を追求し、 選ばれ続ける会社となる 【バリュー】 ・利他主義 自分さえ良ければよいという考えでは 人も企業も成長しない。 損得を考える前に まずは人に与えることから始めてみよう。 そうすることで信頼を勝ち取り結果につながる。 ・責任感 仕事は人と人との信頼関係のもと成り立っている。 責任を果たさない人は人から信頼されない。 信頼を積み重ね、 多くの人を巻き込み目標を成し遂げよう。向上心 現状に満足せず高みを目指して挑戦し続けよう。 群れ合うな、そこからは何も生まれない。 お互い高め合える組織の一員になろう。 ・まずはやってみろ 考えているだけではなにも進まない。 答えは現場にある。 失敗を恐れず変化を受け入れまずは行動してみよう。 結果から学び、最速で改善して成功に近づこう。 ・結果にこだわる 自分がどれだけ頑張ったかではなく 自分の行動により結果がどうなったか。 妥協せず結果にこだわり、 勝ち続ける組織を追求しよう。
SBSゼンツウ株式会社
高度化するお客様ニーズに“創造物流”で対応 提案力と実行力で食のサプライチェーンを支援 「食の安心・安全」のための品質管理の徹底、注文~納品までのリードタイム短縮など、食品サプライチェーンを担う各プレーヤーが消費者から求められるサービス水準は年を追うごとに高まりを見せております。物流領域においても例外ではありません。私たちSBSゼンツウでは、より高度化・複雑化していく物流ニーズに対し、長年にわたる業務・サービス提供で培った“創造力”を武器に次々と難題・課題を克服していき、新たなソリューションをご提供していくことで、多くのお客様にご満足いただいております。
SBS東芝ロジスティクス株式会社
1974の設立以来、総合電機メーカーのロジスティクス機能分担会社として歴史を積み重ね、現在はお客様の物流事業パートナーとして3PLサービスのみならず、物流戦略のコンサルティングを加えた4PLソリューションも提供し、お客様視点でサプライチェーン全体を通して戦略的に改善していきます。 また当社は2020年11月からSBSグループに入り、SBSグループの保有する物流のインフラを最大限活用することが可能となりました。積極的な新規投資による拠点拡大や自動化/省人化機器の導入も進め、更なるサプライチェーンの効率化につなげていきたいと考えています。
SFPホールディングス株式会社
1984年、吉祥寺駅の近くに26坪の「居酒屋鳥良」としてスタートしました。 ごく普通の居酒屋でした。しかし、目標は「名古屋の手羽先唐揚を東京で広めること」と「日本一の鶏料理専門店をめざすこと」でした。 「外食の世界はトレンドの変化が激しく、その流れを先取りしなければ生き抜いてゆくことはできない」と言われていますが、当社は「一歩先」の流行を追うのではなく、あえて「半歩先」を目標とすることを心がけてまいりました。それは「トレンドに振り回されることなくじっくりと足元を固め、本物の味、心のこもったサービス、最良の人材育成、くつろげる店づくりにこだわる」ということです。このことは当社の創業精神であり、これからもずっと守りつづけてゆきます。 今では、首都圏・大阪・兵庫・愛知・福岡で200店舗を超えるまでになり、今後は全国に店舗網を広げてゆく予定ですが、あくまでも味やサービスへの「こだわり」が最優先です。 当社の最大の目標は、全ての店舗がお客様に愛される「地域一番店」になることです。経営理念の「時流を先見した≪こだわり≫の限りなき追求」をかたくなに守りつつ、これまでもそしてこれからも「ナンバーワン」ではなく「オンリーワン」をめざしてまいります。
SocialGood株式会社
SocialGood株式会社は、世界200カ国に展開するWeb3アプリSocialGoodApp(英語版)を運営、累計DLは240万人以上、前年売上6倍と急成長をしています。 昨年14.2億円を調達し、アプリの開発・マーケティングに投資をしています。米ナスダック上場を目指しています。 狙う市場は世界7億人、この分野では業界No.1のシェアを現時点で有しており、成長するクリプト市場の波に乗り、利用者世界No.1のアプリを目指しています。 メンバーは少数精鋭で東京のオフィスから、米欧東南アジアを中心に世界市場を相手にしています。
STA株式会社
