株式会社FCE

基本情報

資本金:

127百万円

従業員数:

187名

創立年月日:

2017年

代表者名:

代表取締役 石川 淳悦

本社所在地:

東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル10F

その他支店:

大阪営業所(グループ拠点) 大阪市中央区淡路町3-6-3 御堂筋MTRビル2F 福岡営業所(グループ拠点) 福岡市博多区博多駅前3丁目4番25号 アクロスキューブ博多駅前4F

募集中の求人 (9件)

正社員オフィス出社年収:231~355万円(月給:19~30万円)

◆業務内容 同社が運営するインターナショナルスクール【東京インターナショナルスクール 勝どきキンダーガーテン・アフタースクール】のスタッフとして 事務作業・保育補助などを中心に、スクール運営業務をお任せします。 当スクールでは、英語でのコミュニケーション力に加えて、自信や思いやり、自立心、自己表現力、多様性を尊重する心、探究心などを育むカリキュラムを通じて 子どもたちが世界で活躍できるグローバル人財へと成長できるよう土台を築きます。 ◆仕事内容 ・レッスンのサポート ・保護者対応 ・生徒の送迎(スクールバスの運転は行いません) ・事務作業(書類作成、出欠管理など) ・イベントの企画運営 ・外国人教師と保護者間の通訳 ◆生徒の対象年齢 <キンダーガーテン>年少~年長 <アフタースクール>小学1年生~5年生 <サタデースクール>年少~小学4年生 ※キンダーガーテンかアフタースクールのいずれかに加え、サタデースクールの運営もご担当いただきます。 ◆入社後の流れとキャリアパス 入社後は、レッスンのサポートや日々の運営業務を通じて、現場でのOJT研修を実施します。業界・職種未経験の方も、経験者の方も、スタッフが丁寧にフォローしますのでご安心ください。 チームはアットホームで、スタッフ同士の距離が近く、社歴に関わらず、新しい意見や取り組みを歓迎する風土です。 一緒により良いスクールを創っていきましょう! 将来的には、希望や適性に応じて「プログラムマネージャー」や「スクールマネージャー」などのキャリアアップも可能です。未経験で入社し、現在マネージャーとして活躍しているメンバーもいます! ◆職場見学も大歓迎! 選考過程では、当スクールを見学していただく機会を設けています。 実際の環境を直接見て知っていただきたいと思っていますので、「インターナショナルスクールでの勤務が初めてで不安」「まだ働くイメージができていない」という方も、まずはご応募ください! |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |雇用形態 正社員(総合職)、契約社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署・チーム エデュケーション事業本部 グローバルアカデミー事業部

正社員一部リモート年収:284~524万円(月給:24~44万円)

