正社員一部リモート年収:273~511万円(月給:23~43万円)
1.私たちについて
■企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
具体的には、下記のような取り組みを予定しています。
2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
ベトナム/インド等に開発拠点開設
2024年11月に関西オフィス開設
市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。
2.ポジションについて
【第二新卒採用について】
ログラスは「良い景気を作ろう。」というミッションを本気で追いかける集団です。良い景気を
作るために、私達が会社としても、個人としても急成⻑し多くのお客様の経営を支えることを目指しています。
そして、志を同じくした「ログラスマフィア」が世界中で日本経済に貢献する世界を目指しています。
これまで我々は中途社員を中心に毎年3倍の成⻑を実現してきましたが、組織が拡大する今
「Commitment & Challenge」という組織コンセプトを設定し、組織文化で競争力の源泉を創り出すという意思決定をしました。
この組織文化を強化するためには、社員よるボトムアップでのカルチャー強化と
組織力の底上げが必要不可欠であると考えています。ログラスではこれを重要視し、最大限の成⻑機会を提供する前提で第二新卒採用を行います。
今、世の中が注目する成⻑ベンチャーの第二創業メンバーとして会社が成⻑することで得られる圧倒的な成⻑機会によって、圧倒的なスキルと経験を獲得してください。
【募集ポジションについて(募集背景・組織ミッション・魅力 )】
将来的に、ログラスの経営幹部・マネージャー候補、または各職種のトッププレイヤーとして 活躍いただくことを期待し、初年度から多くの意思決定経験を積んでいただく環境をご用意しています。
■想定ポジション
カスタマーサクセス
■このポジションの魅力
・日本を代表するエンタープライズ企業の経営管理に向き合い、顧客の事業成長に伴走することができる
・導入プロジェクトの支援を通して、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる
・業界業種・会社規模など幅広い顧客を担当しながら、経営管理のドメイン理解をすることができる
・すでに米国で大きな成長を遂げているEPM市場を、日本で作っていく立場として牽引することができる
【具体的な業務・ミッション】
カスタマーサクセス
・クライアントに対する業務改善やLoglass導入に向けたプロジェクト支援
・既存顧客に対する経営管理やLoglass活用の高度化に向けた提案活動
・機能/仕様に関するカスタマーサポート対応
・機能要望の社内連携とサポートサイト等機能に関わるクライアントへの情報発信
・顧客体験やビジネスプロセス改善に向けた各種仕組み整備と運用
ログラスの事業成長と導入していただいた顧客との信頼関係構築に必要不可欠なのがカスタマーサクセス部門です。
国産SaaSの中でエンタープライズ向けソリューションを提供している会社はまだまだ多くありません。
SaaSのビジネスモデル上、導入いただいた顧客に長期的にご利用いただくことが重要であり、それを実現するカスタマーサクセスは市場価値が高いとされています。
日本を代表する大手企業のシステム導入に深く関わるカスタマーサクセス職を経験すれば、経営管理への解像度、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができ、ビジネスパーソンとしての価値を一段上げることができます。
社内のトッププレイヤーが集まるこの組織でこれまでの経験を活かし、顧客からの信頼と象徴的な成功事例の創出をお願いできればと考えております。
加えて、フィールドセールスや経営DXコンサルタントを巻き込んだ施策をリードし、戦略や組織作りに携わりたい方を強く募集しております。
【想定のキャリアパス】
1年半ほどを目安に以下の職種への異動の可能性がございます。
・フィールドセールス
・経営DXコンサルタント
・新規事業立ち上げ
もちろん専門性を高め、マネージャーを目指していただくことも可能です。
正社員一部リモート年収:273~511万円(月給:23~43万円)
1.私たちについて
■企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
具体的には、下記のような取り組みを予定しています。
2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
ベトナム/インド等に開発拠点開設
2024年11月に関西オフィス開設
市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。
2.ポジションについて
【第二新卒採用について】
ログラスは「良い景気を作ろう。」というミッションを本気で追いかける集団です。良い景気を 作るために、私達が会社としても、個人としても急成⻑し多くのお客様の経営を支えることを 目指しています。そして、志を同じくした「ログラスマフィア」が世界中で日本経済に貢献す る世界を目指しています。
これまで我々は中途社員を中心に毎年3倍の成⻑を実現してきましたが、組織が拡大する今 「Commitment & Challenge」という組織コンセプトを設定し、組織文化で競争力の源泉を 創り出すという意思決定をしました。
この組織文化を強化するためには、社員よるボトムアップでのカルチャー強化と 組織力の底上げが必要不可欠であると考えています。ログラスではこれを重要視し、最大限の 成⻑機会を提供する前提で第二新卒採用を行います。
今、世の中が注目する成⻑ベンチャーの第二創業メンバーとして会社が成⻑することで得られ る圧倒的な成⻑機会によって、圧倒的なスキルと経験を獲得してください。
【募集ポジションについて(募集背景・組織ミッション・魅力 )】
将来的に、ログラスの経営幹部・マネージャー候補、または各職種のトッププレイヤーとして 活躍いただくことを期待し、初年度から多くの意思決定経験を積んでいただく環境をご用意しています。
■想定ポジション
カスタマーサクセス
■このポジションの魅力
・日本を代表するエンタープライズ企業の経営管理に向き合い、顧客の事業成長に伴走することができる
・導入プロジェクトの支援を通して、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる
・業界業種・会社規模など幅広い顧客を担当しながら、経営管理のドメイン理解をすることができる
・すでに米国で大きな成長を遂げているEPM市場を、日本で作っていく立場として牽引することができる
【具体的な業務・ミッション】
カスタマーサクセス
・クライアントに対する業務改善やLoglass導入に向けたプロジェクト支援
・既存顧客に対する経営管理やLoglass活用の高度化に向けた提案活動
・機能/仕様に関するカスタマーサポート対応
・機能要望の社内連携とサポートサイト等機能に関わるクライアントへの情報発信
・顧客体験やビジネスプロセス改善に向けた各種仕組み整備と運用
ログラスの事業成長と導入していただいた顧客との信頼関係構築に必要不可欠なのがカスタマーサクセス部門です。
国産SaaSの中でエンタープライズ向けソリューションを提供している会社はまだまだ多くありません。
