企業一覧(6ページ目)
登録されている企業の一覧の6ページ目をご覧いただけます。
全844社中 251-300社を表示
日本エンジニアリング株式会社
弊社は建設コンサルタントとして今年創立40周年を迎えました。主な事業は橋梁、道路、河川、港湾などの調査、計画、設計、維持管理を行うコンサルタント業務のほか、鋼橋や港湾構造物の設計、保全、技術開発などを行うエンジニアリング業務を行ってきました。弊社の特徴は官公庁業務を主体としたコンサルタント事業の他に、道路会社や民間企業から受注する民間事業も行ってきたことが同業他社との違いであり特徴であると考えます。これまで2つの事業の柱を持つことで比較的安定した経営基盤を築くことができましたが、更なる業績拡大を目指しコンサルタント部門の人員増加を図ることとしました。体制強化を図ることでこれまで以上に社会インフラ整備、維持更新などに貢献していく所存です。
日本カンタム・デザイン株式会社
【事業内容】 創業以来、米国外資系メーカーの日本法人として、新素材研究・開発の分野における分野で、常に世界トップシェアを誇る測定装置販売。 また、専門商社としても、世界中から優れた研究用装置の輸入販売をし、安定的に事業を展開している。メーカー兼ハイテク技術商社としての20年以上にわたり黒字経営を続け、2022年9月の決算では、過去最高の売上の結果を残すことができました。財務的に安定した基盤を持ちながら、国内のニーズに応じた、さまざまな新規事業にも取り組んでいる。 【メーカとして】 超伝導等の分野で新素材の研究および開発のスタンダード機として、全世界へ2000台以上の納入実績あり。世界における業界シェアNo.1!米国カンタム・デザイン社製 『物理特性測定装置(PPMS)』『磁気特性測定装置(MPMS)』等 【商社として】 ハイテク分野での研究開発支援や産業分野への応用などを目的としたソリューションビジネスを展開、世界中の大学やベンチャー企業の研究室で産声をあげたばかりの最先端の研究・産業用機器の情報を、さまざまな分野にいち早く提供する事により、地球と人類に優しい科学技術の促進を目指している。英国製『ナノ粒子解析装置』/独国製『インライン式プロセス分析計』/瑞国製『非接触式レオメーター』 など 【同社の特徴】 ・低温分野では世界No.1のトップシェアを誇る分析機器の販売で安定的に利益を確保 ・創業以来、黒字経営・無借金経営を継続、決算賞与として社員に還元しながら、内部留保を増やすなど 財政基盤は盤石 ・退職金制度、全額会社負担の社員旅行(国内・海外)、各種休暇取得制度など充実した福利厚生 ・外資系企業ならではの自由な風土、日本企業ならではの組織力ともに併せ持つ働きやすい会社である
日本ギア工業株式会社
■事業内容:産業機械製品の設計・製造・販売・メンテナンス 【1.バルブアクチュエータ】 バルブアクチュエータは、流体流量を制御するバルブ開閉システムです。 電力、上下水道、石油、ガスなど国内・海外の多くのインフラ施設に採用されおり、顧客ニーズにより柔軟なカスタマイズが可能です。 【2.ジャッキ】 1970年、国内初のシリーズ化を実現。 国内市場においてトップクラスのシェアがあり、歯車づくりで培った技術力、特殊なオーダーへの対応力が評価されています。
日本シューターサービス株式会社
同社は『エアーシューター』を始めとする “搬送設備” の企画・開発から手掛け、この業界の約8割のシェアを誇るリーディングカンパニーである、株式会社日本シューター” を親会社にもち、創業85年以上の歴史の “村田機械グ ループ” の一員でとして、親会社が生み出した “搬送設備” のメンテナンスを専門で行う会社として成長を遂げてきました。 近年、大型病院のニーズが高まっているASEAN諸国にも進出しています。
日本セルフメディカル株式会社
◆創業以来40年健康と安心をお届けしています!◆ 【事業概要】 指定管理医療機器(家庭用電位治療器、電位・温熱組合せ家庭用医療機器)の販売。 家庭用電位治療器の製造・販売一体型のメーカーです。 私たちは創業以来「全ての人に健康を!」社是として、未来志向の「健康」の在り方を提案している会社です。 中でも一般のご家庭に身近において、いつでも自由に使える医療機器「Medic」シリーズの製造販売を行っています。 オリジナル機能が多く、世界初のデジタル高圧電位治療器の特許を取得。(特許第4500247)商品は国内はもとより、世界へも輸出しております。 【日本で10%しかない「製造・販売の一体型メーカー!」】 日本の健康機器市場は約2,000億円市場と言われていますが、日本には同社と同様の健康機器メーカーは約50社あります。 ただし、同社のように製造機能と販売機能の両方を兼ね備えた会社はその中で10%程度しかない(約5社程度)と言われています! 同社の強みは、販売現場での高齢者のお客様のニーズを製造開発の現場へフィードバックし、より軽く効果性の高い医療機器を提供できる点です。 実際に、従来品よりも圧倒的に軽く、高齢者でも簡単に持てる重さに軽量化した最新機種では特許も持っています!
