契約社員一部リモート年収:204~264万円(月給:17~22万円)
雇用形態 契約社員
<<業務内容>>
お客様の業務で使用するPCに関する問い合わせ対応。
また、社内の申請業務を行います。
「パスワードを間違えてしまい、ロックがかかってしまった。」
「ソフトをインストールしたいが、どのように行えばよいか。」
「ファイルにアクセスができなくなってしまった」
といった内容の問い合わせに対してトラブルを解決する業務となっております。
申請業務については、社内手続きについての申請業務をおこないます。(事務手続き)
対応範囲が決まっておりますので、範囲外の問い合わせに関しては専門部署へ引継ぎを行います。
また、問い合わせに対してFAQがありますので検索ワードで回答を出して回答をしていきます。
<<チームの雰囲気>>
【人数】約25名
【雰囲気】チームワークがとてもよく、和気あいあいとした雰囲気でわからないことがあっても悩まずに相談することができます。
繁忙時はチーム全員でフォローしながら乗り切り、落ち着いているときにはみんなで勉強会や業務外の話もしながら
メリハリをつけながら業務しております。
【年代】20~70代(20、30代が多いです)
<<入社後の流れ>>
チームに配属されて約2か月間、先輩とマンツーマンでOJTを進めます。
座学
⇒OJT(実践研修)
⇒デビュー前チェック
⇒無事!デビュー
OJTの後、独り立ちとなりますが分からない事があったらその場でチームのメンバーに聞くことができ、丁寧にフォローしてもらえます。
習熟度に合わせて研修期間の調整を行います。
<<身に着けられるスキル>>
・コミュニケーション・・・様々なお客様の対応をするため的確に内容を理解する力や相手にわかりやすく説明する力が身に付きます。
・マネジメントスキル・・・OP経験後はステップアップとしてリーダー業務を目指すことができます。チーム運営、組織運営を学ぶことができます。
・ITスキル・・・お客様からITに関する様々な問い合わせを受けるため、今後に必要なITスキルが自然と身につきます。
【管理番号:S0125720】
■業務内容変更の範囲:変更なし
契約社員オフィス出社年収:264~264万円(月給:22~22万円)
【仕事内容】
保険会社に勤務している方からのアプリに関するヘルプデスク業務となります。
問い合わせ内容は
「PCが起動しなくなりました」
「ネットワークに繋がらなくなってしまいました」
「パスワードが入力できずログインができません」
「チャットの使い方を教えてほしい」
「タブレットのタッチパネルが動かなくなりました。」
などPCに関する問い合わせからアプリの使用方法などについて説明します。
状況に応じてお客様のPCを遠隔操作しトラブルを解決する場合もあります。
20代~50代の幅広い年齢層の方が活躍しています。
ITヘルプデスクのご経験がある方歓迎いたします。
本案件は挑戦と成長機会が豊富にあります。
高いパフォーマンスを求められる環境で働くことで急速なスキルアップとキャリア成長が期待できます。
実務を通じて即戦力としてのスキルを磨けるプロジェクトとなっております。
まずは、一次受けの電話対応を行っていただき徐々に知識をつけて回答をしていけるように段階を踏んで対応量を増やしていきます。
また、弊社は福利厚生が整っており有給休暇と別にフレックス休暇が取得できたり、
産休・育休制度取得の奨励を行っており、男女関係なく柔軟に休暇を取得し仕事と私生活の両立ができるような環境が整っています。
ワークライフバランスをとりながらITスキルを身に着けることが可能です。
また、キャリア支援も充実しているため様々な選択肢の中から自分に合ったキャリアを積むことができます。
■業務内容変更の範囲:変更なし
【管理番号:S0118780】
契約社員オフィス出社年収:264万円〜(月給:22万円〜)
★下記業務を実施してもらいますが、約1ヵ月の研修実施しますので、未経験の方でもやる気のある方を幅広く受入ます。
■PCトラブルやシステム周りの問い合わせ対応
└メールや環境等のPC設定や製品についての問い合わせ等に対応します。
■PC・OA機器・社用スマホ等の管理、購買など
└交換対応や保守手配等を行ないます。また、各種機器についてのデータも管理します。
■入退社に伴うPCや各種全社ツールのアカウント設定
└アカウントの発行や削除、各種ツールへの人員の登録等を行ないます。
■その他、ソフトウェアのライセンス管理 など
~例えばこんな問い合わせをいただきます~
「Excelがうまく立ち上がらない。エラーが出て困っている」
「ソフトのインストールがうまくできない」
「インターネットに繋がらないがどうしたらいいか」
「アプリの操作方法がわからない。エラーが解消できない」
…など、様々な問い合わせをいただきます。今どんな状態なのか、どんなメッセージが出ているのか、等詳細をヒアリングした上で解決策をお伝えしていきましょう。
<入社後の流れ>
▼STEP1:配属前研修(1ヶ月)
「ビジネスマナー」「Excelの使い方」「インターネットとは?」など、お仕事に必要なスキルを座学で教えます!
