正社員オフィス出社年収:500~700万円(月給:42~58万円)
人と未来をつなぐ社会インフラを整備する「土木設計」を募集します!
■■ 弊社について ■■
弊社は、橋梁の計画・設計、道路・河川砂防・上下水道・新幹線在来線等の高架橋・橋梁・駅改良などの設計に特化した企業であり、
社会に貢献する専門技術集団を目指したオールラウンドな建設コンサルタントです。
地震や大雨といった自然災害に加え、古くなった構造物の老朽化といった社会問題から、
日本におけるインフラ施設の重要性は昨今ますます高まっています。
橋や道路の補修・補強・更新、街の再開発に伴う駅の新設・改良工事、橋梁の建設など、当社へのニーズも右肩上がり。
地域に根差した建設コンサルタントとして、県内屈指の売上を誇ります。
=====================
弊社の働きやすさについて
=====================
【働きやすさ抜群】年休125日、完全週休2日(土日祝)、残業月25時間程度(全社平均)、在宅勤務制度、フレックスタイム制度など完備
【1人1人の成長を応援】資格取得支援制度、資格手当など、1人1人の成長を応援する環境です。
【転勤はほとんど無し】転勤は稀にありますが、ほとんど無し。本人希望を勘案のうえ決定します。
【中途入社者が全体の約6割】中途入社の方も多く活躍されており、馴染みやすい環境です。
【仕事内容】
《道路・橋梁・駅・上下水道などの土木設計をお任せ》
◎資格取得を応援!有給休暇取得も推進中(入社時に5日付与)
◎20~40代活躍中
具体的には
・発注者との打ち合わせ
・指導者の指示を元に検討・設計
・図面を提出・修正・納品
*測量・設計・施工計画まで一通りの業務を遂行することも可能です。
■コンサルタント業務
・道路構造物の設計:PC橋、鋼橋、歩道橋、ペデストリアンデッキ、下部工、動的解析、耐震補強、架設計画、仮設計画
・鉄道構造物の設計:駅改良、耐震補強、鉄道施設、高架橋、橋梁、跨線橋、鉄道近接の仮設物、近接影響検討
・保全 :橋梁点検、診断、補修、補強、耐震補強
・道路設計 :道路計画・設計、交差点計画・設計、調査、測量
・砂防ダム :砂防ダムの計画・設計
・河川 :河川の計画・設計、護岸、樋門・樋管の設計
・上・下水道 :上水道の計画・設計、下水道の計画・設計
【資格取得を会社がバックアップ】
技術士試験対策講座や既資格取得者によるアドバイス・相談など、資格取得に向けて会社がしっかりサポートいたします!
技術士、RCCMなどの試験合格者には報酬金の支給制度、資格手当などもあります。
現在、技術士25名、RCCM48名が活躍中。
■■ 弊社の環境・働き方 ■■
弊社はそれぞれが目指す働き方を尊重し、仕事を任せていくという社風があり、活気のある環境です。
技術力を極めて設計のスペシャリストを目指す方、マネジメントもしながら設計の道を極める方など、様々な働き方が可能です。
また、充実した教育制度が整っているため、
スキルアップはもちろん1案件に責任を持って完遂できるやりがいも感じていただけることと存じます。
また、抜群の働きやすさも弊社で就業いただく大きなメリット。
フレックスタイム制を導入しており、コアタイム10:30~15:00、フレキシブルタイム7:00~22:00とライフスタイルに合わせ出退勤が可能。
加えて、土日祝休みで年間休日125日とお休みも多いため、プライベートとの両立もしっかりとできる環境です。
平均残業時間は25時間程度かつ毎週水曜日はノー残業デー推奨のため、終業後、自分の時間を確保できる環境も整っております。
より大きな裁量と、ワークライフバランスの整った職場。そんな「やりがい」と「働きやすさ」を両立できる場が弊社にはあります。
◎2024年には、子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けました。
正社員オフィス出社年収:700~1,000万円(月給:58~NaN万円)
人と未来をつなぐ社会インフラを整備する「土木設計」を募集します!
■■ 弊社について ■■
弊社は、橋梁の計画・設計、道路・河川砂防・上下水道・新幹線在来線等の高架橋・橋梁・駅改良などの設計に特化した企業であり、
社会に貢献する専門技術集団を目指したオールラウンドな建設コンサルタントです。
地震や大雨といった自然災害に加え、古くなった構造物の老朽化といった社会問題から、
日本におけるインフラ施設の重要性は昨今ますます高まっています。
橋や道路の補修・補強・更新、街の再開発に伴う駅の新設・改良工事、橋梁の建設など、当社へのニーズも右肩上がり。
地域に根差した建設コンサルタントとして、県内屈指の売上を誇ります。
=====================
弊社の働きやすさについて
=====================
【働きやすさ抜群】年休125日、完全週休2日(土日祝)、残業月25時間程度(全社平均)、在宅勤務制度、フレックスタイム制度など完備
【1人1人の成長を応援】資格取得支援制度、資格手当など、1人1人の成長を応援する環境です。
【転勤はほとんど無し】転勤は稀にありますが、ほとんど無し。本人希望を勘案のうえ決定します。
【中途入社者が全体の約6割】中途入社の方も多く活躍されており、馴染みやすい環境です。
【仕事内容】
《道路・橋梁・駅・上下水道などの土木設計をお任せ》
◎資格取得を応援!有給休暇取得も推進中(入社時に5日付与)
具体的には
・発注者との打ち合わせ
・指導者の指示を元に検討・設計
・図面を提出・修正・納品
*測量・設計・施工計画まで一通りの業務を遂行することも可能です。
■コンサルタント業務
・道路構造物の設計:PC橋、鋼橋、歩道橋、ペデストリアンデッキ、下部工、動的解析、耐震補強、架設計画、仮設計画
・鉄道構造物の設計:駅改良、耐震補強、鉄道施設、高架橋、橋梁、跨線橋、鉄道近接の仮設物、近接影響検討
・保全 :橋梁点検、診断、補修、補強、耐震補強
・道路設計 :道路計画・設計、交差点計画・設計、調査、測量
・砂防ダム :砂防ダムの計画・設計
・河川 :河川の計画・設計、護岸、樋門・樋管の設計
・上・下水道 :上水道の計画・設計、下水道の計画・設計
【資格取得を会社がバックアップ】
技術士試験対策講座や既資格取得者によるアドバイス・相談など、資格取得に向けて会社がしっかりサポートいたします!
