株式会社 ホープス

基本情報

資本金:

5,000万円

従業員数:

541名(2023年4月1日現在)

創立年月日:

1991/03/01

代表者名:

上原 健太郎

本社所在地:

東京都中央区新川1-3-17 新川三幸ビル 7階

その他支店:

札幌支店 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2-12 住友生命札幌ビル5階 大阪営業所 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町3丁目3番 日本生命梅田ビル3階(株)SHIFT内 福岡営業所 〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目1番5号 博多サンシティビル7階(株)SHIFT内

会社の特徴

「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、 バックオフィス業務プロセスとそこに関わる人たちの働き方を 変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 クラウドERPやCRM等の構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業 務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多い のが特徴です。 新卒に力を入れてきたこともあり、若手社員の活躍によって企業成長を続けてきました。 今後は第二創業期として、中途採用に初めて力を入れていきます。 <当社の魅力> ▼若い社員が多く活気のある風土 ・未経験からエンジニアを志す若いエンジニアを定期的に採用しています。  若い社員への教育支援等を本技術部が担っています。 ・事業柄、社内コミュニケーションが希薄になりやすい為、意識的に  コミュニケーションをとれる機会を創出しています。  ▼社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、  飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です。 ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、  クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 ▼ワークライフバランスが充実 ・リモートワーク8割以上 ・月間平均残業時間6時間(2021年 年間実績)

募集中の求人 (10件)

正社員一部リモート年収:551万円〜(月給:46万円〜)

【お任せしたい業務内容】 アジャイル/スクラム開発のチームにて、顧客の基幹システムやアプリケーションの開発業務をお任せします。 <プロジェクトの一例> 大手生命保険会社向け基幹システム開発・更改  概要:保険システムのリニューアル  言語:Java、PL/SQL、TypeScript、Next.js、そのほかローコード・ノーコード  インフラ環境:AWS、またはAzure  ツール:Miro・JIRA・Confluence・Slack・Teamt・SalesForce・Unqork ※使用する技術スタックはプロジェクトによって異なります 昨今、アジャイル開発案件が多くなっており、様々なプロジェクトでご活躍いただけます。 しかしながら案件のマネジメントや技術面をリードできる人材がまだまだ不足しているため、 主体性をもってチームを引っ張り、体制の強化・拡大をぜひお願いしたいと考えております。 <働く環境> ・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度⦆ ・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます ・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております ・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります ・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます ・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実 ・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております! <社風> ・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります ・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く  業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合っています。 【会社概要】  「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。  「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」  HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。  当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務

正社員一部リモート年収:550~1200万円(月給:46~100万円)

OracleERPの導入において、PoC(基本構想段階)、要件定義といった上流を担うポジションの募集です。 【配属予定のERP本部OracleDivとは】 Oracle Fusion Cloud ERP(Oracle ERP Cloud)/Oracle EBSを中心としたソリューションパッケージを軸に 「プライム案件を常識に変える!」をミッションとした組織。 会社全体を守りと攻めに分けるとするとERP本部の役割は攻め! プライム案件に果敢にチャレンジして会社を引っ張っていく組織がERP本部です。 【組織の雰囲気は】 本部長の廣瀬の考えとして採用は「戦友作り」。人と人との繋がりをとても大切にしています。 また1人1人のキャリアや評価について真剣に向き合い、寄り添う環境が整っているのも魅力の1つ。 本部長の廣瀬や、マネージャー3人がメンバーに慕われるのもそんな姿勢や人柄があるからこそ。 面接ではそんなERP本部の雰囲気も掴んでいただきたいです。 【仕事内容】 Oracle ERP (EBS, Fusion Cloud ERP)の導入におけるコンサル・要件定義などの上流工程 【ポジションの魅力】 ・プライム案件へのチャレンジができる  ∟PoC(基本構想段階)から関わっている案件あり ・メインとなるお客様はいずれを大手企業 ・ワークライフバランスの整えた勤務が可能 【OracleFusionCloudERP(OracleERP/ERPCloud)とは】 SaaS型ERPパッケージで、世界のERPクラウドシェアではトップレベル。 日本でも年々アカウント数を増やしており、成長中の業務システムパッケージ! 【OracleERP未経験OK!リスキル支援あり】 下記いずれかの方であれば採用します!しっかりとリスキル支援があるのでご安心下さい! ①OracleERP以外のERPパッケージ経験がある方 ※下記一例 GRANDIT、OBIC、CloverNET、Biz∫(ビズインテグラル)、Microsoft Dynamics 365、COMPANY、Spendia、SMILEなど ②ERPパッケージの経験はなくとも会計orSCMの業務領域にて、要件定義やコンサルの経験が5年以上ある方 ※リスキルと表現していますが、これまでのスキルを活かした採用なのでキャリアを重ねるイメージ!  ご経験によりますが、提示年収も基本は下がりません! 【社風・働く環境】 まだまだ1人1人に目が届く人数感なので、任される仕事に対して自由度高く取り組める環境 出戻り社員も多数…評価制度を始め、様々な制度も年々ブラッシュアップされているため、数年前に辞めた社員が戻ってくることも! それくらい一緒に働く仲間や環境には自信があります。 【本部長廣瀬より】 大切にしていることは、1on1でのコミュニケーション徹底、評価制度に力を入れるなど技術者様の希望を吸い上げ、 1人1人のキャリアに寄り添うことを大事にしています。 その上で、ここで働く皆さんには人とのつながりを大事にし、 仕事を通しての戦友作りやその他活動を通しての仲間作りといったホープスでしか得られない醍醐味も感じてほしい!と思っています。 一緒に働けることを楽しみにしています。 【プロジェクト概要】 ■某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進 ■製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入 ■某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現 その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート 【募集背景】 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として 準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。 2030年には300億円を達成すべく、新しいメンバーを多数増員しております。 2020年にSHIFTグループへジョイン後は、ホープス創業時からの良さ・文化を残しつつ、外からの力も柔軟に取り入れ、ビジネス拡大・成長を続けています。 【会社概要】 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、 バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。​ HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。​ 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、 その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務