◆業務内容 2020年より成長し続けているHRテック事業「Smart Boarding」の開発メンバーを募集しております。 Smart BoardingはOJTも研修もeラーニングも「社員教育」をこの一つで実現できる急成長中のサービスです。 このサービスの新たな機能開発や顧客の声を聞きながらアジャイル開発していただくエンジニアの方に是非ジョインいただきたいです。 まずはこれまでの経験を活かしながらの開発業務、そしてフルスタックエンジニアその後はプロジェクトマネジメントを担う、上場企業の急成長中サービスの中心で活躍されたい方を募集中です。 現在は常駐が4名体制で、そのほか2社の開発会社と提携し業務を進めておりますが、自社のみならず高度かつ特殊な技術を保有している開発会社とも連携しているため、 ご自身のこれまでの開発経験を活かすこともでき、高度な技術を手に入れることもできます。 ◆具体的な業務内容 これまでの経験をいかした開発業務 具体的には、フロントエンド開発もしくはバックエンド開発においてレビューを受けながら開発に携わっていただきます。 |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 ◆組織・チーム 新しい業務や改善に積極的に取り組む風土のある会社です。 どんどん新しいことにチャレンジしたいきたい!と思っていただける方に、ジョインいただきたいです。 ◆事業内容 ◆商材について 人財育成プラットフォーム「Smart Boarding」 次世代の人財育成を実現するWEB学習サービス。創業以来、法人向けの研修において、 机上の空論で終わらせない「知っている」を「できている」に、「できている」を「成果が出せる」に変えてきた教育コンサルティングのノウハウを詰め込んだサービスです。 https://www.smartboarding.net/ 現在、導入企業数は1,200社突破&アカウント数は70,000突破と多くの企業に利用いただいており、様々なアワードを頂いています成長加速中のサービスです! 【最高位・4期&3期連続】Smart Boardingが「ITreview Grid Award 2025 Spring」 にて最高位「Leader」を2部門受賞! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000029370.html 【10期連続】Smart Boardingが「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」eラーニング(システム)部門にて 「Good Service」を受賞! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000286.000029370.html ◆各事業内容について 「学ぶ」だけでなく、その内容を「実践」し「成果を生み出す」ことで、個人そしてチームの「実現したい姿」を実現する為の3つの事業があります。 ①社員教育 DX 事業 人財育成プラットフォーム「Smart Boarding」というオンライン学習できるクラウドサービスの提供を通じて、クライアント企業のミッション・ビジョンを実現する為に必要な社員教育の内容を企業ごとに設計し、これからの時代の多様な働き方に対応した「各企業オリジナルの社員教育の仕組み作り」を実現しています。 クラウドサービスの提供は目的ではなく手段と考え 、創��以来、教育研修事業・人財育成のコンサルティングに携わってきた私たちだからこそできる「本質的な社員教育の仕組み」を作ることにこだわっています。 ②人財育成コンサルティング事業 企業経営の軸は「人財活用・育成」にあると捉え、HR(人財育成領域)におけるコンサルティング事業を創業以来続けています。 企業のミッション・ビジョン実現の土台となる企業文化醸成、評価制度構築、キャリアパス構築、社員教育制度構築などのコンサルティング支援や、コンサルタントが組織やチームの実務に伴走し目標達成を実現する「実戦型コンサルティング」など幅広く行っています。 ③法人向け研修事業 7つの習慣®研修 Business Ownershipを中心に、リーダー育成につながる階層別研修を新入社員研修、管理職研修など幅広く提供しています。 特に世界的ベストセラーとなったビジネス書『7つの習慣』を日本のビジネスパーソン向けの研修として作った「7つの習慣®研修 Business Ownership」「7つの習慣セルフコーチング」は、実際のビジネス現場で活用できる内容、という点で多くの企業に共感され、導入いただいています。 ※上記の補足 ・導入実績…2024年11月末時点 ・アカウント実績…2024年6月末時点 ◆推しポイント 2022年10月の上場後、同社のサービス・商品はクライアントからさらに高い評価を受け、需要も増加しており、開発業務をさらに強化する必要があります。 組織の強化と事業の拡大に向けて、積極的で向上心のある新しいメンバーを求めています。 また、社会の課題をビジネスで解決したいという想いのもと、今後も新しいサービスや商品をリリースしていきますので 新しい商品やサービスの立ち上げから関わり、開発業務におけるスキームの構築に携わるチャンスがあります。これまでのご経験や知見を、積極的に業務に活かしていただける環境です。 エンジニアチームをリーダーとして率いていき、ご本人が望むなら、ゆくゆくは開発以外の分野にも業務を広げて行っていただきたいです。 |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署・チーム トレーニング・カンパニー事業本部

正社員一部リモート年収:521~641万円(月給:43~53万円)

◆業務内容 2022年10月にIPOを果たしたFCE。その要となったロボパットDX事業は、今後も成長戦略を描いています。 創業以来、創業メンバーの経営陣で経営企画の役割を担ってきましたが、事業成長を鑑みて、経営企画専任メンバーを新たに募集します。 これから成長していく会社・事業の基幹に主体者として関わりませんか? 「将来は経営に携わっていきたい」との意欲ある方を迎えたいと考えています。 ◆具体的な業務内容 ・事業計画・予算の策定 ・予実管理と分析 ・市場調査・情報の収集 ・バックオフィス業務の効率化、フローの構築 ・コーポレートガバナンスへの対応 ・社外とのアライアンス拡充や事業構造強化の検討、営業活動、折衝 など ◆ポイント ゆくゆくは、他の事業の経営企画に携わるなど、範囲を広げていくことも可能です。 また希望や適性を鑑みて、ライン部門(コンサルティングセールス、カスタマーサクセス、カスタマーエクスペリエンス等)に転身も可能であり、キャリアの展開は広いです。 ロボパットDX事業はバックオフィス業務を自動化するツールであるため、バックオフィスの経験そのものを用いて、クライアントと相対するようなキャリアに挑戦することができます。 |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |事業内容 同社製品「RPAロボパットDX」について プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 https://fce-pat.co.jp/lp/rpa_new/index.html 導入企業へのサポートも無料で充実しており、ツール提供に留まらない組織強化に向けての支援に取り組んでいます。 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 現在、導入企業数は1,700社を突破・継続率98%と多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 【最強ITツール】として約7,300製品中、第1位に選ばれました!(ITreview Best Software in Japan 2023) https://diamond.jp/articles/-/323116 【4年連続!】RPAロボパットDXがBOXILセクションRPA部門で1位に選出!(BOXIL SaaS AWARD 2025) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000029370.html 【8期連続!】RPAロボパットDXがRPAツール部門で顧客満足度No.1を獲得!(ITreview RPA カテゴリーレポート 2024 Spring) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000029370.html ※求人タイトル・上記の補足 ・外部評価…ITreview Best Software in Japan 2023より ・導入実績…2025年6月末時点で契約中の企業・団体数 ・顧客満足度…ITreview RPAカテゴリーレポート 2022 Fallより |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署 プロセス&テクノロジー事業本部