技術士、RCCMなどの試験合格者には報酬金の支給制度、資格手当などもあります。
現在、技術士25名、RCCM48名が活躍中。
■■ 弊社の環境・働き方 ■■
弊社はそれぞれが目指す働き方を尊重し、仕事を任せていくという社風があり、活気のある環境です。
技術力を極めて設計のスペシャリストを目指す方、マネジメントもしながら設計の道を極める方など、様々な働き方が可能です。
また、充実した教育制度が整っているため、
スキルアップはもちろん1案件に責任を持って完遂できるやりがいも感じていただけることと存じます。
また、抜群の働きやすさも弊社で就業いただく大きなメリット。
フレックスタイム制を導入しており、コアタイム10:30~15:00、フレキシブルタイム7:00~22:00とライフスタイルに合わせ出退勤が可能。
加えて、土日祝休みで年間休日125日とお休みも多いため、プライベートとの両立もしっかりとできる環境です。
平均残業時間は25時間程度かつ毎週水曜日はノー残業デー推奨のため、終業後、自分の時間を確保できる環境も整っております。
より大きな裁量と、ワークライフバランスの整った職場。そんな「やりがい」と「働きやすさ」を両立できる場が弊社にはあります。
◎2024年には、子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けました。
正社員オフィス出社年収:700~1,000万円(月給:58~NaN万円)
人と未来をつなぐ社会インフラを整備する「土木設計」を募集します!
■■ 弊社について ■■
弊社は、橋梁の計画・設計、道路・河川砂防・上下水道・新幹線在来線等の高架橋・橋梁・駅改良などの設計に特化した企業であり、
社会に貢献する専門技術集団を目指したオールラウンドな建設コンサルタントです。
地震や大雨といった自然災害に加え、古くなった構造物の老朽化といった社会問題から、
日本におけるインフラ施設の重要性は昨今ますます高まっています。
橋や道路の補修・補強・更新、街の再開発に伴う駅の新設・改良工事、橋梁の建設など、当社へのニーズも右肩上がり。
地域に根差した建設コンサルタントとして、県内屈指の売上を誇ります。
=====================
弊社の働きやすさについて
=====================
【働きやすさ抜群】年休125日、完全週休2日(土日祝)、残業月25時間程度(全社平均)、在宅勤務制度、フレックスタイム制度など完備
【1人1人の成長を応援】資格取得支援制度、資格手当など、1人1人の成長を応援する環境です。
【転勤はほとんど無し】転勤は稀にありますが、ほとんど無し。本人希望を勘案のうえ決定します。
【中途入社者が全体の約6割】中途入社の方も多く活躍されており、馴染みやすい環境です。
【仕事内容】
《道路・橋梁・駅・上下水道などの土木設計をお任せ》
◎資格取得を応援!有給休暇取得も推進中(入社時に5日付与)
具体的には
・発注者との打ち合わせ
・指導者の指示を元に検討・設計
・図面を提出・修正・納品
*測量・設計・施工計画まで一通りの業務を遂行することも可能です。
■コンサルタント業務
・道路構造物の設計:PC橋、鋼橋、歩道橋、ペデストリアンデッキ、下部工、動的解析、耐震補強、架設計画、仮設計画
・鉄道構造物の設計:駅改良、耐震補強、鉄道施設、高架橋、橋梁、跨線橋、鉄道近接の仮設物、近接影響検討
・保全 :橋梁点検、診断、補修、補強、耐震補強
・道路設計 :道路計画・設計、交差点計画・設計、調査、測量
・砂防ダム :砂防ダムの計画・設計
・河川 :河川の計画・設計、護岸、樋門・樋管の設計
・上・下水道 :上水道の計画・設計、下水道の計画・設計
【資格取得を会社がバックアップ】
技術士試験対策講座や既資格取得者によるアドバイス・相談など、資格取得に向けて会社がしっかりサポートいたします!
