東京都内23区と武蔵野市、三鷹市を含む営業 (一部横浜市も有) 地区でのお客様を安全・確実・迅速・快適に送りする仕事です。 ・適性やスキルに合わせて職種間の異動が可能 ・キャリアアップ制度導入 ・自社だけの専用乗り場有(例:新宿伊勢丹、聖路加国際病院等) ・3年で300名以上の20代を採用し、定着率は83%となります。 ★ライフスタイルに合わせて2つの勤務スタイルが選べる★ 日勤、隔日勤と2つの勤務が選べます。仕事はもちろん、社員のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。 ≪日勤≫ 朝~夕方まで仕事をするスタイル 昼間のみの勤務で1ケ月に22〜24乗務(最大26乗務)となります。実働7時間45分(休憩時間90分あり) 日中のみのお仕事で残業もないので、家族で一緒に夕飯を食べて過ごしたり、プライベートの時間を確保できます。また、シフト制だから事前に申請すれば希望日にお休みを取ることも可能です。お子さんの式典行事や運動会等へ参加したり、大切な記念日などを有意義に過ごすこともできます。 ≪隔日勤≫ 1回の仕事で2日分の仕事をするスタイル 1日おきの勤務で1ヶ月に11〜12乗務(最大13乗務)となります。 1乗務あたりの実働は15時間30分(休憩時間3時間あり) 月に11乗務、最高でも13乗務しか乗務しないので、明け休みを含めて週休2日制、さらに4連休が2回も取れます。 自分の時間が多く作れるので、プライベートを充実させることができます。他業種には見られない休みの多さが、タクシードライバーの魅力の一つです。 ★タクシードライバーへのサポート体制が充実しています!★ ≪毎日の洗車業務の負担を軽減≫ 国際自動車の全タクシー車両には、特殊なガラスコーディング加工をしております。ドライバーが洗剤をつけて洗車をする必要がなくなり、洗車時間を大幅に減少させています。 ≪つり銭出入金システム≫ タクシー業界では、つり銭をドライバー自身が用意するのが当たり前となっています。しかし、国際自動車ではその慣習を撤廃し、業界初の取り組みとして「つり銭出入金システム」を開発し、ドライバーのつり銭負担を無くしています。 ≪「タクシーチケット」「専用乗り場」利用時のドライバー負担無し≫ 業界内では当たり前となっている「タクシーチケット」「専用乗り場」利用時や、「無線手数料」「GPS手数料」「黒塗車両乗務料」などのドライバー負担は一切なく、給与面でもドライバー重視の制度を構築しています。
年収0万円〜NaN万円
※ 月給換算: 約0万円
※基礎研修期間中(第二種運転免許取得などの約1ヶ月)は日給1万円+交通費支給。(月末締めで支給、交通費は3万円以内実費) ※研修期間中(第二種運転免許取得期間:最短7日間+取得後研修:最短21日間)は日給1万円+交通費支給。月締めで支給、交通費は3万円以内実費) ※研修終了後6カ月間、30万円(日勤の場合は23万円)の月給補償制度あり
賞与 インセンティブあり ストックオプション
≪二種免許取得の支援について≫ 二種免許取得費用は全額会社負担! タクシードライバーになるために必要な、二種免許費用や地理試験受験費用は会社が負担します。研修期間中は研修に専念できるように、日給1万円と交通費の実費を全額支給(1ヶ月あたり3万円まで)いたします。また、研修期間中も待遇としては、正社員扱いになるため、安心です。 ≪専任教官が在籍、丁寧な研修≫ 人財育成に力を入れているからこそ、国際自動車には教育を専門にしている講師が約10名以上います。また、定期的に外部の研修講師を招いた研修も実施しています。業界的に、専任スタッフが1〜2名のところがほとんどの中、これだけ研修に力を入れているのは国際自動車だけです。2014年からは、赤坂に研修と採用のために「kmグループ赤坂ホスピタリティカレッジ」を新設し、入社前だけではなく入社後も充実した研修を行っています。 国際自動車のキャリア(中途)採用者の95%がタクシードライバー未経験で入社しました。ご安心下さい。未経験でもきちんと活躍できるよう教育体制を整えてお待ちしています。
