<ポジションについて> 募集背景 近年AI技術の急速な進展とともに、クライアントからのプロジェクト要請が増加しております。エンジニアとして機械学習/ディープラーニング/最適化等の最先端技術のことを理解しながら、クライアントのビジネス課題を引き出し、理解し、それに最適な技術を考案、提案、合意形成、実装、デリバリーをリードしていただけるメンバーを募集しております。 <事業領域について> 事業領域 カスタムAIソリューション事業内でいずれかのプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。 クライアントやプロジェクト内容によって領域を横断することもあります。 AI活用コンサルティング・AI開発サービス ・DX、AI活用アドバイザリー ・AIシステム提案 ・AI PoC、プロトタイプ作成 ・AIシステム開発 人工衛星データ・AI解析サービス ・衛星活用アドバイザリー契約 ・GRASP EARTH Forestレポートの提供 ・AI解析エンジンの開発 ・AI解析レポートの提供 MLOps・継続学習・AIライセンス提供サービス ・AIの使用量、利用台数に応じたライセンスフィー ・パートナー企業の事業収益に応じたレベニューシェア ・継続学習環境の提供と追加学習支援 <業務内容 > 成長市場であるAI分野において、大規模プロジェクトを牽引し、ビジネスへのインパクトを生み出すチームメンバーとして役割を担っていただきます。 <主な業務内容> クライアントが抱える課題に対して、統計的・機械学習的手法によるソリューションを調査研究及び考案、実装、評価 クライアントとの打ち合わせにおいて、技術的な面での進捗報告や議論 ソリューションアーキテクトと一体になってプロジェクトを推進 <開発環境> ▪️使用言語 Python ▪️クラウド/オンプレミス クラウド:AWS、GCP、Azure オンプレミス:自社サーバー ▪️バージョン管理 Git (GitHub) ▪️CI/CD Github Actions ▪️インフラ コンテナ:Docker インフラ構成管理:Terraform、AWS CDK ▪️ドキュメント管理 Google Drive ▪️コミュニケーションツール Slack <ポジションの魅力> 最先端のプロフェッショナルとともに経験を積める 業界トップの研究者やコンサルタント、さらには外部パートナーと連携し、テクノロジーを活かしたビジネス変革に関する深い経験を積むことができます。高度なスキルを持つメンバーとともに働くことで、キャリアの幅を広げながら成長できます。 ビッグプロジェクトに挑戦 大きなプロジェクトに挑み、第一線のクライアントとともに革新を推進できます。 特定のお客様専任ではなく案件ごとにチームを組成するため、さまざまな業界や技術に触れる機会が豊富です。 エンジニアが働きやすい環境 ハイエンドの計算環境や機材・書籍購入支援をしております。自身が常に成長し続ける環境のサポートを会社として行なっています。 <働くスタイル> 専門業務型裁量労働制 / フレックスタイム制 エンジニア・コンサルタントは裁量労働制で、個人ごとの柔軟な働き方をサポート。個人の裁量で勤務時間の調整が可能です。(みなし労働時間:8時間) 兼業可能 兼業先が競合関係でなく、かつ兼業を許可していること / 守秘義務について問題が起きないこと / Ridge-i業務に対してプロとして成果を継続的に出せる環境を整えられること、などの条件を満たせば兼業可能です。 <キャリア・学習支援> 修士・博士課程進学支援制度 従業員のスキルアップや知識の獲得と成長を目的として、修士・博士課程進学を希望し、一定の要件を満たす従業員に対し、研究日の確保と学費を支給(上限あり) バディー制度 リッジアイに入社された際には、先輩社員がバディーとしてマンツーマンで会社生活をフォローします。プロジェクトへのスムーズな導入など業務に関することはもちろん、会社生活の些細な疑問も相談できます。 技術顧問との交流 画像認識や自然言語処理を専門とする、牛久先生、CVを専門とする玉木先生、リモートセンシングや数理最適化を専門とする小野先生など、日本のAI分野における第一人者の方々を技術顧問としてお迎えしています。最先端の技術の実用化について相談することが可能です。 特許報奨金 業務の中で新しい発明があった際には、出願時と権利登録時に報奨金が支払われます。また、その特許に基づき利益が発生した場合にも、貢献に応じて報奨金が発生します。 定期勉強会 Ridge University ビジネスニーズの高い分野や、ソフトウェア工学といったプロジェクトを進める上で必要な分野について同社技術顧問や共同研究として参画して頂いている研究者の方々から、大学の講義形式で最新技術を学ぶことができます。
株式会社Ridge-i
基本情報
15億3,500万円(資本準備金含む)
2016/07/29
柳原 尚史
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル438