正社員一部リモート年収:400~1000万円(月給:33~83万円)

■仕事内容 データエンジニア/サイエンティストとして、以下の業務を通じてお客様のDX推進を支援いただきます。 担当工程は、企画、要件定義~リリース、保守までと、幅広く関わっていただきます。 <プロジェクト例> データ移行PJ:ETLツールを用いたIF(インターフェイス)開発 データ活用基盤構築PJ:RDB、DWH、DataLakeの設計・構築 データ分析PJ:BIツールによる可視化レポート作成、機械学習(Python、R等)、DeepLearningによるAI分析 ■活かせるスキル・経験 ・システム開発経験 ・ETLツール、DWH製品、BI製品の知識 ・数学・統計の知識 ※未経験の方も、まずはご自身の経験を活かせるプロジェクトからスタートし、段階的にスキルを習得いただけます。 ※あらゆるプロジェクトを通じて基本的なSEスキルだけでなく、データサイエンスやコンサルティングの知見、クイックなシステム導入経験などが身に付きます。 ■ホープスの魅力 ・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援! ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり! ・明確な評価制度「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・残業月10時間程度 / ハイブリット勤務可 ・入社月から有休5日付与 ・定年70歳、役職定年なし ■ホープスの魅力 ▼キャリア支援・成長環境 ・明確な評価制度「昇給率7.2%」(2024年度実績) ・上司との1on1によるキャリア相談を毎月実施 ・所属のデータエンジニア/サイエンティストで実施する分科会(週次)での技術交流 ・Udemy受講、英語学習、技術書購入、資格取得奨励金制度有(一部条件あり) ▼はたらきやすさ ・リモートワーク率65%以上 ・残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ・入社月から有休5日付与(特別休暇) ・有給消化率75%以上 ■ホープスの特徴 ▼企業情報・成長性 当社は、一部上場企業「SHIFT」のグループ会社として、安定した経営基盤と挑戦的な成長を両立しています。 SHIFTおよびHOPESともに、前年比120%以上の成長を継続しており、急成長するIT市場の中で存在感を高めています。 ▼社風・カルチャー 平均年齢は32歳。若手からベテランまで幅広い年代が活躍しており、年齢や役職に関係なく意見を交わせるフラットな社風です。 「会社の考え方が古くない」──そんな声が社員からも多く聞かれる、柔軟で前向きなカルチャーが根付いています。 ▼勤務地・採用エリア 関東圏だけでなく、大阪・名古屋・福岡など地方拠点でも積極採用中。地域に根ざした働き方も可能です。 ▼プロジェクト体制・安心感 プロジェクトには、当社社員とパートナー企業のメンバーで構成されたチームで参画いただきます。 「周りに誰も頼る人がいない」といった孤独感を感じることはなく、チームで協力しながら業務を進める環境が整っています。 ■募集背景 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として 準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。 年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、組織を一緒に作っていただける方を募集しております。 ■会社概要 「バックオフィスDX」「ワークをもっとワクワクに」をモットーに、 バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、 企業競争力を向上させることを使命としています。 「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」 HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、 その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務

正社員一部リモート年収:450~950万円(月給:38~79万円)