日本ナレッジスペース株式会社
2014年設立の当社は、大手企業の大規模案件を中心に、Web、オープン系、組込系、インフラ系など、幅広いITソリューションを手掛けています。 設立以来、安定した経営基盤を構築しており無借金経営を続けています。 設立の背景に「従業員を大切にし、安心して長く働き続けられる会社を作りたい」という強い思いがあり、「健康優良企業」「健康経営優良法人」に認定されるなど、従業員が健康で過度なストレスなく能力を十分に発揮し、仕事に打ち込める環境を作ることに力を注いでいます。また、他社に類を見ない30種類以上の多種多様な福利厚生が整備されております。 今後は自社製品の開発にも着手し、自社ブランドの確立にも力を入れていきます。 出来上がった組織よりも、これから創り上げる組織で一緒に切磋琢磨できるエンジニアを求めています。
日本交通株式会社 品川営業所
一般乗用旅客自動車運送事業/タクシー車両台数6372台(グループ・提携含)★東京最大級のタクシー会社。戦前の昭和3年、東京の中心・銀座木挽町にて1台のハイヤーと共に誕生。以来、「桜にNの日本交通でお迎えするのが最高のおもてなし」とのお言葉を各方面多数のお客様から頂戴しています。★タクシー業界売上No.1。リーディングカンパニーとして常にお客様に選ばれ続けるブランドでありたいと思います。
日本交通横浜株式会社
■タクシー・ハイヤーによる一般乗用旅客自動車運送事業およびマネジメント、自動車整備事業 …他 高い接客力で、多方面のお客様から信頼されております。 神奈川エリア全域に300台弱の車両台数を揃え、お客様に快適なサービスをお届けしております。 全車両にカーナビ・ドライブレコーダー搭載で安全安心のサービスを展開しております。 EXD(イーエックスドライバー) ・ハイヤー業務:ゴルフ送迎、空港送迎、観光、冠婚葬祭など ・VIP送迎:企業の役員や官僚の送迎 ・請負業務:企業、公官庁専用車両の運転請負 羽田空港・成田空港・定額タクシー ・空港専用のタクシー送迎サービス 観光サービス(日本語、英語、中国語など多言語対応) ・観光案内 ・ビジネスでの出張同行 ・旅行客向けの送迎 ※日経MJ「第38回サービス業調査」ハイヤー・タクシー部門ランキング
日本水機工株式会社
事業内容 【ウォータージェット工事】コンクリート除去、表面処理、塗膜除去、洗浄、区画線抹消 【カッター・コア工事】アスファルト、コンクリート、カッター工事、コア工事 【アンカー工事】ケミカルアンカー・差筋アンカー・工事 【試験・調査】鉄筋探査、X線調査(非破壊試験)、アンカー引張試験 【交通安全施設工事】区画線、道路標識設置、防護柵設置工事 【特殊解体工事】ワイヤーソーイング工法・ウォールソーイング工法 【解体工事】コンクリート、鉄骨、木造建物など総合解体、密集地ビル無公害解体 【環境対策工事】アスベスト除去工事、ダイオキシン防染工事、土壌汚染処理工事
日本精機工業株式会社
グループ会社日本商事株式会社 NTA MACHINING(M)SDN.BHD. NIHON SEIKI THAI LIMITED PT. NIHON SEIKI INDONESIA 生産設備複合NC他136台 主な事業内容超精密切削部品の製造・販売 主要取引先 ※敬称略 株式会社デンソー 株式会社アイティティキャノン NTN株式会社 株式会社不二越 信越化学工業株式会社 富士フイルム株式会社 セイコーエプソン株式会社 富士通コンポーネント株式会社 日本モレックス合同会社 オムロンリレーアンドデバイス株式会社 太平洋工業株式会社 日本端子株式会社 アルプス電気株式会社 日本電産トーソク株式会社 認証I SO9001:2008 エコステージ2 取得済み
日綜産業株式会社
