髪や頭皮のお悩みを抱える男性向けのサロンにて、スタイリストとしてご活躍いただきます。完全予約制で1日最大5名のお客様に対応。ノルマや外出もなく、お客様とじっくり向き合えます。きちんと休憩もとれる環境で、平日は特に休憩が長く1時間半! <具体的な業務内容> ご希望のヘアスタイルに仕上げられるよう、ウィッグの作成やスタイリングを行ないます。「印象を変えたい」「気になる箇所をカバーしたい」など様々なニーズに対応可能。お客様の年代は幅広く、流行りに左右されないスタイルを好む方もいらっしゃいます。 <ウィッグ作成・スタイリングの流れ> ===新規のお客様の場合=== ▼ヒアリング ▼ウィッグのイメージを決定 ▼頭の形に合わせて工場に発注 ▼ウィッグが完成(発注から3ヶ月後) ▼その後、お客様に再来店していただき… ▼シャンプーと自毛のカット ▼セッティング ===定期プランのお客様の場合=== ▼ウィッグを外す ▼シャンプー、自毛のカット ▼ウィッグの洗浄 ▼ウィッグのセッティング ▼スタイリング <約1年間の教育研修あり!> シャンプーやカットの進め方、ウィッグのセット方法などをイチから学べます。また、5段階で習熟度を判断するテストもご用意。特許技術の編み込みによるウィッグ装着もマスターできます! 技術習得の為、どうしても残って練習したいという方には1週間で最大2時間までの残業を許可しています。(月最大8時間) もちろん強制ではありませんし、その分の残業代はしっかりお支払いするので安心してくださいね。 <仕事とプライベートの両立を実現!> 土日休みも可能で、夏と年末年始には各5~6日の長期休暇あり。業務体制に余裕があるため残業も月3~5時間以下と少なめです。自分の時間や友人・家族との時間も大切に、メリハリをつけて働ける環境です!
年収364万円〜489万円
※ 月給換算: 約30万円〜41万円
月収 下限303,000円~上限407,500円 年収 下限3,736,000円~上限4,890,000円 ◎経験やスキルを十分に考慮します。 ◎1ヶ月間の土日すべて出勤で、月1万5000万円の土日皆勤手当がつきます! ◎残業はほとんどありませんが、発生した場合は時間外手当を100%支給します。 ■昇給年1回(4月) ■賞与年1回 ※時短勤務の場合 4時間勤務/月給12万5000円以上 5時間勤務/月給15万6250円以上 6時間勤務/月給18万7500円以上 <事前に年収のご相談もOK!> ご応募の前に、想定年収のご相談にも乗っています。年収イメージを知った上で選考に進むかどうかを決めていただくことができます。 年収例 358万円(23歳/経験1年/月給25万円+各種手当) 428万円(28歳・チーフスタイリスト/経験5年/月給28万円+各種手当) 608万円(45歳・マネージャー/経験20年/月給40万円+各種手当)
賞与年1回
■交通費全額支給 ■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ■残業手当 ■資格手当(管理美容師免許を取得した場合、受験費用を補助) ■職能手当 ■役職手当 ■出張手当 ■土日皆勤手当(月1万5000円)※当社規定による ■社員割引制度 ■結婚休暇制度 ■ボランティア休暇制度 └上記の休暇と別に、病院などでヘアサロンを開いたり掃除を行なう慈善活動を年2回実施。 ■がん治療休暇制度(がんアライアワード2019 シルバー受賞) ■退職金制度(勤続3年以上) ■報奨金制度 ■優秀社員表彰制度 ■永年勤続報奨制度 ■制服支給 ■職場レクリエーション費用 ■リフレッシュ補助金(年1回6000円:旅行、趣味、習い事、書籍などに活用可) <家庭との両立も応援> ■保育園補助金(規定あり) ■家族手当 ■各種祝い金(結婚、出産、子どもの入学祝いなど) ■時短正社員制度(規定あり)
■シフト制(実働8時間) [平日]早番 9:45~19:15/遅番 10:45~20:15(休憩90分・実働8時間) [土日祝]8:45~17:45(休憩60分・実働8時間) ■時短制度(規定有) 実働4・5・6時間を選べます。 ※店舗により多少異なります。 ※サロンは完全予約制。残業月3~5時間以下!
※3ヶ月間の試用期間あり。その間は契約社員となります。その他、給与・待遇の変更はありません。
社会保障完備
<年間休日119日以上> ■週休2日制(月8~10日/シフト制)◎月2回の土日休みを取得可! ■夏季休暇(6日) ■冬季休暇(2日) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ■産休・育休(取得・復帰実績あり)◎直近3年間は復帰率100%! └「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定(くるみん認定2022) ◎有休取得日数は年間平均8.1日。 ◎年間休日119日+有休8日=実質の休日数は年127日以上! ◎5日以上の連休も取得できます。 <プライベートも充実!> 夏や年末年始の長期連休には、海外旅行やリゾートを満喫してリフレッシュしているスタッフも多数!土日休みも取れるため、結婚式などのイベントにも参加しやすいです!
〒
首都圏