株式会社ホープスは東証プライム上場のSHIFTグループの中でも基幹システムの導入・開発に強みを持つ会社です。 「Oracle JD Edwards」は、オラクルが提供するERP(エンタープライズ・リソース・プランニング)ソフトウェアの一つで、 企業の財務管理、人材管理、サプライチェーン管理、製造業務などを統合的に管理できるシステムです。 ご入社後は、Oracle JD Edwardsを導入しているお客様の保守(お客様からの問い合わせ対応、追加機能開発、バージョンアップ対応など)を担当、 将来的にはクラウド製品であるOracle Fusion Cloud ERP の導入・保守案件に携わって頂くポジションです。 ●120%成長中!SHIFTグループの基盤を活かし、ERP領域のシェアNo1へ ●「定年70歳×役職定年なし」今までのご経験・スキルを活かせる環境でキャリアを諦めずに年収も維持しながら働ける ●「平均残業10時間×リモートワーク」でWLBも整う <配属予定のERP本部のプロジェクト例> ■某ネット銀行様の会計領域にてOracleERPCloud(AP,AR,GL)を導入し、クラウド上の勘定系システムと連携したデータドリブンな経営を推進 ■製造業のお客様にてOracleERPCloud(PPM,OM,PO,INV,MFG,AP,AR,GL,FA)及びOracle EPMを導入し、グローバルにおける各工場の在庫の見える化、システム運用負荷の軽減などを目的にシステムを導入 ■某不動産業のお客様に、会計、管理会計領域でOracleERPCloud(AP,AR,GL)とOracle EPMを導入し、徹底した部門別業績管理をベースとした経営管理版となるシステム構築を行い、経営ジャッジのスピード化を実現 ■ERP標準モデルとワークフローを使ったシステムを統合したグループ経営基盤のERP保守 ■従来のエクセルによる情報伝達からAnaplan活用による高度化及び効率化した計画業務システムのシステム安定化支援 その他大小さまざまな案件にてお客様の課題解決をサポート <社風・働く環境> ・WLBを整えながら安定して働ける環境《残業:月10時間程度⦆ ・ハイブリット勤務、フルリモート勤務可能 ※フルリモート勤務はスキルに応じて検討させていただきます ・⦅年間昇給率7.7%⦆実力をしっかり評価する評価制度 ・定年70歳、役職定年なし ・入社の決め手第1位は『社員の人柄』お互いを尊重し、誠実に仕事に向き合う社員が多いことが特徴 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 ◆同社担当者より <同社の魅力> ▼エンジニアのキャリア形成を主眼においたプロジェクトアサイン プロジェクトアサインはエンジニア部門主導。1人1人のキャリアを考えながらアサインしていく最善策を考えて実行しています。​ ▼充実した研修制度で着実なスキルアップ ・JavaやERPCloud、Anaplan、PowerPlatformなど開発スキルの講習や教材はもちろんのこと、  コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会もございます。 ・社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、  検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ・同社ではERP、スクラッチ、アジャイル、運用保守、品質保証など幅広いキャリアがございます。  上記の業務レベルと処遇を明確にしたキャリアマップを活用し、ご自身の目指すキャリアをイメージし、  その道筋を明確にして、着実にスキルアップ頂ける環境がございます。 ▼ワークライフバランスが充実 ▪リモートワーク比率65%以上 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、  飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です。 ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、  クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。

正社員一部リモート年収:255万円〜(月給:21万円〜)