技術士、RCCMなどの試験合格者には報酬金の支給制度、資格手当などもあります。
現在、技術士25名、RCCM48名が活躍中。
■■ 弊社の環境・働き方 ■■
弊社はそれぞれが目指す働き方を尊重し、仕事を任せていくという社風があり、活気のある環境です。
技術力を極めて設計のスペシャリストを目指す方、マネジメントもしながら設計の道を極める方など、様々な働き方が可能です。
また、充実した教育制度が整っているため、
スキルアップはもちろん1案件に責任を持って完遂できるやりがいも感じていただけることと存じます。
また、抜群の働きやすさも弊社で就業いただく大きなメリット。
フレックスタイム制を導入しており、コアタイム10:30~15:00、フレキシブルタイム7:00~22:00とライフスタイルに合わせ出退勤が可能。
加えて、土日祝休みで年間休日125日とお休みも多いため、プライベートとの両立もしっかりとできる環境です。
平均残業時間は25時間程度かつ毎週水曜日はノー残業デー推奨のため、終業後、自分の時間を確保できる環境も整っております。
より大きな裁量と、ワークライフバランスの整った職場。そんな「やりがい」と「働きやすさ」を両立できる場が弊社にはあります。
◎2024年には、子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けました。
正社員オフィス出社年収:700~1,000万円(月給:58~NaN万円)
人と未来をつなぐ社会インフラを整備する「土木設計」を募集します!
■■ 弊社について ■■
弊社は、橋梁の計画・設計、道路・河川砂防・上下水道・新幹線在来線等の高架橋・橋梁・駅改良などの設計に特化した企業であり、
社会に貢献する専門技術集団を目指したオールラウンドな建設コンサルタントです。
地震や大雨といった自然災害に加え、古くなった構造物の老朽化といった社会問題から、
日本におけるインフラ施設の重要性は昨今ますます高まっています。
橋や道路の補修・補強・更新、街の再開発に伴う駅の新設・改良工事、橋梁の建設など、当社へのニーズも右肩上がり。
地域に根差した建設コンサルタントとして、県内屈指の売上を誇ります。
=====================
弊社の働きやすさについて
=====================
【働きやすさ抜群】年休125日、完全週休2日(土日祝)、残業月25時間程度(全社平均)、在宅勤務制度、フレックスタイム制度など完備
【1人1人の成長を応援】資格取得支援制度、資格手当など、1人1人の成長を応援する環境です。
【転勤はほとんど無し】転勤は稀にありますが、ほとんど無し。本人希望を勘案のうえ決定します。
【中途入社者が全体の約6割】中途入社の方も多く活躍されており、馴染みやすい環境です。
【仕事内容】
《道路・橋梁・駅・上下水道などの土木設計をお任せ》
◎資格取得を応援!有給休暇取得も推進中(入社時に5日付与)
具体的には
・発注者との打ち合わせ
・指導者の指示を元に検討・設計
・図面を提出・修正・納品
*測量・設計・施工計画まで一通りの業務を遂行することも可能です。
■コンサルタント業務
・道路構造物の設計:PC橋、鋼橋、歩道橋、ペデストリアンデッキ、下部工、動的解析、耐震補強、架設計画、仮設計画
・鉄道構造物の設計:駅改良、耐震補強、鉄道施設、高架橋、橋梁、跨線橋、鉄道近接の仮設物、近接影響検討
・保全 :橋梁点検、診断、補修、補強、耐震補強
・道路設計 :道路計画・設計、交差点計画・設計、調査、測量
・砂防ダム :砂防ダムの計画・設計
・河川 :河川の計画・設計、護岸、樋門・樋管の設計
・上・下水道 :上水道の計画・設計、下水道の計画・設計
【資格取得を会社がバックアップ】
技術士試験対策講座や既資格取得者によるアドバイス・相談など、資格取得に向けて会社がしっかりサポートいたします!
技術士、RCCMなどの試験合格者には報酬金の支給制度、資格手当などもあります。
現在、技術士25名、RCCM48名が活躍中。
■■ 弊社の環境・働き方 ■■
弊社はそれぞれが目指す働き方を尊重し、仕事を任せていくという社風があり、活気のある環境です。
技術力を極めて設計のスペシャリストを目指す方、マネジメントもしながら設計の道を極める方など、様々な働き方が可能です。
また、充実した教育制度が整っているため、
スキルアップはもちろん1案件に責任を持って完遂できるやりがいも感じていただけることと存じます。
また、抜群の働きやすさも弊社で就業いただく大きなメリット。
フレックスタイム制を導入しており、コアタイム10:30~15:00、フレキシブルタイム7:00~22:00とライフスタイルに合わせ出退勤が可能。
加えて、土日祝休みで年間休日125日とお休みも多いため、プライベートとの両立もしっかりとできる環境です。
平均残業時間は25時間程度かつ毎週水曜日はノー残業デー推奨のため、終業後、自分の時間を確保できる環境も整っております。
より大きな裁量と、ワークライフバランスの整った職場。そんな「やりがい」と「働きやすさ」を両立できる場が弊社にはあります。
◎2024年には、子育てサポート企業として「くるみん認定」を受けました。
正社員オフィス出社年収:350~500万円(月給:29~42万円)
~◎土日休み/年間休日118日(有休取得奨励日5日含む)/転勤なし/残業平均30h以下/働きやすい環境/創業50年軽井沢を中心に活躍する総合建設会社~
■担当業務:
建設現場の施工管理(高級別荘、保養所、ホテルなど)をご担当いただきます。
■組織構成:
建築部は現在30名(男性26名/女性4名/平均年齢55歳)が在籍しています。
■同社の特徴:
軽井沢を中心とした総合建設事業会社です。個人住宅はもちろん別荘、保養所、ホテル等の多くの設計、施工など、幅広い建設工事を手掛けています。
お客様は優良企業のオーナー、上場企業の上層部や芸能人など富裕層が多く、全国的にも有名な設計事務所とのコラボレーション等、やりがいのある設計施工建築を行なっています。また、別荘建築のほか、軽井沢地区の公共施設や公共土木工事も年商の1割程度行っています。
住友林業株式会社の100%出資会社であり、安心して勤務していただけます。
正社員オフィス出社年収:450~675万円(月給:38~56万円)
◆◇残業10時間程度/基本土日祝休み/アットホームな社風/育休・産休可◆◇
!ここが魅力!