建築、土木、造船、プラントなどの建設用仮設機材の開発、設計、製造、販売、レンタル 同社は、足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、創業から50年にわたり、日本中の建設工事を支えてきました。同業も存在しますが、当社のように仮設機材の開発・設計・製造から販売・レンタルまで一貫して手がける会社は珍しく、業界でも屈指の存在として知られています。 独自の技術が駆使されたオリジナル製品も多く存在し、大手ゼネコンをはじめとする企業からその安全性や機能性を高く評価されています。たとえば国際展示場や新国立競技場の建設、その他全国各地の災害復旧にも私たちの技術が貢献。日本中の街づくりを支えている企業であるという誇りを胸に、さらなる課題解決に挑んでいます。 創業50周年を迎えた同社は100年企業に向けて、より働きやすい会社を目指して組織改革を行っています。現場社員の声を反映し、有給積み立て制度(勤務5年以上)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)の任意加入など、さまざまな福利厚生が誕生。また、有給休暇の消化を促進するため、年間休日127日に加え、5日の有給休暇を事前にカレンダーに組込むなどの対策を実施。そのほか部門対抗の野球大会や忘年会など様々な社内イベントが開催され、社員交流の機会も豊富です。
日興電気通信株式会社
《日興電気通信株式会社について》 ■1963年の創業。浜松市で電話設備を中心に手がける小さな会社として始まりました。 現在は、消防・防災設備、電気通信、電気設備の3事業を軸に、プロフェッショナルな仕事でお客様のニーズに対応。信頼と快適をつないでいます。 ■機器の選定も含めた提案、設計、施工、監理、保守までをワンストップで対応。各工程に精通しているため、あらゆる要望への柔軟な対応が可能となり効率的で安定したサービスの提供につながっています。 ■多様な施設における豊富な施工実績を保有しており、半世紀以上の歴史で独自のノウハウを構築。 国内各メーカーとの直取引により高品質な機器を取り扱うことで、お客様の諸条件に合わせた最適な提案を行っています。
日鉄環境株式会社
当社は、世界に躍進する日本製鉄(株)グループの中において、環境ビジネスの中核会社です。 今後、益々高い水準での管理が求められる「水・大気・土壌」に関わる仕事をしています。 また、安全な都市環境をつくるために必要な「土木・建築の技術開発や設計・施工」も、 中核事業の一つとして積極的に行っています。 人が「自然と共に生きる環境」に貢献する事が、私たちの行っている事業です。
日��工事株式会社
1963年に神奈川県横須賀で創業。 官公庁・民間・自社開発を3本柱に事業を展開し、事業用地の確保から企画・設計・施工までを一貫して任せてもらえる総合建設企業です。 日成工事が任されるのは神奈川県。 神奈川は日本で唯一、東京に憧れを持たない県民性を持つとも言われ、鎌倉、葉山、横浜など人気のエリアがいくつもあります。 この地で民間企業はもちろん、官公庁からも厚い信頼をいただき、学校の新築や増築、道路の舗装工事など数多くの公共事業に携わっています。 社員が株式を保有する“持株会制度”を取りいれており、株式を持つ社員には決算時に利益を分配しますので、会社との一体感や大きなやりがいを感じることができます。 建築士や施工管理技士などの資格取得も会社が全面的にバックアップし、費用はすべて会社が負担します。さらに、ベテラン社員が講師を務め、自分が蓄えてきた知識や技術を後輩たちに惜しみなく伝えていきます。 また、社員に大きな裁量権を与え、特に現場代理人(所長)ともなれば、会社の代表として現場を統括していきます。 ------------------------------ 【官公庁工事】 地域の街づくりに貢献します 【民間工事】 未来の夢咲く都市と産業のために、オリジナリティー豊かな高付加価値プランを実現をします 【自社開発】 グローバルな視点から都市空間に対応します
旭化成リフォーム株式会社
■事業内容: 旭化成ホームズ株式会社が販売・施工した住宅「へーベルハウス」のリフォーム・メンテナンス事業、一般物件の外装メンテナンス・リフォーム事業
旭化成建材株式会社
