正社員オフィス出社年収:600~720万円(月給:50~60万円)
【募集職種・仕事内容】
■職種
解体施工管理技術者
■具体的な業務
秋田県内の土木、舗装、解体工事現場における建築施工管理業務を担当していただきます。
・施工計画の立案・工程管理
各工事現場の進捗を管理し、計画通りに施工を進めます。
・品質・安全・原価管理
安全第一で作業を進めながら、施工品質やコスト管理も担当します。
・現場監督業務
施工管理だけでなく、設計・測量・積算など幅広い業務に携わります。
【働く環境・制度】
ユナイテッド計画では、社員一人ひとりが生活を大切にしながら意欲的に働ける環境づくりに力を入れています。
働きやすい職場づくりや福利厚生、キャリアアップ支援や資格取得制度など、社員の能力を最大限引き出せる制度が整っています。
■新オフィス
2021年5月、ユナイテッド計画は本社を潟上市から秋田市に移転しました。新社屋はリサイクリングワーフ秋田事務所や関連会社ユナイテッドリニューアブルエナジー株式会社の近くに位置しており、今後の事業拡大に向けて機能を集約しています。
オフィス内は、各部署が連携しやすいオープンスペースを多く設け、ゆったりとした環境で効率的に業務を進められるよう配慮されています。大会議室は最大100人が収容可能で、全社規模の会議や式典に活用。その他、中会議室・小会議室も5室あり、チーム別の打ち合わせや軽いミーティングにも対応しています。
事務室は開放感があり、ラウンドテーブルやスタンディングテーブルも完備。個々のワークスペースにはL字型デスクとパーテーションを設置しており、集中して業務に取り組むことができます。
また、社員がリフレッシュできるカフェテリアや、落ち着いた雰囲気のエントランス、晴れた日には鳥海山を望める屋上など、快適なオフィス環境を整えています。
■教育・研修制度
入社時の新入社員教育、職種別研修、ビジネススキル研修でスキル向上をサポート
■自己啓発支援
業務に資する資格取得費用を会社が負担
■メンター制度
知識豊富な先輩社員が業務や社会人生活の相談に対応
■キャリアコンサルティング制度
上司との面談(4~5月)でキャリアや業務の相談・情報共有
■社内検定・外部資格
外部機関を活用した検定や資格取得を推進
【会社概要】
当社は、国内の多くの地域で進む人口減少という課題の中、特に秋田県での地域活性化に取り組んでいます。
2040年以降、秋田県の人口は60万人台になると推計されており、国や県の施策だけでなく、民間企業の発展が地域を支えることが重要と考えています。
事業の見直しや他社との協業を通じて企業価値を高め、地方を支える企業として成長を目指しています。若い世代が地域で活躍できる職種を増やし、経済の縮小を食い止める取り組みを進めています。
【事業内容】
ユナイテッド計画では、建設・解体工事業、産業廃棄物処理・処分業、バイオマス火力発電など、幅広い事業を展開しています。
一見、異なる業種に見えるかもしれませんが、すべてが 環境・新エネルギーのインフラストラクチャーとして一つの流れでつながっています。
当社は、SDGsの開発目標を掲げ、環境にやさしく持続可能な社会・地域づくりを目指しています。
革新性に富んだ技術とビジネスモデルを活かし、社会に貢献できるインフラ構築に力を入れています。
【当社からのメッセージ】
環境産業を柱とする私たちには、地域社会に貢献して、持続可能なよりよい未来を創るという大きな夢があります。企業のさらなる発展に向けて、また、従業員それぞれの目標の達成に向けて、ベストを目指し前進を続けています。
私たちの取り組みに興味を持って、同じ夢を共有できる仲間となっていただける方のご応募をお待ちしています。
正社員オフィス出社年収:613~716万円(月給:51~60万円)
☆彡☆彡☆彡☆彡 【福田リニューアル株式会社】意匠設計(改修工事)求人内容 ☆彡☆彡☆彡
東証プライム上場「株式会社福田組」のグループ企業として、1996年の設立以来、黒字経営を継続中。
安定した環境で、これからの当社を担う意匠設計者を募集します。
国家資格保有率70%超の技術者集団の一員として、あなたの経験を存分に活かしてください。
◆仕事内容:顧客に寄り添い、リニューアルの価値を創造する
設計部にて、リニューアル工事における意匠設計業務全般をお任せします。
営業担当とともにお客様先へ訪問し、直接ヒアリングやプランニングを行うため、顧客の想いを形にするやりがいを実感できます。
【具体的な業務内容】
・顧客との打ち合わせ、ヒアリング、プランニング
・計画、基本設計、実施設計
・各種申請業務
・当社施工案件における施工図の補助
・内外観パース作成
・設計監理(現場への訪問あり)
◆案件の特徴:設計施工を中心に多彩な経験を積む
2000社以上の顧客基盤から安定的に受注。
特にホテル、商業施設、物流倉庫といった設計施工案件が豊富で、設計者としてのスキルを幅広く磨けます。
・案件内容:ホテル、商業施設、物流倉庫、RC造マンションなど
・案件比率:改修 9割 / 新築 1割
・工事規模:数万円の小規模案件から数億円規模まで(設計施工案件は1億円~5億円規模が中心)
・設計期間(目安):1億円~5億円規模の案件で約6ヶ月(工期は約1年)
・担当案件数:設計・監理を常時3~4件担当
・チーム体制:1案件につき3名体制(担当者、アシスタント、部門長)/規模に応じて増員あり
・施工エリア:関東エリアがメイン
・出張:長期出張なし。年数回、全国(東北・九州など)へ数日の出張が発生する場合あり(居住地・希望を最大限考慮)
◆働きやすさへの本気の取り組み
全社で「働き方改革」を推進。ITツール活用や業務分担により、メリハリをつけて働ける環境を実現しています。
・残業時間:月平均30~40時間程度
※設計工期前などに業務集中することもありますが、多くの社員が19時前には退社。
・休日休暇:年間休日125日(完全週休2日制:土日祝)
※休日出勤時は必ず振替休日を取得。
【業務効率化への取り組み】
・外部委託の活用:基本設計の一部や実施設計一式を外部に委託し、企画や顧客折衝などコア業務に集中可能。
・DX推進:
*Microsoft365、サイボウズによる情報共有
*TeamsでのWeb会議、Web申請システム導入で移動や事務作業を削減
・労務管理:勤怠管理システムで労働時間を厳密に管理
◆組織と社風:『人が財産』の文化が根付く、温かい職場
中途入社者が8割を占め、誰もがすぐに馴染めるオープンな雰囲気が特徴。
「こんなに丁寧に教えてもらったことはない」という声が上がるほど、面倒見の良い社員が多く、互いにサポートし合う文化があります。
【社風】