正社員一部リモート年収:273~376万円(月給:23~31万円)

◆業務内容 本ポジションは提携している大手学習塾ブランド(ITTO個別指導学院)の教室を運営しているオーナー企業や教室長とともにより良い学習塾運営を目指すコンサルティング業務です。 以下のような業務を通して、校舎の運営状況の改善・向上とFCEが開発している『7つの習慣』関連のオリジナルカリキュラムの導入促進を目標に活動します。 全国の学習塾に対して、子どもたちの「主体性」を育む教育を提案できます。 ◆具体的な業務内容 ・校舎の巡回業務(適切な運営がなされているか、3ヶ月に一度現場を巡回し確認する) ・校舎運営のコンサルティング業務(担当企業・校舎のより良い運営、目標達成に伴走する) ・研修講師(オーナー企業の経営者、従業員に対しての各種研修、オリジナルカリキュラムのファシリテーターを育成するための研修等) ◆推しポイント ・教室運営は「経営そのもの」であるため、自分自身も経営力を身につけることができる ・自らが直接���室運営をするわけではないからこその難しさがあるが、他者に動いてもらうというマネジメント力が身につき、得られる結果もさらに大きい ・『7つの習慣』に関するカリキュラムを扱うため、自らも『7つの習慣』の考え方が身に付く・振り返る機会が多く、人間的な成長を感じられる |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署 エデュケーション事業本部 学習塾事業部 ◆働き方の特徴 リモートワーク or 出社を柔軟に選択可能・スイッチワークが可能なフレックス制度 個々が自由に自立した働き方ができる環境作りの為に、フレックス制を導入。 また、休憩時間と勤務時間を自由に入れ替えるスイッチワークもOK。(※例えば家族との食事で2 時間抜けるなど) 自由に働く場所を選べるハイブリッドワークの為、リモートワークor出社を柔軟に選択可能です。 バリューとパフォーマンスで評価 STEP別になったFCEのキャリアパスに沿って給与が決まります。 STEP内昇給及びステップアップに関する評価は、「バリュー評価(FCEバリューの発揮度合い)」と「パフォーマンス評価(ステップに応じて設定した目標の達成度合い)」の2軸で年に1回評価を行い、総合評価を決めます。 ※FCEバリューとはFCEが大切にしている価値観・行動指針です。内容についてはFCE Value Bookに記載しており、選考の中でご案内しますのでご覧ください。 ※全国の校舎の巡回業務があるため出張が発生します。  頻度等は担当により異なりますが、宿泊(1、2泊)を伴う出張が可能であることが必須要件です。出張等スケジュールは自分で決めることができます。

正社員一部リモート年収:368~580万円(月給:31~48万円)

