TDCソフト株式会社

基本情報

資本金:

970百万円

従業員数:

1,606名

創立年月日:

1963/12/01

代表者名:

小林 裕嘉

本社所在地:

東京都千代田区九段南 1-6-5 九段会館テラス

その他支店:

<関西支社> 大阪府大阪市中央区道修町1-5-18 朝日生命道修町ビル5階

会社の特徴

1962年にデータセンター事業から始まった同社。 その頃からのお客様も多いため、プライム案件が半数以上を占めています。 同社の売上6割程度は金融業界の案件が占めており、大規模案件に携わることが可能です。 PMP取得者は全社員の約3分の1の560名超。 マネジメントを極めることにより、顧客に入り込むことができるので上流から案件に携ることができるようになります。 またご経験を活かしてPM、コンサル、PMO、管理職と幅広いキャリアを描くことができます。 また顧客と直接やり取りをする中で、ニーズをくみ取り時代に合った自社製品開発にも積極的に取り組んでおります。 製品例)『MCheck+(ストレスチェック支援)』や『Trustpro(業務のクラウド化』、『HUTACT(タレントマネジメント)』など 働く環境としても誰もが安心して成長できる環境を整備するために「ダイバーシティ推進室」を設置しています。 「平均残業:26.5時間/月」「産休/育休復職率100%(男性も取得実績もあり)」「(前払い)退職金&確定拠出年金あり」 とライフステージに併せて活躍できる環境が整っています。アットホームな雰囲気で帰属意識をもって働くことができます。

募集中の求人 (10件)

正社員オフィス出社年収:272~480万円(月給:23~40万円)

~UI/UXデザインのご経験を活かしてプライム上場企業の事業拡大に貢献~ ●顧客に第一想起されるデザイナーとして実務からコンサルまで一貫対応 ●資格取得を奨励する文化がありPMP保有者等、多数在籍/サポート充実 ●育産休取得率、復帰率100%(男性育休取得推進中)で長期就業のしやすさ◎ ●社長含め中途入社者が7割を占めており風通しが良く社内公募制なども充実 商社、エネルギー業界・製造業・流通業等、幅広い業界と取引のある東証プライム上場の独立系SIerである当社にて、UI/UX事業の拡大に向けた新規の募集をいたします。長期就業しやすい環境でユーザー体験価値向上のためのUI/UX技術を磨いていきたい方のご応募をお待ちしております。 ■職務詳細【変更の範囲:無】 UXデザイン事業の確立、拡大を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 【UXDコンサルティング】 顧客と共創して、新規サービス企画、既存サービスのグロースに関してコンサルティングを実施。 セカンドオピニオンとして、客観的評価も提供。 【UX/UIデザイン作業支援】 UXデザインの一部作業を実施。 ソフトウェアプロダクトのビジュアルデザイン、プロトタイプの作成、フロントエンド開発まで支援。 【研修・ワークショップ】 UXデザイン未経験者や初心者向けに、目的に合わせた研修、ワークショップを実施。 【一気通貫サービス】 上流の企画のみではなく、システム設計から運用まで一気通貫で担当。 募集条件 ■高い定着率・社員を大切にする仕組み ・月平均残業時間:25.4時間(昨年度30H) ・平均有給取得日数:9.7日 ・退職率:約6%(3年以内の退職率  約10%) ・退職金制度:前払退職金&確定拠出年金 ・育休・産休取得後の復職率:100%(男性育休有) ■資格取得・技術向上 エンジニア育成においてプロジェクトマネジメント能力の向上が重要であるという考えがあり、資格取得を推奨。PMP認定試験取得者数325名/高度情報処理技術者資格保有者数222人(全体の17.7%)/基本情報処理:774人(全体の61%)/応用情報処理:281人(全体の22%)。資格取得者には奨励金制度があります。また資格取得のための講座などが受験可能であり、サポート体制を整えております。

正社員オフィス出社年収:272~428万円(月給:23~36万円)

