株式会社ビーバーズ /DXコンサル事業部_責任者 募集
株式会社ブリッジワン
企業のDX推進における課題分析、戦略立案から実装まで、包括的なソリューションを提供します。ローコード開発プラットフォームやAIツールなど、最新テクノロジーを活用し、クライアントの業務効率化とデジタル変革を支援します。
あなたにぴったりの求人を見つけましょう
株式会社ブリッジワン
企業のDX推進における課題分析、戦略立案から実装まで、包括的なソリューションを提供します。ローコード開発プラットフォームやAIツールなど、最新テクノロジーを活用し、クライアントの業務効率化とデジタル変革を支援します。
株式会社SFIDA X
■募集背景 私たちは、IT領域に特化した人材紹介サービスを提供する企業です。 求職者と企業、両者にとって「最適な出会い」を創出するために、プロダクトの安定運用と継続的な価値提供を担うエンジニア組織の強化を図っています。 現在は業務委託中心の体制ですが、技術的負債の解消やアーキテクチャの刷新など、 より主体的な技術判断・実装を内製で進めるため、正社員エンジニアの募集を開始しました。 ■仕事内容 チームの一員として、フルスタックエンジニアの視点から下記業務に取り組んでいただきます。 ◇主な業務内容 ・各種施策の遂行を技術視点をふまえての実装(フロントエンド/バックエンド) ・技術的負債の洗い出しとその解消(主にバックエンド領域) ・パフォーマンスチューニング(負荷対策・最適化 等) ・各職種との連携による技フルスタックエンジニアとして術的提案 ※レガシーな部分のモダン化を進めており、アーキテクチャ選定など技術的な意思決定にも関わっていただけます。 ■このポジションの魅力 ・技術的裁量が大きく、設計段階から関われる ・レガシーからモダン技術への転換期に関与可能(Go/TypeScript等の導入推進中) ・業務委託体制からの内製化をリードできるフェーズ ・ビジネスサイドとの距離が近く、意思決定が早い ・新規プロダクトの立ち上げにも関与可能 ■キャリアパス ・ご本人の志向に応じて、以下いずれかのコースをご用意しています。 ・スペシャリストコース:技術力を磨き、アーキテクト・テックリードとして活躍 ・マネジメントコース:チームビルディングやピープルマネジメントに挑戦 ※途中でコース変更も可能。柔軟にキャリア設計ができます。 ■求める人物像 ・テックリードを目指している方 ・技術力を軸に協調性高くチームで動ける方 ・過渡期の大きな変化を楽しめる方 ・当事者意識・目的意識を持ち、本質は何かを考え、行動に移せる方
【仕事内容】 拠点が整うまでの間は、プロジェクトにより、東京の案件にリモートにて参画いただく場合もございます。 ・ IT戦略立案、ITコスト削減、ITシステム調達、PMO等プロジェクトマネジメント ・業務改革、業務分析、業務設計等に関するプロセス/ITコンサルティング ・大規模基幹システム刷新等の各種プロジェクトマネジメント など 大手クライアントを中心に、業務改革からIT戦略立案、IT導入、新規事業立案まで幅広いコンサルティングをご担当頂きます。 担当するクライアントは、業界や外資・内資問わず金融、製造、人材、通信系大手企業...etc 【案件事例】 ・通信事業会社におけるデータ集約基盤開発やDSP事業者システム接続プロジェクト ・外資系生命保険会社における基幹データベースサーバのリプレイスプロジェクト ・外資系製薬会社におけるシステム統合プロジェクト 【入社後フォロー】 スキルやご経験に合わせて社内研修及びOJTを実施。 先輩コンサルタントがしっかりとフォロー致します。 【キャリアパートナー制度】 今後どのような案件をやるのか/したいのかを相談でき、キャリア形成実現の為にサポートしてくれるパートナーがいます。 自身の成長目標に合わせて最善の策を常に相談できる環境です。 【特色】 1人1人の裁量が大きい 意思決定が早く、スピード感のある働き方が可能 業界不問でIT領域だけでなく経営戦略まで、一気通貫で担当可能 IoT製品開発やAR技術を用いたアプリケーション開発など、新規事業開発にも積極的で、ビジネス創出のチャンスあり 【磨ける能力・経験・仕事のやりがい】 一般的に大手ファームにおけるITコンサルタントの業務やミッションは、縦割りになりがちですが、当社では少数精鋭の環境であるため基本構想の企画や課題抽出、要件定義、改善策の立案設計まで一気通貫で顧客に向き合うことができます。 またこれから拡大フェーズを迎えるベンチャーファームのため、社員1人1人が当社の発展に大きな影響を与えます。 【当社について】 “人”にフォーカスを当てた唯一のコンサルティング会社 当社は、事業/IT戦略立案や各種プロジェクトマネジメント、最先端テクノロジーの導入支援までワンストップでサービスを提供するコンサルティングファームですが、お客様に提供しているのは、型にはまった提案ではありません。 「世界をデザインする」というビジョンを掲げ、ヒューマンスキルを生かして物事の本質を見極めながら、お客さまと共に課題を解決していく、それが、私たちが提供するコンサルティングの形です。 また、一般的に企業規模が大きくなるにつれ、カルチャーを浸透させたり、社員のモチベーションを維持したりするのは難しくなると言われていますが、当社では社長・役員とのランチ会や、毎月1度会社情報を共有する全社員集会など、横のつながりを作るための様々なイベントを企画。 非常に繋がりの強い人間関係を築いています。 https://www.northsand.co.jp/culture FAQ 面接時によく頂戴するご質問や、社のHPだけでは伝えきれないノースサンドならではの魅力をお伝えするページをご用意しております。 https://www.northsand.co.jp/recruit-faq
株式会社 Ridge-i (リッジアイ)
エンジニアとして機械学習/ディープラーニング/最適化等の最先端技術のことを理解しながら、クライアントのビジネス課題を引き出し、理解し、それに最適な技術を考案、提案、合意形成、実装、デリバリーをリードしていただきます。 こんな方、TSE(テクニカルソリューションエンジニア)に向いています! ・社会問題や社会へのインパクトにこだわり、プロジェクトの成功にやりがいを持てる人 ・難しい問題に対してチームでディスカッションし、解決することを楽しめる人 Ridge-iの魅力 ・業界のリーディングカンパニー(トヨタ、日産、JAXA、BCG等)と業界・経営課題解決に向けた本質的なDXプロジェクトを経験できます。 ・ビジネスとテクノロジーの両方に強みを持つ融合人材になれます。 ・成長できます。実際、アルムナイが成長し、Bigテック企業(メタ、グーグル、アマゾン等)で活躍されています。 ・グローバルエンジニアの比率が約55%と高くマルチナショナル、マルチカルチャーで働く経験ができます。プロジェクトの中で英語のスキルアップが図れます。 ・最先端のデジタルツールやテクノロジーを業務で使うことができます。 ・社会課題の解決、倫理的な行動を真剣に考えている会社です。 これまで入社した社員がみな「一緒に働く社員が良い」と答えています!
