これまで培ってきた施工管理の経験を、 創業70年以上の安定基盤を持つSAEKIグループでさらなるステップアップに。 地域の未来を形づくる誇りある仕事に挑戦しませんか? SAEKIグループは、実務経験と関連資格を持つあなたの力を求めています。 主に鉄骨造建築工事の施工管理として、現場の中心でプロジェクトを動かし、 地域に根差した建物づくりを共に実現しましょう。 【仕事内容】 施工管理としてのあなたの役割は、工事現場の「司令塔」として、プロジェクト全体を統括することです。 ・工程表をもとに工事全体のスケジュール管理・段取りを計画 ・職人の手配や資材調達など現場運営に関わる重要な業務 ・安全管理を徹底し、災害ゼロの現場づくりをリード ・お客様への進捗報告や調整、現場の「顔」としてチームを牽引 完成に向かう建物を間近で見守りながら、地域の街並みを創り上げる充実感を味わえます。 あなたの施工管理経験と資格を最大限に活かし、次のステージで活躍しませんか? 【佐伯綜合建設で働く“5つの魅力”】 ここで得られるのは、確かな技術力と信頼、そして地域に誇れる実績です。 あなたの経験を活かし、さらなるキャリアアップを実現しませんか? ① 建設業界の未来を支える最先端技術に触れられる BIMや建設DXなど、最新のデジタル技術を現場で実践的に学べます。 実務経験を積みながらデジタルスキルも磨き、時代に求められる技術者として成長可能。 経験が浅い方も、早期から責任あるプロジェクトに関われる環境です。 ② 仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境 約20名の施工管理チームが各支店に在籍し、相談しやすく安心感があります。 「みんなで育てる」社風のもと、先輩がマンツーマンでフォロー。 新しい挑戦もチーム一丸でバックアップします。 ③ 70年以上の安定基盤で長期的なキャリア形成を支援 無借金経営の安定した基盤と国交省認定の確かな技術力を誇ります。 地域密着の案件が多く、腰を据えて働きたい方に最適な環境。 これまでの経験をさらに活かし、長く安心してキャリアを築けます。 ④ ワークライフバランスが整った働きやすさ 平均18時退社を実現し、残業削減にも積極的に取り組んでいます。 趣味や家族の時間をしっかり確保しつつ、仕事に集中できる環境。 プライベートも大切にしながらストレスなく成長可能です。 ⑤ 自分の仕事が街のランドマークになる誇り 愛知・岐阜を中心に、地域の暮らしを支える建築プロジェクトを多数手がけます。 「この建物は自分がつくった」と胸を張れるやりがいを実感してください。 あなたの技術が、街の風景として長く残り続けます。 【社員インタビュー】 Nさん(2018年入社) 「若手でも裁量ある仕事を任される、やりがいのある職場」 ◉入社の決め手 住宅に携わりたいという想いから地元企業を探していたところ、 佐伯総合建設の幅広い事業領域に惹かれて入社を決意しました。 ◉現在の仕事 営業から設計、現場管理、引き渡しまで、一貫して担当しております。 お客様とじっくり向き合える仕事にやりがいを感じています。 ◉会社の魅力 若手にも大きな仕事を任せてくれる環境があることです。 自由度が高く、自分の裁量で動けるのが魅力です。 ◉今後の目標 お客様から「あなたに任せてよかった」 と言ってもらえる仕事を増やしていきたいと思っています。 【ある1日の流れ】 08:00 現場に直行、朝礼で当日の作業内容を説明 08:30 メール・社内回覧チェック後、現場巡回 10:00 休憩(業者さんとのコミュニケーションも大切) 12:00 昼食(現場近くでランチ) 13:00 お客様対応、施工業者への指示 15:00 休憩 17:00 施工業者の作業終了 17:30 戸締り・片付けを行い、18時には現場を出て直帰 【佐伯綜合建設株式会社とは】 創業70年以上、東海エリア(岐阜・愛知)を中心に、 街と人を支え続けてきた地域密着型の総合建設企業です。 ◉私たちの“心づかい”とは “熱意・誠意・感謝”──これがSAEKIの3つの行動信条です。 ・熱意:常に挑戦を続け、クライアントと共鳴してプロジェクトをカタチにする。 ・誠意:一度関わったら最後まで責任を持ち、建物を長く支え続ける。 ・感謝:地域やパートナーへの感謝を胸に、一つ一つのものづくりに取り組みます。 ◉「サスコン」としての挑戦 SAEKIは単なる建築業者ではありません。 既存建物の修繕・改修を年間約1,500件手がけることで、 環境的にも社会的にも持続可能な建築(サスコン)を目指しています。 