▼STEP2:配属先を決定
入社3週目ごろのタイミングで、「お仕事内容」「通勤時間」などのご希望を聞いた上で、配属先を決めていきます。
▼STEP3:配属先での実践研修
クライアント先で、業務システムの操作方法やお仕事の流れなどを座学&OJTで丁寧に教えます!
配属先には頼りになる先輩が必ずいるので、いつでも相談OK♪
(変更の範囲):会社の定める業務
◆グループ構成・チームの雰因気
<サポート体制が整っているので安心>
Q&Aをはじめマニュアルや手順書が整っているため、初めは一つひとつ確認しながら回答すればOK。それでもわからないことは
専門スタッフやベテランの先輩に聞いたり、引き継いだりすることができます。チャットツール等も活用しており、その場ですぐに確認できるので安心です。
※各プロジェクトの期間は年単位の長期プロジェクトが中心。メンバーは2~150名と規模も様々です。
※その他データ入力、電話・来客対応等もお任せします。
正社員オフィス出社年収:264~264万円(月給:22~22万円)
■職務概要
官民問わず、多数の導入実績を持つ、統合型IT運用管理システム「AssetView」をご契約いただいたお客様の導入や日々の運用支援業務をお任せします。業務を通して顧客満足度の向上・サービス継続率の維持を行って頂きます。
【AssetView】
社内の情報システムにおいて、不自然な行動が行われていないか監視、 データを暗号化し第三者にデータを読ませなくするといったことを行い、データの漏洩を防止する機能や、ログを収集し内部統制・コンプライアンス に役立てようとするセキュリティ製品群です。
※詳細はこちら
https://www.hammock.jp/assetview/
■業務詳細
○オンボーディング業務
ご契約いただいたお客様との設定ヒアリングや構築作業、操作説明など使い始めから使いこなすまで伴走するような支援を担当いただきます。
〇プリセールス業務
営業と同行または一人でお客様先へ伺い、自社商品の導入作業から要望実現・課題解決に向けての技術情報の提供、実現方法の提案、運用アドバイスなどといった営業支援を行なっていただきます。
・大型契約顧客の構築、運用に関するSE業務
・営業担当への技術的提案支援
・社内開発/インフラチームとのコミュニケーション
※入社後、東京本社にて『サポートセンター(利用スタート後の問合せ対応)』にて製品に関する基礎知識の研修を実地致します。(※2~3カ月間を予定)
■業務の魅力
・お客様は業種も規模も多岐に渡るため様々なシステム環境に触れることができ、経験の幅が広がります。
・お客様の問題解決や適切な回答をした後など、感謝を頂ける場面もあります。
・開発部門との連携も頻繁に行なっているため、お客様の声を反映した製品づくりに貢献できます。
ゆくゆくは、お客様企業の情報システム部門全体のコンサルティングができるスペシャリストになる、といったキャリアを描くことも可能です。
■働く環境
基本:配属先の営業所へ出社
出張:隔週2~3日程度(単独もしくは営業同行、国内)
※お客様のご都合によっては休日出勤も有り‼代休は必ず取得していただきます‼
<配属部署>
【配属先】NWS事業本部 カスタマーサクセス部
【変更の範囲】各事業本部におけるカスタマーサクセス部または技術部 その他附帯する業務一般
正社員一部リモート年収:460~1100万円(月給:38~92万円)
完成車メーカー、自動車サプライヤー、農機メーカー等日本を代表する企業へのメカトロニクス制御システム、テスト用ツールの導入後の技術サポート業務を担当いただきます。
