【北海道北見市】<経験者>土木設計技術者/地域の安心・安全な社会づくりに貢献/年休123日/福利厚生/資格支援
株式会社 中神土木設計事務所
【仕事内容】 当社は、地域のインフラを支える土木関連施設の調査・設計から施工監理まで幅広く手掛けています。 ◎道路・橋梁・上下水道・公園・農業施設などの調査、測量、設計 地域の暮らしを支える多様な社会資本に関わり、計画から設計まで一貫して携わります。 ◎構造物の点検・診断、耐久性調査 橋梁や各種施設の長寿命化調査、劣化診断などを行い、安全性・信頼性を確保します。 ◎施設建築物等の施工監理 設計内容をもとに現場の施工が適切に進むよう監理し、品質・工程・安全を確保します。 【事業内容】 ◆一般土木 道路・橋梁・上下水道などの計画・設計を担い、地域の基盤づくりを支えています。安全で快適な生活環境の実現に貢献します。 ◆農業土木 農業用水利施設や農地整備の設計、事業計画の策定を通じて、生産性の向上と持続可能な農村の発展に貢献します。 ◆測量 GNSSやドローンを活用した高精度な測量により、正確な地形・位置データを取得。インフラ整備や災害復旧に不可欠な基礎資料を提供します。 ◆点検・調査・診断 橋梁、トンネル、農業用水利施設などの点検・調査・診断を実施。社会資本の長寿命化を支え、適切な補修・維持管理計画の策定を行います。 【当社の取り組み】 1. 健康経営 従業員の健康と働きやすい環境の整備が、企業の持続的な成長と社会貢献に繋がると考え、積極的に「健康経営」に取り組んでいます。 ◎検診の推進 ・定期健康診断(従業員および家族の健康診断補助) ・北見市のがん検診費用補助 ・人間ドック受診希望者への費用補助 ・インフルエンザワクチン接種費用負担 ◎保健指導 ・特定保健指導の実施(勤務時間内に会社内での実施も可) ・女性の婦人科健診の費用負担 ◎禁煙対策 ・喫煙室の設置 ・禁煙外来受診費用負担 ◎ワークライフバランスの推進 ・有給休暇取得の促進(夏期の取得奨励期間、時間休の取得) ・健康意識の向上 ・健康に関する情報を月1回社員に提供 ・職場の活性化 ・リフレッシュルームの設置など職場環境の整備 ・運動機会の増進 ・ヨガ教室(週1回)、パークゴルフ大会の開催 2. 福利厚生 社員が安心して働ける環境を提供することを最優先に、充実した福利厚生制度を整えています。 働きやすい職場づくりと、社員の生活を豊かにするためのサポートを多数用意しています。 ・年間休日120日以上 ・北見市勤労者共済制度加入 ・退職金制度 ・制服貸与・スーツ購入補助 ・永年勤続表彰(勤続5・10・20・30年) ・資格取得支援制度(受験費用補助、対策講座、合格祝い金、資格手当) ・定期健康診断(年1回) ・教育研修制度(社内外研修・研修旅行) ・社内コミュニケーションイベントの開催(BBQ・スポーツイベント等) ・コミュニケーション活性のための費用支援 ・リフレッシュルームの設置(ウォーターサーバー・コーヒー提供) ・東京研修 3. 環境活動 社会貢献活動(CSR活動)の一環として、毎年当社が設計した施設を社員全員で清掃しています。 【経営理念・社長あいさつ】 私たちは、常に技術の向上と快適な職場づくりに努め、豊かな創造力をもって誠実な仕事を行い、安全・安心な社会の実現に貢献するとともに、社業の発展を目指しています。 創業以来半世紀以上にわたり、上下水道・道路・河川といったライフライン整備や、公園・団地造成などの都市整備、さらには農業基盤整備など、地域の暮らしを支える社会資本の整備に取り組んできました。こうした活動を通じて、オホーツク地域の安心・安全な社会づくりに貢献してまいりました。 また、成果品の品質向上を図るため「NDS(Nakagami Design-review System)技術会議」を開催し、平成31年にはISO9001を取得。発注者に信頼される確かな技術力の提供を続けています。さらに、地元企業として自然環境の保全を重要な使命と捉え、ISO14001も取得し、人と自然が調和する豊かな環境の維持に努めています。 これからも「誠実と信頼」「知恵と行動」「創意と挑戦」を基本理念に、確かな技術力とチャレンジ精神をもって、地域社会に貢献できる企業であり続けます。