株式会社テクノプロ・デザイン社
【テクノプロ・デザイン社について】 当社は東証プライム市場に上場しているグループの中核企業として、幅広い産業の800社を顧客にビジネスを行っております。 常時1,000件を超えるプロジェクトから、技術力や志向、市場のニーズに合わせたプロジェクトに参画していただきます。 当社の事業はプロジェクト参画型の「技術サービスビジネス(請負・派遣)」や自社開発センターでの「受託」だけでなく、「技術コンサルティング」や最先端技術を持つ企業との「協業」で生まれる「ソリューションビジネス」も展開しております。 顧客の課題解決を中心とした事業を推し進め、エンジニアが常に最先端・高付加価値領域で活躍できる環境を整えています。 〈働く環境〉 テクノプロ・デザイン社はエンジニアの市場価値とやりがい・働きがいにこだわっています。 エンジニアの選択肢が多く、働きやすい職場環境を作る為に、様々な取り組みを行っています。 例えば、コンサルティングビジネスのさらなる強化。これにより課題解決能力を発揮してより上流の工程で市場価値高く活躍いただけます。 また当社はエンジニアの成長を支援するため、400以上の研修カリキュラムを設け、スキルアップや資格取得を応援しています。 キャリアアップの面でも会社として支援しております。長期的なキャリアカウンセリングや、能力やスキルを最大限引き出すプロジェクトにアサインするマネージャ(VEM)が、実務を通じて成長を実感できるサポートを行っています。 〈社風〉 当社が最も大切にしていることの1つが、エンジニアの成長です。 技術の重要性や将来のニーズを可視化した「技術戦略マップ」を作成し、エンジニアが常に価値の高い技術を持ち最適なプロジェクトでスキルを駆使できるようにしています。 先端技術を集中的に学べる「戦略研修」や社員の夢を実現まで支援する「自己実現委員会」などの取り組みを基にエンジニアと対話しながら、一人ひとり異なるキャリアを描く仕組みと文化があります。 ◆研修内容詳細 ・Javaプログラミング ・データ構造とアルゴリズム ・HTML&CSS ・Gitの基礎/基本操作/業務運用 ・SpringBootフレームワーク ・JavaScript ・実務シミュレーション(開発プロセス/タスク設計・実装・テスト) ・研修内容習熟度に沿った実践力強化 → 基礎能力向上/アプリ開発力向上/関連業務知識向上 ・学習コンサル+メンターを配して技術スキルと心理面でのフォロー体制 ◆研修期間:2.5~3ヶ月 ◆採用人数:12名 ※研修内容・期間は変更になる可能性がございます。 ※研修用ノートパソコンとWiFiを貸与します。 ◆過去の修了者の配属先の業務一例 ①業界:情報処理 小売業者向け基幹システムの設計開発(アパレル) ・Java(Springフレームワーク)、MySQLを用いたシステム開発を実施。 ・フロント・バック両方の機能を開発 ・稼働中のシステムの改善、機能追加。 ・仕様設計、基本設計、詳細設計、コーディング、テスト(単体・結合) ②業界:自動車部品 カーナビゲーション製造装置のソフトウェア開発・動作検証業務 (WebアプリやPC上で動作するアプリの開発を行う) ・Webアプリの作成 ・プログラミング ・デバッグ ・データ取りまとめ ・テストツール作成 ③業界:航空機・宇宙 宇宙管制システム開発 ・オンプレミスWEBシステム(サーバーサイド) ・レーダ関連のアプリケーション開発 ・レーダーを使い相手の状況を把握するような機能 ・詳細設計及びコーディング・デバッグ ・社内会議への参加・資料(仕様書・週報など)作成 ④業界:情報処理 人事システムの開発・保守業務 ・対象画面の調査・選定、非互換対応案の検討・実施 ・設計書および作業標準をもとに設計、開発、テスト ・工程→プログラム修正~テスト ・Javaを使用したプログラミング作業 ・運用~保守も対応
株式会社キョーイク
原則当社顧客先に常駐し、顧客先のメンバーとして案件に参加します。 当社の顧客先は、ユニアデックス株式会社を中心とした大手ITベンダーです。 案件の業種としては、金融、流通・サービス、製造業の大手企業や、大学等教育機関が大半です。 業務としては、顧客先が受注する広域・閉域ネットワーク案件の上流から構築保守までの範囲のいずれかを担当する形となります。業務は、応募者の方の経験と能力に適度に見合ったものがアサインされます。
イー・フォース株式会社
【ミッション】 自社製品『μC3』『μNet3』のカスタマイズ・ユーザーサポート、新規製品設計・開発 【具体的な仕事内容】 自社RTOSの新しいCPUへの実装を中心に、デバイスドライバの開発、個々のメーカー様に合わせたプログラムのカスタマイズや、利用方法の問い合わせ・トラブル対応といったユーザーサポートもあります。経験や希望に沿って業務のアサインを行います。 基本的には1案件につき1名〜3名がアサインされ、それぞれが要件定義からテストまで担当案件を進めていきます。案件の内容にもよりますが、1案件にかかる時間は1ヶ月〜3ヶ月程度です。対応CPUを増やしたり、家電向け・IoT向けなど、各分野に特化させるなど自社製品の強化・差別化に取り組んでもらいます。 ーーーーーーーーーーーーーー ■自社製品『μC3(マイクロシーキューブ)』シリーズ ーーーーーーーーーーーーーー 『μC3』は、組み込みシステム向けのリアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)です。高性能かつコンパクトな設計が特徴で、さまざまな組み込み機器(家電、産業機器、医療機器など)に使用されています。 ーーーーーーーーーーーーーー ■自社製品『μNet3(マイクロネットキューブ)』シリーズ ーーーーーーーーーーーーーー 『μNet3』は、軽量で効率的なTCP/IPプロトコルスタックです。主にマイコン環境での使用を念頭に置いて設計されており、わずか12KBのメモリで動作することが可能です。μNet3には、Compact/StandardとProfessionalのバージョンがあり、使用目的や必要な機能に応じて選択できます。