■事業内容: 総合化学メーカーである旭化成グループは、「マテリアル領域」「住宅領域」「ヘルスケア領域」の3事業をメインとしておりますが、その中で「住宅領域」の建材事業を担っているのが同社です。 ALC(軽量気泡コンクリート)・基礎・断熱材(ネオマフォーム)・構造資材を4つのコア事業領域とし、高度化する顧客ニーズにこたえる ソリューション型製品を提供しています。 また、先進性を追求し、製品とともに付加価値の高い施工技術を開発・提供することで、社会資本の整備に貢献します。
旭日電気工業株式会社
<当社について~創業より電気工事一筋の老舗企業~> ○1914年の創業以来、100年以上に渡り電気設備工事を手掛けてきました。 系列に属さない、独立系企業として国際展示場や官庁などの公共案件から、東京大学、京都大学などの文教案件。みなとみらいMID SQUAREなどの高層タワーマンションや、オフィスビルなどの民間案件まで独立系ならではの多彩な施工案件に強みがあります。 また、本業である電気工事施工管理一筋に特化し15年間実質無借金経営ときわめて良好な財務状況を維持しています。 ○業界では有名な電気系施工会社ですので、100億円の売り上げを営業社員10名で取ってくることができています。指名も多い他、今まで培ってきた入札力も強みです。業績好調ですのでここ数年は毎年賞与額が上がっています。 ○会社を次の100年に残すために大きく組織を再編し、強化させることを最大のミッションとしております。 ○東京国際展示場、国立国会図書館、東京国際空港、陸自木更津整備場、シティタワーズ豊洲、代々木体育館、横浜ベイブリッジ等多数
昭栄建設株式会社
岩手県盛岡市に本社を置き昨年70周年を迎えた総合建設業者です。土木部門では河川補修、圃場整備、土地造成などを主体に行っており、建築部門では盛岡給食センター、盛岡バスセンターのほか商業施設、ビル改修工事など多くの実績があります。 また近年では自治体と連携したPFIやDBO事業などにも実績を上げており地域に根差し貢献する企業を自負しています。
有限会社中村建設
土木工事業/とび・土工工事業/舗装工事業/塗装工事業/造園工事業/水道施設工事業/解体工事業 プラント:南部中央アスコン共同企業体
有限会社大廣建設
■事業内容: ・建築工事一式・二級建築士事務所・宅地建物取引業・産業廃棄物収集運搬業
有限会社津田製作所
■事業内容: 各種装置の修理、保守、延命 プリント基板の設計・製作・実装・組み立て・検査 各種電子機器の製造・組み立て・検査 金属、樹脂の設計・加工 各種機構部品の設計・加工 各種治具、工具の設計・製造・販売 ■特徴: 当社はプリント基盤の一貫生産を行っている会社です。少数精鋭でオンリーワン企業を目指しております。 【経営理念】 至誠を尽くして社会に貢献する 【経営方針】 利益を追求して全社員の幸福を実現する お客様にとってなくてはならない会社をめざす お互いを尊重し生きがいのある会社を目指す 【企業目標】 地域一番の優良企業を目指す 主要顧客:トヨスター株式会社、サン・サンワ株式会社、富士フイルム株式会社
有限会社高宮電計
当社は三重県鈴鹿市で創業してから20年以上、工場や化学プラントまたはビルなどの大規模工事まで幅広い分野での電気工事を行っております。自社設計による設計協力・積算など、総合力でお客様ニーズにお応えし、業績は好調!また、省エネ設備の提案や、各種機器の設計から施工、メンテナンスまで、暮らしに快適さと安心を与えるサポートを行っています。
朝日エティック株式会社
半世紀以上の歴史をもつものづくり総合エンジニアリング企業です。 主にサービスステーションなどのロードサイドショップに携わっており、お客様は世界・全国で展開され店舗を持たれている大手有名企業がメインです。 創業時の電飾看板工事業、電気工事・塗装工事・POS・建設・プラスチック加工・鋼構造物分野と現在の形になるまでフィールドを広げ、 多種多様化するニーズに合わせて独自の技術や新商品を数多く生み出してきました。 特に企画開発から設計、製造、施工、メンテナンスまですべて同社で行う生産システムを構築しており、その品質は「ISO9001」や「Mグレード(国土交通大臣認定)」等、国際的に認められた品質管理体制を保持しています。 【事業内容】 広告物の設計・製作・設置・保守/ 店舗・給油所等の総合建設・各種設備工事/ 新エネルギー設備の設計・施工・保守/ 鉄骨加工・プラスチック加工・鉄・非鉄金属加工/情報処理センター 情報処理機器の開発・設置/LED製品の開発・製作・設置