SaaSのビジネスモデル上、導入いただいた顧客に長期的にご利用いただくことが重要であり、それを実現するカスタマーサクセスは市場価値が高いとされています。
日本を代表する大手企業のシステム導入に深く関わるカスタマーサクセス職を経験すれば、経営管理への解像度、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができ、ビジネスパーソンとしての価値を一段上げることができます。
社内のトッププレイヤーが集まるこの組織でこれまでの経験を活かし、
顧客からの信頼と象徴的な成功事例の創出をお願いできればと考えております。
加えて、フィールドセールスや経営DXコンサルタントを巻き込んだ施策をリードし、戦略や組織作りに携わりたい方を強く募集しております。
【想定のキャリアパス】
1年半ほどを目安に以下の職種への異動の可能性がございます。
・フィールドセールス
・経営DXコンサルタント
・新規事業立ち上げ
もちろん専門性を高め、マネージャーを目指していただくことも可能です。
正社員一部リモート年収:401~750万円(月給:33~63万円)
1.私たちについて
■企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
具体的には、下記のような取り組みを予定しています。
2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
ベトナム/インド等に開発拠点開設
2024年11月に関西オフィス開設
市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。
2.ポジションについて
【第二新卒採用について】
ログラスは「良い景気を作ろう。」というミッションを本気で追いかける集団です。良い景気を 作るために、私達が会社としても、個人としても急成⻑し多くのお客様の経営を支えることを 目指しています。そして、志を同じくした「ログラスマフィア」が世界中で日本経済に貢献す る世界を目指しています。
これまで我々は中途社員を中心に毎年3倍の成⻑を実現してきましたが、組織が拡大する今 「Commitment & Challenge」という組織コンセプトを設定し、組織文化で競争力の源泉を 創り出すという意思決定をしました。
この組織文化を強化するためには、社員よるボトムアップでのカルチャー強化と 組織力の底上げが必要不可欠であると考えています。ログラスではこれを重要視し、最大限の 成⻑機会を提供する前提で第二新卒採用を行います。
今、世の中が注目する成⻑ベンチャーの第二創業メンバーとして会社が成⻑することで得られ る圧倒的な成⻑機会によって、圧倒的なスキルと経験を獲得してください。
【募集ポジションについて(募集背景・組織ミッション・魅力 )】
将来的に、ログラスの経営幹部・マネージャー候補、または各職種のトッププレイヤーとして 活躍いただくことを期待し、初年度から多くの意思決定経験を積んでいただく環境をご用意しています。
■想定ポジション
カスタマーサクセス
■このポジションの魅力
・日本を代表するエンタープライズ企業の経営管理に向き合い、顧客の事業成長に伴走することができる
・導入プロジェクトの支援を通して、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる
・業界業種・会社規模など幅広い顧客を担当しながら、経営管理のドメイン理解をすることができる
・すでに米国で大きな成長を遂げているEPM市場を、日本で作っていく立場として牽引することができる
【具体的な業務・ミッション】
カスタマーサクセス
・クライアントに対する業務改善やLoglass導入に向けたプロジェクト支援
・既存顧客に対する経営管理やLoglass活用の高度化に向けた提案活動
・機能/仕様に関するカスタマーサポート対応
・機能要望の社内連携とサポートサイト等機能に関わるクライアントへの情報発信
・顧客体験やビジネスプロセス改善に向けた各種仕組み整備と運用
ログラスの事業成長と導入していただいた顧客との信頼関係構築に必要不可欠なのがカスタマーサクセス部門です。
国産SaaSの中でエンタープライズ向けソリューションを提供している会社はまだまだ多くありません。
SaaSのビジネスモデル上、導入いただいた顧客に長期的にご利用いただくことが重要であり、それを実現するカスタマーサクセスは市場価値が高いとされています。
日本を代表する大手企業のシステム導入に深く関わるカスタマーサクセス職を経験すれば、経営管理への解像度、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができ、ビジネスパーソンとしての価値を一段上げることができます。
社内のトッププレイヤーが集まるこの組織でこれまでの経験を活かし、顧客からの信頼と象徴的な成功事例の創出をお願いできればと考えております。
加えて、フィールドセールスや経営DXコンサルタントを巻き込んだ施策をリードし、戦略や組織作りに携わりたい方を強く募集しております。
【想定のキャリアパス】
1年半ほどを目安に以下の職種への異動の可能性がございます。
・フィールドセールス
・経営DXコンサルタント
・新規事業立ち上げ
もちろん専門性を高め、マネージャーを目指していただくことも可能です。
正社員一部リモート年収:400~750万円(月給:33~63万円)
1.私たちについて
■企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
具体的には、下記のような取り組みを予定しています。
2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
ベトナム/インド等に開発拠点開設
2024年11月に関西オフィス開設
市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。
2.ポジションについて
【第二新卒採用について】
ログラスは「良い景気を作ろう。」というミッションを本気で追いかける集団です。良い景気を
作るために、私達が会社としても、個人としても急成⻑し多くのお客様の経営を支えることを
目指しています。そして、志を同じくした「ログラスマフィア」が世界中で日本経済に貢献す
る世界を目指しています。
これまで我々は中途社員を中心に毎年3倍の成⻑を実現してきましたが、組織が拡大する今
「Commitment & Challenge」という組織コンセプトを設定し、組織文化で競争力の源泉を創り出すという意思決定をしました。
この組織文化を強化するためには、社員よるボトムアップでのカルチャー強化と
組織力の底上げが必要不可欠であると考えています。ログラスではこれを重要視し、最大限の成⻑機会を提供する前提で第二新卒採用を行います。
今、世の中が注目する成⻑ベンチャーの第二創業メンバーとして会社が成⻑することで得られる圧倒的な成⻑機会によって、圧倒的なスキルと経験を獲得してください。
【募集ポジションについて(募集背景・組織ミッション・魅力 )】
将来的に、ログラスの経営幹部・マネージャー候補、または各職種のトッププレイヤーとして 活躍いただくことを期待し、初年度から多くの意思決定経験を積んでいただく環境をご用意しています。
■想定ポジション
カスタマーサクセス
■このポジションの魅力