【業務概要】 PLM製品としてのカバレッジ拡大に伴うパッケージ製品の強化と、市場からの要求をより早く反映し、産業機器業界等をターゲットに多くのユーザーに展開できるパッケージ製品の開発を行います。製品は電気・電子機器の設計支援プラットフォームDS-CR、DS-2 Expressoおよび、DS-E3、DS-OPなどです。 社員や協力会社で構成される10名前後のチームで開発を行います。製品開発リーダの指示の元、すべてのプロセスに携わることでより質の高い製品を世に届けることを目指します。おもにバックエンドの開発を行います。 バックエンド開発では、自社フレームワークの開発に関わっていただきます。自社フレームワークの概念から設計・実装といった自社フレームワーク開発のすべてのプロセスを経験します。また、数種類のミドルウェアを扱うことで製品とのデータベース連携の知識を得ることも可能です。 海外に支社および多くのお客様がいるため、適性に応じてグローバルなフィールドで活躍することも可能です。 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 エレクトロニクス製品のエンジニアリング・データ管理プラットフォーム DS-2 https://www.zuken.co.jp/product/pdm_plm/ DS-CR https://www.zuken.co.jp/product/pdm_plm/ds_cr/ DS-2 Expresso https://www.zuken.co.jp/product/pdm_plm/ds_2_expresso/ DS-E3 https://www.zuken.co.jp/product/pdm_plm/ds_e3/ 【やりがい】 自社パッケージ製品開発ですので、ユーザからの要求のみを開発をするのではなく、製品や機能のあるべき姿をプロアクティブに考えて、製品に反映していくことができます。また、製品開発のすべての工程にかかわることが出来ますので、開発方式や新技術の調査から採用に至るまで、技術的な提案を行い、エンジニアとしてのスキル、ナレッジの向上が可能です。 能力を公平に評価するための職位に応じた評価システムがあります。本人の意欲・適正に応じてユーザとの仕様調整や新製品の企画立案等の、より上流の工程に参画することも可能です。職位が上がるほど、業務全体の計画を立てたり、リーダーとして組織をリードしていただきます。 また、本人の意欲・適正に応じて国内有数企業への製品導入プロジェクトに担当として参画し、ユーザとの仕様調整や新製品の企画立案等の、より上流のSE工程を経験することも可能です。 バックエンド開発で携わる自社フレームワークは、他部門や今後の新製品でも利用されるため、製品の価値創造への貢献、新製品を通して多くのユーザーに付加価値を提供できることを感じることができます。 PLM製品としてのカバレッジ拡大に伴うパッケージ製品の強化のため、また市場からの要求をより早く反映し、多くのユーザーに展開していくため、パッケージソフトウェアの開発を行うエンジニアを募集します。 市場からの要求を、より早く製品に反映し多くのお客様に展開していくために開発体制の強化を図るためエンジニアを募集しています。 DS-2は国内外の製造業において、電気設計領域のPLMとして確固たる地位を築いており、安定したビジネスを継続しています。 今後はビッグデータやIoT、AIを活用した第4次産業革命を推進するパッケージシステムとして、CR-8000と共に市場からの期待が高まっています。
株式会社アウトソーシングテクノロジー
◆大手顧客との案件を多数扱う当社で、多機能型の付加価値の高いカスタマーサービスをご担当いただきます。 ※業務は大きく分けて、電話やメールを中心とした非対面でのコールセンター・ヘルプデスク業務や、お客様先に赴いて機器の設置や設定を行う対面型のサポート業務があります。 【具体的には】 ・ヘルプデスク ・キッティング ・フィールドサポート ・修理、検査 ・ドキュメント作成 ・システム監視、保守 など 【この仕事の魅力】 ・安定した環境の中で技術の習得ができ、あなたの目標に応じたキャリアを築いて行くことができます。 ・グループ会社が運営している技術スクールでの研修や、自動車や電機、エンジンなど、ひとつの分野に特化した研修も多数あり、未経験の方でも専門性の高い技術を身につけられる環境が用意されています。 ・キャリアパスはご本人のご希望により、エキスパートとしてのキャリアアップや社会的ニーズの高い人材へのキャリアチェンジなど多様なプランがご用意されており、希望のキャリアプラン実現に向けてキャリアアドバイザーがサポートします。
━━━ワークライフバランスを維持しながら技術力を磨いていくことが可能!━━━ 【企業の特徴】 35年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社> 1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる 2)上流工程から開発に携われる 3)店頭に並ぶ商品開発に携われる 【業務内容】 センシング/画像処理・画像認識と組み込みソフト開発を行うチームにて、 AI/画像処理の設計・開発およびプロジェクトリーダーをお任せします。 AI/画像認識、画像処理関連の開発 ∟要件定義・基本設計・詳細設計・レビュー・構築(実装)・評価・ チューニング・顧客折衝・提案見積書作成 【案件事例】 <ミッション> ハード・ソフト連携によるソリューション提案の加速・拡大 <戦略 ~重点領域の攻略~> 「エネルギー」「AI・画像処理」「工場・製造DX」「物流・建築DX」 ・パナソニック、パナソニック外両面の案件を対応 【魅力】 ・各業務で必要な専門知識の習得が可能! ∟ カメラ・映像、Python・画像処理・画像認識、組み込みソフト関連 ・技術強化活動:AI/画像認識強化活動(他部署連携) ・OJTによるフォロー ・Udemyや外部研修活用+展示会見学可能 ・オシロスコープ、ロジックアナライザ、WFM等の活用スキルも身に付く!