【具体的には】
顧客からの技術的な問い合わせはメールがメイン。メール内容を確認し、担当する製品の技術サポートを実施します。難易度が高いものは他部門・ドイツ本社と密接に連携しながら対応していきます。
現状はメールでのサポートがメインですが、今後は電話サポート、WebexやMicrosoft Teamsなどのオンラインコミュニケーションツールを利用したサポート、顧客先のオンサイトでのサポートなどお客様のパートナーとして多様な手段で課題を解決していくことも検討しています。
【採用背景】
需要増に対応するための増員。自動車業界中心に急拡大期にあるモデルベース開発。Vサイクル全体を自社製品のみでカバー出来る数少ない企業として顧客からの引合いが急増しています。
【例えばこんな方】
現職では担当出来る製品、工程の幅が狭く限られており、もっと自動車について幅広い知識をつけたい方。
【仕事の魅力】
・新車開発の案件が90%。つまり未来の自動車開発に携わり続けることが出来ます。
・自動車メーカーのR&D部門のエンジニアとのやり取りがほとんど。先行開発に携わるトップエンジニアと対等に技術折衝が出来るほどの技術力が手に入ります。
・メーカーからは、モデルベース開発のプロとして頼られる立場。対等な立場でビジネスを展開することが出来ます。
【ポジションの魅力】
今後モデルベース開発の重要度が増すにつれて、エンジニアとしての高い市場価値を手にすることが出来る環境です。
正社員オフィス出社年収:337~431万円(月給:28~36万円)
【業務概要】
同社の社内システム開発・サポート担当者として
社内システムの開発、改修、サポートをお任せします!
【具体的には...】
◎社内システムの開発、改修、サポート
■社内の各部門が使用するシステムの開発(物流システム・シフト管理システム 等)
各事業部の担当者と打合せを行いながら開発を進めていき、要件定義、設計、開発、テスト、納品と携わって頂き、
納品後も改善を重ねていただきます。
大規模なシステムを導入する場合には各事業部の要望をとりまとめ、外注先のシステム会社との調整を行っていただきます。
◎ヘルプデスク(業務割合2割)
■PCやシステムに関する社内の問い合わせ対応
■システム管理や障害発生時の対応 など
【情報システム部門について】
各部門の課題やこういったシステムが欲しいという要望をヒアリングし、要望に沿ったシステムを作り上げていくことが求められるため、コミュニケーション能力が必要となる環境です。
拠点との距離感が近く、密度の濃いやり取りができ、やりがいを感じやすい環境です。新しいことへの取り組みは積極的に促進しているため、チャレンジ精神が旺盛な方には成長いただける環境です。
ヘルプデスクは必須であるため、システム開発だけ、といった業務の絞り込みは難しいです。
テレワークは原則推奨していないため、100%出社の環境です。
【メンバー】
・ITインフラ:6名(年齢層26~45歳)
・開発・サポート:10名(年齢層23~63歳)
【同社の魅力】
新人からベテランまで活躍中!!
下記働きやすいポイントのご紹介です。
▼定着率の高さ▼
産休育休取得後の復帰率は9割!
中には20年以上腰を据えて働いてくれている社員もいらっしゃいます。
▼抜群の働きやすさ▼
年間休日124日の完全週休2日制!
17:30までのお仕事で残業も月15時間程度と少なめです◎
▼職場環境の良さ▼
休憩中は和気あいあいと談笑!!
もちろん仕事とのメリハリもしっかりつけています!