◆業務内容 RPAロボパットDX事業の成長にダイレクトに貢献する医療系コンサルティングセールス職をお任せします。 ◆具体的な業務内容 【医療系コンサルティングセールス】医療機関との商談~トライアル~契約後のキックオフ ・新規先との初回の商談(商談設定はインサイドセールス職(別部隊)が担当) ・検討中医療機関へのデモンストレーションの実施やRPA化をする業務の洗い出しのサポート ・トライアル中の勉強会の開催(2~3回程度) ・契約に向けてのクロージング ・契約後のキックオフmtgの実施 ◆ポイント ・契約前には必ずトライアル期間を設けるため、じっくりとお客様と関わり、業務の自動化に向けた提案やサポートが可能 ・多種多様な医療機関、規模のお客様への提案が可能 ◆チーム ・医療業界特化チームとして、現在はユニットを組んで活動を進めています。  ユニットの機動力を活かして、新たな施策や医療業界特化のアプローチなど試行錯誤していける環境です。  事業成長に伴いユニット人員も増えていく予定です。 ・事業全体での会議、チームでの会議などはもちろんのこと、各人が役員と定期的にマンツーマンでmtgをしています。  経営陣と近い距離なため直接フィードバックを受けることが可能で、日常的な相談等も気軽にできる距離感です。 |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |事業内容 同社製品「RPAロボパットDX」について プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 https://fce-pat.co.jp/lp/rpa_new/index.html 導入企業へのサポートも無料で充実しており、ツール提供に留まらない組織強化に向けての支援に取り組んでいます。 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 現在、導入企業数は1,700社を突破・継続率98%と多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 【最強ITツール】として約7,300製品中、第1位に選ばれました!(ITreview Best Software in Japan 2023) https://diamond.jp/articles/-/323116 【4年連続!】RPAロボパットDXがBOXILセクションRPA部門で1位に選出!(BOXIL SaaS AWARD 2025) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000029370.html 【8期連続!】RPAロボパットDXがRPAツール部門で顧客満足度No.1を獲得!(ITreview RPA カテゴリーレポート 2024 Spring) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000029370.html ※求人タイトル・上記の補足 ・外部評価…ITreview Best Software in Japan 2023より ・導入実績…2025年6月末時点で契約中の企業・団体数 ・顧客満足度…ITreview RPAカテゴリーレポート 2022 Fallより |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署・チーム プロセス&テクノロジー事業本部 営業推進部 医療・行政 DX推進チーム

正社員一部リモート年収:273~429万円(月給:23~36万円)

<業務内容> RPAロボパットDX事業の成長にダイレクトに貢献するコンサルティングセールス職をお任せします。 <具体的な業務内容> 【コンサルティングセールス】商談~トライアル~契約後のキックオフ ・新規先との初回の商談(商談設定はインサイドセールス職(別部隊)が担当) ・検討中企業へのデモンストレーションの実施やRPA化をする業務の洗い出しのサポート ・トライアル中の勉強会の開催(2~3回程度) ・契約に向けてのクロージング ・契約後のキックオフmtgの実施 ※既存顧客の継続支援や、他部門展開によるアップセル等、ご経験・キャリアにより、CXの役割を担っていただく場合もあります。 ◆ポイント ・契約前には必ずトライアル期間を設けるため、じっくりとお客様と関わり、業務の自動化に向けた提案やサポートが可能 ・業界を問わないツールなので、多種多様な業界、規模のお客様への提案が可能 ◆チーム ・10名程度のチームで、現在は3ユニットを組んで活動を進めています。  ユニットごとでの機動力を活かして、新たな施策や業界特化のアプローチなど試行錯誤していくことができる環境です。  事業成長に伴いユニットも増えていく予定です。入社2年目でユニットリーダーになっている中途社員も! ・事業全体での会議、チームでの会議などはもちろんのこと、各々が役員と定期的にマンツーマンでmtgをしています。  経営陣と近い距離で、直接フィードバックを受けることが可能ですし、日常的な相談等も気軽にできる距離感です。 |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |事業内容 同社製品「RPAロボパットDX」について プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 https://fce-pat.co.jp/lp/rpa_new/index.html 導入企業へのサポートも無料で充実しており、ツール提供に留まらない組織強化に向けての支援に取り組んでいます。 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 現在、導入企業数は1,700社を突破・継続率98%と多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 【最強ITツール】として約7,300製品中、第1位に選ばれました!(ITreview Best Software in Japan 2023) https://diamond.jp/articles/-/323116 【4年連続!】RPAロボパットDXがBOXILセクションRPA部門で1位に選出!(BOXIL SaaS AWARD 2025) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000029370.html 【8期連続!】RPAロボパットDXがRPAツール部門で顧客満足度No.1を獲得!(ITreview RPA カテゴリーレポート 2024 Spring) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000029370.html ※求人タイトル・上記の補足 ・外部評価…ITreview Best Software in Japan 2023より ・導入実績…2025年6月末時点で契約中の企業・団体数 ・顧客満足度…ITreview RPAカテゴリーレポート 2022 Fallより 勤務条件、制度 |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署 プロセス&テクノロジー事業本部