\未経験から、2ヶ⽉でエンジニアデビュー!/ 未経験の⽅でも安⼼して、基礎から応用まで、成長を実感できる研修カリキュラムを用意しています! 【⼊社後の流れ】 現役エンジニアサポートのもと、研修を受講していただきます。 ◆1ヶ⽉⽬:インフラ・クラウドの基礎を習得(ビジネスマナー、サーバ、ネットワーク、クラウド等) ◆2ヶ⽉⽬:クラウド環境での構築演習にチャレンジ(AWS環境で実案件を疑似体験できる実践研修) ◆3ヶ⽉⽬:案件参画して、エンジニアデビュー! 配属後も、マネジメントと相談しながら あなたに合ったペースで⾯談を行いキャリアをサポートします。 ▼研修後の案件内容 ・クラウドサービス環境運用支援(AWS/Azure/M365) ・ITインフラサポート(VMware/Windows/RHEL)etc 手順書を元に指示をもらいつつ作業したり、先輩のフォローをもらいつつ担当業務を行います。 実務を通じて製品知識やスキルを身に着け、基本となる業務を覚えて下さい。 また、スキルがつくと以下のような案件に参画できます。 ▼プロトジェクト例(技術環境) ・クラウド環境構築~設計(AWS・Azure・OCI) ・インフラシステム設計~構築(CISCO・VMware・Windows・RHEL) ・データベース/インフラシステム開発~構築(AWS・SnowFlake・python)etc 習熟した内容や身に着けたスキルや技術、知識を活かして、ステップアップ、キャリアップも可能です。 ▼担当する主な業務 ・サーバ・ネットワークの運⽤・保守 ・トラブル対応(原因調査・復旧作業など) ・システムの構築・設計(クラウド環境の導⼊ など) ・顧客対応・ドキュメント作成 など 1年目は”できることを増やす”を目標に、一緒に頑張ってくれると嬉しいです。 フォローは行いますので大丈夫です。 できることからはじめて、段階的に習熟していきましょう。 ”技術を学び、仕事をしながら技術を磨いていく” この働き方に共感できる方と、一緒に働きたいと考えています。
国立研究開発法人理化学研究所での研究設備に携わる業務です。 研究員の方が求める研究を行えるよう設備、環境、運用を整える業務です。 いろいろな要望を頂くため、多岐にわたった知識や経験を身に付けることが可能です ===〈理化学研究所とは〉============================================================================= 日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、数理・情報科学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ 広い分野で研究を進めており、研究成果を社会に普及させるため、大学や企業との連携による共同研究、受託研究等を 実施しているほか、知的財産等の産業界への技術移転を積極的に進めている研究所です。 ================================================================================================= ===〈理化学研究所_播磨事業所とは〉================================================================== 大型放射光施設(SPring-8)とX線自由電子レーザー施設 SACLA(サクラ)の利用を中心とした研究拠点です。 ================================================================================================= ■具体的業務 ・研究設備の立ち上げ、調整 ・光学機器の設定 ・設備の運転レポート作成 ・各種機器、設備の保守/メンテンナンス ・各種マニュアル・手順書等の整備・更新 ※業務を通じてエンジニアを目指していただきたいと考えています。 【習得可能なスキルとして】 ・機械設計 機械製図作業2級、機械 プラント製図技能士2級レベル ・電気設計 電気工事士2級レベル ・真空機器/光学機器の使用方法等の専門的知識 ・整備・保守/メンテナンス管理の知識 保全技能士(機械・電気)2級、1級 ・人員管理や案件管理(マネジメント)
【仕事内容】 インフラエンジニアとしてシステムインフラや保守・運用のサポートをしていただきます。 最初は運用や監視等の業務から慣れていただき、ご希望や適正に応じてスキルアップできる業務にチャレンジしていただくことを想定しています。ひとりひとりコミュニケーションを取らせていただいて、一緒にプロジェクトを決定します。 事業の立ち上げメンバーとして、活躍していただける環境です。 入社後は提携しているITスクールでの研修からスタートします。Officeやネットワーク、サーバー、DBの基礎研修等、初心者向けの内容で、担当の講師が丁寧に1ヶ月間サポートしてくれます。 【経験の浅い方やブランクのある方へ】 まずはOJTで先輩がサポートするのでご安心を!少しずつできることを増やしていきましょう。
株式会社ナカノフドー建設
⭐️残業10時間以下!年間休日120日以上!⭐️ ⭐️多岐に渡る事業領域とキャリア形成が可能!⭐️ ⭐️e-ラーニングや分野別の研修など充実した教育制度あり!⭐️ ⭐️大手企業との取引多数!安定した就業環境◎⭐️ ========================================================= \未経験者歓迎!/ 🟢仕事内容🟢 顧客先に配属された上で、各取引先のインフラ環境を整えるインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 5~6名のチーム作業が多くあり、第二新卒で構成されるチームもあります。 未経験者の方が多く、研修体制も充実しておりますので、ご安心ください! またあらゆるメーカーの機器を扱えるので、幅広い技術を磨けます! 具体的には・・・ ・システム移転設計 ・ネットワーク仮想化 ・IPv6ネットワーク設計 ・大規模データセンターの移転、構築支援 など \経験者の方も大歓迎!/ 上記業務について、即戦力としてご活躍いただきます。 🟢当社の特徴🟢 当社代表のバックボーンはトヨタ自動車の出身にあります。 財務の責任者を経て、トヨタ自動車九州の副社長に就任、 2000年にテクノスマイルを創業し、 現在もトヨタグループとの強固な関係性を継続、 自動車産業界では、類を見ない事業手法を展開しています。 また、現場で陣頭指揮を執るのは副代表、 Luxury SUVのプランナーからCarデザイナーまでを手掛けたエンジニア出身であり、 就業者側の目線を持った経営手腕を振るう運営を行っております。 更に、創業時より掲げている国籍に捉われない事業展開の推進、 当社では、日本国内のみならず、海外人財の就業者も多く受け入れており 異文化交流も盛んに行われている特色もあります。 