契約社員一部リモート年収:300~359万円(月給:25~30万円)
ヘルプデスク業務にて、顧客対応・問い合わせ対応、システムサポートなどをご担当いただきます。
業務範囲の拡大や多様な業種の変更などで経験を積み、スペシャリストとしてやりがいを感じながら長く安定した環境で続けることが可能です!
<具体的にはこんな仕事を担当します>
■PCトラブルやシステム周りの問い合わせ対応
└メールや環境等のPC設定や製品についての問い合わせ等に対応します。
■PC・OA機器・社用スマホ等の管理、購買など
└交換対応や保守手配等を行ないます。また、各種機器についてのデータも管理します。
■入退社に伴うPCや各種全社ツールのアカウント設定
└アカウントの発行や削除、各種ツールへの人員の登録等を行ないます。
■その他、ソフトウェアのライセンス管理 など
※クライアントの多くが大手企業ということもあり、クライアントの専用社内システムを使用するケースが多いです。
※お客様へのIT面での改善提案や月次定例報告など、レベルの高いプロジェクトにも挑戦可能。また、将来はマネジメントにチャレンジすることもできます。
※各プロジェクトの期間は年単位の長期プロジェクトが中心。メンバーは2~150名と規模も様々です。
※本社では外国語(英語)チームもあり、英語を活かして働くことも可能です。
※その他データ入力、電話・来客対応等もお任せします。
■グループ構成・チームの雰因気 チームは3~4名、大規模だと14~15名の大規模があります。
★管理職などで、女性社員も多数活躍!
年齢構成:20代~40代
平均年齢36歳(SV・ヘルプデスクの平均年齢は35歳)
(変更の範囲):会社の定める業務
契約社員オフィス出社年収:300~359万円(月給:25~30万円)
ヘルプデスク業務にて、顧客対応・問い合わせ対応、システムサポートなどをご担当いただきます。
業務範囲の拡大や多様な業種の変更などで経験を積み、スペシャリストとしてやりがいを感じながら長く安定した環境で続けることが可能です!
<具体的にはこんな仕事を担当します>
■PCトラブルやシステム周りの問い合わせ対応
└メールや環境等のPC設定や製品についての問い合わせ等に対応します。
■PC・OA機器・社用スマホ等の管理、購買など
└交換対応や保守手配等を行ないます。また、各種機器についてのデータも管理します。
■入退社に伴うPCや各種全社ツールのアカウント設定
└アカウントの発行や削除、各種ツールへの人員の登録等を行ないます。
■その他、ソフトウェアのライセンス管理 など
※クライアントの多くが大手企業ということもあり、クライアントの専用社内システムを使用するケースが多いです。
※お客様へのIT面での改善提案や月次定例報告など、レベルの高いプロジェクトにも挑戦可能。また、将来はマネジメントにチャレンジすることもできます。
※各プロジェクトの期間は年単位の長期プロジェクトが中心。メンバーは2~150名と規模も様々です。
※本社では外国語(英語)チームもあり、英語を活かして働くことも可能です。
※その他データ入力、電話・来客対応等もお任せします。
(変更の範囲):会社の定める業務
正社員オフィス出社年収:300~450万円(月給:25~38万円)
クライアントのプロジェクト(=PJ)に⼊り込み、プロジェクト全体のサポート役としてご活躍いただきます。
▽そもそもPSOとは︖
”プロジェクトサポートオフィス”のことで、プロジェクトマネジメントのオペレーションを支援する部門です。
▽今回募集のPSO/PSOアシスタントは・・・
システム開発PJにて、各チームがスムーズに業務を進め、期限内に⽬標を達成できるよう、
議事録作成、その他資料作成や進捗・課題管理といった業務を担当し、PM・PMO・その他メンバーをサポートしていく存在です。
▽同社のPSO/PSOアシスタントチームについて
5・6年前にスタ―トした、社内でも年齢層の若いチームです。(20代中⼼)