当社は人材派遣事業において、企業と人材の雇用機会の拡大に積極的に取り組んでいます。我々の目標は、日本においてこの業界のパイオニアとしての地位を確立し、雇用契約の成立と拡大に向けて貢献することです。 この使命を果たすために、我々は着実なステップを踏み、常に新たな機会を追求しています。 また、当社は人材派遣に留まらず、コンサルティング業界でも力を注いでいます。さらに、飲食店「とろり天使のわらびもち」のFC運営を通じて、飲食業界にも参入し、BARの2店舗を展開しております。
T&Hデザイン株式会社
【東英グループについて】 ■メカトロニクス製品のエキスパートとして音響製品、車載製品、OA機器を中心に展開。長年の実績に基づいた製品技術や海外EMS生産のノウハウを活かし、クリエイティブなモノづくりのお手伝いを行っています。 また、今後市場拡大が見込まれるIoT関連製品の製造を開始するなど、新製品開発や異業種への挑戦も続けています。 【同社について】 ■1985年、電子機器の設計会社として設立。実績を重ね、香港東英電子工業有限公司の日本子会社T&Hデザイン株式会社に事業売却を行い、2018年にT&Hデザイン株式会社として新たに活動を開始しました。 ■機構設計、電気設計、ソフト設計の「技術の3本柱」で製品を具現化。コンセプトの段階から製品化までをマーケティングし、 デザインからソフト・ハードを含めた開発設計から生産までの自社一貫体制で提供しています。 ■実績一例: 医療機器開発サポート/アプリケーション開発設計/オーディオ・ビジュアル機器の開発設計/マルチメディア・PCペリフェラル機器の開発設計/アミューズメント・エンターテイメント/通信関連機器の開発設計
TDCソフト株式会社
1962年にデータセンター事業から始まった同社。 その頃からのお客様も多いため、プライム案件が半数以上を占めています。 同社の売上6割程度は金融業界の案件が占めており、大規模案件に携わることが可能です。 PMP取得者は全社員の約3分の1の560名超。 マネジメントを極めることにより、顧客に入り込むことができるので上流から案件に携ることができるようになります。 またご経験を活かしてPM、コンサル、PMO、管理職と幅広いキャリアを描くことができます。 また顧客と直接やり取りをする中で、ニーズをくみ取り時代に合った自社製品開発にも積極的に取り組んでおります。 製品例)『MCheck+(ストレスチェック支援)』や『Trustpro(業務のクラウド化』、『HUTACT(タレントマネジメント)』など 働く環境としても誰もが安心して成長できる環境を整備するために「ダイバーシティ推進室」を設置しています。 「平均残業:26.5時間/月」「産休/育休復職率100%(男性も取得実績もあり)」「(前払い)退職金&確定拠出年金あり」 とライフステージに併せて活躍できる環境が整っています。アットホームな雰囲気で帰属意識をもって働くことができます。
TDCフューテック株式会社
TDCフューテック株式会社は、東証プライム上場企業であるTDCソフト株式会社の100%子会社という安定基盤を持ち、独立系のシステム開発サービス事業を推進している企業。元々TDCソフトグループだった2社が経営統合し2019年に設立、2025年3月には創業44年を迎えました。 主軸となるシステム開発事業では、金融・保険分野、公共・法人分野において、業務に精通したノウハウと、確かなICTを活かし、要件定義から設計、開発、テスト、保守運用まで全ての工程を自社開発にて提供しています。 同社が手掛けるのは、官公庁や大手企業の案件が多いのが特徴です。社会的なインパクトが大きい案件を受注できる背景には、同社の母体となった「シンクアプローチ株式会社」が1981年の創業からクライアントとの信頼関係を築いてきたことがあります。 加えて、親会社であるTDCソフトが持つ技術やノウハウ、プロジェクト推進のスキームを活かして高品質なソリューションを提供できることも同社の強みです。 今後の目標は 『5年後300名体制』 へ! 社員数だけではなく、新規のお客様へのアプローチや既存お客様での新規領域への拡大、新規事業へのチャレンジ&投資なども視野に入れています。 【会社の雰囲気】 会社のモットーは「社員を大切に」。プロジェクトの構成人数は違えど、皆で新規参加者を受け入れる風土があります。 役員全員がエンジニア出身なので、エンジニアが伸び伸びと活躍し、技術を磨ける環境づくりに注力しており、社員定着率は90%以上。 2024年と2025年に2年連続給与のベースアップを行い、長く安心して活躍できる職場であると自負しています。 【事業内容】 ■コンピュータソフトウェアの開発、販売、及び賃貸 ■情報処理機器並びにそのシステムの設計、開発、販売及び賃貸 ■情報通信システムに係るシステムインテグレーションサービス ■情報処理サービス、情報提供サービス ■情報処理システムに関する出版、販売及び教育 当社は、常に未来を見つめ、高い技術力と人財力をベースに、時代のスピードに対応したスピーディな対応で、費用対効果の高いソリューションをご提供しています。金融・保険分野ソリューション/公共・法人分野ソリューション/提携ソリューションといった様々な分野のお客様に対し、製品・サービスを提供しています。