今後は、自動車産業の実績を活かしつつ、 これまで以上に、他分野へと事業の翼を拡げていく能動的な企業です。 🟢業界内でのポジション🟢 特筆として、昨今のインバウンドに呼応される海外人財の活用では、 トップリーディングと自負しています。 海外人財導入時に企業が足踏みするポイントとして、文化やコミュニケーションのほか、 VISAや国際事情などがあります。 その他取組みも必要となる事から、 実質は一部の人財しか受け入れられていない実情が存在しておりますが、 当社では、実績ノウハウは当然、安心環境も提供できる企業です。 必要以上にアピールしていない為、一般的には認知されていないと思われますので 知る人ぞ知るといったポジションなのかも知れません。 🟢なぜテクノスマイルなのか❓🟢 一概には言えないまでも、成熟された大手企業や知名度のある企業では、 個人の存在は埋もれてしまいがちになり、 ひとりの声は、全体に届き難い環境下であるのも否めません。 当社では、会社・組織の特徴にもある通り、経営目線が、 運営側と就業者側の双方から確立されている事、 異文化交流の態勢である事、ひとつの産業を突き詰めた実績から派生されている事などから、 管理体制が一人ひとりに向けられている為、 多角的な多様性のある働き方やキャリア形成が実現できる可能性が拡がっております。 🟢案件の領域🟢 ものつくり業界全般が対象になりますが、 当社では 3事業部制で事業展開しております。 ★ファクトリー事業領域:ブルーカラー職種/グレーカラー職種・・・・製造ライン組立~検査、工程管理~営業管理、 一括工程請負など。 ★テクノロジー事業領域:メタルカラー職種/グリーンカラー職種・・・設計開発~評価測定分析、施設管理~設備保守 メンテ、技術請負など。 ★グローバル事業領域:海外人財の活用推進や実導入及びサポート/通訳業務/語学教育~研修など。 ※職種案件により、老若男女~海外人財~外国籍/未経験~中堅~ベテラン~新卒等/業務領域により活躍フィールドは 様々です。 ※個々のキャリアUP~キャリアチェンジ~キャリアステップ等、当社内でキャリア形成できるよう研修制度、育成体制など 構築しています。 🟢受注元の案件の特徴(規模や銘柄など)🟢 各産業界の大手メーカーを主軸に、中規模各分野ごとに職種案件があります。 対象産業:自動車/半導体/コンストラクション/IT系 など メーカー系:製造/製品/装置/部品/素材/加工/ゼネコン/Sier など 分野:機械/電気/電子/情報/化学/科学/建築 など 実務工程:開発/設計/構築/評価/解析/プロセス/フィールドエンジニア/ヘルプデスク/保守 など ※構内外の派遣や請負、受託など、 単独~数十名規模の案件で活躍できるフィールドをご用意していますが 個々の経験や希望 × 適正を融合した上で、可能性の拡がる業務を設定していきますので、 まずは本心を聴かせて下さい。 🟢職場環境・働きやすさ🟢 全ての職場が一定ではない為、一概には言えませんが、 何れの職場も長期安定的な就業を要望している職場になりますので 様々な方がモチベーションを高めて働ける環境を準備しております。 又、最低限、弊社の担当が必ず1名サポートに付きますので 不具合などあれば、改善要望などご相談下さい。 🟢教育体制🟢 OJTに勝るものなし! ではありますが、事前研修としては以下の環境体制、 愛知本社では、実機で行う設計研修や半導体研修があり 宮若本社では、OBが直接行う実務研修があります。 又、個人ベースでは、各拠点ごとに実施するカスタマイズ研修であったり、 声を挙げて貰えれば独自の研修も計画する事も可能です。 当然、e-ラーニング研修体制も整えていますので 独学で知識吸収したいといった方にも注力できる環境があります。 付随して、外国籍の方にも語学研修なども準備しております。
株式会社Tailor App
◤◢◤ 仕事内容 ◢◤◢ ▼採用課題を抱えた企業に対する、自社開発のエージェントプラットフォーム「JoBins」の品質管理および品質向上に向けたテスト業務全般を担当していただきます。 具体的には、各プロダクトのテスト設計・実行、テスト仕様書の作成・メンテナンス、進捗管理などを中心に、リリース後の不具合分析やテストプロセスの改善、関係部署との連携業務にも携わっていただきます。 ■ 主な業務内容 テスト設計・実装・実行(手動/自動) 不具合の報告・管理・分析 リリース後の動作確認・モニタリング テストドキュメントの作成およびメンテナンス 品質向上に向けたプロセス改善や他部署との連携・調整 また、英語で作成されたシステムを日本語に翻訳する業務もございます。 (簡単なWEBライティング) ■ 技術スタック・ツール テスト/開発支援ツール:Postman、Proxyman、VSCode、Magic Pod バージョン管理:Bitbucket コラボレーション:Redmine、Jira、Confluence、Slack、Zoom、Google Workspace ※エージェントプラットフォームとは 人材を採用したい企業と、全国4,200社以上の人材紹介エージェントをつなぐ、人材紹介プラットフォーム。 <採用企業にとってのJoBins> ボタンひとつで瞬時に求人票を公開でき、全国4,200社以上のエージェントと繋がることができます。 上記強みを活かし、弊社専任の採用コンサルタントが、採用成功に向けて徹底伴走します。 <エージェントにとってのJoBins> 無料登録をするだけで全国の求人を閲覧・推薦できる求人票データベースで、求人票開拓や契約締結などの工数・人件費を削減できるのが魅力です。 競合サービスのほとんどは月額課金のため、無料で利用できるJoBinsは累計登録エージェント数が約4,200社と、業界No.1となっています。 ◤◢◤ なぜJoBinsをおすすめするのか?? ◢◤◢ 現在日本において、「転職希望者」は1000万人を超え、過去最高の水準となっています。 これは就業者6759万人の「6人に1人」が転職を希望している状況ですが、 実は、転職希望者の87%は1年後も未転職のままです。 なぜ日本人の多くは転職に後ろ向きなのでしょうか。 そこには「自分の希望に合う企業を探すことができない」「自分に合った仕事がわからない」 そして「勇気が出ない」という理由があります。 こうした「転職したいのに足を踏み出せない」という悩みを解決するのが人材紹介エージェントです。 転職希望者に対してマッチする企業を提案したり、選考対策といったサポートを行うことで、 転職に対して一歩踏み出せない多くの人々を後押しすることができます。 しかし、現在人材紹介エージェントにおける最大の課題が一つあります。 それが「面談あたりの決定率が10%」という事実です。 一歩足を踏み出そうと勇気を出して相談に来てくれた転職希望者が10名いたとしても、 そのうち採用決定できるのはたった1名です。 