・日本を代表するエンタープライズ企業の経営管理に向き合い、顧客の事業成長に伴走することができる
・導入プロジェクトの支援を通して、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる
・業界業種・会社規模など幅広い顧客を担当しながら、経営管理のドメイン理解をすることができる
・すでに米国で大きな成長を遂げているEPM市場を、日本で作っていく立場として牽引することができる
【具体的な業務・ミッション】
カスタマーサクセス
・クライアントに対する業務改善やLoglass導入に向けたプロジェクト支援
・既存顧客に対する経営管理やLoglass活用の高度化に向けた提案活動
・機能/仕様に関するカスタマーサポート対応
・機能要望の社内連携とサポートサイト等機能に関わるクライアントへの情報発信
・顧客体験やビジネスプロセス改善に向けた各種仕組み整備と運用
ログラスの事業成長と導入していただいた顧客との信頼関係構築に必要不可欠なのがカスタマーサクセス部門です。
国産SaaSの中でエンタープライズ向けソリューションを提供している会社はまだまだ多くありません。
SaaSのビジネスモデル上、導入いただいた顧客に長期的にご利用いただくことが重要であり、それを実現するカスタマーサクセスは市場価値が高いとされています。
日本を代表する大手企業のシステム導入に深く関わるカスタマーサクセス職を経験すれば、経営管理への解像度、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができ、ビジネスパーソンとしての価値を一段上げることができます。
社内のトッププレイヤーが集まるこの組織でこれまでの経験を活かし、
顧客からの信頼と象徴的な成功事例の創出をお願いできればと考えております。
加えて、フィールドセールスや経営DXコンサルタントを巻き込んだ施策をリードし、戦略や組織作りに携わりたい方を強く募集しております。
【想定のキャリアパス】
1年半ほどを目安に以下の職種への異動の可能性がございます。
・フィールドセールス
・経営DXコンサルタント
・新規事業立ち上げ
もちろん専門性を高め、マネージャーを目指していただくことも可能です。
正社員一部リモート年収:400~750万円(月給:33~63万円)
1.私たちについて
企業概要
株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営・予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。
現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPO・コンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。
シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。
また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。
2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。
今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。
中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニング・プラットフォームの実現を目指していきます。
具体的には、下記のような取り組みを予定しています。
2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成
1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用
ベトナム/インド等に開発拠点開設
2024年11月に関西オフィス開設
市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティング・PR施策に35億円規模の投資を実行
※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。
富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績
<プロダクト概要>
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。
※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。
2.ポジションについて
【第二新卒採用について】
ログラスは「良い景気を作ろう。」というミッションを本気で追いかける集団です。良い景気を
作るために、私達が会社としても、個人としても急成⻑し多くのお客様の経営を支えることを
目指しています。そして、志を同じくした「ログラスマフィア」が世界中で日本経済に貢献す
る世界を目指しています。
これまで我々は中途社員を中心に毎年3倍の成⻑を実現してきましたが、組織が拡大する今
「Commitment & Challenge」という組織コンセプトを設定し、組織文化で競争力の源泉を
創り出すという意思決定をしました。
この組織文化を強化するためには、社員よるボトムアップでのカルチャー強化と
組織力の底上げが必要不可欠であると考えています。ログラスではこれを重要視し、最大限の成⻑機会を提供する前提で第二新卒採用を行います。
今、世の中が注目する成⻑ベンチャーの第二創業メンバーとして会社が成⻑することで得られ
る圧倒的な成⻑機会によって、圧倒的なスキルと経験を獲得してください。
【募集ポジションについて(募集背景・組織ミッション・魅力 )】
将来的に、ログラスの経営幹部・マネージャー候補、または各職種のトッププレイヤーとして
活躍いただくことを期待し、初年度から多くの意思決定経験を積んでいただく環境をご用意しています。
想定ポジション
カスタマーサクセス
このポジションの魅力
・日本を代表するエンタープライズ企業の経営管理に向き合い、顧客の事業成長に伴走することができる
・導入プロジェクトの支援を通して、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる
・業界業種・会社規模など幅広い顧客を担当しながら、経営管理のドメイン理解をすることができる
・すでに米国で大きな成長を遂げているEPM市場を、日本で作っていく立場として牽引することができる
【具体的な業務内容・ミッション】
カスタマーサクセス
・クライアントに対する業務改善やLoglass導入に向けたプロジェクト支援
・既存顧客に対する経営管理やLoglass活用の高度化に向けた提案活動
・機能/仕様に関するカスタマーサポート対応
・機能要望の社内連携とサポートサイト等機能に関わるクライアントへの情報発信
・顧客体験やビジネスプロセス改善に向けた各種仕組み整備と運用
ログラスの事業成長と導入していただいた顧客との信頼関係構築に必要不可欠なのがカスタ マーサクセス部門です。
国産SaaSの中でエンタープライズ向けソリューションを提供している会社はまだまだ多くありません。
SaaSのビジネスモデル上、導入いただいた顧客に長期的にご利用いただくことが重要であり、それを実現するカスタマーサクセスは市場価値が高いとされています。