■概要 製造業の顧客向けに基幹・業務システムの導入開発や保守開発のプロジェクトに携わっていただきます。 ・システム導入における要件定義、顧客折衝 ・システム開発・導入全般(設計、製造、テスト、リリース) ・システム運用・保守(保守開発、追加開発) ※顧客の現地工場に赴き、分析やヒアリングといった短期の出張が発生する場合がございます 当社メンバーとチームでひとつのプロジェクトに入っていただきます。 多種多様なプロジェクトやポジションがありますので、ご経験を活かし、希望のキャリア像を叶えることが可能です。 様々なソリューション経験や、スクラッチでの開発経験者も広く募集しております! (※プロジェクトの一例) 生産管理システムの開発、保守  概要:基幹系(生産計画、製造実行)システムや、その周辺システムなど多岐にわたる業務  工程:要件定義~リリース、保守  言語/環境:Java、HTML、JavaScript、PowerPlatform/MS365  活かせるスキル:エンドユーザーとの顧客折衝能力、プロジェクトマネジメント能力 エンドユーザーと近い距離でのプロジェクトを基本としており、 プライムでの受注や、大手SIerやコンサルファーム、エンドユーザーのシステム子会社からのご依頼となります。 プライム案件比率は年々増加し、今後も注力していきます。 ホープスは創業以来、製造業の顧客に対してコンサルティングやシステム導入を中心に事業を行ってきました。 そのため現在も多くの引き合いをいただき、課題解決の提案を進めています。 <特徴と魅力> ・日本が世界に誇る「製造」という業界に携わることができます! ・中堅・中小の製造業企業から、頼れるIT企業として第一に想起される会社を目指しています! ・多様な製造業の課題に対応し、最適なソリューションを提供することで、日本の製造業が世界で戦えるようにサポートしています! <働く環境> ・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度 リモート勤務:可能⦆ ・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます ・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております ・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります ・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます ・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実 ・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております! <社風> ・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります ・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く  業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合ってくれます! ■募集背景 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として 準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。 年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、会社と共に成長いただける方を募集いたします! ■実際にホープスで働く社員の声  ◇Wさん(35歳/中途入社)  『人柄の良い人ばかり、他社にはなかったチームでの助け合い文化』  前職はプレイヤータイプの人が多く、フリーランス気質の会社で孤独感が強かったのですが、  ホープスはチームで助け合いながら仕事ができるので、自分にとってはとても働きやすい環境です。  人柄の良い人が多いことが特徴かなと思い、自分の得意じゃないところも補い合える関係性で、  気持ちよく働くことができています!  ◇Kさん(48歳/中途入社) ​ 『成果がしっかり評価される環境』  ホープスは成果をしっかり評価してくれる会社だと感じています。  800名ほどいる規模感で、社長をはじめとした役員全員で社員一人一人を評価することに、最初は本当に驚きました。  よく退職理由でありがちな、お客様から評価していただいても、自身の実際の評価にはまったく反映されないということはなく、  しっかりと反映してくれるので、社員の評価に対する満足度が95%であることは、納得だなと実感しました。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 同社担当者より <同社の魅力> ▼充実した研修制度や学習環境の提供を推進!着実なスキルアップを支援! ▪パートナー契約をしているベンダー様のベンダー研修といった、通常では受講できない研修に参加可能!(そのほか個人では受けられない研修も多数ご用意★) ▪今後のキャリア志向性に合わせ、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会、社内導入事例の共有会も参加可能! ▪社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ▪「ほーぷすわくわくPJ」という社内DX推進のPJチームにも参加できる!チャレンジしたい領域など、社内メンバーと協力し合いながらPJへ参加可能★ ▼キャリアUP制度「トップガン」(※)を導入。※SHIFTグループ従業員を対象とした社内制度 事業の方向性と個々人のキャリアプランとの両軸から、取り組み意欲のある従業員の方を対象として、 「教材の提供」「検定の実施」「合格後の新しい役割へのアサイン」までを会社が全面的にバックアップする制度です。 スキル・知識の向上だけではなく、新しい役割や給与アップも狙える取り組みです。 前向きにステップアップしたい・頑張ってどんどんキャリアアップしたい!そんな従業員のがんばりを応援するために導入しました★ ▼バラエティー豊富な案件と幅広いキャリアパス ▪バラエティー豊富な案件が多数!  ∟ERPの導入案件/基幹システムのスクラッチ開発/アジャイル開発/ETLツール/CRMなど  ∟エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注/上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件など ▪PL、PMへのキャリアだけでなく、グループ各社の連携を活用し、ITコンサルを目指して頂くことも可能★ ▼明確な評価制度・キャリアアップ 評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中! だからご自身が進む道がわかりやすい★ しっかりとフィードバックをする社風もありますので、着実に成長を実感できる環境です。 また、キャリアアップと同時に年収が上がる仕組みもあり、やる気を保てます! ▼ワークライフバランスが充実 ▪リモートワーク比率65%以上 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富 ▪上司との1on1ミーティングの実施 ▪月1回全社ミーティングを実施。会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ▪オンラインゲーム会などのイベント、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会やランチ会といった懇親会など、社内メンバーと交流しやすい環境です。 ▪社員総会(1回/年)を行い、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 ▼評価制度に自信があります! 年2回の評価時期を設け、行動(役割)と成果(業績)の2軸で目標を設定し、 年齢や社歴に関係なく、絶対評価で行います。 評価FBにも注力しており、従業員からの評価に対する満足度は95%! 平均昇給率「7.7%」と、高い昇給率も魅力のひとつです。 ▼年齢・性別に関係なく、幅広い層の方々が活躍★ 同社の平均年齢は「32歳」。20代前半の若手から60代のベテラン層まで幅広い年代の方々が活躍しています。 性別関係なくご活躍いただける環境です。

正社員一部リモート年収:700~1200万円(月給:58~100万円)