■業務内容 製品販売事業における営業業務 ・顧客課題のヒアリング・ニーズ分析 ・最適なソリューションの設計・提案 ー顧客課題に応じてSaaSサービス・パッケージ・ハードウェアを組み合わせた提案 ー製品ベンダーや社内の開発部門との連携による提案書・見積作成 ・提案活動、プレゼンテーション ・受注後のフォローアップ、アップセルクロスセル提案 ■プロダクトセールス部とは? 自社製品販売、並びに他社製品の仕入れ販売を行う製品販売事業に加え、全社事業に関するマーケティング施策の検討、実施 ■ポジションの魅力 ・製品に縛られず最適なソリューションを自由に設計できる提案型営業 ・顧客の経営課題やDXを支援する高いビジネスインパクト ・最新のSaaSやITサービスに触れ、常に自分をアップデートできる環境 ■求める人物像 ・(仕事に関する)物事を前向きに自分事として捉えられる方 ・立場の違うメンバの様々な意見を取り入れることができる方 ・フットワーク軽く行動できる方 ・顧客とのコミュニケーションを独力で行える方 ・自ら率先して行動できる方 ・新技術や製品に関する知識を意欲的に学習できる方

正社員オフィス出社年収:700~1000万円(月給:58~83万円)

【部門概要】 次世代システムインテグレーターとして、従来のシステム開発に留まらず世の中全体のDXを実現するために、ITコンサルティング・アジャイル導入を起点としてお客様をご支援しております 社会の変革の一助になるべく、コンサルティング本部を立ち上げ「世の中をもっとSmartに」の実現に向けて取り組んでいます。 在籍するSAFeコンサルタントはこちら https://www.tdc.co.jp/product/agile/safe/course/ 【業務内容】 (1)アジャイルコーチ お客様のアジャイル開発のご支援をおこないます ・アジャイルプロジェクトの立ち上げやスクラムの新規導入を行う ・アジャイルプロジェクトのコーチング、アドバイスを行う ・アジャイルに必要な組織風土の醸成や人員・育成・制度等の整備をサポート (2)システム開発支援 お客様の開発案件の実行をご支援する ・アジャイル実行のためのスクラムマスターとしてハンズオン支援を行う ・システム開発のPMとしてお客様の開発案件のご支援を行います  ※お客様のアジャイル成熟度によっては、ウォーターフォール開発のPMから参入します (3)大規模アジャイルコンサルタント 大規模アジャイルフレームワーク(SAFe)の導入・活用支援 ・大規模アジャイル向けのSAFeトレーナーとして研修をおこなう ・大規模アジャイル(SAFe)の導入をご支援する (4)デジタル戦略コンサルタント CDO/CIOなどのエグゼクティブが直面しているテクノロジー/デジタルに係わる経営課題に関するご支援 ・DXビジョン/戦略策定の策定および実行体制の支援 ・DXに向けた伴奏支援  アジャイル型アプローチによる組織変革、デジタル人材育成の支援 【仕事の魅力】 (1)お客様の組織改革に携わることができ、ビジネス変革プロセスを体感できます (2)大規模アジャイルの導入を通じて、DXの実現を支援できます (3)アジャイルの適用を増やすことで、社会改革へ貢献できます (4)コンサルタント経験がない方も、SAFeフレームワークの習得を通じてコンサルタントとしてキャリアアップができます

正社員オフィス出社年収:420~650万円(月給:35~54万円)

【研究開発部門立ち上げ/ネットワーク領域のスペシャリストを目指してみませんか?】 R&D推進室では、今年度より主要研究分野をネットワークと定め、Beyond5G(6G)やIOWN周辺技術を中心に将来的に当社に必要となる技術の研究を行います。 ネットワーク領域に関わる以下の職務を行います ・次世代ネットワーク技術の探索、調査 ・研究開発プロジェクトの計画及び推進 ・新しい技術を活用したプロトタイプ開発 ・研究成果の社内および社外への発信

正社員一部リモート年収:322万円〜(月給:27万円〜)