日本を代表する大手企業のシステム導入に深く関わるカスタマーサクセス職を経験すれば、経営管理への解像度、プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができ、ビジネスパーソンとしての価値を一段上げることができます。
社内のトッププレイヤーが集まるこの組織でこれまでの経験を活かし、
顧客からの信頼と象徴的な成功事例の創出をお願いできればと考えております。
加えて、フィールドセールスや経営DXコンサルタントを巻き込んだ施策をリードし、
戦略や組織作りに携わりたい方を強く募集しております。
【想定のキャリアパス】
1年半ほどを目安に以下の職種への異動の可能性がございます。
・フィールドセールス
・経営DXコンサルタント
・新規事業立ち上げ
もちろん専門性を高め、マネージャーを目指していただくことも可能です。
正社員オフィス出社年収:450~600万円(月給:38~50万円)
募集背景
現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している当社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでもさまざまな業界へのタイミー新規導入は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なミッションになっています。
当社サービスによる課題解決のインパクト、収益性が見込める市場(業界/業種)を新たに開拓し、新規顧客獲得からカスタマーサクセスまで一気通貫での事業開発を担っていただける方を募集することになりました。
ミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い、課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち、取り組んでくださる方を求めています。
仕事内容
マーケティング組織やインサイドセールスからトスアップされた商談の実行
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
##
主な業務内容
新規クライアントの獲得(アポイントはインサイドセールスが獲得)
受注後、初回掲載までのフォロー
ヒアリングによる課題の特定
利用の拡大に向けた提案資料の作成
大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート
担当者とのリレーション構築、提案
決裁者へのプレゼンテーション
ポジションの魅力
強いプロダクトを武器に、まだ見ぬ市場/業界を自ら切り開いていく醍醐味があります
セールスやカスタマーサクセス等の機能役割を部分的に担うのではなく、一気通貫で幅広な役割を担うことができます
拡大フェーズの段階なので10⇨100を経験することができます
正社員オフィス出社年収:550~800万円(月給:46~67万円)
ミッション
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。
また、同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、上野店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。
役割
既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)
既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化
既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築
具体的な業務内容
新規顧客の商談、申込獲得
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
配属部署
SMB領域
ターゲット企業:数億円〜数百億円の企業のいずれかを担当
業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群
主要業務
多店舗展開企業への導入推進
既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入)
やりがい・魅力
モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。
既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。
組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。
日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。
平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。
正社員オフィス出社年収:450~650万円(月給:38~54万円)
募集背景
現在スポットワーク市場においてトップクラスのシェアを獲得している当社ですが、ミッションの実現にはさらなる事業拡大が必要です。なかでもさまざまな業界へのタイミー新規導入は、日本の労働力課題の解決において非常に重要なミッションになっています。
当社サービスによる課題解決のインパクト、収益性が見込める市場(業界/業種)を新たに開拓し、新規顧客獲得からカスタマーサクセスまで一気通貫での事業開発を担っていただける方を募集することになりました。
ミッション実現のためクライアントごとに抱える課題にさらに深く向き合い、課題解決を推進していただける方、そして日本の社会課題解決にオーナーシップを持ち、取り組んでくださる方を求めています。
仕事内容
マーケティング組織やインサイドセールスからトスアップされた商談の実行
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
主な業務内容
新規クライアントの獲得(アポイントはインサイドセールスが獲得)
受注後、初回掲載までのフォロー
ヒアリングによる課題の特定
利用の拡大に向けた提案資料の作成
大手企業様の専属担当として先方のキーパーソンへの日々のサポート
担当者とのリレーション構築、提案
決裁者へのプレゼンテーション
ポジションの魅力
強いプロダクトを武器に、まだ見ぬ市場/業界を自ら切り開いていく醍醐味があります
セールスやカスタマーサクセス等の機能役割を部分的に担うのではなく、一気通貫で幅広な役割を担うことができます
拡大フェーズの段階なので10⇨100を経験することができます
正社員一部リモート年収:700~1200万円(月給:58~100万円)
【業務内容】
・カスタマーサクセスチームの運営/組織構築
・プロダクトへの反映 : お客様の声を正しく理解し、製品開発へ要望を反映させる
・顧客状況の定量/定性分析
【やりがい】
同社のカスタマーサクセス部門は、まだまだ仕組みも整っていない中で手探りで顧客に向き合っています。仕組みから組織作りまで幅広く対応していただくことになりますので、今までのご経験を活かして、組織作り、仕組み作りに貢献したいという方には、
【やりがい】しかありません。自ら意思決定をしながら、カスタマーサクセス部門を強くしていきたい!と思う方には是非、チャレンジしてください!