・「人が財産」という考えのもと、社員一人ひとりを大切にする文化
・役員や部署間の垣根が低く、風通しの良い組織
・研修制度、勉強会、資格取得支援など、社員の成長への投資を積極的に実施
◆使用ツール
・JWCAD
・AutoCAD
・Vectorworks
・SketchUp
・TP-PLANNER
※会社として指定はなく、自身の使い慣れたCADを使用可能。
◆本ポジションで活かせる経験・資格
即戦力として歓迎する経験・資格:
・一級建築士、二級建築士
・設計実務経験(RC造およびS造は必須)
正社員オフィス出社年収:420~700万円(月給:35~58万円)
■業務内容:
道路・河川・橋梁分野の建設コンサルタント技術士として、下記業務を担当していただきます。
・砂防施設や斜面安定工を主体に、測量および詳細設計
・土木建造物の安全確保と長寿命化をサポート
■組織構成:
測量設計部:6名在籍しており20代~50代の幅広い年齢層の方が活躍中です。
■キャリアパス:
課長→部長→技術本部長などマネジメントとしてのキャリアアップも可能です。
入社時想定ポジション:課長・部長
■当社の特徴:
◎「迅速・正確・丁寧」、「見やすく、わかりやすい説明資料・報告書」
◎「自社一貫体制で様々な分野の調査・分析をサポート」です。
◎調査分野に特化した業務実績を基に、培ったノウハウで、様々な調査・分析に対応します。
■当社の魅力:
・完全週休2日制で年間休日124日のほか、有給取得も推進しており、
1時間単位で利用可能な時間有給や計画有給5日等があり、ワークライフバランスを保った働き方が可能です。
また、育児休暇や介護休暇も推奨されており、実際に男性の育休実績もあります。
・資格手当も充実しており複数の資格をお持ちであれば、資格手当が最大10万円支給されます。
上記のように社員のスキルアップも大切にする社風です。
・スマホが全社員に支給されており、直行直帰されている方もいます。(基本的には事務所に戻ってこられる方が多いです。)
・65歳以上の方も現役で活躍中です!
60歳までは正社員雇用、その後は1年ごとに契約社員として、個人のスキルに応じて70歳まで活躍いただけます。
契約社員の雇用形態であれば週3日勤務や、在宅勤務可能などフレキシブルな働き方ができます。
正社員オフィス出社年収:500~650万円(月給:42~54万円)
~千葉県内公共工事の大型案件を安定して受注!/研修費用支援/転勤無し/現場への直行直帰可能/月平均残業約30時間/圏央道などの社会インフラに大きく貢献~
■担当業務
千葉県内の総合建設業を行っている当社にて学童施設、
浄化センター、新築工事をはじめとする公共施設の建築施工管理をご担当いただきます。
・建築工事、解体工事の現場管理業務全般
・現場の管理
・工事書類の作成
・その他付随業務
■業務の特徴
分業がしっかりしているため、営業活動や見積書発行はする必要がございません。
但し、民間企業様の場合は見積書発行をする可能性がございます。
事務の方が6名在籍していますので、事務作業の全てを行って頂く必要はございません。
■担当案件数
・1案件あたり5,000万~1億5,000万円規模
・基本的には 2名体制で1案件を担当
・小規模案件(5,000万~1億円前後)を中心に対応
■チーム体制
・少人数チーム(2名体制)で進めるスタイル
・現場全体を見渡しながら、協力会社とも連携しやすい環境
■業務量・工事内容
・地元密着型の案件が中心のため、転勤・出張はほとんどなし
・9割以上が公共工事
┗ 学校(夏~冬の改修工事)
┗ 警察署関連工事
┗ 成田市プールの大規模修繕 など
・元請け案件のみを担当
・受変電設備・太陽光発電・大規模修繕など幅広い工事
■プロジェクト期間
・案件の9割以上が公共工事
・工期は 5ヶ月~10ヶ月程度が中心
■働き方
・長期休暇あり(GW・夏季・冬季・年末年始)
・現場終了後には特別休暇を付与(年10日まで)
・有給休暇取得率も高く、10日~20日程度取得可能
■同社の特徴
・同社は、土木事業を中心に、建築施工、電気施工まで幅広く対応しております。
地域密着型の総合建設業として、国・県・市と防災協定を結び災害時の事業継続を進めるほか、
情報通信技術(ICT)を利用した施工法などの新しい技術を積極的に取り入れ、地域社会に貢献していきます。
・千葉県内の建設会社約2,200社のうち、第10位の評定を受けており、
高い技術を生かして社会インフラの整備に貢献しています。
社屋を構える成田市は、地方創生の特区に指定されており、さらなる地域の魅力づくりに取り組んでいます。
正社員オフィス出社年収:420~800万円(月給:35~67万円)
<U・Iターン歓迎!月平均残業25時間、原則転勤なし、働き方の改善が可能>
■住宅建築から機械設備基礎や土木系用途まで、
様々な方面で活用されている高性能基礎杭の施工管理を担当いただきます。
■主な業務:
・お客様との打合せ(元請の担当者など)
・現場調査
・施工図制作
・資材、協力会社の手配
・施工計画の策定
・工程管理、品質管理、原価管理、安全管理など
■研修制度:
●入社研修
入社後は、東京(本社地区)で研修を受けていただきます。
旭化成建材の施工するイーゼット工法、ATTコラム工法についてはもちろんのこと、工事管理社員としての心構え、
地盤の事や杭の設計についてもカリキュラムに組まれており、
杭の施工管理を行う上で必要となる基礎知識を学んでいただきます。
また、研修を通じて社内外の関係者に顔と名前を覚えてもらう良い機会にもなります。
■社員インタビュー
<Mさんのお声>
入社前、風通しが良く一人一人の意見を尊重してくれる会社だと聞いていましたが、
入社してみてその通りだと実感しています。
風通しの良い環境で、メーカーとして杭工事の進化のため、日々技術勉強しています。
時間管理がしっかりしていてお休みもきちんと取れる、長く働ける環境です。
<Sさんのお声>
入社してから2級土木施工管理技士の資格を取得し、工事の責任者として主体的に動いています。
入社後はアドバイザー制度があり、新人には1年間ついてくれるので心強いです。
社内の雰囲気はみんな穏やかで協力的で、いつも先輩や同僚たちがフォローしてくれるので安心しています。
<Iさんのお声>
現場は各担当に任されているため、信頼されている実感があります。
スケジュール管理を含め、自分の裁量で働けるためワークライフバランスを実現しやすい職場環境です。
〜旭化成建材で働く特徴〜
■従業員800名以上、1976年設立、創立48年を誇る安定企業です◎
■平均年齢40歳。中途社員比率7割以上、30代・40代活躍中!年齢不問、中高年の方も歓迎です!