〇高い専門性と優れた技術を兼ね備えたスペシャリストを育成します。
〇公共事業に携わる責任と誇りを実感できる会社です。
〇家族の時間を大事にできる働きやすい環境です。
〇社員数40名規模のアットホームな雰囲気。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。
■仕事内容:
自然豊かな霧島の地に根ざし、総合建設コンサルタントとして、地域の人々の安全・安心な街づくりを支えています。
皆さんが生活で当たり前に使用している、
道路や橋・水道などの社会基盤を整備するために必要な測量・設計が主な仕事となります。
・測量、調査
・CADによる図面作成・設計
・橋梁点検、用地調査、それに付随する業務
※現場は、鹿児島県内一円です。(社用車使用)
シラス台地の広がる鹿児島県では、近年の豪雨の影響もあり、自然災害が多く発生しています。
災害が起きた箇所の調査や測量を行い、復旧工事に必要な設計を行うことも私たちの大事な仕事です。
また、砂防ダムや急傾斜地崩壊防止施設など、災害に強い街づくりにも携わっています。
山地の土砂災害から地域の人々の生活を守っています。
■魅力・強み:
【社員40数名のアットホームな組織】
顔と名前が分かる関係性で風通しが良く、
花見バーベキュー・暑気払い・忘年会・社員旅行など社内行事も盛んです。
【子育て世代が働きやすい環境】
在宅ワークに対応できるネットワークを整備。
子どもの成長に合わせて「時短勤務」と「フルタイム勤務」を選択可能です。
【ママさん技術者も活躍中】
結婚・出産後もキャリアを続けられるよう、
制度だけでなく社内の理解や雰囲気が整っています。
【「人あっての企業」が経営理念】
社員・家族・発注者・地域の方々すべてに感謝を持って接し、
長期的に安心して働ける職場を目指しています。
■特徴:
【最新の機器に触れることが可能】
3DCADや、ドローンでの測量など、最先端の技術を導入しております。
また月に1度勉強会(任意)の時間があるためご自身のスキルアップにも最適な環境です。
資格補助もあります。
【働き方の柔軟性◎】
社員想いの社長様のため、プライベートとの両立ができるように最大限配慮をされております。
残業も月10時間程度、有給取得も柔軟にとれる、育休産休実績もあり、
男女問わず働きやすい環境が整っております。
■事業規模・受注状況:
鹿児島県からの受注:約70%
鹿児島県内市町村:約20%
民間業務:約10%
※受注金額は100万~1,000万円規模の業務が大部分。
鹿児島県内で同業は約100社ありますが、当社は常に県内20位以内のAクラス企業として信頼を得ています。
創業以来大事にしていることは、「人あっての企業である」ということ。
社員一人一人がやりがいと向上心を持って長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。
社員の平均勤続年数が12年と長いことは弊社の大きな自慢です。
公共事業に携わる責任を感じ、地域の人々の暮らしや自然環境に寄り添いながら、
安全・安心を形にするスペシャリストたちが活躍しています。
■組織構成:
本社15名(内11名が技術者)
隼人事務所15名(内14名が技術者)
平均勤続年数:11.7年
平均年齢:42.3歳
正社員オフィス出社年収:300~375万円(月給:25~31万円)
◆◇残業10時間程度/基本土日祝休み/アットホームな社風/育休・産休可◆◇
!ここが魅力!