東京グリーン富里カレドニアン株式会社
同社は創業30年のゴルフ場を運営する会社です。 コースやサービス、メンテナンスにこだわり、全国ゴルフ場ランキングのコースメンテナンス部門では、 2年連続の1位を獲得しました。 日本トップクラスのコースメンテナンス技術を誇っています。 ゴルフのための環境には、徹底的に力を入れて大切にしています。スタッフもお客様に対して気さくでありながらも丁寧に接して、お客様が快適にプレーできるように努めています。 (事業内容) ● ゴルフ場・スキー場・テニスコート施設の開発・経営 ● スポーツ用品・機具の輸出入 ● その他
東京スタートアップ法律事務所
2018年に創設された弁護士法人です。資金調達が難航する弁護士法人の業界においてすでに全国14拠点まで拠点展開しています。 経営ビジョンとして「新しい時代の弁護士像を確立し、この国のアップデートに貢献する」を掲げております。 AIの台頭によって弁護士法人のあり方が問われる中、私たちは「顧客に喜ばれる事務所」を目指しております。 どのような世界になっても、悩みを相談したいと思う人の本質は変わりません。ITツールを活用しながらクライアントの悩みに対して寄り添える事務所を目指して事業展開していく予定です。 ■事業概要 東京スタートアップ法律事務所(略称「TSL」)は東京銀座に本店を構え、全国14拠点を持つ総合法律事務所です。男女問題・一般民事・刑事事件・相続・債務整理・企業法務(スタートアップ・ベンチャー法務中心)と、幅広い分野でリーガルサービスを提供しています。 ■分野詳細 現在売上の約9割は個人向けの法律相談であり、男女問題・刑事事件・離婚を中心に取り扱っています。企業法務は顧問契約とスポット契約(契約書や事業適法性チェック・利用規約作成など)に分かれ、いずれもIT関連事業を展開するスタートアップ・ベンチャー企業が多くを占めます。
東京不動産管理株式会社
■会社概要■ 高品質な「建物総合管理サービス」の提供を目指し、電気・空調・給排水・搬送などの各設備から、 環境衛生、警備・防災まで、総合ビルメンテナンス事業を展開。 東京建物のグループ企業として、関東圏を中心に約340棟のオフィスビルをメインとした複合施設、 商業施設などの施設管理を行っています。 日常のメンテナンス情報をもとに、設備・内装の修繕など建物の維持保全・改善のための各種工事はもちろんの事、 ビルメンテナンスの視点での設計・施工に関する的確なアドバイスを行い、「安全・安心・快適」をお客様へ提供をしています。 また、建物総合管理のプロフェッショナルとして、エネルギー効率を意識した設備の改修提案と施工、 テナント様の入退去に伴う各種工事の請負、PM(プロパティマネジメント)業務まで、 ワンストップサービスを提供しています。 ■会社の特徴■ ・ビル・商業施設などの総合デベロッパーである東京建物(東証一部上場)グループの一員として、 67年にわたり、ビル管理事業、工事事業、PM事業等の分野で安定した成長を続ける企業です。 ・安定した基盤のもと、働きやすさ、教育研修、働きがいある職場づくりに力を入れ、 6年連続で健康経営優良法人の認定を受けております。 ・今後、再開発案件もあり、事業拡大を予定しております。 【グループ会社/東京建物株式会社、東京ビルサービス株式会社】 採用サイト:https://recruit-tfk.jp/ 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=wWhagDuLhlY
東光舗道株式会社