【仕事内容】 国内最大手の生命保険会社向けのシステム開発プロジェクトにて提案~要件定義、設計開発までの工程に携わっていただきます。 エンドユーザーからの直請け案件のためITサービス提供だけでなく、課題の根本原因の特定から課題解決など最上流工程から案件に携わることが可能です。 【職務詳細】 ご経験やご志向に合わせて、以下のような業務をご担当いただきます。 当社メンバーとチームでひとつのプロジェクトに入っていただく予定です。 ・社員代替(PM/PMO) マネジメント、プロジェクト立ち上げまでの顧客提案、プロジェクトチーム組成、ベンダーコントロールなどのプロジェクト運営 ・ITコンサル 生保システムの要件定義~設計、技術的な課題解決に向けた要件の整理、外部ベンダーとの連携・調整 -システム品質や整合性の担保、開発フェーズの推進支援 ・SE システムの設計開発、リリース、運用保守 【プロジェクト例】 (1)個人保険領域 ・新契約、保全、収納、支払い、代理店のバックエンド、フロントエンド 要件定義~設計~保守 (2)年金領域 ・バックエンド、フロントエンド 要件定義~設計~保守 (3)生保周辺 ・生保の給与、人事、退職金、会計、経費精算など周辺領域のシステム開発 <働く環境> ・WLBを整えながら安定して働ける環境です《残業:月10時間程度 リモート勤務:可能⦆ ・通常の有給休暇とは別に、入社日から有休5日付与されます ・チーム作業のため、コミュニケーションは活発に行っております ・スキルアップ支援のためのオンライン学習環境があります ・資格取得奨励金制度もあり、難易度に応じて報奨金が出ます ・SHIFTグループとして、確定拠出年金制度、ふるさと納税応援制度、産前・産後休暇、育児休暇など福利厚生も充実 ・そのほか、社員の意見を反映し、積極的に職場改善を行っております! <社風> ・明確な評価制度があります「昇給率7.7%」(2023年度実績) ・定年70歳。役職定年なしなので、キャリア後半で年収が下がる心配はございません ・リーダー・マネージャー積極登用!成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあります ・定例のPJウォッチや、評価面談、その他定例1on1など、上司との距離が近く  業務での悩みやキャリアの悩みについてすぐに相談ができ、しっかりと向き合ってくれます! 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務

正社員一部リモート年収:400~650万円(月給:33~54万円)

本ポジションは、経費精算システム(Spendia、Ci*X(サイクロス)、Concur)の導入プロジェクトにて、 要件定義から設計、開発に携わっていただくポジションです。 ~ITのちからで、ヒトの働き方をより良いものへ~ 現在、HOPESは売上規模がグループで70億円を越え、100億円が見えてきた状況です。 売上最高記録を毎年更新し、転換期の今まさに第二創業期として新たな成長ステージに入ってきています。 2025年に売上高100億円を達成すべく、新たなHOPESを共に創っていただける仲間を募集しております。 【会社概要】  「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。  「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」  HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。  同社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 同社担当者より <同社の魅力> ■充実した研修制度や学習環境の提供を推進!着実なスキルアップを支援★ ■パートナー契約をしているベンダー様のベンダー研修といった、通常では受講できない研修に参加可能! ■今後のキャリア志向性に合わせ、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会、社内導入事例の共有会も開催。 ■社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ▼キャリアUP制度「トップガン」(※)を導入。※SHIFTグループ従業員を対象とした社内制度 事業の方向性と個々人のキャリアプランとの両軸から、取り組み意欲のある従業員の方を対象として、 「教材の提供」「検定の実施」「合格後の新しい役割へのアサイン」までを会社が全面的にバックアップする制度です。 スキル・知識の向上だけではなく、新しい役割や給与アップも狙える取り組みです。 前向きにステップアップしたい・頑張ってどんどんキャリアアップしたい!そんな従業員のがんばりを応援するために導入しました★ ▼明確な評価制度・キャリアアップ 評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中! だからご自身が進む道がわかりやすい★ しっかりとフィードバックをする社風もありますので、着実に成長を実感できる環境です。 また、キャリアアップと同時に年収が上がる仕組みもあり、やる気を保てます! ▼社内コミュニケーションが豊富  ・上司との1on1ミーティングの実施  ・月1回全社ミーティングを実施。会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。  ・クラブ活動や懇親会など、社内メンバーと交流しやすい環境です。  ・社員総会(1回/年)を行い、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 ▼評価制度に自信があります! 年2回の評価時期を設け、行動(役割)と成果(業績)の2軸で目標を設定し、 年齢や社歴に関係なく、絶対評価で行います。 評価FBにも注力しており、従業員からの評価に対する満足度は95%! 平均昇給率「7.7%」と、高い昇給率も魅力のひとつです。 ▼年齢・性別に関係なく、幅広い層の方々が活躍 同社の平均年齢は「32歳」。20代前半の若手から60代のベテラン層まで幅広い年代の方々が活躍しています。 また、本求人の配属予定先は男女比率50%と、性別関係なくご活躍いただける環境です。

正社員一部リモート年収:400~650万円(月給:33~54万円)