〇高い専門性と優れた技術を兼ね備えたスペシャリストを育成します。
〇公共事業に携わる責任と誇りを実感できる会社です。
〇家族の時間を大事にできる働きやすい環境です。
〇社員数40名規模のアットホームな雰囲気。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。
■仕事内容:
自然豊かな霧島の地に根ざし、総合建設コンサルタントとして、地域の人々の安全・安心な街づくりを支えています。
皆さんが生活で当たり前に使用している、
道路や橋・水道などの社会基盤を整備するために必要な測量・設計が主な仕事となります。
・測量、調査
・CADによる図面作成・設計
・橋梁点検、用地調査、それに付随する業務
※現場は、鹿児島県内一円です。(社用車使用)
シラス台地の広がる鹿児島県では、近年の豪雨の影響もあり、自然災害が多く発生しています。
災害が起きた箇所の調査や測量を行い、復旧工事に必要な設計を行うことも私たちの大事な仕事です。
また、砂防ダムや急傾斜地崩壊防止施設など、災害に強い街づくりにも携わっています。
山地の土砂災害から地域の人々の生活を守っています。
■魅力・強み:
【社員40数名のアットホームな組織】
顔と名前が分かる関係性で風通しが良く、
花見バーベキュー・暑気払い・忘年会・社員旅行など社内行事も盛んです。
【子育て世代が働きやすい環境】
在宅ワークに対応できるネットワークを整備。
子どもの成長に合わせて「時短勤務」と「フルタイム勤務」を選択可能です。
【ママさん技術者も活躍中】
結婚・出産後もキャリアを続けられるよう、
制度だけでなく社内の理解や雰囲気が整っています。
【「人あっての企業」が経営理念】
社員・家族・発注者・地域の方々すべてに感謝を持って接し、
長期的に安心して働ける職場を目指しています。
■特徴:
【最新の機器に触れることが可能】
3DCADや、ドローンでの測量など、最先端の技術を導入しております。
また月に1度勉強会(任意)の時間があるためご自身のスキルアップにも最適な環境です。
資格補助もあります。
【働き方の柔軟性◎】
社員想いの社長様のため、プライベートとの両立ができるように最大限配慮をされております。
残業も月10時間程度、有給取得も柔軟にとれる、育休産休実績もあり、
男女問わず働きやすい環境が整っております。
■事業規模・受注状況:
鹿児島県からの受注:約70%
鹿児島県内市町村:約20%
民間業務:約10%
※受注金額は100万~1,000万円規模の業務が大部分。
鹿児島県内で同業は約100社ありますが、当社は常に県内20位以内のAクラス企業として信頼を得ています。
創業以来大事にしていることは、「人あっての企業である」ということ。
社員一人一人がやりがいと向上心を持って長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。
社員の平均勤続年数が12年と長いことは弊社の大きな自慢です。
公共事業に携わる責任を感じ、地域の人々の暮らしや自然環境に寄り添いながら、
安全・安心を形にするスペシャリストたちが活躍しています。
■組織構成:
本社15名(内11名が技術者)
隼人事務所15名(内14名が技術者)
平均勤続年数:11.7年
平均年齢:42.3歳
正社員オフィス出社年収:525~750万円(月給:44~63万円)
◆◇残業10時間程度/基本土日祝休み/アットホームな社風/育休・産休可◆◇
!ここが魅力!
〇高い専門性と優れた技術を兼ね備えたスペシャリストを育成します。
〇公共事業に携わる責任と誇りを実感できる会社です。
〇家族の時間を大事にできる働きやすい環境です。
〇社員数40名規模のアットホームな雰囲気。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。
■仕事内容:
自然豊かな霧島の地に根ざし、総合建設コンサルタントとして、地域の人々の安全・安心な街づくりを支えています。
皆さんが生活で当たり前に使用している、
道路や橋・水道などの社会基盤を整備するために必要な測量・設計が主な仕事となります。
・測量、調査
・CADによる図面作成・設計
・橋梁点検、用地調査、それに付随する業務
※現場は、鹿児島県内一円です。(社用車使用)
シラス台地の広がる鹿児島県では、近年の豪雨の影響もあり、自然災害が多く発生しています。
災害が起きた箇所の調査や測量を行い、復旧工事に必要な設計を行うことも私たちの大事な仕事です。
また、砂防ダムや急傾斜地崩壊防止施設など、災害に強い街づくりにも携わっています。
山地の土砂災害から地域の人々の生活を守っています。
■魅力・強み:
【社員40数名のアットホームな組織】
顔と名前が分かる関係性で風通しが良く、
花見バーベキュー・暑気払い・忘年会・社員旅行など社内行事も盛んです。
【子育て世代が働きやすい環境】
在宅ワークに対応できるネットワークを整備。
子どもの成長に合わせて「時短勤務」と「フルタイム勤務」を選択可能です。
【ママさん技術者も活躍中】
結婚・出産後もキャリアを続けられるよう、
制度だけでなく社内の理解や雰囲気が整っています。
【「人あっての企業」が経営理念】
社員・家族・発注者・地域の方々すべてに感謝を持って接し、
長期的に安心して働ける職場を目指しています。
■特徴:
【最新の機器に触れることが可能】
3DCADや、ドローンでの測量など、最先端の技術を導入しております。
また月に1度勉強会(任意)の時間があるためご自身のスキルアップにも最適な環境です。
資格補助もあります。
【働き方の柔軟性◎】
社員想いの社長様のため、プライベートとの両立ができるように最大限配慮をされております。
残業も月10時間程度、有給取得も柔軟にとれる、育休産休実績もあり、
男女問わず働きやすい環境が整っております。
■事業規模・受注状況:
鹿児島県からの受注:約70%
鹿児島県内市町村:約20%
民間業務:約10%
※受注金額は100万~1,000万円規模の業務が大部分。
鹿児島県内で同業は約100社ありますが、当社は常に県内20位以内のAクラス企業として信頼を得ています。
創業以来大事にしていることは、「人あっての企業である」ということ。
社員一人一人がやりがいと向上心を持って長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。
社員の平均勤続年数が12年と長いことは弊社の大きな自慢です。
公共事業に携わる責任を感じ、地域の人々の暮らしや自然環境に寄り添いながら、
安全・安心を形にするスペシャリストたちが活躍しています。
■組織構成:
本社15名(内11名が技術者)
隼人事務所15名(内14名が技術者)
平均勤続年数:11.7年
平均年齢:42.3歳
正社員オフィス出社年収:450~675万円(月給:38~56万円)
◆◇残業10時間程度/基本土日祝休み/アットホームな社風/育休・産休可◆◇
!ここが魅力!