当社は昭和40年、道東地区で最初に誕生した舗装会社です。 私たちは創業以来,十勝平野の広大で厳しい自然の中に安全で豊かな暮らしを実現させるために路を築いてきました。 路は将来の世代につなぐ大切な財産です。 これからも培ってきた高度な技術と確かな信頼を未来へつなぎ歩み続けて参ります。 近年若手技術者が数多く入社し、将来に向けて基盤づくりを行っています。 また、従業員の就業環境改善に積極的に取り組んでおり、北海道働き方改革推進企業(シルバー認定)、健康経営優良法人認定、ユースエール認定など実績を積んでいます。
東光鉄工株式会社
会社は、大きく11部門に分かれており、鉄骨グループ(鉄骨事業部、ベンダー事業部、ドーム事業部)、インフラグループ(インフラ鉄構事業部、工事事業部、メンテナンス事業部)、機械グループ(機械事業部、産業機械事業部、精密事業部)、そしてUAV事業部及び建築工事事業部がある。関東及び東北を中心に東日本一円と秋田県内を主な営業エリアとし、官公庁、ゼネコン、地元建設業者等から長年の業歴や高い技術力を背景に幅広い受注を獲得し業績を拡大させている。
東建コーポレーション株式会社
【アパート/賃貸マンションの提案を中心に、多角経営を実現。新規事業にも積極的に参入】 地主様に提案し賃貸住宅などを建設、施工・管理・仲介まで一貫したサービスをもち、またお客様や建設業・不動産業者向けに新聞発行や各種イベント開催を行い積極的なPR活動を展開。業務のIT化に積極的に取り組んでおります。建築・不動産業における総合的なサービスを図る一方で、不動産証券化のような金融事業/リゾート事業/旅行事業などにも積極的に参入をしております。
東栄コンクリート工業株式会社
1961年の創業時からコンクリート製品の製造に取り組んでおり、土木・建築用のコンクリート製品を主体に、環境用関連製品も含めたプレキャストコンクリートの総合メーカーとしてユーザーの皆様にご愛顧いただいております。 現在は持続可能な社会を実現するために「フライアッシュ(石炭灰)」の有効活用やカーボンニュートラルへの達成に向けて「無蒸気養生」への取り組みや「ジオポリマーコンクリート」の開発も進めています。
東洋技術株式会社
1986年6月に土木設計部門を主としたコンサルタントとして設立。 着実に成長を続け、1990年、1996年に社屋建設、移転。 別大国道、大分スポーツ公園園内道路、宗麟大橋など、公共インフラの設計・調査を行っています。 【事業内容】 建設コンサルタント事業 ・河川、砂防及び海岸・海洋 ・道路 ・上水道及び工業用水道 ・下水道 ・農業土木 ・土質及び基礎 ・鋼構造及びコンクリート ・トンネル ・施工計画、施工設備及び積算 ・建設環境 補償コンサルタント事業 ・土地調査 測量業
東洋測量設計株式会社
■測量業務 人工衛星や電子基準点などを利用して、地形や道路・河川の測量を最新の測量機器で行い、PCやCADにより計算・データ化・図面作成を行います。 測量結果は、公共事業の計画などに利用されます。 ■設計業務 道路・河川・上下水道などの公共施設を、PCやCAD等を使用して計画し、設計図面などを作成します。この設計をもとにして公共施設が作られます。 ■補償業務 建物・一般工作物・立木などの調査を行い、道路の拡幅や新設などの公共事業に伴って生ずる撤去・移転による損失などの補償金算定を行います。
東海環境株式会社
事業内容 産廃事業部、解体事業��� ◆グループ会社 オールイン株式会社 株式会社ERC 株式会社エコトラストあいち 東海環境株式会社 よくばり工場
東興ジオテック株式会社
1956年の創業以来、当社は特殊工事の専門業者として、道路や空港といった交通インフラ設備、発電所や石油化学プラントなどのエネルギーインフラ設備に対する工事施工を通じ社会資本整備の一翼を担ってきました。また近年では防災、減災に対する社会的なニーズに対しても事業参画し、今日の私たちの当たり前の生活に寄与しています。
東西化学産業株式会社
