株式会社サンドラッグ

基本情報

資本金:

39億3,120万円

従業員数:

3,795名(男2,361名 女1,434名) 2022年3月末時点

創立年月日:

昭和32年12月

代表者名:

代表取締役社長 貞方 宏司

本社所在地:

〒183-0005 東京都府中市若松町1-38-1

その他支店:

サンドラッグ【直営店】748店舗(2022年3月) [首都圏348 / 北関東32 / 東北53 / 甲信越29 /  東海89 / 関西122 / 中国10 / 九州65]

会社の特徴

同社はドラッグストア・調剤薬局・化粧品店・バラエティストアとして、 国民の『健康で豊かな暮らし』の実現を目指し、“毎日が明るく楽しい生活”の創造に貢献する店舗づくりを目指しています。 店舗は首都圏から東北・甲信越・東海・関西・中国・九州と全国へ広がっており、 今後も全力で人材育成をしながら経営基盤を固め、地域のお客様に喜ばれる「安心・信頼・便利」の店舗づくりを進めています。 ・事業優位性 「専門性」「効率的」を両立する合理的な店舗運営スタイル 同社では「1店舗2ライン制」という独自の店舗運営スタイルがあります。「オペレーション職」は店舗を効率的に運営し、「カウンセリング販売職」は医薬品や栄養面などで高い専門性の接客を追求します。同社ではその「専門性」と「効率的」の相反する2つを両立するために30年以上前から「1店舗2ライン制」を取り入れています。さらに現在では、化粧品、ビューティー関連のスペシャリストとして「ビューティアドバイザー職」という職種も確立しさらに高い専門性で様々なお客様の悩みに応えられる接客が出来るようになっています。これは「全てはお客様のために」という企業理念のもと考えられた店舗運営スタイルといえます。 ・技術力・開発力 小売りの枠を超えた商品開発力 同社では、地域の方々と真摯に向き合う姿勢で得られた多くの声を、PB商品として形にしています。直接生活者と触れ合うことができる小売業だからこそ、得られたニーズをもとに”本当にお客様が求めている商品”を探求し、開発する事が出来ます。 専門メーカーとタイアップし、精度の高い商品を作り上げているからこそ、多くの商品は各カテゴリーでトップクラスの売り上げを誇っています。企画、製造、流通と当社が一貫して管理するため、余分なコストが発生せず、リーズナブルでありながら、お客様が本当に求めている商品を作り出せる。小売業の枠を飛び越えた価値を創出できることも面白さのひとつです。 ・事業・商品の特徴 社員の声から生まれる業務改善「提案会議」 店舗作業をより効率化するための業務改善提案会議を年数回行っています。この会議には、入社2年目以上の店舗で働く社員が参加し、日頃作業を行う中で感じた店舗の作業効率改善を提案します。提案した改善点が会議で認められ、検証の結果効果が認められれば、会社全体の作業マニュアルに反映され、オペレーション教育として組み込まれていきます。入社年数に関わらず、店舗の社員一人ひとりが会社全体の新しいマニュアルを作っていくことができるのです。同社では、店舗から生まれる意見やアイディアを大切にし、確かな検証のもとに改善を行っていくことで、地域の生活者から指示され続ける店舗を目指していきます。 【事業内容】 ・ドラッグストアチェーンの経営/調剤薬局の経営 ・フランチャイズ(FC)及びボランタリー店の経営(商品供給及び経営指導) ・プライベートブランド商品の開発

募集中の求人 (1件)

店舗運営職(未経験可)

株式会社サンドラッグ

正社員オフィス出社年収:222~280万円(月給:19~23万円)

商品管理やスタッフ管理などの魅力的なお店作りに向けたマネジメント業務をお任せします! <具体的な業務内容> ■商品管理 商品の陳列や発注・在庫の管理を行います。売上データや天候など、様々な要因を分析して商品管理を行ない、お客様のニーズを満たせる店舗を目指しましょう。 ■スタッフ管理 スタッフへの業務内容や接客対応の教育、業務の割り振りを行ないます。店長へのキャリアアップ後は、さらに幅広く業務を担当。店舗の繁忙度を予測し、シフトの調整やパー ト・アルバイトの採用までお任せします。 ■改善提案 業務を効率化できるアイデアや売上アップにつながる新商品の導入などは、現場の声をもとにブラッシュアップ。入社1年目から、提案の機会が用意されています。 ■販売促進企画 シーズンごとに、おすすめ商品の販売コンクールを実施!商品がお客様の目に留まるよう、店舗全員で協力して、演出の変更や商品知識の共有を行っています。