残りの9名は、「うちにはあなたにマッチする企業を紹介することができない」 「数社推薦をしてみたものの、うちではどこも通してもらうことができなかった」 そういった事情によって、手放すことしかできないのです。 JoBinsは、現在日本で当たり前とされているこの「面談あたりの決定率が10%」という数値を 自ら変えようと動き始めました。 これまで目をつけられてこなかった「エージェントや採用企業同士のマッチング」を行うことで、 エージェントがそれぞれの強みを活かして転職のサポートを行うことができる。 そして、ひいては一人でも多くの転職希望者が、自分が本当に働きたいと思える企業に 就職することができると考えました。 この「転職」という機会をテクノロジーの力を使って創出していくことこそがJoBinsの存在価値であり、 目指すVision『Chance for All』へと繋がっていきます。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ \成長に貪欲なあなたへ。挑戦し続ける環境、ここにあります/ 学べない、任されない、相談できない──そんな日々に終止符を。 当社は、社員一人ひとりの「もっと成長したい」を全力で応援します。 ✅ 社長と面談の機会も!経営層・同僚と気軽に相談できる距離感 ✅ 未経験領域へのチャレンジを支える教育体制と案件アサイン ✅ 部署を越えて活躍できる“組織横断活動制度”あり! ✅ リーダー・マネージャーへの早期昇格実績も多数! ✅ 文系・未経験からのエンジニア転身を手厚くサポート! ✅ 「成長できる場」が“制度”として用意されている会社です。 \エンジニアとして、人として、一歩も二歩も成長できる環境を求めるなら/ あなたの次のステージを、私たちと共に歩みませんか? ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ☆上昇志向・負けず嫌いの方大歓迎!☆ 「現職では学びの機会が少ない…」「同僚や上司との接点がほとんどない…」と悩んでいる方、 未経験から手に職をつけたい方へ。 是非、当社の魅力をご覧ください! 🔥経営層との距離が近いからこそ、成長機会が豊富 ┗研修期間中(新卒:3ヶ月、中途:2ヶ月)は社長が毎月全社員と面談を行っています。 また、入社後2年目を迎えるタイミングでも社長面談の機会があり、日々の業務に追われるだけでなく、 自分自身を振り返りながら、今後のキャリアや働き方について相談することができます! 社員同士のつながりが希薄で孤独を感じるような環境とは無縁の、温かいつながりのある職場です! 🌱社員の成長につながる投資は惜しまない ┗当社の企業理念には「社員を慈しみ、社員の将来のために育成を怠らない」という言葉があります。 社員の資格取得支援はもちろん、アプリケーション開発の実践、ネットワーク・サーバの実機で演習ができるラボ環境を完備するなど、 人材の育成が会社の成長につながるという観点から、新卒、中途、中堅、ベテラン、リーダークラスまで社員教育・育成には特に力を入れています。 👣独自の「組織横断活動制度」あり ┗在籍する部署内の業務に限らず、組織をまたいで新たな挑戦をする文化を大切にしています。 現在、所属部署を問わず、自発的に参画できる下記4つのチーム活動があります! ・自社サービスの改良、運営を行うチーム ・社内メンバーの育成(マネジメント)を行うチーム ・情報セキュリティを管理運営するチーム ・社内サークル推進チーム 半年に1回組織再編があり、若手でも選抜されるチャンスがあります! 👥豊富な社内イベントで、社内のつながりが広がる ・BBQ:毎年10月開催 ・ボーリング大会:毎年5月開催 ・社員総会:四半期ごとに開催 ┗部署・役職を越えて自然と会話が生まれる場です。企画は若手社員が中心となって進行。 イベントを自ら運営する経験は、他社ではなかなか得られません! 【数字で見る当社の働く環境】 ・有給取得率:80% ・年間休日日数:125日 ・平均残業時間:10時間/月 ・エンドユーザー直案件比率:25% ・技術領域:インフラ 60%/アプリケーション 40% ・出身学部:文系 80%/理系 20% 2019年設立の当社は、各年代でにふさわしい経験を積んだ方を広く採用していこうと考えています。 ワンステージ上の人材を目指す方からの応募をお持ちしています。 ⦅未経験者歓迎!⦆ 経験者の方の場合でも今までの経験ばかりを重視したプロジェクトへの配置はしません。 社員一人ひとりの成長を考え、時に未経験領域にチャレンジする機会も与えます。 またその際には、新しいスキルを習得できるようにサポートします。 「プログラミングやりたいけど、機会がない」 「開発経験しかないけど、インフラスキルも伸ばしたい」 「技術ばかりで、ビジネススキルが伸びていない」 成長していくことは案外難しいもの。 当社で経験を積めば、あなたはきっと誰しもが求めるような人材になるはずです。 【成長できる3つの理由】 ⦅理由.1⦆ セミオーダーメイドの育成スタイル 一様な教育をすることはありません。 独自のスキルチェックテストで、各々の“不得意”な領域を判定し、 その上で、更なる成長のために、必要な土台をしっかり育成します。 ⦅理由.2⦆技術の領域に垣根は設けていません 「技術が活かせる案件」の他、「未経験の技術を扱う案件」にもチャレンジできる機会があります。 オールマイティさを持つことで本当のお客様満足を叶える市場に必要とされる人材へ近づけます。 ⦅理由.3⦆技術者である前にビジネスパーソンであるべき ビジネススキルに伸び悩む方は、ぜひ当社の研修を受けて下さい。 どこでも通用する一流のビジネスパーソンになるための成長機会を用意しています。 やる気次第で、リーダー、マネージャーにも挑戦できます。 ■スキルチェンジ・スキルアップが可能 ◇COBOL経験者→Java案件に参画 ◇インフラ経験者→アプリ開発に挑戦 ◇SQLしか叩いたことない→プログラミングに挑戦 ◇メンバーとしての作業だけ→リーダー・マネージャーに挑戦 など —移行期間のイメージ— 技術は常に磨くもの。 次にどのような案件の対応になっても良いよう普段から自己研鑽するための環境を用意しています。 プロジェクトにはその技術に精通した自社社員がおり、チームで業務推進するので安心してください。 先輩社員が親身になって継続的に、継続的にサポートします。 ■ある程度の実務経験がある方であれば・・・ 最上流工程の案件も担当して頂きます。 プロジェクト成功への舵取りを担っていく中で技術以外のスキルも磨けます。 (例) ・大手メーカー様ネットワーク運用管理、構築業務の改善 ┗環境:Windows Server、RHEL、Cisco機器各種 他 ・大手商業ECサイト及び基幹システム運用保守業務 ┗環境:Windows Server、RHEL、CentOS、Solaris、Oracle、MySQL、ActiveDirectory、Zabbix、 VLAN、BGP、Cisco機器各種、Juniper機器、YAMAHA機器、他 ・大手キャリア様ISPネットワーク構築・運用業務の品質改善 ┗環境:Cisco機器各種、Juniper機器各種、Linux 他 ・大手通信事業者様クラウド基盤構築・運用業務 ┗環境:Python、Ansible、Zabbix 他 ・某Webサイト刷新、開発業務 ┗環境:Java、SpringFramework、Apache Tomcat、Oracle、hinemos 【キャリアパス】 メンバー⏩サブリーダー⏩アシスタントマネージャー(兼リーダー)⏩マネージャー⏩部長 実際の例: ・新卒入社後3年目でリーダー、4年目でアシスタントマネージャー ・未経験中途入社後1年半でサブリーダー <組織横断活動事務局のポスト> メンバー⏩リーダー ┗メンバー育成の観点から、組織横断活動にもポスト制を取り入れています! <技術の幅を広げていきたい方へ> 1つの技術に固執するキャリアでは、その分野でしか活躍できない人材になりかねません。 もちろんそういった専門性も大事ですが、日々移り変わるこの業界において、生き残れるのはビジネススキルの高い人です。 技術も1つよりは、2つ、3つと習得している方が幅広くお客様のニーズに応えられ、市場価値は高まります。 当社では、「あなたの技術が活かせる案件」だけでなく、「今まで扱ったことのない技術を扱う案件」も担当してもらいます。 スキルチェンジ、スキルアップを図りたい方にはうってつけの環境です。 <ビジネススキルを磨きたい方へ> 当社は、「マネジメントがしたい」「プロジェクトを自分の手で動かしていきたい」という想いを持った方には、 適した案件がたくさんあります。 ゼネラリストを目指す方は、ぜひ当社の仲間と共に協力し、時に刺激しあい、成長しませんか?
イー・フォース株式会社
【ミッション】 自社製品『μC3』『μNet3』のカスタマイズ・ユーザーサポート、新規製品設計・開発 【具体的な仕事内容】 自社RTOSの新しいCPUへの実装を中心に、デバイスドライバの開発、個々のメーカー様に合わせたプログラムのカスタマイズや、利用方法の問い合わせ・トラブル対応といったユーザーサポートもあります。経験や希望に沿って業務のアサインを行います。 基本的には1案件につき1名〜3名がアサインされ、それぞれが要件定義からテストまで担当案件を進めていきます。案件の内容にもよりますが、1案件にかかる時間は1ヶ月〜3ヶ月程度です。対応CPUを増やしたり、家電向け・IoT向けなど、各分野に特化させるなど自社製品の強化・差別化に取り組んでもらいます。 ーーーーーーーーーーーーーー ■自社製品『μC3(マイクロシーキューブ)』シリーズ ーーーーーーーーーーーーーー 『μC3』は、組み込みシステム向けのリアルタイムオペレーティングシステム(RTOS)です。高性能かつコンパクトな設計が特徴で、さまざまな組み込み機器(家電、産業機器、医療機器など)に使用されています。 ーーーーーーーーーーーーーー ■自社製品『μNet3(マイクロネットキューブ)』シリーズ ーーーーーーーーーーーーーー 『μNet3』は、軽量で効率的なTCP/IPプロトコルスタックです。主にマイコン環境での使用を念頭に置いて設計されており、わずか12KBのメモリで動作することが可能です。μNet3には、Compact/StandardとProfessionalのバージョンがあり、使用目的や必要な機能に応じて選択できます。
【業務概要】 ≪当社PLM製品を中心としたプリセールス、およびプロジェクト業務≫ システムエンジニア/コンサルタントとして、電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に 当社PLM製品の技術提案から導入支援及び運用保守サービスまで幅広く行う業務です。 システム導入決定後のプロジェクトを担当し、システム化構想(運用設計、要件定義)から詳細設計・構築、 納品と、プロジェクトの上流から下流工程まで幅広い役割を担います。 ≪業務の流れ≫ パッケージシステムの導入から運用保守まで一貫して携わる部門での業務となります。 業務の流れは、ソリューション提案から始まり、導入コンサルティング、プロジェクト管理、運用保守と幅広く、 スキルやキャリアプランに応じて業務を担っていただきます。 全分野を一貫して携わることや、得意分野からキャリアを積んで業務領域を広げることも可能です。 【導入コンサルティング業務】 ・システム導入プラン策定、新業務フロー立案 ・課題分析やシステム設計及び効果算出 【プロジェクト管理】 ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定) ・運用構築 (運用定義/システム構築) ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理) 【システム運用保守】 ・システム構築後の運用保守 ・定点観測やシステム拡張提案 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 ・モノづくりインフラソリューション(DS-2) ・エレクトロニクス領域のPLMソリューション(DS-2 Expresso) ・工場の電子化ソリューション(DigitalShopFloor) ・アフターサービスソリューション(FieldService) 【やりがい】 日本のモノづくりを支える製造業の顧客の要求をシステムに具現化することにより、 顧客のQCDを改善し満足度を向上することで、モノづくりへの貢献を実感できます。 【仕事の将来性】 当社製品は国内外の電子機器、車載、産業機器メーカの多くの企業で採用されており、多岐に渡る プロジェクトにおいて、システムの提案活動から導入・フォローアップまで一貫して携わることができます。 自身の成長を実感しながら新たなキャリアを築くことができます。 また、お客様のニーズや業界全体の動向把握を通じて、AIやIoTなど新たな技術を活用した新製品企画や お客様支援に携わる機会もあり、自社開発製品ならではの提案型のスキルを身に付けることができます。 新製品やソリューション開発に携わっていただく機会も多く、ものづくり全体における最新技術や取り組みにも 参画いただくことができます。 当社製品は、エレクトロニクスを必要とする国内外の多くの企業で採用されており、採用に至るまでには、 必ず当社SEがお客様への提案、導入支援を行っています。 その中で、テクノロジスキルやプロジェクトマネジメントスキルを磨くことができるとともに、自社製品を ベースとした新設計環境の構築のため、請負ではなく、提案型のスキルを身に着けることができます。 また、実務経験を積むことでスペシャリストからマネジメントまで様々な将来性があります。 ・専門性の高いコンサルティング ・ソリューション提案やコンサルティングスキルを活かした新製品企画 ・海外支社と連携したグローバルでのソリューション提案 ・ビジネスを推進するマネジメント