◎ TOHZAI「3つ」の主要な事業領域 【1】コンサルティング事業 水処理の最適な運用方法と、より優れた水処理システムをご提案 【2】エンジニアリング事業 専門的なノウハウと高い技術力で、水処理システムとサービスをデザイン 【3】機能製品事業 自社で設計・製造する多彩な製品群を通じ、幅広いニーズに対応 「薬剤」「装置」「メンテナンス」を組み合わせ、様々な産業用水の水処理を支援しています。 ◎ TOHZAIの事業内容 私たちが得意なことは「水処理の総合的な課題解決」です! ー 水処理システムの設計及びコンサルティング ー 水処理薬剤の開発、販売 ー 水処理装置・機器・計測器の開発、販売 ー 水処理システムのアフターサービス ー 水質分析
東西建築サービス株式会社
当社は1955年9月に日建設計工務株式会社(現・株式会社日建設計)により設立されました。 設立以来、建設・設計監理・ビルメンテナンスを業務の3本柱とし、近畿圏・首都圏・名古屋圏を中心に業務を展開しております。企画段階から・設計・建設・メンテナンスまで、建物のライフサイクルのあらゆる場面に対応可能なことが特長です。建設部門はSMBCグループ各社を主要取引先に有し、内装工事主体で概ね100%が元請け受注です。また設計監理部門とビルメンテナンス部門はSMBC様からの紹介もあり幅広いお客様からの受注で経営基盤も安定しています。2020年6月に「モノことLIFE室」を新設し、PM・CM業務や様々なコンサル業務にも対応していく体制としました。
東邦コンサルタント株式会社
釧路を中心に街づくりを支える土木設計・測量・補償・計画調査など、街づくりの一歩目のインフラ整備に携わっております。 ・土木設計: 道路、河川・砂防、土木構造物、港湾・空港、上下水道、公園緑地、農業土木、森林土木、施工管理 ・都市開発・計画: 都市計画・調査、土地区画整理(換地設計)、市街地再開発、団地開発、地域計画、字地番改正
東邦建設株式会社
総合建設業(特156号) 中間処理業(成田ACOリサイクルセンター) 太陽光発電 建築業
東都熱工業株式会社
事業内容 空気調和設備、給排水衛生設備、換気設備、排煙設備、電気設備、情報通信設備、 防災設備及び各システムの企・設計・施工・保守メンテナンス
松井建拓株式会社
■1930年の創業以来、愛知県新城市にて、建築・土木事業を営んできました。公共施設・福祉医療施設・住宅・店舗等の建築工事や安心・安全の為の治山・治水・河川改修工事、道路整備工事等を通じて、地域の発展の為に様々なフィールドで事業を展開しています。自然災害から当地域『山湊』を守る『防人』としての総合建設業をめざし、環境にやさしいまちづくりに取り組んでいます。 ■建築事業では、店舗や病院の建設から工事のメンテナンスまで、幅広い工事を手掛けており、官公庁の建築物も多くの実績を有しています。土木事業では、「自然と調和した環境づくり」を目指し、バイパス等の道路をはじめ、ダムや橋梁の施工を手掛けています。 ■直近約5年間は、毎年新卒採用を実施し社員が定着している点や、先輩・後輩の仲が良く風通しのよい社風がある事が魅力です。また、社員を全面的にバックアップする事で、働きやすくスキルアップできる環境づくりにも力を注いでいます。
松尾建設株式会社
総合建設業(土木一式、建築一式請負)※登録許可…国土交通大臣許可(特-1)第2992号/国土交通大臣許可(般-1)第2992号
株式会社 GOOYA
同社はセキュリティ会社でのイーコマース部門の立上げや、メディアコンテンツ事業・EC事業を行うGMOメディアでの経験を経て、2004年に設立しました。 創業以来、受託開発やSIサービス、自社メディアの運営等で豊富な顧客基盤とプロジェクト実績を残してきており、従業員もグループ全体で548名(2021年10月1日現在)と採用も積極的に行っております。 SI事業を着実に成長させ、技術人材育成の強化を図り、ITに関わるソリューションや自社商品のグロースなど積極的な事業展開を進めて参ります。 新たな未来を見据え、これまでのキャリアやポテンシャルを生かして未来のGOOYAを創る皆さんを募集しています。