社員の活躍もあり順調に拡⼤︕現在では30名近くの社員がPSO/PSOアシスタント職に従事しています。
▽ご経験について
実は、メンバーの約9割が未経験からのスタートです。
職歴︓営業、テクニカルサポート、アパレルの販売スタッフ、エステティシャンなど
もちろんIT業界でPMO/PSOやSE経験のある⽅は即戦⼒としての活躍可能ですが、それ以外のご経験も充分に活かせます︕
▽キャリアアップについて
IT業界未経験から『PSOアシスタント』としてスタートした場合、ご自身の適性や将来像に合わせて、キャリアパスを描くことが可能です。
もちろんキャリアアップと共に資格などを取得していき、給与UPにも繋げることができます。
(例1)サポート力や提案力を活かして、更なる業務支援に貢献していきたい︕
『PSOアシスタント』→『PSO』→『業務支援メンバー(プロセス改善/秘書)』
(例2)PSOアシスタントとしての経験を活かし、より専門的知識をもってPJのサポートをしていきたい︕
『PSOアシスタント』→『PSO』→『PMOアシスタント』→『PMO』
(例3)ITの知見をより深め、技術面でもPJに貢献できる人材になりたい︕
『PSOアシスタント』→『PSO』→『SE』→『PMO』
▽働き⽅
PM/PMOをサポートしていくため、基本的には顧客先常駐となります。(顧客指⽰によりテレワークの場合もあります。)
▽参画プロジェクトについて
例︓⼤⼿⾦融機関システム更改等 ※⼤型案件、⻑期案件多数︕⼤⼿SIerがメインクライアントになるため、社会貢献性の⾼い案件で業務を⾏うことができます。
▽主な業務内容
・議事録作成
└⻑時間の会議に参加し議事録作成いただきます。⽇によっては1⽇2,3件の会議議事録を作成することもありますので、過去ご経験があると◎
・キッティング
・進捗管理/⼯程管理
・ベンダー・サプライヤー管理
・設計書レビュー
・成果物の体裁チェック など
#先輩たちがサポートしていきますので、未経験の⽅もご安⼼ください。
【その他補足事項】
~「2025年に社員数200名突破」を目指し、積極採用中︕~
2025年の社員数200名を⽬標に掲げ、新卒・中途問わず採⽤活動を積極的におこなっています。
今まさに会社が拡⼤していこうとしている、なかなか経験できない⾯⽩いフェーズにきています。⼀緒に会社を⼤きくしていきませんか︖
~若手管理職も目指せる!~
社員数200名を⽬指すにあたり、メンバークラスに加えて、管理職クラス(候補者含む)の強化も進めており、管理職クラスを25名→50名に増員予定︕実際に2022年には
20代管理職が3名誕⽣︕(そのうち2名は⼥性です)など、実績・適性・やる気がある⽅は、20代でも管理職⽬指せる環境があります。
また、管理職向け/管理職候補⽣向けの外部研修も実施するなど、教育にも⼒を⼊れています。
~社員のフォロー制度には自信があります︕~
定期的に営業がエンジニア/PMO社員との⾯談を実施︕
SES主体の会社だからこそ社員フォローに⼒を⼊れているエグゼクションらしい制度です。
客先常駐の社員は、現場付近のお店でランチを⾷べながら最近の頑張り(仕事・資格取得)を営業にアピールすることで⾃⾝の評価につなげることができます︕
★ランチ代は会社負担ということで、ちょっと贅沢なランチを⾷べながら⾃分の頑張りをアピールしたり、⾃社社員との交流を深められるということもあり好評です︕
(コロナ禍においては、対⾯の代わりにWeb会議システムを中⼼にしたフォロー⾯談を⾏っております。)
それ以外にも、ひよこ⾯談(役員⾯談)・R⾯談(採⽤⾯談)・上⻑1on1なども実施。
いち早く新しいメンバーが会社に慣れて活躍できるように、会社全体で⾒守ります♪
~スキルアップを図る社員を応援︕充実した資格取得支援制度あり~
同社の資格取得⽀援制度には多数の推奨資格が設定されています。
なかには受験費だけで10万以上するようなベンダー資格も設定されていますが、
基本的���合格・不合格問わず、会社推奨資格については会社が受験料を全額補助しています︕