会社の特徴
【事業内容】 Ridge-i (リッジアイ) は、Deep Learning/機械学習/統計解析を中心とした先端技術を、適切にビジネス・社会に活かすことにより新たなソーシャル・インパクトを創出することを重視しています。 クライアントは大企業、中小企業関わらず、課題の技術的先進性と、解決することによるビジネスインパクトと社会的意義の観点から、取り組む価値が高いプロジェクトに集中しています。 機械学習・ディープラーニング技術を実際に役に立つソリューションとして提案したい人、最新の論文を研究・実装したい人、研究と実務を両立したい人、様々なジャンルのプロフェッショナルの同士でのディスカッションを楽しめる方を、私たちは心よりお待ちしております。 【企業の特徴】 Ridge-i は「先端技術、特にディープラーニング・機械学習技術を用いて、企業が抱える課題を解決するための最適なソリューションを提案し、社会にポジティブなインパクトを与える」ことを目的とした会社です。 「AI技術を使って課題を解決したいが、どうやってそれを実現できるのか」「既存のルールベースのシステムと、ディープラーニング技術をどう組み合わせたら良いのか?」「どのディープラーニング手法と、どういった学習データが良いのか?」 Ridge-i ではこういった悩みを抱える企業に対してコンサルティングから実証実験・ソリューション開発までを包括的に行っており、すでに様々なエリアで実績があります。 またマイクロソフトやNVIDIAと提携し、Deep Learning Labの幹事企業として数千人規模のコミュニティの運営や、NVIDIA Inception partnerとしてGTC Japanなどで講演するなど、技術を正しく伝える活動にも取り組んでいます。
募集中の求人 (6件)
<ポジションについて> 募集背景 近年AI技術の急速な進展とともに、クライアントからのプロジェクト要請が増加しております。特にAI領域での経験豊富なソリューション能力・プロジェクトマネジメント能力を持つメンバーと一緒にRidge-iのプロジェクトを推進してくださる人材を募集しています。 <事業領域について> 事業領域 カスタムAIソリューション事業内でいずれかのプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。 クライアントやプロジェクト内容によって領域を横断することもあります。 AI活用コンサルティング・AI開発サービス DX、AI活用アドバイザリー AIシステム提案 ・AI PoC、プロトタイプ作成 AIシステム開発 人工衛星データ・AI解析サービス 衛星活用アドバイザリー契約 GRASP EARTH Forestレポートの提供 AI解析エンジンの開発 AI解析レポートの提供 MLOps・継続学習・AIライセンス提供サービス AIの使用量、利用台数に応じたライセンスフィー パートナー企業の事業収益に応じたレベニューシェア 継続学習環境の提供と追加学習支援 <業務内容> 成長市場であるAI分野において、大規模なプロジェクトを牽引し、チームメンバーと共にビジネスへのインパクトを生み出すAIアルゴリズムの開発やシステム開発をリードする役割を担っていただきます。 <主な業務内容> クライアントの課題解決に向けて、AIエンジニアと協力し、統計学や機械学習手法を活用したAIアルゴリズムの調査、設計、実装、評価を行う 開発したAIアルゴリズムを活用し、AIシステムの構想策定・設計・開発・運用をチームとともに推進 プロジェクト管理を通じて進捗をリードし、ビジネス価値の最大化と成果創出を支援 <開発環境> ▪️使用言語 Python ▪️クラウド/オンプレミス クラウド:AWS、GCP、Azure オンプレミス:自社サーバー ▪️バージョン管理 Git (GitHub) ▪️CI/CD Github Actions ▪️インフラ コンテナ:Docker インフラ構成管理:Terraform、AWS CDK ▪️ドキュメント管理 Google Drive ▪️コミュニケーションツール Slack <ポジションの魅力> 最先端のプロフェッショナルとともに経験を積める 業界トップの研究者やコンサルタント、さらには外部パートナーと連携し、テクノロジーを活かしたビジネス変革に関する深い経験を積むことができます。高度なスキルを持つメンバーとともに働くことで、キャリアの幅を広げながら成長できます。 ビッグプロジェクトに挑戦 大きなプロジェクトに挑み、第一線のクライアントとともに革新を推進できます。 特定のお客様専任ではなく案件ごとにチームを組成するため、さまざまな業界や技術に触れる機会が豊富です。 エンジニアが働きやすい環境 ハイエンドの計算環境や機材・書籍購入支援をしております。自身が常に成長し続ける環境のサポートを会社として行なっています。 <働くスタイル> 専門業務型裁量労働制 / フレックスタイム制 エンジニア・コンサルタントは裁量労働制で、個人ごとの柔軟な働き方をサポート。