【業務概要】 当社CADシステムを中心としたプリセールス、プロモーションおよびプロジェクト業務。 セールスエンジニア/コンサルタントとして、エレクトロニクス製造業のお客様に対する当社の営業活動を技術的な側面から支援する業務です。 エレキCADを中心に当社設計システムの活用効果をお客様の設計部門に対し、プレゼンテーションや設計者へのヒアリング結果を元にした提案の立案/実施などを通して行うプリセールス業務を中心に、セミナー等の販促/プロモーション活動やシステム導入のための支援サービス実施やプロジェクト管理の役割を担います。 プリセールス/プロモーション/プロジェクトにおける具体的な業務は以下のとおりです。 ・【プリセールス業務】 ・営業提案支援 (デモンストレーション/プレゼンテーション) ・アセスメント (ヒアリング/課題分析/施策立案/効果算出) ・導入前評価支援 (貸出し評価サポート/ベンチマークテスト) ・【プロモーション活動】 ・販促企画 (販売戦略に沿った販促案策定/市場調査/情報収集) ・コンテンツ制作 (販促企画に沿ったコンテンツ/リーフレット/事例集/媒体寄稿) ・セミナー運営 (体験会/内覧会/展示会/協調ベンダーとのセミナー) ・開発支援 (市場・顧客ニーズの収集/当社開発へのフィードバック) ・【プロジェクト管理】 ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定) ・運用構築 (運用定義/システム構築) ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理) 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 ・設計CAD (CR-8000 System Planner, Design Gateway, Design Force, DFM Center) ・モデルベースシステムズエンジニアリングシステム(GENESYS、GENESYS-CR) ・PDM/PLM(DS-2、DS-2 Expresso) ・ノイズ解析/検証システム (CR-8000 Design Gateway SPICE連携/DR支援、Design Force SI/PI/EMC) ・シュミレーションベンダー製品/ソリューションとの連携 【やりがい】 国内トップシェアCADを扱う故に、様々な分野のリーディングカンパニーをはじめ国内外問わず多くのモノづくり企業がお客様です。提案から導入、フォローアップまで各企業の設計部門や設計者と共に最適な設計システム環境を構築していくことで、リアルなモノづくり現場を体験でき、かつ各企業の最新のモノづくりに貢献できます。 CAD業界は開発元が外資であったり、販売は代理店という形態が多い中、当社は自社で開発から販売・サポートを一貫して行っている為、お客様のニーズや業界の最新技術/動向にいち早くキャッチアップする機能拡張や新ソリューション開発をワンストップにかつタイムリーに行うことができます。 お客様のモノづくりの課題をより深く広く解決することができ、かつ自身もモノづくりに関する知識向上や問題解決力を身に付けることができ、エンジニアとして価値あるキャリアを築くことができます。 当社製品は、エレクトロニクスを必要とする国内外の多くの企業で採用されており、採用に至るまでには、必ず当社SEがお客様への提案、導入支援を行っています。実際のモノづくり現場に触れることで、活きたテクノロジスキルであったり、コンサルティングやプロジェクトマネジメントスキルを磨くことができ、かつ自社製品をベースとした新設計環境の構築のため、請負ではなく、提案型のスキルを身につけることができます。
【どんなお仕事??】 当社は基幹業務のシステム受託開発を中心に、業務パッケージ・汎用的ツールパッケージなども手がけている システム開発会社です。 大手システム会社や大・中規模の会社を中心に、業務システムなどのプログラマ及びシステムエンジニアとして、開発案件に携わっていただきます。 まずは社内にて受託業務をしていただいた後、現状のスキルやご志向に応じて上流工程や開発、マネジメント等様々な業務をお任せしていきます。 ※転勤はありませんので、ずっと大阪および近郊(転居を伴う転勤なし)で活躍できます! 【当社の特徴】 ■直請け案件の割合が高く、長いお付き合いの顧客企業が多いのが当社の特長です。 中には、なんと20年以上もお取引いただいている企業様もございます。 ■顧客は製造業、流通、印刷業界など多岐にわたります。 ■社内要員80%、客先常駐要員20%、基本的にチームにて作業を行います。 【労働環境の良さが抜群です!】残業月平均15~20時間程度! ■効率的な働き方を最重視しています。 残業は申告を行い、上長が作業内容や状況を確認、判断し指導・スケジュール見直しを行っています。 ■ストレスなく働いていただけるよう、社内体制を徹底しプライベートを充実させられる環境がございます。 ■当然ではありますが、業務に支障がなければ、有給取得もしやすい会社です。 【案件】 作業概要:国内メーカー営業支援(見積・受注)システムの保守・マイグレーション 作業範囲:外部設計、内部設計・製造・テスト、システム保守 OS:Windows 言語:PL/SQL, ASP.NET, VB, Java, (PHP) DB:Oracle, SQLServer ツール:Talend, Apache Kafka, HULFT, Hinemos, JP1 【今回の募集背景】 長年お取引をいただいているお客様をはじめSESの案件の引き合いが増えてきており、現状の 人数体制では対応が難しくなってきています。より体制強化を図るべく採用活動を行なっています。 【社風・風土】 現在の社長が瀬戸内海の小さな島から始めた会社であることもあり、設立当初から「他がやっていないことをやろう!」 というチャレンジ精神が根底にあります。 「こういうサービスを作ったら売れるんじゃないか?」といった提案もどんどんと受け入れてくれる風土です。 また、チームで基本的に作業をしますが 開発と営業メンバーの仲が非常によく、気持ちの良いやりとりと連携の中、業務を進めて頂ける環境がございます。 **特に大阪営業所は人数もそう多くありませんので、コミュニケーションも密にとりやすい環境です。 【人事評価制度】 定期的に面談を行い、普段の仕事ぶりからきちんと評価をする形をとっています。 また、面談の中で短中期的な目標を定めることで、どういうキャリア・スキルアップをしたいのかも一緒に確認するよう にしています。 【派遣場所】 大阪営業所より電車で50分ほどの場所にある企業でご就業いただきます。直行直帰で勤務頂けます。 【フォロー体制】 派遣場所が営業所から近いため、 担当者が派遣先に伺う際に面談を実施することが可能です。