「スキルアップのために勉強をしているけれども、受験料が⾼額でなかなか受験に踏み切れない」といった社員の声を反映した制度内容になっています。
それに加え、推奨資格には報奨⾦も設定されているので、合格するとランクに応じた報奨⾦がもらえます。
受験料補助があるので安⼼して受験できるだけではなく、合格したら報奨⾦ももらえるということで社内で好評な制度のひとつになっています。
~社内イベント多数企画、開催中︕~
SESにありがちな帰属意識が薄れてしまうという問題を解決すべく、社内イベントを多数企画、開催しています。
<例>誕⽣⽇会、社員旅⾏、BBQほか
フラットな社⾵もあり、役職・部署の垣根を超え普段の業務では関わることのない社員や、話す機会のない経営陣との良い懇親の場となっております。
こうした社内イベントから「今度サバゲー⾏こう︕」「皇居ランに挑戦しよう︕」「ボルダリングに⾏こう︕」「野球部発⾜しよう︕」といった社員発信のイベントも複数⽣まれています。
正社員一部リモート年収:0~0万円(月給:0~0万円)
【業務内容】
《概要》
同社製人事給与パッケージシステム(ZeeM)を導入していただきましたお客様に対して
お問合せの対応、システムの変更対応、システムの使い方のサポートなど、お客様のサポートを実施していただきます。
《本ポジションの魅力》
次期マネージャー候補として、同社内でのキャリアップを目指すことができます。
《今後の事業の方向性》
クラウドビジネスや他社システム連携など、HRビジネスとして事業拡大を図る計画がございます。
【働く環境】
■充実した教育制度
入社者向けビジネス研修、年次別研修をはじめ、昇格時研修、営業職向け研修、技術者向け研修、プロジェクトマネジメントやテレワークにおける仕事の進め方などのテーマ別研修などなど多くの研修を実施しています。社員の自律的なキャリア形成を支援するためのカリキュラムも用意しています。社員を大切にしているからこそ実現する、充実した成長支援環境が整っています。
■資格取得奨励金制度
■フリーアドレス制度
働き方の多様化が叫ばれている今、その取り組みのひとつとして「フリーアドレス」を導入。
社員の固定席を設けず、ノートパソコンなどを活用して自分の好きな席で働くワークスタイルで、コミュニケーション活性化やイノベーションの創出など社員がのびのびと働けるオフィス環境を整えています。
■エンジニア比率8割のアットホームな組織
プロパー出身の社長室はいつもドアが開いており、500人規模でありながら社長との距離が非常に近いのも同社の魅力の一つ。まじめで仕事に真摯に向き合う社員が多い一方で、社員同士の距離が近くアットホームな雰囲気があります。
正社員オフィス出社年収:261~274万円(月給:22~23万円)
完全未経験からエンジニアへのキャリアチェンジを応援します!
■業務内容
ITエンジニアとして様々なクライアントの情報システム上の課題解決を⾏って頂きます。
採用はオープン採用となります。
適性を見てIT事務・ネットワーク/サーバー運用監視業務・PC関連のサポート職などへ配属となります。
■研修・⽀援
・⾃⼰啓発での資格取得⽀援に加え会社主催での研修も適宜実施。
・スキルアップを様々なスタイルで応援します。(8割以上の先輩が未経験からスター トしています。)
■研修例
・ビジネスマナー研修(ビジネスメール・電話応対等)、ITリテラシー研修、Excel研修、
・CCNA資格取得⽀援研修、eラーニ ングによる資格取得⽀援(LPIC等)
・ホスピタリティ研修(⼊社〜3ヶ⽉未満対象)、キャリアマップ研修(⼊社後1年以降対象)
・モチベーションアップ・キャリアデザイン研修
【エンジニアとしてのキャリアスタートを⽀援】
弊社は、IT業界で働きたい意欲を持つ⽅々が、未経験でもスタートを切れる会社として、⼤きな成⻑を遂げてきました。
ITエンジニアの需要は、ここ数年急速な⾼まりを⾒せています。