〇高い専門性と優れた技術を兼ね備えたスペシャリストを育成します。
〇公共事業に携わる責任と誇りを実感できる会社です。
〇家族の時間を大事にできる働きやすい環境です。
〇社員数40名規模のアットホームな雰囲気。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。
■仕事内容:
自然豊かな霧島の地に根ざし、総合建設コンサルタントとして、地域の人々の安全・安心な街づくりを支えています。
皆さんが生活で当たり前に使用している、
道路や橋・水道などの社会基盤を整備するために必要な測量・設計が主な仕事となります。
・測量、調査
・CADによる図面作成・設計
・橋梁点検、用地調査、それに付随する業務
※現場は、鹿児島県内一円です。(社用車使用)
シラス台地の広がる鹿児島県では、近年の豪雨の影響もあり、自然災害が多く発生しています。
災害が起きた箇所の調査や測量を行い、復旧工事に必要な設計を行うことも私たちの大事な仕事です。
また、砂防ダムや急傾斜地崩壊防止施設など、災害に強い街づくりにも携わっています。
山地の土砂災害から地域の人々の生活を守っています。
■魅力・強み:
【社員40数名のアットホームな組織】
顔と名前が分かる関係性で風通しが良く、
花見バーベキュー・暑気払い・忘年会・社員旅行など社内行事も盛んです。
【子育て世代が働きやすい環境】
在宅ワークに対応できるネットワークを整備。
子どもの成長に合わせて「時短勤務」と「フルタイム勤務」を選択可能です。
【ママさん技術者も活躍中】
結婚・出産後もキャリアを続けられるよう、
制度だけでなく社内の理解や雰囲気が整っています。
【「人あっての企業」が経営理念】
社員・家族・発注者・地域の方々すべてに感謝を持って接し、
長期的に安心して働ける職場を目指しています。
■特徴:
【最新の機器に触れることが可能】
3DCADや、ドローンでの測量など、最先端の技術を導入しております。
また月に1度勉強会(任意)の時間があるためご自身のスキルアップにも最適な環境です。
資格補助もあります。
【働き方の柔軟性◎】
社員想いの社長様のため、プライベートとの両立ができるように最大限配慮をされております。
残業も月10時間程度、有給取得も柔軟にとれる、育休産休実績もあり、
男女問わず働きやすい環境が整っております。
■事業規模・受注状況:
鹿児島県からの受注:約70%
鹿児島県内市町村:約20%
民間業務:約10%
※受注金額は100万~1,000万円規模の業務が大部分。
鹿児島県内で同業は約100社ありますが、当社は常に県内20位以内のAクラス企業として信頼を得ています。
創業以来大事にしていることは、「人あっての企業である」ということ。
社員一人一人がやりがいと向上心を持って長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。
社員の平均勤続年数が12年と長いことは弊社の大きな自慢です。
公共事業に携わる責任を感じ、地域の人々の暮らしや自然環境に寄り添いながら、
安全・安心を形にするスペシャリストたちが活躍しています。
■組織構成:
本社15名(内11名が技術者)
隼人事務所15名(内14名が技術者)
平均勤続年数:11.7年
平均年齢:42.3歳
正社員オフィス出社年収:300~375万円(月給:25~31万円)
◆◇残業10時間程度/基本土日祝休み/アットホームな社風/育休・産休可◆◇
!ここが魅力!
〇高い専門性と優れた技術を兼ね備えたスペシャリストを育成します。
〇公共事業に携わる責任と誇りを実感できる会社です。
〇家族の時間を大事にできる働きやすい環境です。
〇社員数40名規模のアットホームな雰囲気。ワークライフバランスを大切にした働き方が可能です。
■仕事内容:
自然豊かな霧島の地に根ざし、総合建設コンサルタントとして、地域の人々の安全・安心な街づくりを支えています。
皆さんが生活で当たり前���使用している、
道路や橋・水道などの社会基盤を整備するために必要な測量・設計が主な仕事となります。
・測量、調査
・CADによる図面作成・設計
・橋梁点検、用地調査、それに付随する業務
※現場は、鹿児島県内一円です。(社用車使用)
シラス台地の広がる鹿児島県では、近年の豪雨の影響もあり、自然災害が多く発生しています。
災害が起きた箇所の調査や測量を行い、復旧工事に必要な設計を行うことも私たちの大事な仕事です。
また、砂防ダムや急傾斜地崩壊防止施設など、災害に強い街づくりにも携わっています。
山地の土砂災害から地域の人々の生活を守っています。
■魅力・強み:
【社員40数名のアットホームな組織】
顔と名前が分かる関係性で風通しが良く、
花見バーベキュー・暑気払い・忘年会・社員旅行など社内行事も盛んです。
【子育て世代が働きやすい環境】
在宅ワークに対応できるネットワークを整備。
子どもの成長に合わせて「時短勤務」と「フルタイム勤務」を選択可能です。
【ママさん技術者も活躍中】
結婚・出産後もキャリアを続けられるよう、
制度だけでなく社内の理解や雰囲気が整っています。
【「人あっての企業」が経営理念】
社員・家族・発注者・地域の方々すべてに感謝を持って接し、
長期的に安心して働ける職場を目指しています。
■特徴:
【最新の機器に触れることが可能】
3DCADや、ドローンでの測量など、最先端の技術を導入しております。
また月に1度勉強会(任意)の時間があるためご自身のスキルアップにも最適な環境です。