■制服貸与、髭(ひげ)OK!
正社員オフィス出社年収:600~1,200万円(月給:50~NaN万円)
【仕事内容】
"【職務内容】
〇戸建木造住宅(建売住宅、注文住宅)の設計をお願いします。
・とりわけ個人向けの注文住宅設計は、展示場等で内覧していただいたお客様と会った瞬間からご相談にのり、関係を深め、お客様の理想の間取りをプランニングします。
・お客様のライフプラン、嗜好、求める機能、他、あらゆるご要望を伺いながら、ご要望に沿ったプランを提案。自由設計での醍醐味を味わいながらご提案をしていただく仕事です。
【仕事の魅力】
・当社では初回接触から設計士が行います。予算等も含めた顧客への提案は全て設計士が担当する事ができます。
・自由設計なので、お客様の要望を叶え、設計士の創造性を充分に発揮する事ができます。
・実施設計以降は全て外注もしくは社内分業されているため、プランニング・意匠設計に集中する事ができます。
・20時より遅くなる事はほぼなく、休日出勤もほぼありません。ワークライフバランスを保ちながら設計事務所と同じような内容の業務に就く事ができます。
"
正社員オフィス出社年収:400~800万円(月給:33~67万円)
【仕事内容】
当社は、地域のインフラを支える土木関連施設の調査・設計から施工監理まで幅広く手掛けています。
◎道路・橋梁・上下水道・公園・農業施設などの調査、測量、設計
地域の暮らしを支える多様な社会資本に関わり、計画から設計まで一貫して携わります。
◎構造物の点検・診断、耐久性調査
橋梁や各種施設の長寿命化調査、劣化診断などを行い、安全性・信頼性を確保します。
◎施設建築物等の施工監理
設計内容をもとに現場の施工が適切に進むよう監理し、品質・工程・安全を確保します。
【事業内容】
◆一般土木
道路・橋梁・上下水道などの計画・設計を担い、地域の基盤づくりを支えています。安全で快適な生活環境の実現に貢献します。
◆農業土木
農業用水利施設や農地整備の設計、事業計画の策定を通じて、生産性の向上と持続可能な農村の発展に貢献します。
◆測量
GNSSやドローンを活用した高精度な測量により、正確な地形・位置データを取得。インフラ整備や災害復旧に不可欠な基礎資料を提供します。
◆点検・調査・診断
橋梁、トンネル、農業用水利施設などの点検・調査・診断を実施。社会資本の長寿命化を支え、適切な補修・維持管理計画の策定を行います。
【当社の取り組み】
1. 健康経営
従業員の健康と働きやすい環境の整備が、企業の持続的な成長と社会貢献に繋がると考え、積極的に「健康経営」に取り組んでいます。
◎検診の推進
・定期健康診断(従業員および家族の健康診断補助)
・北見市のがん検診費用補助
・人間ドック受診希望者への費用補助
・インフルエンザワクチン接種費用負担
◎保健指導
・特定保健指導の実施(勤務時間内に会社内での実施も可)
・女性の婦人科健診の費用負担
◎禁煙対策
・喫煙室の設置
・禁煙外来受診費用負担
◎ワークライフバランスの推進
・有給休暇取得の促進(夏期の取得奨励期間、時間休の取得)
・健康意識の向上
・健康に関する情報を月1回社員に提供
・職場の活性化
・リフレッシュルームの設置など職場環境の整備
・運動機会の増進
・ヨガ教室(週1回)、パークゴルフ大会の開催
2. 福利厚生
社員が安心して働ける環境を提供することを最優先に、充実した福利厚生制度を整えています。
働きやすい職場づくりと、社員の生活を豊かにするためのサポートを多数用意しています。
・年間休日120日以上
・北見市勤労者共済制度加入
・退職金制度
・制服貸与・スーツ購入補助
・永年勤続表彰(勤続5・10・20・30年)
・資格取得支援制度(受験費用補助、対策講座、合格祝い金、資格手当)
・定期健康診断(年1回)
・教育研修制度(社内外研修・研修旅行)
・社内コミュニケーションイベントの開催(BBQ・スポーツイベント等)
・コミュニケーション活性のための費用支援
・リフレッシュルームの設置(ウォーターサーバー・コーヒー提供)
・東京研修
3. 環境活動
社会貢献活動(CSR活動)の一環として、毎年当社が設計した施設を社員全員で清掃しています。
【経営理念・社長あいさつ】
私たちは、常に技術の向上と快適な職場づくりに努め、豊かな創造力をもって誠実な仕事を行い、安全・安心な社会の実現に貢献するとともに、社業の発展を目指しています。
創業以来半世紀以上にわたり、上下水道・道路・河川といったライフライン整備や、公園・団地造成などの都市整備、さらには農業基盤整備など、地域の暮らしを支える社会資本の整備に取り組んできました。こうした活動を通じて、オホーツク地域の安心・安全な社会づくりに貢献してまいりました。
また、成果品の品質向上を図るため「NDS(Nakagami Design-review System)技術会議」を開催し、平成31年にはISO9001を取得。発注者に信頼される確かな技術力の提供を続けています。さらに、地元企業として自然環境の保全を重要な使命と捉え、ISO14001も取得し、人と自然が調和する豊かな環境の維持に努めています。
これからも「誠実と信頼」「知恵と行動」「創意と挑戦」を基本理念に、確かな技術力とチャレンジ精神をもって、地域社会に貢献できる企業であり続けます。
正社員オフィス出社年収:400~470万円(月給:33~39万円)
〇鉄筋コンクリート(RC造)のマンションおよび木造住宅(大阪のみ)の施工管理業務を担当していただきます。
具体的には下記の業務を担当していただきます。
RC造の場合、3~4名のチーム制で1棟を管理し、徐々に規模の大きな建築にチャレンジが可能です(20代で現場所長への昇進実績あり!)