ERP製品やEPM製品を活用したシステム導入・開発プロジェクトにおいて 企画・設計・開発・テスト・運用保守など、プロジェクト遂行に携わっていただきます。 <プロジェクト詳細> ■Oracle ERP Cloud などのERP領域のシステム導入・開発案件 ■Anaplan、Tagetik などのEPM領域のシステム導入・開発案件 <入社事例> 30代前半:新卒入社でIT企業へ就職。スクラッチ開発エンジニアとして約5年の経験を積む。その後異業種へ転職するも、ご縁ありホープスへ入社。入社後に研修からスタートし、EPM製品をキャッチアップし、現在も活躍中。 50代前半:30年以上、汎用系・オープン系・Web 開発にて要件定義、基本設計から保守まで全ての工程、生産管理分野の業務知見を活かしホープス入社。ERPはほぼ未経験ながらリスキルにも意欲的な姿勢で取り組んでいる。 <リスキルした方のキャリア例> 例)30代前半 スクラッチ開発経験者 ・1年目:EPM(board)リスキル。まずは製品知識をつけキャッチアップ。 ・2年目:EPM(Tagetik)の学習もスタートしながら、board導入PJでSEとして活躍。 ・3年目:EPM領域のSEとして、PJを推進。 <教育・研修制度について> ご入社後、1か月ほどメーカー研修を受講し、初級認定資格を取得いただきます。 その後、PJに参画いただきながら知識と経験を蓄えていただく流れです。 メーカー研修は通常高額なものも多いですが、会社負担で受講できることも魅力の1つ。 研修中は経験者の方がサポートに入ってくれ、技術や製品に関する疑問をすぐに解消できる体制です。 また研修以外でも、社内の各製品の専用コミュニティ運営や、各製品の分科会等の学習機会もあり、社内でのナレッジ共有も活発です。 そのほか、「Anapedia」や「OracleUniversity」といった、メーカー独自のコミュニティへも参加でき 製品の新しい情報なども連携し、常に学習を継続できる環境を整えています。 <キャリアについて> プロジェクトマネージャー ITアーキテクト コンサルタント など、将来的にはホープスの最注力事業のコアメンバーとして活躍いただくことも可能。 ※プライム案件もあり、将来的にキャリアが頭打ちになるということがございません。 <ホープスがやる理由> AIが身近になり、ローコードなどの製品群も数多くある昨今。 エンジニアにとって、コアスキルを身に着けることの重要性は高まっていると考えます。 ホープスは基幹領域を得意としていますが、まさに、基幹領域は企業の根幹であり、 開発言語やシステム自体が急速に変遷する昨今において、 基幹業務の知識やシステム経験はまさにコアスキルになると考えます。 将来にわたって通用する知識や経験を蓄え、新しい技術を身に着けながら、 10年先・20年先を見据え、リスキリングしたいエンジニアの方を応援したい。 その想いで、新しいメンバーを募集しております。 【会社概要】 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、 バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。​ HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。​ 同社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、 その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 同社担当者より <同社の魅力> ▼充実した研修制度で着実なスキルアップ ・JavaやERPCloud、Anaplan、PowerPlatformなど開発スキルの講習や教材はもちろんのこと、  コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会もございます。 ・社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、  検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ・同社ではERP、スクラッチ、アジャイル、運用保守、品質保証など幅広いキャリアがございます。  上記の業務レベルと処遇を明確にしたキャリアマップを活用し、ご自身の目指すキャリアをイメージし、  その道筋を明確にして、着実にスキルアップ頂ける環境がございます。 ▼ワークライフバランスが充実 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、  飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です。 ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、  クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。

正社員一部リモート年収:400~650万円(月給:33~54万円)