資格補助もあります。
【働き方の柔軟性◎】
社員想いの社長様のため、プライベートとの両立ができるように最大限配慮をされております。
残業も月10時間程度、有給取得も柔軟にとれる、育休産休実績もあり、
男女問わず働きやすい環境が整っております。
■事業規模・受注状況:
鹿児島県からの受注:約70%
鹿児島県内市町村:約20%
民間業務:約10%
※受注金額は100万~1,000万円規模の業務が大部分。
鹿児島県内で同業は約100社ありますが、当社は常に県内20位以内のAクラス企業として信頼を得ています。
創業以来大事にしていることは、「人あっての企業である」ということ。
社員一人一人がやりがいと向上心を持って長く活躍できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。
社員の平均勤続年数が12年と長いことは弊社の大きな自慢です。
公共事業に携わる責任を感じ、地域の人々の暮らしや自然環境に寄り添いながら、
安全・安心を形にするスペシャリストたちが活躍しています。
■組織構成:
本社15名(内11名が技術者)
隼人事務所15名(内14名が技術者)
平均勤続年数:11.7年
平均年齢:42.3歳
正社員オフィス出社年収:350~500万円(月給:29~42万円)
河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する計画などをお任せ致します。
\おすすめポイント/
――――――――――――――
・残業平均月10.5h程度/週休2日制/年間休日110日以上でワークライフバランス充実
・業務表彰・技術発表の多数!コンサルタントとして、積極的に対外発表に取り組み中
・技術士受験対策研修、技術習得講習ほか技術力UPを促進
◆業務内容:
具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な調査や設計・計画を行います。
パソコンを使った計算や設計、図面の作成、実際に現場に出向き調査し、計画を立てたりすることが仕事となります。
◆現場の詳細:
<建設コンサルタント業>
○河川・砂防及び海岸・海洋部門
・河川計画・河川構造物(護岸・樋門等)設計
・砂防計画・砂防施設(堰堤等)設計
・落石調査及び設計 など
○道路部門
・道路計画及び設計・維持修繕設計 など
○鋼構造及びコンクリート部門
・橋梁設計・橋梁補修設計・橋梁点検 など
○土質及び基礎・地質部門
・ボーリング調査 ・室内土質試験 ・液状化解析 など
○農業土木部門
・ため池耐震調査設計・農業用水路調査設計 など
○建設環境部門
・自然環境調査 (動植物・自然環境保全計画 など
◆当社の組織構成:
・技術管理室:管理部長(2名)
・技術開発室:技師長(4名)
・技術部:管理職3名の他、設計1課(4名)、設計2課(5名)、設計3課(10名)、測量補償課(6名)、技師長(1名)、専門員(1名)
・営業所長(2名)+営業部(5名)
・総務部(3名)
【島根県の特徴】
通勤時間の短さ、帰宅時間の短さが全国トップクラスの島根県。快適で充実した毎日を送れる環境があるからこそ、『自分らしく働ける職場環境』、『ストレスなく快適な通勤環境』や
『安心して育児できる子育て環境』など、充実したライフスタイルを送れる土壌があります!
正社員オフィス出社年収:400~600万円(月給:33~50万円)
河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する計画などをお任せ致します。
\おすすめポイント/
――――――――――――――
・残業平均月10.5h程度/週休2日制/年間休日110日以上でワークライフバランス充実
・業務表彰・技術発表の多数!コンサルタントとして、積極的に対外発表に取り組み中
・技術士受験対策研修、技術習得講習ほか技術力UPを促進
◆業務内容:
具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な調査や設計・計画を行います。
パソコンを使った計算や設計、図面の作成、実際に現場に出向き調査し、計画を立てたりすることが仕事となります。
◆現場の詳細:
<建設コンサルタント業>
○河川・砂防及び海岸・海洋部門
・河川計画・河川構造物(護岸・樋門等)設計
・砂防計画・砂防施設(堰堤等)設計
・落石調査及び設計 など
○道路部門
・道路計画及び設計・維持修繕設計 など
○鋼構造及びコンクリート部門
・橋梁設計・橋梁補修設計・橋梁点検 など
○土質及び基礎・地質部門
・ボーリング調査 ・室内土質試験 ・液状化解析 など
○農業土木部門
・ため池耐震調査設計・農業用水路調査設計 など
○建設環境部門
・自然環境調査 (動植物・自然環境保全計画 など
◆当社の組織構成:
・技術管理室:管理部長(2名)
・技術開発室:技師長(4名)
・技術部:管理職3名の他、設計1課(4名)、設計2課(5名)、設計3課(10名)、測量補償課(6名)、技師長(1名)、専門員(1名)
・営業所長(2名)+営業部(5名)
・総務部(3名)
【島根県の特徴】
通勤時間の短さ、帰宅時間の短さが全国トップクラスの島根県。快適で充実した毎日を送れる環境があるからこそ、『自分らしく働ける職場環境』、『ストレスなく快適な通勤環境』や
『安心して育児できる子育て環境』など、充実したライフスタイルを送れる土壌があります!