正社員一部リモート年収:450~700万円(月給:38~58万円)
【業務内容】
オンラインMTG、コンテンツ等様々なチャネルで顧客との関係構築を図り、サービスの利用が定着するための手法や手段を考え、企画します。
※TechtouchとHightouchの両方を担うイメージです
・エンゲージメント向上 : お客様の利用状況、利用中の課題を把握し、適切なアドバイスを提供する
・クロスセル提案 : 随時リリースされる新機能をお客様に提案し、利用促進を支援
・アップセル提案 : お客様社内でのご利用人数増加に向けてお客様のニーズを把握し、営業チームと連携して提案を実施
・フォローコール:主に電話・メールを利用して活用促進を行う
・新しいカスタマーサクセスのスキーム立案:ユーザーへの価値向上における施策立案/チームビルディング等
【やりがい】
課題解決に向けた利用率向上の為にどのようなアプローチが最適かを考えながら支援するため、営業的な思考も重要なポジションです。
また、立ち上がったばかりのチームであり仕組みが整っていないため、幅広くチャレンジしていただけるポジションとなっております。
定量・定性の両面のバランスを取りながら仕組みづくりを行いたい方は是非ご応募ください。
正社員一部リモート年収:324~529万円(月給:27~44万円)
【業務内容】
オンボーディング : 初めて使うお客様にチュートリアルを実施し、使い方に慣れて頂く
エンゲージメント向上 : お客様の利用状況、利用中の課題を把握し、適切なアドバイスを提供する
クロスセル提案 : 随時リリースされる新機能をお客様に提案し、利用促進を支援
アップセル提案 : お客様社内でのご利用人数増向けてお客様のニーズを把握し、営業チームと連携して提案を実施
お客様コミュニティの構築 : セミナー、ユーザー会などイベントの企画、実施
継続利用の獲得:お客様の利用状況を可視化し、利用状況に応じて継続いただくためのフォローアップを実施
その他:ユーザーへの価値向上における施策立案/チームビルディング等
正社員一部リモート年収:456~804万円(月給:38~67万円)
【業務内容】
お客様がサービスを問題なくお使いいただけるよう、スピード感を持って課題を解決したり、情報を提供します。また、お客様と社内の仲介者として、ビジネス部署、開発部署と連携しながら業務を推進します。
・お客様からのお問い合わせ対応
・ヘルプページの作成
・ナレッジの作成
・その他同社サポートに付随する業務
【やりがい】
ビジネス部署、開発部署と連携しながら、お客様の疑問、問題を解決する仕組み作り、組織構築から携わることができ、作りあげる面白さとやりがい、経験を得ることができます。
契約社員一部リモート年収:216~228万円(月給:18~19万円)
■未経験歓迎■
■お客様サポートに興味のある方必見■
■宮崎駅から徒歩1分の快適オフィスワーク■
■正社員登用制度あり■
≪業務内容≫
マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認システムに関する問い合わせ窓口となります。
現在マイナンバーカードが保険証代わりになってきておりますが、それに伴い医療機関で受付に
マイナンバーカードを読み込む機械が設置されております。
今回の業務は機械の操作案内やトラブルシューティングになります。
問い合わせ内容としては、
「マイナンバーカードが読み込まなくなった」
「顔認証が作動しなくなった」
「朝出勤したらエラー表示が出ている」
「暗証番号が押せなくなった」
「カードリーダーの操作がよくわからない」
などの問い合わせになります。
AIの技術を取り入れておりますのでお客様の問い合わせの音声を文字に自動変換し変換されたテキストから、回答を導きます。
最先端のテクノロジーに興味のある方や、医療知識をお持ちでそのスキルを活かしたい方、歓迎いたします。
≪チーム体制≫
20名程度
年代は20~50代の幅広い世代が活躍中!