<基本的な仕事のながれ>
①営業担当者、設計担当者との打ち合わせ
②図面、資材の準備、職人のアサインなど
③現場の工程、原価、品質、安全などの管理業務
④竣工(完成)・引き渡し
※積算やアフターサービスは専門部署が担当するため、施工管理業務に集中できる環境です。
正社員オフィス出社年収:300~400万円(月給:25~33万円)
施工管理は別名「プロジェクトマネージャー」と呼ばれ、あらゆる建設現場で欠かすことのできない存在です。その名の通り、建設プロジェクト全体管理(マネジメント)を行う監督のポジションであり、幅広い業務を担います。具体的には、安全性を第一に考え(安全管理)、工事が円滑に進むように予定を立て(工程管理)、作業員への指示や仕上がりを確認し(品質管理)、プロジェクトの予算を考慮した上で(コスト管理)、期日までに作業を完了させることが主な仕事です。現場を指揮する立場のため、リーダーシップはもちろん、周囲と信頼関係を築くためのコミュニケーション能力も重要です。一通りの業務を覚えるまで約3年、プロフェッショナルとして活躍するまでには、さらに多くの年月が必要ですが、その努力に見合うだけの総合力が身につき、市場価値の高い人材として引く手あまたの存在になれるでしょう。
商業施設やオフィスビルなどの建築施工管理業務を行なっていただきます。
施工管理チームでの作業となるので、周りと協力しながらの仕事が大事です。
【主な仕事内容】
・書類作成、データ入力
・建設現場の写真撮影とデータ管理
・プロジェクトのスケジュール管理
・現場の安全管理、品質管理
・各工事業者との打合せ補助
◎ 工期は1年程度の案件が中心
◎ 大規模な建物工事(5億円~50億円程度)が多い
┗ 商業施設、マンション、公共施設、オフィスビル、物流倉庫・工場など
◎ 基本的に直行直帰OK
正社員オフィス出社年収:500~900万円(月給:42~75万円)
シーイーテックは、伊藤忠商事、名古屋鉄道グループの建設会社です。
建築、電気、空調、衛生など全ての工種の企画提案、設計から施工、保守までの全ての業務を行っています。
主に、伊藤忠商事、名古屋鉄道、いすゞ自動車、ヤナセ、日産大阪販売の一流企業と取引しています。
ーーーーーーー 当社の強み ーーーーーーー
①『確かな技術力』 × 『高い与信力』
私たちシーイーテックは、与信力の高さと確かな技術力を強みに、さまざまな実績を積み重ねてきました。
グループ企業からの信頼も厚く、安定した受注と成長を続けています。
⦅主な実績例⦆
・駅舎・駅施設・病院・百貨店など、高度な技術を求められる建物・施設の設計・施工
・自動車販売会社の全国約430拠点を一元管理し、計画的な更新工事を実施
②『建設コンサルティング』のプロ集団
当社には、建築・電気・空調・衛生・施設点検など各分野の有資格者が在籍。
調査・計画から施工・アフターケアまで、一貫して担うことができます。
建物に求められる機能や課題に対して、プロの視点で“納得のいく提案”を行えるのが私たちの強みです。
⦅具体的には⦆
・調査・企画・プレゼン・受注・施工・保守までトータル対応
・技術者がお客様の立場に立ち、最適なプランを提案
③""" 社員ファースト"""の働きやすさ
売上は右肩上がり。その成果を社員にしっかり還元しています。
・20%弱の賃上げを実現(実績)
・年間休日実質132日(年間休日122日+有給取得平均10日)
・技術職の月平均残業時間:2年連続20.5時間
◉なぜ残業が少ないのか?