正社員オフィス出社年収:500~700万円(月給:42~58万円)
河川計画、河川構造物設計、河川環境調査、橋梁設計、道路維持関連調査・検討、防災・減災関連調査・検討といった、社会基盤(インフラ)に関わる設計、関連する計画などをお任せ致します。
\おすすめポイント/
――――――――――――――
・残業平均月10.5h程度/週休2日制/年間休日110日以上でワークライフバランス充実
・業務表彰・技術発表の多数!コンサルタントとして、積極的に対外発表に取り組み中
・技術士受験対策研修、技術習得講習ほか技術力UPを促進
◆業務内容:
具体的には国交省や島根県・出雲市等の地方自治体から発注されている業務を受け、護岸や橋梁、道路などの建設に必要な調査や設計・計画を行います。
パソコンを使った計算や設計、図面の作成、実際に現場に出向き調査し、計画を立てたりすることが仕事となります。
◆現場の詳細:
<建設コンサルタント業>
○河川・砂防及び海岸・海洋部門
・河川計画・河川構造物(護岸・樋門等)設計
・砂防計画・砂防施設(堰堤等)設計
・落石調査及び設計 など
○道路部門
・道路計画及び設計・維持修繕設計 など
○鋼構造及びコンクリート部門
・橋梁設計・橋梁補修設計・橋梁点検 など
○土質及び基礎・地質部門
・ボーリング調査 ・室内土質試験 ・液状化解析 など
○農業土木部門
・ため池耐震調査設計・農業用水路調査設計 など
○建設環境部門
・自然環境調査 (動植物・自然環境保全計画 など
◆当社の組織構成:
・技術管理室:管理部長(2名)
・技術開発室:技師長(4名)
・技術部:管理職3名の他、設計1課(4名)、設計2課(5名)、設計3課(10名)、測量補償課(6名)、技師長(1名)、専門員(1名)
・営業所長(2名)+営業部(5名)
・総務部(3名)
【島根県の特徴】
通勤時間の短さ、帰宅時間の短さが全国トップクラスの島根県。快適で充実した毎日を送れる環境があるからこそ、『自分らしく働ける職場環境』、『ストレスなく快適な通勤環境』や
『安心して育児できる子育て環境』など、充実したライフスタイルを送れる土壌があります!
正社員オフィス出社年収:350~500万円(月給:29~42万円)
■業務内容:
・橋梁の調査・計画・設計を中心に建設コンサルタント/管理技術者としてご活躍いただきます。
■業務詳細:
(1)主に北海道 建設管理部の担当者との打合せ協議、関係機関との協議
(2)業務実施計画の方針決定、現地調査解析、構造設計、報告書作成
(3)各プロジェクトの業務管理 ほか
※20代の若い社員も在籍していることから、あなたにはそうした若手の教育・育成にも注力していただきたいと考えています。
■研修制度:
・2日間程、総務・人事から会社説明や社内規定の説明があります。基本的な仕事については、OJTを通して学んで頂きます。
■当社の魅力:
・「働き方改革」や「社員満足向上」にも積極的に取り組んでおり、「女性活躍推進企業」として厚生労働省に認定されました。また、福利厚生の充実にも取り組み、建設コンサルタントとして初めて「札幌市がん対策認定企業」の最高位であるプラチナとして認定されました。その他、スポーツおよびレジャー、社会貢献活動も活発に行っている、明るくてアットホームな職場環境です。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。
正社員オフィス出社年収:570~790万円(月給:48~66万円)
■業務内容
農林水産省、独立行政法人資源機構、
各自治体などから受注した農業用水路/揚排水機場/河川/道路などの
農業生産基盤、地域資本の整備・機能保全に関わる設計を担当します。
プロジェクトは3〜5名のチーム体制で、業務を分担しながら進めていきます。
■組織の特徴
技術社員は58名が在籍しています。(20代・50代・60代以上20%、30代・40代10%程度)
設計技術者が設計業務に集中できるよう、現在、事務系の社員が10名程度所属しており、
CAD図面や表計算の仕事をサポートする体制を整えています。
■業務詳細
①現地調査:官公庁からの業務計画に従い、現地調査を実施
(例:農業用水路の修繕の場合、現状の水路の調査をし、合わせて土地や周辺状況などを確認)
②企画設計:設計の元になる計画を立案(例:水路をどこに引くか)
③実施設計:工事を実施するために必要な設計を報告書としてまとめる(構造図などをチームで分担して作成)
④進捗の確認:品質が確保されているか、定期的に進捗を確認しながら進めていきます。
■愛知県での実績
愛知用水は牧尾ダムを水源とし、
岐阜県加茂郡八百津にある取水口から木曽川の水を供給する愛知用水の二期工事から関わっており、
愛知県における用水整備に貢献してきました。
※具体例:
①排水機場
②河川構造物
③道路
④橋梁
⑤トンネル
⑥砂防
⑦建築
⑧環境整備など
■働き方
NO残業デー(水曜)、深夜残業の原則禁止、休日出勤の制限等、労働環境の整備に取り組んでいます。
また、固定残業手当制は業務改善を目的としています。