UNITED FOODS INTERNATIONAL株式会社
■概要: 時代とともに、ますます多様化する食生活に対して「安心と安全」を守ること、そして海外に向かって「大いなる夢を実現すること」が同社のテーマです。食のパーソナル 化、高級化、そして自然志向。食生活がさまざまに変化するなかで、UNITED FOODS INTERNATIONAL株式会社では、創業以来、一貫して「安心・安全であること」「美味しい こと」をモットーに、顧客の多様な要望に応えています。 ■事業内容: 食品のOEM生産やPB商品の受託製造 自社ブランド事業 ■ビジョン: 食を通じて世界の人々の暮らしを豊かにする ■組織風土: 実力次第で役職に付くことができるため、年齢・男女問わず活躍できる環境が整っています。
X Mile株式会社
・物流キャリア事業:物流事業者とドライバーをつなぐHRプラットフォームを運営、転職者の紹介を全国運営中 ・物流プラットフォーム事業:業界の非効率な仕組みを大きく変える、SaaS・プラットフォームを開発 【ミッション】 2030年に向けて荷物量が急増する中、物流産業では60%以上の企業が人手不足と認識しています。また、建設、倉庫、廃棄物処理、海運など様々な業界に密接しており、これらの領域は未だ成熟しきっておらず、テクノロジー化・効率化が進んでいません。当社はこれらをチャンスと捉え、この市場に参画しました。 まずは業界からの信頼を勝ち取るために、物流産業に深く関わる人材不足の解消から事業開始し、ゆくゆくはテクノロジーによって各企業の業務効率化、経営改善に踏み込み、企業の生産性を向上する事で、モノの流れをもっとなめらかにしていきたいと考えています。 【社会課題としての「物流」】 年間荷物量はこの10年間で43億から70億個まで増加すると言われている一方で、「ドライバー高齢化による人手不足」や「事業者の非効率な業務体制」など多くの課題が存在しています。今、インフラとも言える物流がストップしてしまう...つまり、""モノが届かなくなるのでは無いか?""というリスクを日本は抱えています。当社はこの社会課題にフォーカスし、従来のインターネット企業が取り組まない、ノンデスク産業のデジタル化を推し進めて参ります。
ZEAL株式会社
関西を中心にauショップ・UQスポットの運営を行っております! 熱意ある挑戦を続けます みなさんは、夢や目標は持っていますか? どんな小さな事でも良いので、夢や目標を達成した 笑顔の自分をイメージしてみましょう。 それが励みとなり、きっと自身の成長に繋がります。 弊社の社員は、様々な個性を持った社員がいます。 仕事を通して色々な人と出会い、色々な経験し、成長する。 そんな新しい自分に出会ってみませんか? 今の時代、様々なものが刻一刻と変化し、そして進化しています。 そのなかで変化を恐れない姿勢を貫き、常に大きな成長に挑戦し続ける企業であることを掲げ、 より多くの人々に支持して頂けるような企業を目指して参ります。 これからも一人でも多くのお客様にご満足いただけるように、 社員一同『熱意』を持ち努力を続けて参ります。 ホワイト企業認定取得いたしました! ホワイト企業認定とは、 一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が主催する 「企業のホワイト化を総合的に評価する」国内唯一の認定制度です。 「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業をホワイト企業としています。 ◆長期にわたり健全な経営が続けられる企業 ◆従業員が安心して働き続けられる企業 ◆時代のニーズに合わせた従業員の働きがいを高く保つ企業 採用に特化した7つの指標を元に、 一般社団法人日本次世代企業普及機構より認定されるものです。 この度審査を受け、REGULARランクを付与されました!