→毎月、支店長・役員以上が参加する全社会議で各支店の残業時間を可視化・共有。
案件調整を行い、過度な負担がかからない体制を構築しています。
<<<詳しくは、当社HPをご覧ください>>>
https://cetech.ce-kk.co.jp/
※採用サイトは2025年秋にリニューアル予定をしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【業務内容】
元請として建築・電気・空調衛生工事の施工管理職として、以下の業務を担っていただきます。
・調査、診断、提案
・設計
・積算
・施工管理
・社外折衝
業務は、1日、2日程度から数ケ月にわたる工期の改修、更新工事を行っています。
また、全国拠点の計画更新業務の場合は毎年、単年度計画書の作成、現地調査、設計、積算、施工を行います。
各事業本部の仲間たちと一体となって取り組んでいます。
【働き方・労働環境】
全社を挙げて働き方改革に取り組んでおり、技術社員の時間外労働時間は、平均30時間程度。
休日出勤をした際は、振替休日を推奨しています。
事務所内には、リフレッシュルーム、ワークラウンジを設置し、職場環境の改善を行っています。
また、各種資格支援、技術者教育、マネジメント教育などのキャリアサポート支援も行っており、
社員の技術力やマネジメント力の向上に力を入れています。
【主な対象建物・施設】
■名古屋鉄道グループ
(駅舎、駅ビル、オフィスビル、ホテル、病院、
百貨店、商業施設、レジャー施設など)
■伊藤忠商事グループ
(オフィスビル、物流センターなど)
■いすゞ自動車販売、ヤナセ、日産大阪販売の販売拠点、整備工場
正社員オフィス出社年収:510~800万円(月給:43~67万円)
[社員の健康なくして会社の発展無し]を掲げ社員のWLBを追求し、経済産業省より健康経営優良企業2024、厚生労働省よりえるぼし(3つ星)に認定!/創業40年超で培った電気通信・内装施工の技術と実績は業界屈指、大手企業等リピート顧客多数
オフィスや店舗・商業施設などの内装設備/電気通信工事/ネットワーク/監視カメラ/デザインなど
空間に関わるニーズにワンストップで対応する当社にて、オフィス等の各設備工事の施工管理をお任せします。
《業務詳細》
オフィスや学校、工場、病院などの様々な内装設備等の施工管理をお任せします。
案件は電気通信系が中心ですが幅広い案件を経験しながら、施工管理者としての実績とスキルを身に着けていくことができます。
《◆特徴》
全国に多数の施工パートナーを300社程度抱えており、また業務時間の徹底管理を実施しているため、
施工管理でありなが らワークライフバランスを保つことができます。
【当社について】
◆当社は空間のデザイン・設計~工事~保守・管理までワンストップでサービス提供しています。
単なる工事ではな く顧客の要望やその空間で働く人々の生産性があがるようなアイデアに基づいた空間作りを提供しています。
◆「社員の健康なくして 会社の発展無し」を掲げ社員のWLBを追求し、
経済産業省より健康経営優良企業2024、厚生労働省より「えるぼし(3つ星)」に認定!圧倒的な働き易さを実現。
◆施工管理でありながら柔軟な働き方が実現できる企業です
【★NSK社の特徴|働き方のホワイトさ】
経済産業省より健康経営優良企業2024、その中でも優良な上位500法人に対して与えられ る「ブライト500」の認定、
また厚生労働省より「えるぼし(3つ星)」に認定されるなど、施工管理としても安全安心な働き方が叶えられます。
残業時間は月で0時間~10時間という方が多数(プロジェクトによって繁忙期の違いあり)。
1人ひとりの社員が仕事への熱意と仕事の効率化を両立しており、
新たなことにチャレンジする精神を持ちながら“むすぶ仕事”を一緒に楽しみませんか?
正社員オフィス出社年収:600~1,200万円(月給:50~NaN万円)
【仕事内容】
"【職務内容】
〇木造戸建住宅の建築施工管理業務を担当していただきます。
具体的には下記の業務を担当していただきます。
・施工前に営業、設計を交えた社内の打合せ
・仕様確認・図面一式の検図、施工計画を立て、資材や人員の手配
・現場の工程管理、原価管理、安全管理、品質管理
・引渡し、初期アフターケア(3ヶ月以降は専門部門が担当)
〇工期・担当棟数
・1棟当たりの工期は105~150日程度です。
・同時に7~8件の案件を担当し、年間では25~30棟程度を担当します。
【仕事の魅力】
・アフター対応、積算の部門が他にあり、目の前の物件の施工に集中
出来る環境があります。
・完工にはインセンティブがつきますが、このインセンティブは月単位で支給されます。
・ポジションが空いているため、明確な評価制度により早期にポジションアップが可能で、20代で責任あるポジションにつくことが可能です。
"
正社員オフィス出社年収:400~470万円(月給:33~39万円)
〇鉄筋コンクリート(RC造)のマンションおよび木造住宅(大阪のみ)の施工管理業務を担当していただきます。
具体的には下記の業務を担当していただきます。
RC造の場合、3~4名のチーム制で1棟を管理し、徐々に規模の大きな建築にチャレンジが可能です(20代で現場所長への昇進実績あり!)
<基本的な仕事のながれ>
①営業担当者、設計担当者との打ち合わせ
②図面、資材の準備、職人のアサインなど
③現場の工程、原価、品質、安全などの管理業務
④竣工(完成)・引き渡し
※積算やアフターサービスは専門部署が担当するため、施工管理業務に集中できる環境です。
正社員オフィス出社年収:400~470万円(月給:33~39万円)
〇鉄筋コンクリート(RC造)のマンションおよび木造住宅(大阪のみ)の施工管理業務を担当していただきます。
具体的には下記の業務を担当していただきます。
RC造の場合、3~4名のチーム制で1棟を管理し、徐々に規模の大きな建築にチャレンジが可能です(20代で現場所長への昇進実績あり!)
<基本的な仕事のながれ>
①営業担当者、設計担当者との打ち合わせ
②図面、資材の準備、職人のアサインなど
③現場の工程、原価、品質、安全などの管理業務
④竣工(完成)・引き渡し
※積算やアフターサービスは専門部署が担当するため、施工管理業務に集中できる環境です。
契約社員オフィス出社年収:500~650万円(月給:42~54万円)
\地域密着×安定経営×働きやすさ◎/
地域密着の安定企業で、これまで培ってきた知識や経験を活かしませんか?
建築・施工の現場を支えてくださる方を歓迎いたします。
✅ 昇給・賞与は年2回!頑張りをしっかり評価!
✅ 月給35万円~の高水準スタート!
💼 業務内容
このポジションでは、確かな技術と経験を活かして、
地域の街づくりを支える建築施工管理業務を担当していただきます。
建築工事は「住まいや施設をつくるだけでなく、
安心・安全で快適な生活環境をつくること」。
地域の皆さまの暮らしを支える大切な役割を担います。
🏗 具体的な仕事内容
・建築工事の現場管理業務
・工程・品質・安全・予算の管理
・協力業者との打ち合わせ・指示出し
・工事書類の作成・提出
・その他、付随業務
👉 対応工事は、民間案件が全体の約9割を占め、 公共案件は全体の約4割で、
そのうち非住宅分野(RC造・S造)が約7〜8割を占めます。
📊 担当案件・業務イメージ
規模|担当数|金額目安|工期目安
大規模|1人1件|1億円〜2億円|約1年間程度
中規模|1人1件(最多)|5,000万円前後|半年〜10ヶ月
小規模|1人1件|2,000万円〜5,000万円|半年以内
👉 同時並行数:案件の規模によっては2~3件同時進行することもあり!