ソーシャルメディアやクラウドソーシング、あるいはスマートフォン関連をはじめとする
様々なテクノロジーが社会に⼤きな変⾰を⽣み出し、ますます多くのエンジニアが必要とされています。
⼀⽅将来的には深刻な労働⼒⼈⼝の不⾜が懸念され、エンジニアにおいては、今現在でも不⾜をしているのが実状です。
こうしたマーケットに応えるために、また、働きたい意欲をもつ⽅々が経験の機会を得られるように、
未経験の⽅でもエンジニアとして成⻑するための環境や体制を整えることに注⼒しています。
【⼈としての成⻑を⽀援するビジョン】
同社が⼤事にするビジョンは「技術にここちよさを」です。
エンジニアとして成⻑していくために、技術を磨いていくことはもちろん必要です。
しかしながら、⼈と⼈とのコミュニケーションを⼤事にしていくこと、社会⼈として成⻑していくこと、これが何より⼤切であると考えています
そしてそれを同社がサポートしていくことで、⼀⼈⼀⼈が輝くフィールドを⽣み出していくことが、⼈材サービス業の果たすべき役割であると確信しています。
『一生懸命、働きたい!』――それも立派な志望理由です。
「何かに打ち込みたい」、「ちゃんと働きたい」。 そう思っているのに、志望理由が見つからなくて、書類選考を突破できない…。
もしそんな悩みを抱えているなら、私たちにその想いをぶつけてください。
『働きたい』という気持ちは、当社では立派な志望理由。自信を持ってご応募くださいね。
これまで当社には、「就職活動の仕方や、自分の強みがわからない」「将来の目標が見つからない」といった声が、たくさん寄せられてきました。
特に社会人としてこれからスタートする方や、働いた経験が少ない方は、会社の選び方がわからないこともあります。
そのような中で、明確な志望理由を見出すのは難しいもの…。
でも諦めないでください。働く意欲があるのに、そこで就職活動をストップさせてしまうなんて、もったいない!
だから当社では、「次こそ頑張りたい」と思うあなたを全力で応援します。まずは面接で、将来やりたいことを一緒に考えましょう。
『一生懸命、働きたい』という想いこそ活躍のスタートライン。そこから一歩前に進めるよう、私たちがサポートしていきます!
正社員オフィス出社年収:257~494万円(月給:21~41万円)
主な業務内容
企業のビジネスを支えるITインフラをトータルに提供すべく以下の職務内容を担当して頂きます。
■官公庁、エンタープライズ系、大手総合商社関連子会社系の運用保守業務
■大手総合商社基幹システムの運用保守業務
基幹システム運用設計、SAP等の開発/運用保守、その他アプリケーション保守業務など得意分野より携わっていただき、
将来的にはキャリアに合わせ幅広くご対応いただくことも想定しております。
正社員オフィス出社年収:276~420万円(月給:23~35万円)
同社が取り扱う医事会計システム「ORCA」の導入後のヘルプデスクとして電話対応等を実施いただきます。
・システムご利用方法の説明
・マニュアル作成
・お問い合わせ対応
入社後3ヶ月~半年程度、医療システムに関する研修を行いますので安心して取り組んでいただけます。
【同社の特徴】
病院だけではなく、ニッセンやワールドなどの大手企業からの信頼も積み重ね、継続的に業務をお任せいただいています。
また、運用保守案件もあり、利益想定がしやすく、景気の影響を受けにくいのも同社の特徴。
安定した経営基盤のもと、安心して長く働き続けられる環境です。
同社では、特定のベンダに依存せず、マルチで提案をし、折衝から設計・構築~運用までネットワークの設計から手掛けています。
正社員オフィス出社年収:416~572万円(月給:35~48万円)
■業務概要:
・お客様ビジネスを推進するための企画・提案
・自動車メーカーのエンジニアリング領域で使用する業務アプリケーションに関する問合せ対応
・問合せの内容及び、その対応状況の把握とメンバーへの指示・フォロー
・客先との調整・報告
■組織体制:
配属先は、経験分野や保有スキル等を考慮して決定いたします。