【仕事内容】 お客様のAndroidやiOSの環境でシステム開発や保守に携わっていただくポジションです。 大手企業様向けにシステムの提案や要件定義等の上流工程から、詳細設計・構築、テスト工程や運用保守まで、ご経験に応じて幅広い工程にご参画いただくことができます。 【お任せしたい業務内容・主な顧客】 日本を代表する電機メーカー、グループ5万人規模の印刷会社、大手ネットバンキング等をはじめとする大手企業様の アプリケーション開発をお任せいたします。 配属予定の部署では、3名~10名規模のチーム体制で案件に入る予定です。 【ホープスの魅力】 ・Udemyを会社負担で活用、資格取得奨励制度など、従業員のスキルアップも応援! ・成果主義で30代前半にマネジメントを任される例もあり! ・明確な評価制度「昇給率7.7%」 ・入社月から有休5日付与 【募集背景】 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として 準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件、DX推進案件の拡大に注力しております。 年間120%成長を続けており成長の過渡期にある中で、 iOS/Androidエンジニアとして組織を一緒に作っていただける方を募集しております。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 同社担当者より <同社の魅力> ▼充実した研修制度や学習環境の提供を推進!着実なスキルアップを支援! ▪パートナー契約をしているベンダー様のベンダー研修といった、通常では受講できない研修に参加可能!(そのほか個人では受けられない研修も多数ご用意★) ▪今後のキャリア志向性に合わせ、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会、社内導入事例の共有会も参加可能! ▪社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ▪「ほーぷすわくわくPJ」という社内DX推進のPJチームにも参加できる!チャレンジしたい領域など、社内メンバーと協力し合いながらPJへ参加可能★ ▼キャリアUP制度「トップガン」(※)を導入。※SHIFTグループ従業員を対象とした社内制度 事業の方向性と個々人のキャリアプランとの両軸から、取り組み意欲のある従業員の方を対象として、 「教材の提供」「検定の実施」「合格後の新しい役割へのアサイン」までを会社が全面的にバックアップする制度です。 スキル・知識の向上だけではなく、新しい役割や給与アップも狙える取り組みです。 前向きにステップアップしたい・頑張ってどんどんキャリアアップしたい!そんな従業員のがんばりを応援するために導入しました★ ▼バラエティー豊富な案件と幅広いキャリアパス ▪バラエティー豊富な案件が多数!  ∟ERPの導入案件/基幹システムのスクラッチ開発/アジャイル開発/ETLツール/CRMなど  ∟エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注/上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件など ▪PL、PMへのキャリアだけでなく、グループ各社の連携を活用し、ITコンサルを目指して頂くことも可能★ ▼明確な評価制度・キャリアアップ 評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中! だからご自身が進む道がわかりやすい★ しっかりとフィードバックをする社風もありますので、着実に成長を実感できる環境です。 また、キャリアアップと同時に年収が上がる仕組みもあり、やる気を保てます! ▼ワークライフバランスが充実 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富 ▪上司との1on1ミーティングの実施 ▪月1回全社ミーティングを実施。会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。 ▪オンラインゲーム会などのイベント、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会やランチ会といった懇親会など、社内メンバーと交流しやすい環境です。 ▪社員総会(1回/年)を行い、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。 ▼評価制度に自信があります! 年2回の評価時期を設け、行動(役割)と成果(業績)の2軸で目標を設定し、 年齢や社歴に関係なく、絶対評価で行います。 評価FBにも注力しており、従業員からの評価に対する満足度は95%! 平均昇給率「7.7%」と、高い昇給率も魅力のひとつです。 ▼年齢・性別に関係なく、幅広い層の方々が活躍★ 同社の平均年齢は「32歳」。20代前半の若手から60代のベテラン層まで幅広い年代の方々が活躍しています。 性別関係なくご活躍いただける環境です。

正社員一部リモート年収:400~1300万円(月給:33~108万円)