👉 現場訪問:規模にかかわらず原則毎日訪問し、進捗をチェック!
👉 チーム体制:チーム制ではなく、現場管理人+技術者で現場を担当します。
📍 プロジェクトの例と期間
工事種別|工期目安
倉庫や工場(全体の約7割)|半年〜10ヶ月程度
事務所や店舗|半年〜10ヶ月程度
戸建て住宅のリフォーム|半年〜10ヶ月程度
新築・リノベーション・リフォーム工事|半年〜10ヶ月程度
🌿 清水口建設だけの強み
つくる、こわす、リサイクルする。
これらすべてを自社で完結できる、唯一無二の循環型総合建設業です。
私たち清水口建設株式会社は、土木・建築・解体から産業廃棄物処理・リサイクルまで、
全工程を自社一貫で手掛けています。
自然との調和を大切にしながら、次世代の子どもたちが安心して暮らせる環境を守り、
豊かな未来を築くことを使命に、日々業務に取り組んでいます。
これまで培った高い技術力と実績を活かし、地域の発展に貢献するとともに、
大切な地球環境を次世代へとつなげてまいります。
📣 求職者の皆さまへ
「自分の仕事が地図に残る」——
そんな実感を持ちながら働ける仕事です。
地域のインフラを支えるやりがいと、家族やプライベートも大切にできる働き方を、当社で叶えてみませんか?
まずはお気軽にご応募・お問い合わせください!
正社員オフィス出社年収:600~900万円(月給:50~75万円)
◆◇四国電力グループ/総合建設コンサルタントでの電気設計 管理職候補募集/社員定着率90%!◇◆
専門性を磨きつつ、腰を据えて働きたい方に最適の環境です。
■仕事内容
道路・河川などに関わる電気設備設計を担当いただきます。
工事計画の立案 → 設計 → 施工のうち、設計コンサルタント業務を中心にお任せします。
<具体的な設計業務の流れ>
1.現地調査・資料収集
2.客先との打ち合わせ・設計条件整理
3.各案比較・検討
4.必要機器・レイアウトなどの設計検討
5.図面作成(Auto CAD)
6.数量・工事費算出
7.報告書作成
■業務の特徴
◎道路・トンネル設備の設計
・受変電設備、照明、消化設備、非常電話、ラジオ再放送設備など
・近年は、四国8の字ネットワーク・四国横断道路に伴う LED照明、道路情報板、監視カメラ、非常通報設備、トンネル換気設備 などの設計が増加
◎情報通信設備の設計
・消防・防災無線、多重無線装置、反射板、無線用鉄塔、移動無線
・ダム関連の雨量・水位テレメータなど
・アナログからデジタル方式への移行案件も多数
・電波伝達効率を確認するための現地調査あり
■組織体制
電機部:20名程度(30~50代中心)
■同社の特徴
・四国電力グループの総合建設コンサルタント
・四国トップクラスの事業規模と高い専門性
・多様な分野のプロフェッショナルが在籍し、社会インフラを幅広く支援
・幅広い案件に携われるため、キャリアアップ・専門性向上のチャンス多数
■求人のポイント
◎四国のインフラを支える仕事
・四国8の字ネットワークや四国横断道路をはじめ、国土交通省直轄の河川・道路の電気設備の約7割を同社が手掛けています。
◎資格取得を全面サポート
・RCCMや技術士等の資格取得時には、合格祝い金(10万~20万)を支給。
・変形労働制を活用し、定時前に退勤して資格勉強に充てることも可能です。
◎安心の四電グループ/働きやすい環境
・残業時間:月28時間程度
・年間休日:127日
・平均有給取得:13日
・転勤なし・福利厚生充実
・マイカー通勤可、琴平電鉄「六万寺駅」から徒歩2分の好立地
正社員オフィス出社年収:391~550万円(月給:33~46万円)
“社会を支える仕事”って、ちょっと遠く感じるかもしれません。
でも、最初の一歩は、普通免許さえあれば踏み出せるんです。
株式会社土木技研は、
橋梁・道路・河川などのインフラを調査・設計する建設コンサルタント。
創業から50年、盛岡に根付き、岩手県内トップクラスの橋梁実績を築いてきました。
「文系出身だけど土木に興味がある」
「社会に役立つ仕事がしたい」そんな気持ちがあれば大丈夫です。
入社後は、図面の読み方や設計ソフトの使い方、
現場での測量や調査の手順などを、先輩が一から丁寧に指導。
外部研修や資格取得支援もあるので、じっくり成長していける環境が整っています。
暮らしを守る橋や道路を、自分の手でつくっていく。
そんな誇れる仕事に、あなたもチャレンジしてみませんか?