個人の裁量で勤務時間の調整が可能です。(みなし労働時間:8時間) 兼業可能 兼業先が競合関係でなく、かつ兼業を許可していること / 守秘義務について問題が起きないこと / Ridge-i業務に対してプロとして成果を継続的に出せる環境を整えられること、などの条件を満たせば兼業可能です。 <キャリア・学習支援> 修士・博士課程進学支援制度 従業員のスキルアップや知識の獲得と成長を目的として、修士・博士課程進学を希望し、一定の要件を満たす従業員に対し、研究日の確保と学費を支給します。(上限あり) バディー制度 リッジアイに入社された際には、先輩社員がバディーとしてマンツーマンで会社生活をフォローします。プロジェクトへのスムーズな導入など業務に関することはもちろん、会社生活の些細な疑問も相談できます。 技術顧問との交流 画像認識や自然言語処理を専門とする、牛久先生、CVを専門とする玉木先生、リモートセンシングや数理最適化を専門とする小野先生など、日本のAI分野における第一人者の方々を技術顧問としてお迎えしています。最先端の技術の実用化について相談することが可能です。 特許報奨金 業務の中で新しい発明があった際には、出願時と権利登録時に報奨金が支払われます。また、その特許に基づき利益が発生した場合にも、貢献に応じて報奨金が発生します。 定期勉強会 Ridge University ビジネスニーズの高い分野や、ソフトウェア工学といったプロジェクトを進める上で必要な分野について同社技術顧問や共同研究として参画して頂いている研究者の方々から、大学の講義形式で最新技術を学ぶことができます。
強化学習を実務で生かしたいエンジニア募集
株式会社Ridge-i
▼ 募集要項 ■業務内容 ・クライアントが抱える課題に対して、強化学習領域を調査研究及び考案し、実装する ・クライアントとの打ち合わせにおいて、技術的な面での進捗報告や議論に参加する ・アーキテクトと一体になってプロジェクトを推進する
AIを極め社会インパクトを創出したい若手コンサル募集
株式会社Ridge-i
■Ridge-iの魅力 業界のリーディングカンパニー(トヨタ、日産、JAXA、BCG等)と業界・経営課題解決に向けた本質的なDXプロジェクトを経験できます。 ビジネスとテクノロジーの両方に強みを持つ融合人材になれます。 成長できます。実際、アルムナイが成長し、Bigテック企業(メタ、グーグル、アマゾン等)に行っています。 グローバルエンジニアの比率が約55%と高くマルチナショナル、マルチカルチャーで働く経験ができます。プロジェクトの中で英語のスキルアップが図れます。 最先端のデジタルツールやテクノロジーを業務で使うことができます。 社会課題の解決、倫理的な行動を真剣に考えている会社です。 これまで入社した社員がみな「一緒に働く社員が良い」と答えています! ■このポジションの魅力 ・お客様のビジネス変革や新規事業創出にコミットするため、事業構想策定、ソリューション設計・実装、ビジネスインパクト創出まで一気通貫で経験することができます。 ・最先端の研究者やエンジニア、社外のパートナーと仕事をすることで、テクノロジーを活かしたビジネス変革についての経験を積むことができます。 ・特定のお客様専任ではなく、案件ベースでチームを組成するため、様々な業界のお客様の課題、テクノロジーに触れる機会があります。 また、自らが事業計画を提案し、自社単独であったり、お客様と共同で事業開発をする経験を得ることができます。 ・お客様の経営陣からの厳しい要求への対応、戦略コンサルティングファーム出身コンサルタントによる育成、最新テクノロジーへの絶え間ないキャッチアップを通して大きく成長することができます。 ■業務内容 同社のテクノロジーソリューションを総合的に組み合わせ、業界全体またはお客様のビジネス変革や新規事業創出に向けた提案、 構想策定、実行を同社のコンサルタント、リサーチャー、エンジニアとともに推進していただきます。
大規模MLOps基盤の運用改善を担当するプレイイングマネージャーを募集
株式会社Ridge-i
■業務内容 大手小売業向け販促AIの運用保守・改善開発およびプロジェクトマネジメント 【詳細】 ・GCP上にデプロイされた複数のAIモデルの運用保守および改善開発 ・AIモデルの運用を行う ・AIモデルエラー時の対応を行う ・AIモデルの効果測定を定期的に実施してデータを取りまとめる ・上記の進捗に関してクライアントとのDaily MTGに参加し、内容を報告する
【業務内容】 エンジニアとして機械学習/ディープラーニング/最適化等の最先端技術のことを理解しながら、クライアントのビジネス課題を引き出し、理解し、それに最適な技術を考案、提案、合意形成、実装、デリバリーをリードしていただきます。 こんな方、TSE(テクニカルソリューションエンジニア)に向いています! ・社会問題や社会へのインパクトにこだわり、プロジェクトの成功にやりがいを持てる人 ・難しい問題に対してチームでディスカッションし、解決することを楽しめる人