チームの風土として、
最先端の技術を用いて、新たなビジネスモデルを確立していくという方針があるため挑戦心のある方が多い部署です。
≪研修≫
入社後⇒全体研修⇒現場研修座学⇒OJT⇒デビュー
入社後約2ヶ月ほどで独り立ちとなります。
デビュー前には先輩からのフォローがありますのでご安心ください。
習熟によって研修の期間も柔軟に変えていきます。
≪魅力ポイント≫
①主に顧客との対話を必要としますので対人スキル、コミュニケーションスキルを日々磨くことができます。
もしくは、医療経験がある方は経験を生かしていただく事ができます。
②最新のテクノロジに触れながら仕事ができますので面白みが多いお仕事です。
③キャリアの幅が広いため、チームリーダーやSV、マネージャーや、研修担当、トレーナー、などへの昇進が見込められます。
④ユーザーのお困りごとを解決するのが仕事になるため、問題解決することで直接的な感謝されるという喜びがあります。
⑤様々なハードウェアやソフトウエアに触れる機会が多いため、幅広い技術スキルの習得ができます。
■業務内容変更の範囲:変更なし
【管理番号:S0126332】
■同社担当者より
初めはオペレーターとして業務をお願いしますが、ゆくゆくはメンバー管理、シフト管理などマネジメント業務にも携わっていただきます。
評価制度があるため、契約社員のスタートでもご自身の頑張り次第で正社員を目指すことは可能です。(2023年度実績 宮崎で24名が契約社員→正社員)
また、登用制度も納得度透明度が高い運用になっています。
詳しくは会社説明会にて説明いたしますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
正社員オフィス出社年収:276万円〜(月給:23万円〜)
インハウスコミットのミッションは【salesの適才適所を開拓して人々を笑顔にする】ことです。
インハウスコミットはお客様企業(クライアント)が多数あり、幅広い業種や商材の仕事をお客様企業のパートナーとなって請け負っています。
セールスのスタイルも、【新規営業】、【既存のお客様に対しての営業】、【対面での接客営業】など様々ですし、【バリバリ結果を出して稼ぎたい。】、【ゆっくり安定して稼ぎたい。】など、一人一人の考え方や適性をみながら配属チームを決めてお客様企業の課題を解決しています。
最初はセールス・営業未経験の方でも安心してスタート出来る仕事からなので、徐々にステップアップしていき、スキルをつけて、いずれはプロフェッショナルになってチームの責任者になって頂きたいです。
入社後は、セールスに必要なスキルをイチから身につけるところからスタート。お客様企業の商材のテレアポ営業からスタート。セールストークなど営業の必須スキルを勉強できます。
スタート地点でも一人一人の考え方や適性をみながら配属チームを決めることによって、【適才適所】を発揮できる環境を提供します。
成長速度や考え方や適性も関係しますが、約1年~2年と経験を積んだら、少数のチームを管理する側として部署を担っていきます。PDCAサイクルを回しながらチームで結果を出していく戦略的スキルやマネジメントスキルを学びましょう。
その後は現場の最前線で活躍しながら、チームに所属する部下の指導・育成、お客様企業との折衝を担うサブマネージャー、新規事業の発案・実行、社内統括などを行うマネージャーへのキャリアステップとなっていきます。
【扱う商材】
通販系各種、通信系各種、ライフライン系各種、IT(SaaS)、人材系各種、モバイル販売(接客)など、今後もお客様企業・商材はより豊富になっていきます。
【入社後の流れ】
入社後は共に営業スタイルを創っているお客様企業の営業業務を教えてもらいます。テレマーケティング営業業務を約半年~1年ほど経験し、営業業務に加え管理業務を1年半ほど経験いただきます。4年目を目安に独り立ちして、クライアント開拓を開始していただきます。※時期に関しては個人の成長度による
【キャリアステップ】
▼一般社員
▼トレーナー・リーダー(数人のマネジメント・新人研修)
▼サブマネージャー(現場の最前線で活躍しつつ、チームに所属する部下の指導・育成を担う)
▼マネージャー(新規事業の発案・実行、社内統括など)
面談は半年に1回くらいのペースであり、能力次第でどんどんキャリアアップできます。
正社員一部リモート年収:198~269万円(月給:17~22万円)
【コールセンターリーダー候補】の募集です。
リーダーとしてスタッフ管理や取引先のお客様と打ち合わせなどを行います。
あなたのご経験や今後のご希望を採用担当が丁寧にヒアリングし
最適なはたらき方をご提案します!
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
---------------------------------------------
■業務内容
・スタッフ(アルバイト・パート)の業務管理
・窓口の運営管理
・クライアント折衝
・収益管理
・業務改善、サービス提案 など
<配属先例>
・家電製品の修理・故障受付窓口
・視聴率データ入力・チェック業務
・アルコールチェック窓口
・宅配ピザ・宅配寿司のお客様相談窓口
・公共サービス関連問合せ窓口
・大手企業の採用応募受付窓口 など
---------------------------------------------
■ご入社後の研修・フォローについて
1~3ヶ月:電話応対などの基礎業務をオペレーター(アルバイト・パートタイマー)の皆さんと同様のカリキュラムで受講いただきます。
3~6ヶ月:オペレータフォロー、スタッフ教育、パフォーマンス管理、シフト作成等を先輩管理者からレクチャーを受けながら習得します。
6~9ヶ月:クライアントへの報告書作成、スタッフとの面談スキル、労務管理などの運用管理要素の教育を受けていただき、リーダーとして従事を目指します。
■将来のキャリアパス
プロジェクトのスーパーバイザーを経験後、サービスマネージャーとして複数のプロジェクトの管理業務に従事いただきます。
スキル、経験に応じマネージャーなどの管理職やスペシャリストと呼ばれる専門職へのキャリアアップも可能です!