~東証プライム上場の独立系Sier/11期連続増益経営/風通しの良い社風/財務会計面から経営をサポート~ 経営的視点で主に財務会計面から経営をサポートしつつ、経営者のリクエストに柔軟かつ迅速に対応することに加え、各部門と円滑なコミュニケーションを図り、経営施策を推進いただきます。 ■業務内容 経営管理に関する業務をチームとして担当していただきます。 ・事業戦略(中期計画)の策定と進捗管理 ・業績管理(単年度予算策定、予実管理、収益分析) ・アカウンティング全般(財務分析、予算作成・統制) 各業務において、関係者と連携しながらチームで協力し、より効果的な経営管理を推進していただきます。 ■募集部署の概要・ミッション 基本的な定型業務だけではなく企業の将来ビジョンを描き、高成長企業を支える高度専門的な機能を有する部門となります。 より経営や事業部門のマネジメントに有益な情報を提供していくことや、全社的見地からの最適化や統制を図るなど、より付加価値の高い経営施策を整備・推進することが役割です。 ■ポジションの魅力 ・複数の事業領域の事業管理や運営をマネジメント視点で管理することで、業績管理をはじめ、事業マネジメントの実務力をつけていただくことができます。将来的には、ラインマネジャーとしての活躍を期待します。 ・また、M&A業務等を通じてスペシャル案件対応等、多岐にわたる業務において様々な経験を積み、将来のCFOを始めとした経営幹部として成長いただくことを期待しています。 ■同社概要: 【11期連続増益経営】 東証プライム上場、11期連続増益経営を成し遂げながら、常に新しい分野への取り組みを推進しているTDCソフトは、風通しの良い社風から、年齢を問わずやる気がある人にどんどんチャンスが回ってきます。

正社員オフィス出社年収:420~650万円(月給:35~54万円)

◇◆◇データマネジメント事業/ERP事業◇◆◇ ■具体的な業務内容 ・SAP、Informatica、Oracle、AWSなど特定ソリューション製品販売及びそのコンサル・サポート ・ERP、BI、DWHに関する、SI・システム開発・インフラを含む総合ソリューションサービス ■案件事例 〇大手複写機メーカの情報連携基盤の刷新 ・概要:ERPの切替にともなう既存情報連携基盤をInformatica Intelligent Cloud Services(IICS)を利用し刷新 ・アピールポイント:データ連携基盤の設計~導入・保守まで一通りの大規模な開発を経験できる ・工程:要件定義~リリース、保守 ・言語/環境:IICS、Powercenter、PL/SQL/AWS、Oracle 〇大手保険会社DHWサーバの運用支援 ・概要:各システム毎のメンテナンス業務と定期的な周期で発生するサーバ更改案件を実施 ・アピールポイント:エンドユーザの下でC#などの言語開発からDataStageなどのツール開発、各種アプリ設定など多岐にわたる技術を経験できる ・工程:保守、要件定義~リリース ・言語/環境:DataStage、SQL、C#/AWS、Oracle ■ 得られる経験 ・データマネジメント及びERPソリューションサービスを用いた開発のスキル、導入経験 ・大中小レベル感に合わせたマネージャ、リーダ経験 ■ 部門独自の教育環境 ・Informaticaトレーニング(自社環境にて実施) ・SAP、OracleERPトレーニング(ベンダ提供+自社環境での提供) ・DMBOK研修(データマネジメントスペシャリスト資格の講座) ■ 資格取得・技術向上出来る環境 ・Informatica、SAP、Oracleなどの各種ベンダ資格を費用面からサポート。取得のためのノウハウを提供します。 ・各ソリューションの学習環境を用意。自己研鑚が可能です。

正社員オフィス出社年収:420~650万円(月給:35~54万円)