【業務内容】
主に公共工事に関わる土木構造物(橋梁、道路、河川、砂防施設など)の調査設計
【土木技研の魅力】
◉ 社会インフラを支える実感と誇り
┗官公庁・自治体案件を中心に、地域住民の安心・安全につながる土木構造物を手がけます。
案件の多くが「目に見える形で地域に残る」ため、
設計者としてのやりがいや達成感を得られます。
◉ 高度な技術を磨ける“実務の現場”
┗橋梁設計をはじめ、地質・基礎・河川など多様なプロジェクトに携わり、
構造計算・解析など技術的なスキルを深められます。
有資格者同士が刺激を与え合いながら、プロとして成長できる風土です。
◉ 地元で、腰を据えて働ける安定環境
┗勤務地は岩手県盛岡市。転勤はありません。
「地元に根ざして働きたい」
「家族との生活を大切にしたい」という方にとって理想的な環境です。
◉ 資格・経験を正当に評価する制度
┗技術士としての専門性・経験を高く評価し、ポジションや待遇にしっかり反映。
今後のキャリアとして、管理職・後進育成への道も用意されています。
正社員オフィス出社年収:800~1,000万円(月給:67~NaN万円)
弊社は広島を地場とした、
・鉄筋コンクリート造ビル建設
・木造建売住宅建設
・自社マンション不動産経営
の3本柱で事業を展開する総合建設業の会社です。
例年安定した収益を出し、自己資本比率は90%超。勤務地は広島市内のみで、転勤の心配はありません。
完全週休二日制の導入、本社事務所のフリーアドレス化、社内カウンセリングや育児休暇制度の強化など、社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
~~ハイクラス層【経営の根幹を担う】広島の未来を創る建築のプロフェッショナルへ~~
広島の地に根差し、鉄筋コンクリート(RC)造ビル建設、木造住宅建設、不動産経営という3つの事業の柱で、盤石な経営基盤を築いてきた総合建設会社です。特に、自己資本比率90%超という圧倒的な財務安定性は、景気の波に左右されず、長期的な視点で質の高い建築に集中できる環境の証です。
あなたの豊富なRC造の経験と一級建築士としての高度な知見は、当社の事業の中核を担う上で不可欠な力です。これまでのキャリアで培われた専門性を最大限に発揮し、大規模プロジェクトの推進や、次世代の技術革新をリードしていただくことを期待しています。
勤務地は広島市内、転勤はありません。腰を据えてキャリアの集大成を築き、会社の未来を共に創造していきませんか。あなたの実力を存分に振るってください。
【募集のポイント】
・自己資本比率90%超。業界屈指の安定した経営基盤
・RC造ビルの大規模プロジェクトで、経験・スキルを最大限に発揮
・転勤なし。広島に根差し、永続的なキャリアを構築可能
・完全週休二日制など、プロフェッショナルが最高のパフォーマンスを発揮できる環境
■業務内容(設計職)
① 見積用の設計
・営業案件用の仮図面の作成(月2~6件)
② 基本設計・実施設計
・建築主へのヒアリング
・法規(建築基準法など)を踏まえた設計立案
・意匠・構造・設備を含む図面作成
③ 法規対応・申請業務
・建築確認申請や各種許認可手続
・行政・審査機関との折衝
④ 工事監理
・配筋検査などの監理業務
■担当案件・規模感
・大規模案件:1~2件/金額9~15億円/工期1.5~2年
・中規模案件:2~4件/金額3~8億円/工期1~1.4年
・小規模案件:1~2件/金額1.5億円前後/工期8ヶ月
※チーム制(3名体制)で、年間複数案件を同時進行。
【建築実績】
◎広島で半世紀以上の実績
設計力を強みに、オーナーの想いと入居者ニーズを融合させ、快適性と収益性を両立した住まいを数多く手がけています。
◎賃貸マンションで豊富な実績
「満室経営」を実現するため、立地分析・間取り設計・デザイン提案を行い、長期にわたり入居者に選ばれる住空間を提供しています。
◎自社ブランドの企画・設計・施工
「エイトバレー」「やたがいビル」など、デザイン性と機能性を兼ね備えた物件を多数展開。
♦︎代表的な実績
・ エイトバレー古市 Annex(RC造12階/2022年竣工)
・ 横川リバーフロント(RC造12階/2021年竣工)
◎幅広い用途への対応
住宅だけでなく、医療施設・商業施設の設計にも携わり、利用者の快適性と利便性を重視した建築を実現しています。
■キャリアパス(設計職のモデルケース)
・新卒6年目:年収670万円/課長代理・二級建築士
・中途2年目:年収950万円/副部長・一級建築士
■使用CADツール
・AutoCAD(基本)
・その他ツールの導入提案も可能
■会社の魅力
・高水準の給与・賞与(年3回)
・月平均残業時間20時間程度
※残業ゼロでも30時間分の見込み残業代を付与
・年間休日120日以上(暦により変動)
・年次有給休暇取得平均9日(業種別平均8日)
・住宅手当など福利厚生充実
(資格手当最大月10万円/1級建築士)
■広島八谷建設の強み
1976年設立。建築請負を中心に、賃貸マンションの設計・施工・監理、不動産事業まで幅広く展開。
累計1,000棟を超える建築実績を誇り、地域に根差した資産運用提案にも強みを持つ総合建設企業です。
正社員オフィス出社年収:700~800万円(月給:58~67万円)
\地域密着×安定経営×働きやすさ◎/
地域密着で働きやすい環境!年収700万円以上も可能!経験が活きるフィールド!
✅ 昇給・賞与は年2回!頑張りをしっかり評価!
✅ 月給35万円~の高水準スタート!
💼 業務内容
このポジションでは、確かな技術と経験を活かして、
地域の街づくりを支える建築施工管理業務を担当していただきます。
建築工事は「住まいや施設をつくるだけでなく、
安心・安全で快適な生活環境をつくること」。
地域の皆さまの暮らしを支える大切な役割を担います。
🏗 具体的な仕事内容
・建築工事の現場管理業務
・工程・品質・安全・予算の管理
・協力業者との打ち合わせ・指示出し
・工事書類の作成・提出
・その他、付随業務
👉 対応工事は、民間案件が全体の約9割を占め、 公共案件は全体の約4割で、
そのうち非住宅分野(RC造・S造)が約7〜8割を占めます。
📊 担当案件・業務イメージ
規模|担当数|金額目安|工期目安
大規模|1人1件|1億円〜2億円|約1年間程度
中規模|1人1件(最多)|5,000万円前後|半年〜10ヶ月
小規模|1人1件|2,000万円〜5,000万円|半年以内
👉 同時並行数:案件の規模によっては2~3件同時進行することもあり!
👉 現場訪問:規模にかかわらず原則毎日訪問し、進捗をチェック!