■業務内容の変更範囲:
会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
同社担当者より
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
正社員一部リモート年収:210~281万円(月給:18~23万円)
【コールセンターリーダー候補】の募集です。
リーダーとしてスタッフ管理や取引先のお客様と打ち合わせなどを行います。
あなたのご経験や今後のご希望を採用担当が丁寧にヒアリングし
最適なはたらき方をご提案します!
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
---------------------------------------------
■業務内容
・スタッフ(アルバイト・パート)の業務管理
・窓口の運営管理
・クライアント折衝
・収益管理
・業務改善、サービス提案 など
<配属先例>
・家電製品の修理・故障受付窓口
・視聴率データ入力・チェック業務
・アルコールチェック窓口
・宅配ピザ・宅配寿司のお客様相談窓口
・公共サービス関連問合せ窓口
・大手企業の採用応募受付窓口 など
---------------------------------------------
■ご入社後の研修・フォローについて
1~3ヶ月:電話応対などの基礎業務をオペレーター(アルバイト・パートタイマー)の皆さんと同様のカリキュラムで受講いただきます。
3~6ヶ月:オペレータフォロー、スタッフ教育、パフォーマンス管理、シフト作成等を先輩管理者からレクチャーを受けながら習得します。
6~9ヶ月:クライアントへの報告書作成、スタッフとの面談スキル、労務管理などの運用管理要素の教育を受けていただき、リーダーとして従事を目指します。
■将来のキャリアパス
プロジェクトのスーパーバイザーを経験後、サービスマネージャーとして複数のプロジェクトの管理業務に従事いただきます。
スキル、経験に応じマネージャーなどの管理職やスペシャリストと呼ばれる専門職へのキャリアアップも可能です!
■業務内容の変更範囲:会社の定める職種
※出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種
同社担当者より
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
契約社員一部リモート年収:198~264万円(月給:17~22万円)
【コールセンタースタッフ】の募集です。
窓口でのオペレーション業務他、業務進捗管理や
新人教育などを行っていただきます。
あなたのご経験や今後のご希望を採用担当が丁寧にヒアリングし
最適なはたらき方をご提案します!
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
---------------------------------------------
■業務内容
・コールセンター窓口の運用管理業務
・問合せ対応/オペレータからの質疑対応/エスカレーション対応
・品質向上活動(応対フィードバック)
・パフォーマンス確認(応答率/応対時間/解決率)
・スタッフ教育(研修支援/模擬応対)
・プロジェクト内課題報告・改善(サービス改善への気づき発信、共有)
<配属先例>
・家電製品のカスタマーサポート窓口
・テレビ視聴率関連データ入力・チェック業務
・アルコールチェック窓口
・クレジットカード紛失・盗難受付窓口
・電気自動車に関する問い合わせ窓口
・宅配ピザ・宅配寿司のお客様相談窓口 など
---------------------------------------------
■ご入社後の研修・フォローについて
1~2ヶ月:電話応対などの基礎業務をオペレータと同様のカリキュラムで受講いただきます
2~3ヶ月:オペレータフォロー、スタッフ教育、パフォーマンス管理、等を先輩管理者からレクチャーを受けながら習得します
■将来のキャリアパス
スタッフフォローをメインとした管理業務を習得後、スーパーバイザーとしてチーム全体の管理業務に従事いただきます。
もちろん、習得度、スキルに応じ正社員へのキャリアアップも可能です!