EPMの代表的なサービスである、「Anaplan」の導入・開発プロジェクトに携わっていただきます。 ※上流から下流まで全工程の案件がございます。 ※プライム案件でのPM領域・コンサル領域の業務もございますので、  先々のキャリアが頭打ちになることはございません。 【募集背景】 同社では約6年前よりAnaplan事業に注力しており、現在、60名ほどのメンバーが活躍しています。 一方で、引き合いが多く、さらなる事業拡大のため、一緒に切磋琢磨できるメンバーを募集いたします! ・EPMとは? EPMはクラウドベースの計画立案・パフォーマンス管理プラットフォームです。 企業内のあらゆるデータを収集・集計し、予測分析や事業計画策定・パフォーマンス分析を支援することができます。 ERPが情報を一元管理し運営することに強みがあることに対し、EPMの強みは一元管理した情報を戦略的に活用できることです。 ・Anaplanとは? Anaplan社は、米国に本社を構えるSaaS企業で、2016年にユニコーン企業として認定され、2018年に株式上場を果しました。 日本法人のAnaplanジャパンも約50%成長し、日本国内で導入している企業は約200社に達しています。 Anaplanの導入は急速に増えておりますが、技術習得者はまだ少なく、技術習得・実装経験は、 エンジニアとしてのご自身の市場価値を高めて頂くことにつながります。 【プロジェクト内容※一例です※】 業種:船舶業 目的:連結会計の予実管理のシステム化  各社の損益情報を元にExcelにて予実管理を行っていたがバケツリレー、属人化、作業負荷が問題となっていた。  そのため、効率化を目的としExcelで行っていた業務をAnaplan化する。 参画フェーズ:要件定義~保守 業種:製造業 目的:業績情報の見える化  利用している基幹システムにばらつきがあり、経営と現場、会社間で見えるデータが統一化出来ていないことが課題である。  そのため、単一システム上で管理し、同じ粒度でデータを確認できるようにし、データの見える化を目指すとともに、  データ連携の自動化や二重インプットをなくし、業務工数の削減と効率化を図る。 参画フェーズ:基本設計~リリース 業種:アパレル業 目的:既存システム(SCM)からAnaplanへの移行  SCM計画作成業務に時間と手間を擁しており、生産・在庫の状況が理想的でないため、  スピーディーにできるようにする。 参画フェーズ:基本設計~総合テスト ※これまでのエンジニアとしてのご経験・スキルを加味し、能力に合った案件にアサインさせていただきます。 【教育・研修制度】 未経験の方の場合、ご入社後、1か月ほどメーカー研修を受講し、初級認定資格を取得いただきます。 その後、PJに参画いただきながら知識と経験を蓄えていただく流れです。 社内での「Anaplanエンジニアのコミュニティ」の運営や、分科会も実施。 製品の新しい情報なども連携し、常に学習を継続できる環境を整えています。 そのほか、情報共有コミュニティ「Anapedia」も活用できることも特徴の1つ。 Anaplanのユーザーが質問したら世界中のユーザーの中で知識がある人が答えるようなグループとなっており 世界中のエンジニア同士で、日々アップデートされる機能などの情報交換ができます。 【マッチする人物像】 ・能動的かつ積極的に行動できる方 ・お客様や社内メンバーに対して、誠実に向き合い、コミュニケーションを大切にできる方 ・同社の想いに共感し、一緒に成長したい・今までにないことを実現したいと、未来にわくわくできる方 ・「不器用だけど誠実に」という同社のバリューに共感し、着実にスキルアップしていける方 【事業責任者からのメッセージ】 世界基準でみたときに、世界ではポピュラーだけど日本ではまだ浸透していないソリューションがたくさんあります。 ホープスではそういったソリューションやツールの導入・開発を積極的に推進しております。 ERP事業に関しても、ここ数年ではそれぞれ得意分野のある製品がERPの周辺システムとして導入されている状況にあります。 ホープスは、各社様向けに課題解決案を提示するため、ERP事業に加えて、ITSMとの連携、 EPMやBIツールを活用した分析・レポーティング、グループウェアと連携したDX推進など 『お客様が本当に求めるITサービスを提供する』ことをモットーに、日々事業開発を進めています。 弊社の事業に興味をもって頂いた方には、是非直接対面させていただく機会を頂いて、 ”未来”のITサービスに向けて推進している事業について お話させていただきたいと考えています。 【会社概要】 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務と そこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 「ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。」 HOPESはヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くをもっと楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 同社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 従事すべき業務の変更の範囲:IT開発関連業務 同社担当者より <同社の魅力> ▼充実した研修制度や学習環境の提供を推進!着実なスキルアップを支援★ ■パートナー契約をしているベンダー様のベンダー研修といった、通常では受講できない研修に参加可能!(そのほか個人では受けられない研修も多数ご用意★) ■今後のキャリア志向性に合わせ、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会、社内導入事例の共有会も参加可能! ■社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています。 ■「ほーぷすわくわくPJ」という社内DX推進のPJチームにも参加できる!チャレンジしたい領域など、社内メンバーと協力しあいながらPJへ参加可能★ ▼キャリアUP制度「トップガン」(※)を導入。※SHIFTグループ従業員を対象とした社内制度 事業の方向性と個々人のキャリアプランとの両軸から、取り���み意欲のある従業員の方を対象として、「教材の提供」「検定の実施」「合格後の新しい役割へのアサイン」までを会社が全面的にバックアップする制度です。 スキル・知識の向上だけではなく、新しい役割や給与アップも狙える取り組みです。前向きにステップアップしたい・頑張ってどんどんキャリアアップしたい!そんな従業員のがんばりを応援するために導入しました★ ▼バラエティー豊富な案件と幅広いキャリアパス ■バラエティー豊富な案件が多数!  ・ERPの導入案件/基幹システムのスクラッチ開発/アジャイル開発/ETLツール/CRMなど  ・エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注/上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件など ■PL、PMへのキャリアだけでなく、グループ各社の連携を活用し、ITコンサルを目指して頂くことも可能★ ▼明確な評価制度・キャリアアップ 評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中! だからご自身が進む道がわかりやすい★ しっかりとフィードバックをする社風もありますので、着実に成長を実感できる環境です。 また、キャリアアップと同時に年収が上がる仕組みもあり、やる気を保てます! ▼ワークライフバランスが充実 ▪残業時間 月10時間未満の社員が7割以上 ▼社内コミュニケーションが豊富  ・上司との1on1ミーティングの実施  ・月1回全社ミーティングを実施し。会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています。  ・オンラインゲーム会などのイベント、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会やランチ会といった懇親会など、社内メンバーと交流しやすい環境です。  ・社員総会(1回/年)を行い、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています。