𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】 原田車両設計は、設計・開発から製品化までモノづくりの全プロセス一貫対応が可能。 さらに、弊社は自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など 幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。 現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、 2025年にはメーカーになることを目指しています! 【楽しく仕事をする】 これが当社のモットー。 定期的に面談を行い、やりたいことや目標などをチームリーダー等と話します。 「こんなエンジニアになりたい」という目標を持った人ほど活躍しやすい環境です。 また、社長も含め年に数回バドミントンや懇親会も企画。 仲間との会話、笑顔が一番大切という風土が根付いており、 そこが定着率にも大きく繋がっています。 【職場環境】 中途で入社する社員も多く、 中途入社ならではの悩みにも採用担当・上長がしっかりとフォローしています。 直接言いにくい事は、 月に一度のWEBコンディションチェックを通し近況報告を実施しています。 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 原田車両設計は、 自動車丸ごと1台を作り上げることができる技術と知識を有した「モノづくり集団」。 昨今は次世代モビリティ開発の引き合いも多く、 幅広い分野で特化した高度な技術力・提案力で選ばれ続けている会社です。 【仕事の内容】 HEV、PHEV、BEV、FCEVの中核部品となるモータシステムの開発に携わって頂きます。 ■強度計算やCATIA、CAE解析を使ってステーターASSY、ローターASSYの設計。 今後は、モーターASSY、フィッティングパーツなども手がけていきます。 ■各部品の検討〜詳細設計〜3Dモデル作成〜図面〜出図など一貫対応 ■他部署、メーカーとの調整や折衝を行いながらPJ推進 ■必要に応じてユニット工場、車両工場、部品メーカーへの出張など プロジェクトの9割は委託のため(1割は派遣)、当社メンバと協力しながら業務を推進します。 当社エンジニアリング部門として、量産開発とコンセプトモデル開発を行っており、 量産開発で培った知見をコンセプトモデルの開発にも活かすことが出来ます。 部分的な開発だけでなく、コンセプト設計から完成品の納品にも関わることができるため エンジニアとしての知見を拡げることができるのが当社の面白さです。 <詳細部品> ・ステータ設計(絶縁構成、絶縁材料) ・構造設計(ステータ構造、ロータ構造、モータ搭載) ・高電圧部品設計(端子台、パワーケーブル) ・電磁気設計(性能、損失)、熱設計(冷却、熱マネ) ・モータ材料(磁性、絶縁、樹脂材料) 配属先情報:入社後すぐに本社もしくは大手自動車部品メーカー(安城)での常駐勤務 ※詳細は面談時にお伝えします。 【入社後の流れ】 ご経験によって異なりますが、 業務リーダーの指示を受けて業務に合流、OJTを通しながら慣れて頂きます。 最初はPJの現状把握から入り、お客様とのメールにCCにて宛先の追加、 上長とともに客先へご挨拶、打合せの同席を重ねてプロジェクト全体の把握を行います。 慣れてきた段階で、仕事を少しずつ切り分けて実際にPJに加わって頂きます。 質問や進捗に関しては上長と相談しやすい風土なため、ご安心頂ければと思います。 【評価制度】 年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大など ポジションに応じて判断致します。 年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
月給制 月給¥ 290,000~基本給¥ 290,000~を含む/月 【昇給】年1回
賞与4.5ヶ月(昨年度実績5.2ヶ月 ※業績に応じて変動) インセンティブ ストックオプション
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 自転車通勤可(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 託児所あり(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) 定年60歳 慶弔見舞い 確定拠出年金(401K) 社内託児制度 永年勤続休暇+旅行券 退職金 通常の残業代:全額支給 入社時特別休暇制度(5日間) 産休育児休暇制度 資格取得支援制度(QC検定) お誕生日プレゼント制度残業手当:残業時間に応じて別途支給 通勤手当:会社規定に基づき支給 上限5万円まで/月 出張手当 特許手当 家族手当(配偶者手当10,000円、子供5,000円/人) 役職手当
08:30〜17:30 ■所定労働時間 08時間00分 休憩60分 残業30時間以下 30時間
3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
年間120日 内訳:完全週休二日制、土曜 日曜、夏期9日、年末年始9日、その他(※GW9日/トヨタカレンダーに準ずる) ■有給休暇 入社半年経過時点10日 最高付与日数40日 ★有給取得率:70%以上(2023年度実績) 入社してすぐに使える有給:5日間 産休育児休暇制度
〒
愛知県みよし市三好町中島24 中島ビル
〒
愛知県安城市
高校卒以上
CATIA製品設計の経験3年以上 歓迎条件 CAE解析、強度計算、モーター設計業務のご経験
面接回数 2回 筆記試験:有(SPI試験有)
光フードサービス株式会社
愛知県名古屋市中村区則武1丁目10-6 ノリタケ第1ビル101
以下からご確認下さいませ。 https://hikari-food-service.jp/about/
2009/12/01
20,000,000円
200名
大谷光徳
同社は、現在名古屋エリア屈指の立呑み居酒屋店舗数を誇る企業です。 ◆「立呑み」ならではの売上効果と距離の近さ◆ 同社が立呑みスタイルにこだわるのは、お客様との距離の近さ。そして狭いスペースでも売上を伸ばせるという点です。 深夜営業がないためスタッフの労働時間も短縮でき、満足度が上がる。その分サービスに力を入れられる…そんな好循環が生まれています。 ◆店長候補から未来の幹部候補へ◆ 今回は、同社が展開する立ち呑み業態店舗の店長候補の募集です。 店長職はファーストステップにすぎません。 将来的には店舗プロデュース、接客のスペシャリスト、調理のスペシャリスト、商品企画、業態開発、人材開発、会社運営そのものに関わる幹部など、自分が行きたい方向へ進むことができます。 ◆自由度の高さが魅力◆ 社員の意見を尊重し、やりたいことや夢を応援する社風。 「お店をこうしたい」「自分はこうなりたい」 という想いを実現してみませんか?