■社員登用制度について
年に2回社員登用試験を実施。
契約社員から正社員へのキャリアアップが可能です。
※過去3年間の正社員への登用実績:17名(佐世保センターでの実績)
■業務内容の変更範囲:変更なし
■同社担当者より
会社見学・説明会を随時開催中ですのでお気軽にお問い合わせください♪
応募を迷っている方も大歓迎!会社説明会のみのご参加も可能です。
正社員オフィス出社年収:249~278万円(月給:21~23万円)
<仕事内容>
大手ECサイトの問合せ対応業務のチーム管理・運営(スーパーバイザー業務)をお任せします。入社後1カ月は研修期間となり、しばらく現場経験をしていただいた後、管理者業務を習得いただきます。問合せ対応はサイトを利用しているユーザーからの問合せに専用のツールを利用して回答します。
(問い合わせ内容例:ログイン方法を知りたい、商品の到着日を知りたいなど)
【具体的には】
■チーム管理
・メンバーの勤怠管理/シフト管理
・業務の進捗管理および品質改善
・メンバーへの質問対応/サポート
・メンバーの育成
■その他業務
・クライアント対応(週次・月次報告)
・数値管理(生産性、顧客満足度、品質)
・業務フローの改善(業務効率向上のための施策立案・実行)
【チーム構成】
SV2名-オペレーター11名
【本ポジションの魅力】
・シフトはリーダー間で相談して決定するためフレキシブルに決めることが可能です
・オープンな社風のため発言がしやすく、改善施策など裁量を持ってチャレンジする機会があります
・3カ月に一度表彰制度があり、きちんと成果を見てもらえやすい環境です
・研修期間が1カ月と未経験でも安心して就業できます
<求人変更範囲>
《就業場所》
上記記載の勤務地及び出張作業先
※変更の範囲:会社の定める場所
《業務内容》
上記記載の業務
※変更の範囲:会社の定める業務
正社員一部リモート年収:450~750万円(月給:38~63万円)
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。
今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、当社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。
参考記事)
▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/
▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす
https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0
業務内容
ミッション
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。
また、同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、上野店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。
役割
既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)
既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化
既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築
具体的な業務内容
新規顧客の商談、申込獲得
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
配属部署
これまでのご経歴やスキルを考慮して、以下のいずれかの領域(部署)に配属いたします。
※内定条件提示する際に配属部署を伝達想定
SMB領域
ターゲット企業:数億円〜数百億円の企業のいずれかを担当
業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群
主要業務
多店舗展開企業への導入推進
既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入)
やりがい・魅力
モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。
既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。
組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。
日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。
平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。
正社員オフィス出社年収:400~750万円(月給:33~63万円)
募集背景
当社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに掲げ、「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトアプリ「タイミー」を開発・提供しています。 スポットワークという新しい働き方を切り口に「労働力不足」という日本が抱える重要課題の解決に取り組んでおり、事業伸長率は昨年比320%とサービス・組織ともに急成長しています。
現在では利用ユーザー数は900万人以上、導入事業者数は13万社以上まで増加。飲食・物流・小売をはじめ幅広い業種・職種での利用が進んでおりますが、ミッションの実現のためには今後さらに成長を加速させる必要があります。
今回募集するのは、タイミーの活用拡大を通してクライアントの課題解決を支援するカスタマーサクセスのポジションです。ターゲット業種は多岐に渡り、労働力不足の解消やDX化などクライアントごとに異なるさまざまな課題に伴走しながら、当社の事業成長に貢献いただける方を募集しています。
参考記事)
▼「人々の豊かな時間に直結する「働く」の選択肢を広げる」
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8c83on4/
▼女性リーダーのロールモデルを目指して。顧客の課題解決に寄り添い、タイミーのファンを増やす
https://note.timee.co.jp/n/n802e7f0aabc0
ミッション
カスタマーサクセスとして担当クライアントのタイミーご利用最大化を推進することをミッションに、既存アカウントの継続利用や他店舗への導入拡大、一拠点あたりの募集人数の増加を目指します。
タイミーは1回の稼働ごとに売上が発生する成果報酬型のサービスであり、1回ごとの利用の満足度を上げる取り組みが必要になってきます。そのため、「売って終わり」ではなく、導入後も常にクライアントをサポートし続けることが必要です。
また、同じクライアントの他店舗/事業所(例:新橋店で導入しているクライアントに、上野店での導入を推進)や、同じ店舗/事業所の別職種への導入拡大(例:ホール職種で利用しているクライアントに、キッチン職種での利用を推進)を通して、さらなる利用拡大を狙っていきます。
役割
既存クライアントの人的課題解決(労働力確保・業務効率化など)
既存クライアントにおけるタイミーのご利用最大化
既存クライアントにおけるタイミーの利用継続のためのリレーション構築
具体的な業務内容
新規顧客の商談、申込獲得
担当クライアントへの経営課題、人材課題のヒアリング
担当クライアントの課題を解決するための施策検討、資料作成、提案
集客の見込みや人件費のシミュレーションなど
受注獲得後の導入支援
求人の写真、文面、時給設定などのコンサルティング
既存クライアントとの中長期的リレーション構築を目的とした商談、コミュニケーション
継続利用のための定期的なコンタクト
時期によって変わる課題のヒアリングと、解決策の提案
他店舗・拠点への拡大、一拠点あたりの募集人数増などの営業活動
大手クライアントの専属担当として先方のキーパーソンとの折衝
顧客課題に合わせ、経営層との商談・プレゼンテーションなどを実施
配属部署
SMB領域
ターゲット企業:数億円〜数百億円の企業のいずれかを担当
業界:物流、飲食、小売業界を中心とした企業群
主要業務
多店舗展開企業への導入推進
既存店舗における利用拡大(例:別職種への導入)
やりがい・魅力
モノ(商材)ありきではない提案を行うことで、営業職として重要な課題発見力・解決力が身に付きます。
既存顧客へのコンサルティング業務が大きなウエイトを占めるため、売って終わりではなく長期で伴走する力が身に付きます。
組織拡大に伴い、チームリーダーやマネージャーのポジションも増えており、年齢・年次問わず早期にキャリアアップのチャンスがあります。
日本の働き方をアップデートする革新性の高いサービスを扱っており、社会貢献実感の高いポジションです。
平均残業時間は20-30時間/月ほど、フレックス勤務も柔軟に利用可能です。お子様を持つ社員も多く、働き方への配慮をしています。