👉 チーム体制:チーム制ではなく、現場管理人+技術者で現場を担当します。
📍 プロジェクトの例と期間
工事種別|工期目安
倉庫や工場(全体の約7割)|半年〜10ヶ月程度
事務所や店舗|半年〜10ヶ月程度
戸建て住宅のリフォーム|半年〜10ヶ月程度
新築・リノベーション・リフォーム工事|半年〜10ヶ月程度
🌿 清水口建設だけの強み
つくる、こわす、リサイクルする。
これらすべてを自社で完結できる、唯一無二の循環型総合建設業です。
私たち清水口建設株式会社は、土木・建築・解体から産業廃棄物処理・リサイクルまで、
全工程を自社一貫で手掛けています。
自然との調和を大切にしながら、次世代の子どもたちが安心して暮らせる環境を守り、
豊かな未来を築くことを使命に、日々業務に取り組んでいます。
これまで培った高い技術力と実績を活かし、地域の発展に貢献するとともに、
大切な地球環境を次世代へとつなげてまいります。
📣 求職者の皆さまへ
「自分の仕事が地図に残る」——
そんな実感を持ちながら働ける仕事です。
地域のインフラを支えるやりがいと、家族やプライベートも大切にできる働き方を、当社で叶えてみませんか?
まずはお気軽にご応募・お問い合わせください!
正社員オフィス出社年収:400~450万円(月給:33~38万円)
「地元の風景の一部を、自分の手で形にする」
そんな仕事があるとしたら、ちょっとワクワクしませんか?
中村組は100年以上にわたり、静岡県富士市を中心に、道路・橋・河川・建物など、地域の「暮らしの基盤」をつくり続けてきた総合建設会社です。
今、中村組が求めているのは、次の10年をともに築く「新しい世代」
地域に根ざし、世代交代を見据えながら、会社としての成長も続けています。
「手に職をつけたい」「地元で長く働きたい」
そんなあなたを、私たちは本気で育てます。
【業務内容】
公共インフラ工事(橋梁・道路・砂防・海岸・港湾・上下水道など)における建築施工管理業務をお任せします。
地域密着の総合建設業として、災害対策を含むインフラ整備を通じて、
暮らしの安全と地域の未来を支えるやりがいあるポジションです。
<主な業務内容>
・品質管理
・工程管理
・安全管理
・原価管理
建設業は社会や地域の人々から必要とされています。
昔から3K「きつい・きたない・きけん」と言われる業界でしたが
今は新3K「給料が良い・休暇が取れる・かっこいいい」を目指し
社員が働きやすい環境を整備中です。
【中村組の魅力】
◆ 地域密着型の総合建設会社としての歩み
私たち中村組は、1917年に静岡県富士市で創業した建設会社です。
地域に根ざした企業として、100年以上にわたり、
人々の生活や街の風景を形づくる仕事に携わってきました。
これまでに手がけた建設は多岐にわたり、地元のインフラや暮らしの安心を支えています。
┗道路や橋梁といったインフラ整備
┗土砂災害や洪水対策のための砂防・護岸工事
┗一般住宅・集合住宅の新築・改修工事
┗商業施設や店舗の建設
┗神社仏閣など、地域に根づく文化的建築物
これからも「地域の暮らしを守る建設会社」として、静岡県東部を中心に活動していきます。
◆ 部門間の垣根を越えた組織風土とチームワーク
中村組では、社員全員が1フ���アで働いています。
部署の垣根を取り払い、誰とでもすぐに相談し合える体制を整えています。
現場経験が浅い方でも、周囲の先輩たちがしっかりとフォロー。
「困ったら誰かが助けてくれる」安心感のある職場です。
┗少数精鋭で連携のとれたチーム体制
┗若手の意見や提案も通りやすいフラットな風土
┗社員持株制度で経営への参加も可能
┗頑張り次第で“社長”を目指すこともできる
◆ 情報収集力と技術力を活かした持続的成長
100年以上の歴史がある企業ですが、私たちは現状に満足せず、
つねに変化を恐れず挑戦しています。
地域密着だからこそ得られる“地元情報”をもとに、
スピード感ある判断と行動で競争力を維持しています。
その上で、技術力とコスト管理能力を両立させ、
地域から信頼される存在であり続けています。
┗地元の企業・土地情報にいち早くアクセス
┗高品質な施工とコスト削減の両立
┗現場対応力の高さによる柔軟な施工体制
┗競合と差別化できる経営戦略
◆ 未経験から専門性を育む人材育成・教育体制
「建設業は難しそう」「体力が必要なのでは」と感じる方もいるかもしれません。
でも中村組では、そうした不安を解消するための教育体制が整っています。
未経験者には先輩が付き、現場の基本から実務に必要なスキルまで丁寧に指導します。
資格取得も会社がしっかりバックアップするため、成長を実感しながら働けます。
┗マンツーマンの実践指導
┗図面の読み方・用具の扱いなど基礎からサポート
┗資格取得にかかる費用(受験・研修・通学)を会社負担
┗年2回の社内表彰制度で努力をしっかり評価
┗人間ドック・脳ドックなどの福利厚生も充実
◆ 地域社会との連携による社会貢献活動
私たちは、工事の品質や成果だけでなく、
「この地域で暮らす人々との関わり」も大切にしています。
長年地域に根ざしてきた企業として、
地元との信頼関係を育み、貢献活動を継続しています。
「地域に誇れる仕事をしたい」と思える方にぴったりの環境です。
┗地元小学校の新入生全員へ文房具を13年連続で寄贈
┗「ふじクリーンパートナー」として道路の清掃活動を年3回実施
┗地元イベントや地域美化への積極的な参加
◆ 地域特化型の成長戦略と将来ビジョン
私たちは、活動エリアを広げるよりも、
富士市を中心とした静岡県東部での信頼をより深めていくことを選びました。
お客様や地域と長く向き合いながら、一歩ずつ着実に前進していきます。
これからの中村組を支えるのは、あなたのような次世代の力。
┗地元密着型の戦略で信頼関係を強化
┗着実な受注と堅実経営による安定基盤
┗次の10年を担う若手人材の積極採用
┗社員一人ひとりの成長が会社の成長へとつながる
未経験でも、何も知らなくても大丈夫。
最初は先輩の現場に同行し、道具の名前や図面の見方から少しずつ学んでいけます。
必要な資格は会社が全力でサポート。
実力に応じた評価制度や表彰制度も整っていて、
頑張りがしっかりと見える形になります。
今、求人倍率の高いこの業界で、あなたのような若い力がとても貴重です。
これからの中村組を一緒に担ってくれる仲間として、ぜひ飛び込んできてください。