≪勤務時間≫ 1年単位の変形労働時間制(週平均実働40時間以内) ◎ 昼日勤(月22~24日乗務) 出社時間:6:00~8:00 の間から選択 実働時間:7時間45分(他に休憩時間有り) ◎ 隔日勤(1日おきの勤務・月11~12回乗務) 出社時間:7:00~9:00 の間から選択(その他の出社時間も選択可) 実働時間:15時間30分(他に休憩時間有り) 残業20時間以下
※基礎研修期間中(第二種運転免許取得などの約1ヶ月)は日給1万円+交通費支給。(月末締めで支給、交通費は3万円以内実費) ※研修期間中(第二種運転免許取得期間:最短7日間+取得後研修:最短21日間)は日給1万円+交通費支給。月締めで支給、交通費は3万円以内実費) ※研修終了後6カ月間、30万円(日勤の場合は23万円)の月給補償制度あり
〈休日休暇〉 休日:シフト制 年間休日:97日 休暇制度:有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産休・育休 補足情報:日勤/夜勤の場合:月7~9日 隔日勤(1日おきの勤務)の場合:月7~9日 (明け休みを除く日数)
〒
東京都台東区橋場橋場2-20-13
〒
東京都大田区平和島平和島5-8-3
〒
東京都三鷹市新川新川6-33-6
〒
東京都武蔵野市吉祥寺南町吉祥寺南町1-29-2
〒
東京都板橋区坂下坂下1-22-10
〒
東京都江東区東雲東雲2-6-1
〒
東京都世田谷区桜新町桜新町2-12-10
【条件】 年齢: 20歳~58歳 最終学歴: 学歴不問 詳細 普通免許取得から1年以上経過した方 歓迎条件
一次選考(説明会付き)→健康診断→内定
国際自動車株式会社
東京都港区赤坂2-8-6
<ハイヤーの場合> 丸の内・品川の支店のいずれか ・第一支店(丸の内)/東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビル3階 ・第二支店(品川)/東京都品川区西品川1-8-2 <タクシーの場合> 江東区・大田区・台東区・板橋区・武蔵野市・三鷹市・世田谷区 1)東雲営業所/江東区 ※国際自動車株式会社(T1) 2)羽田営業所/大田区 ※国際自動車株式会社(T1) 3)台東営業所/台東区 ※国際自動車株式会社(T1) 4)板橋営業所/板橋区 ※国際自動車株式会社(T2) 5)吉祥寺営業所/武蔵野市 ※国際自動車株式会社(T2) 6)三鷹営業所/三鷹市 ※国際自動車株式会社(T2) 7)世田谷営業所/世田谷区 ※国際自動車株式会社(T2)
1920年
1億円
7161名(2024年3月時点) ※国際自動車グループの合計
西川 洋志
同社は、2020年に創業100周年を迎えた東京の交通インフラを支えるリーディングカンパニーです! タクシー・ハイヤー・バス事業を通じ、多くのお客さまに長年に渡ってご愛顧いただいています。 国際自動車ではお客さまのさまざまなニーズにお応えするために、新たなサービスを創出しています。 <国際自動車の取り組み> ◆kmグループ赤坂ホスピタリティカレッジ(業界先駆け!) 社員の研修の充実のため、自社教育センターを開校しました。 ◆つり銭出入金システム(業界先駆け!) 業界では乗務社員がつり銭を用意するのが一般的でした。当社では乗務社員の負担を減らすため、会社側でつり銭を用意しています。 ◆ガラスコーティング 車両に汚れがつきにくくなるよう、全車輌をガラスコーティング。ドライバーの洗車にかかる手間を軽減。 ◆フルクル お客さまがどこで待っているか一目瞭然。タクシーとお客さまのマッチングアプリ! ◆ミラクルミラー フェンダーミラーを独自の形状(意匠登録済)とし、 運転時の視認範囲拡大により、安全性が向上しました!