「一度建てたら最後まで」をモットーに、地域と共に歩み続けます。 ◉建設DXをリードする企業 東海地区で初めて BIM(国際規格 ISO19650) の認証を取得。 最新技術を活用したクラウドでの情報共有や効率化により、 クライアントとの信頼関係を高めています。 ◉地域未来牽引企業として 経済産業省が選定する「地域未来牽引企業」に認定されており、 地域経済の中核として、未来に向けて成長と貢献を続けています。 これまでの実務経験を活かし、安定した環境で施工管理のキャリアをさらに磨きたい方、 UIターンで地域に貢献しながら長く働きたい方の応募をお待ちしています。 あなたの経験と意欲が、佐伯綜合建設の新しい歴史を創る力になります。 まずはお気軽にお問い合わせください。 一緒に地域の未来をつくりましょう!
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
<賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給): 固定残業手当/月:(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
賞与年2回(10月・3月) インセンティブ ストックオプション
<詳細> ■寮社宅:本社(川辺町)近くにアパート有り ■社会保険:各種社会保険完備 ■退職金制度:補足事項なし <定年> ■60歳 <教育制度・資格補助補足> ■入社時研修、新入社員教育プログラム (基本的には新卒向けですが、中途入社者の経験・スキルに応じて参加可能です) ■外部からの講師指導や外部研修への参加、管理職研修などもございます <その他補足> ■資格取得補助、報奨金制度 ■社員旅行(隔年で海外旅行/2019年度はセブ島) ■グループ懇親会、花見など社内イベント ■研修制度 外部講師を誘致しての研修、外部研修への参加 中途入社の方でも経験に応じて新卒研修を受講できます。■残業手当 ■通勤手当:当社規定による(上限30,000円まで/月) ■家族手当:当社規定による(上限15,000/月)
事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:2時間00分 休憩時間:90分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:30 <その他就業時間補足> ■上記以外の休憩時間:10:00~10:15/15:00~15:15 月平均30時間
3ヶ月 ※試用期間中の待遇に変更はありません。
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、その他
〒
岐阜県可児市川合70-1
施工管理の実務経験がある方 歓迎条件 2級建築施工管理技士の資格をお持ちの方
書類選考→1次面接(WEB)→最終面接(基本対面)
三井金属鉱業株式会社
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー20F
下記から確認くださいませ。 https://www.mitsui-kinzoku.com/company/c_kyoten/
1950年(昭和25年)5月1日
421億2,946万円(2022年3月末)
連結11,881名 単体 2,139名(2022年3月末)
納 武士
会社についての詳細 ■企業紹介 三井グループの中核企業である三井金属は1874年、前身である三井組が、神岡鉱山(岐阜県)で鉱山開発という経済の屋台骨を担う事業を手掛けたことに始まります。 今では、金属地金の供給にとどまることなく、常に時代の先を読み、蓄積した技術力を活用し、機能材料・電子材料・自動車部品等々、社名からは想像もつかない程多くの事業を展開しており、付加価値の高い製品を数多く世の中に提供しています。当社の製品がみなさんの目に触れることは殆どありませんが、私達の日常を陰ながら支え、快適な暮らし作りに役立っています。 ■パーパス “地球”を相手に鉱山開発という道に挑み、社会の便益に寄与してきた“探索精神”、そして時代を先取りした新しい“多様な技術を融合”することこそが私たちの強みです。私たちは、「環境への貢献」と「人類への貢献」を共に満たす「地球を笑顔にする」ことこそが如何なる変化に直面しても判断の基軸となる“存在意義”と認識し、パーパスを『探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。』と設定しました。