◇◆◇JavaやC言語での開発スキルや各OSやクラウド、インフラスキルが活かせる/100名規模の開発案件あり/官公庁・社会インフラ・社会基盤事業◇◆◇ ■具体的な業務内容 官公庁、地方自治体など公共性の高い事業、石油元売り、金融ネットワークサービスなど社会インフラに関わる事業領域を担当します。 アプリケーション開発を中心に、関連するインフラ/システム運用設計・保守にも力を入れて取り組んでいます。 開発工程は、超上流から下流まで幅広く対しています。 中長期的な案件に複数名体制で長く携わっており、業務ノウハウ・マネジメントスキルを習得することができます。 ■案件例 〇 官公庁システム 行政手続きのオンライン(電子)化 概要: 書類請求・発行業務 言語:Java、TERASOLUNA, intra-mart 工程:基本設計~設計~開発~テスト 〇 某石油元売 システムのクラウドリフト 概要:販売物流管理業務 等 言語:Java、Cobol、AWS/WindowsServer 工程:企画分析調査/要件定義~設計~構築~テスト ■得られる経験 ・幅広い開発工程経験(上流~下流、運用保守) ・マネジメントスキル(顧客折衝/進捗管理/品質管理/予算管理) ・お客様側の立場でのお取引先様への新規事業計画への関与、提案型案件の創出 ■資格取得・技術向上ができる環境 ・教育制度の充実化を推進しています。 ⇒社内外研修の受講推進/資格取得サポート/OJT・OFF-JT施策の推進 ・社内勉強会、技術発表会などを開催し、相互にスキルを高め合っています。

正社員オフィス出社年収:420~650万円(月給:35~54万円)

◇◆◇金融業務知識×最新の要素技術×UXデザイン◇◆◇ ■具体的な業務内容 ※保険・銀行・クレジットの金融業界幅広く担当 ・大規模オープン開発及び、レガシーからマイグレーション・モダナイゼーションの推進 ・各種ソリューションサービス(Ex:Microsoft Power Platform、Tableau、Salesforce、MuleSoftなど)、自動化の活用による金融システムの進化、革新に向けた提案 ■案件事例 〇信託銀行向け基盤開発 ・概要:ブロックチェーン国内外の技術動向調査や製品調査に関する技術支援 ・アピールポイント:エンドユーザーとの顧客折衝やPoCを通して幅広くブロックチェーンに関する知見や技術力を身に付けることができます。 ・範囲:商用サービスに向けたブロックチェーン技術の整備とPoC実施支援 ・言語:Java(Spring)、Javascript(React)、AWS 〇生成AI 研究・プリセールス ・概要:生成AIに関する共同研究とプリセールス ・アピールポイント:エンドユーザーとの顧客折衝やPoCを通して幅広く生成AIに関する知見や技術力を身に付けることができます。また、プリセールスを通しては、市場トレンドの把握も可能です。 ・範囲:生成AIの活用に関するPoCの実施、およびプリセールス用の資料作成 ・言語:各種生成AI、LLM、RAG など ■ 得られる経験 ・システム開発におけるプロジェクトマネージャーとしての顧客折衝、品質管理、予算管理など網羅的なマネジメントスキル ・金融業界の技術変革を推進され、得られる知見 ・金融系システム開発における保険、クレジット、銀行を中心とした顧客業務に関する業務知識 ・Javaを中心としたWebアプリケーション開発とローコードやBIによるデータ分析、CRM、SFAなどのソリューションサービス開発経験 ・フロントエンドからバックエンドまでオールインワンでの開発経験 ■ 部門独自の教育環境 ・Webアプリ開発育成、アーキテクト育成 ・Salesforceチュートリアル ・注力している技術分野におけるビジネスを創出するための活動としてビジネス分科会を設置し、技術の研究・習得と今後の組織の成長に向けた検討を行っています。

金融システム 開発エンジニア

TDCソフト株式会社

正社員オフィス出社年収:420~650万円(月給:35~54万円)

◇◆◇SIer在籍者歓迎/プライム案件多数◇◆◇ ■具体的な業務内容 金融向けの大規模なシステムプロジェクトの要件定義~運用保守フェーズまでを一貫してアサインします。 プライム案件も多数抱えています。 ※チーム体制20名から300名(プロジェクトによって変動有) ■案件事例 〇銀行/流通系クレジット案件 大手クレジットカード2社の基幹システム統合に要件定義より参画。債権・ポイント管理業務を新規開発・保守を担当。 〇通信系クレジット案件 カード事業の新規構築にて超上流(企画・検討)工程より参画。審査業務の戦略要素を担う審査エンジンの新規開発・保守を担当。 〇マイグレ/レガモダ ホストからのマイグレ/レガモダ案件が活況。フロントからバックエンドまで一気通貫で開発。PKG導入やクラウドリフト等、トレンド技術の経験を積むチャンスが豊富。 〇メガバンク 勘定系、融資稟議システムの保守開発および更改対応 〇地方銀行、信用金庫 複数銀行の共同利用型システムの勘定系保守開発。勘定系システムのレガモダ/マイグレ対応。システム統合対応。 ■ 得られる経験 ・プロジェクトマネージャーとして、顧客折衝や、システム開発における計画立案・品質管理・予算管理などプロジェクト運営に必要な網羅的なマネジメントスキルや経験 ・プロジェクトリーダとして、プロジェクト内外の調整・チーム計画の立案・作業品質の管理・メンバの管理及び育成などチーム運営に関わるスキルや経験 ・要件定義から設計・製造・テスト・サービスイン後の運用保守まで、一貫したシステム開発の経験 ・直接顧客の開発案件も多いため、エンドユーザとの折衝スキルや経験 ・金融サービスにおける高度な業務知識の習得 ■部門独自の教育制度が充実 業務知識に不安がある方でも、eラーニングで受講出来るオリジナル教材を用意しており、個人で学習することで基本的な知識を身に着けることが可能です。

正社員オフィス出社年収:416~624万円(月給:35~52万円)

【部門概要】 次世代システムインテグレーターとして、従来のシステム開発に留まらず世の中全体のDXを実現するために、ITコンサルティング・アジャイル導入を起点としてお客様をご支援しております 社会の変革の一助になるべく、コンサルティング本部を立ち上げ「世の中をもっとSmartに」の実現に向けて取り組んでいます。 【募集背景】 マーケティング的なアプローチを行いながら、リードの獲得から顧客の育成、商談機会の創出を行っていただきます。 テクノロジーが発展したことで、これまで以上にリードやユーザの状況を推測することができるようになりました。 現在の同社の置かれた市場環境を考えると、効果的にマーケティングテクノロジーなどを利用した営業活動が今後の会社の成長に大変重要になり、今回は、会社の成長をさらにドライブさせるためにセールス領域とマーケティング領域のスキルを融合して活動する営業職を募集します。 具体的には、以下の業務をご経験・ご志向に合わせて担っていただきます。 【業務内容】 ■顧客折衝業務 ・新規、既存のお客様との訪問・オンラインのミーティングなどによる課題ヒアリング、同社サービスの導入提案 ・マーケティングツールとセールス能力を融合したアウトバンド施策の実施 ・電話、メール、イベントなど様々なアプローチを通じた商談機会の創出 ■プロジェクトマネジメント業務 ・導入提案、商談機会創出後の商談進捗管理 ・既存のお客様への利用中サービスに関わる状況確認及び管理 ・問い合わせなどのインバウンドに対するアクション ・フィールドセールスやサポートチーム、他部門と連携したKPIの改善 ■企画業務 ・展示会やセミナー等各種イベントの企画立案~実行 【ポジションの魅力】 ・コンサルタントとタッグを組んで事業会社系にアプローチしていく営業スタイルのためより付加価値の高い営業活動が可能です ・大手、中堅企業のDX推進担当部長やCIO、CDOなどに直接アプローチし、顧客の問題や課題解決をサポートするための提案能力が身に付きます ・これまでアカウント営業、サービスや製品系販売営業などのご経験をお持ちの方へ更なるスキルアップの機会を提供いたします