正社員一部リモート年収:464~744万円(月給:39~62万円)

◆業務内容 RPAロボパットDX事業に次ぐ第二の柱を創造する新規事業のプロジェクトマネージャー職をお任せします。 ◆具体的な業務内容 【未来のCTO候補(※1)】新規事業のプロジェクトマネージャー ・データベース事業の事業構築 ・営業と連携したPoC企画・提案 ・社内外のリソースを活用した製品改善 ※1: RPAに続く新規事業「データベース事業」で、プロジェクトマネージャーとしてエンジニア側の立ち位置から事業構築に携わっていただきます。 既存案件のプロジェクト推進や新規案件の企画からスタートし、事業責任者として新規事業のロードマップ構築へも参画いただきます。 PM経験を武器として事業づくりに寄与しつつ、経営的な視点を磨いてさらに次の事業の事業責任者やグループ全体のCTOを目指すことも可能です。 ◆ポイント ・まだ色がついていない新しい事業なため、立ち上げメンバーとして事業立ち上げのプロセスに参画できます ・エンジニアスキルを武器に、事業責任者と近い立ち位置で、実践を通じてビジネススキルを磨くことができます ◆チーム ・7名程度のチームで新規事業を企画。副本部長直轄のチームで、新たな事業の柱を作り上げます。 ・事業全体での会議、チームでの会議などはもちろんのこと、経営陣と近い距離なため直接フィードバックを受けることが可能で、日常的な相談等も気軽にできる距離感です。 |変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |事業内容 同社製品「RPAロボパットDX」について プログラミングの知識がなくても、画像認識機能を利用した直感的な操作性で初心者でもPC上の業務を自動化できるツールです。 https://fce-pat.co.jp/lp/rpa_new/index.html 導入企業へのサポートも無料で充実しており、ツール提供に留まらない組織強化に向けての支援に取り組んでいます。 ・すべての導入企業様に専任の担当者+カスタマーサクセスチームで支援を実施 ・DX推進を実現する「3ヶ月導入支援サポート」制度あり ・「集合/個別/超個別」それぞれの形式でスキル/組織の両面を支援 ・「認定プログラム」や「事例共有会」など組織を巻き込み仕組みづくりが強み 現在、導入企業数は1,700社を突破・継続率98%と多くの企業に継続的に利用いただいており、様々なアワードをいただいています。 【最強ITツール】として約7,300製品中、第1位に選ばれました!(ITreview Best Software in Japan 2023) https://diamond.jp/articles/-/323116 【4年連続!】RPAロボパットDXがBOXILセクションRPA部門で1位に選出!(BOXIL SaaS AWARD 2025) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000029370.html 【8期連続!】RPAロボパットDXがRPAツール部門で顧客満足度No.1を獲得!(ITreview RPA カテゴリーレポート 2024 Spring) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000029370.html ※求人タイトル・上記の補足 ・外部評価…ITreview Best Software in Japan 2023より ・導入実績…2025年6月末時点で契約中の企業・団体数 ・顧客満足度…ITreview RPAカテゴリーレポート 2022 Fallより |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE |所属部署 プロセス&テクノロジー事業本部

正社員一部リモート年収:273~462万円(月給:23~39万円)

◆業務内容 今まさに急拡大している「生成AI」市場 その市場を牽引し、企業や組織の「チームの生産性」を高めるきっかけを創り出す、生成AI組織活用プラットフォーム「FCEプロンプトゲート」のBtoBセールス職を募集します。 ・これから、確実に伸びる市場で挑戦したい ・新規事業立上げメンバーとして、成果を上げたい ・組織の在り方や生産性向上に寄与する、新たなITサービスに関わりたい そんな方をお待ちしています。 ☑「FCEプロンプトゲート」とは? ChatGPTやCopilotなど、その活用が急がられる生成AI技術。 日本ではまだ組織導入率、わずか2%と言わる生成AI活用の現状を変え日本の生産性を爆発的に高めるために誕生した 組織の生産性を飛躍的に向上させる新ツールです。 ◆具体的な業務内容 ①新規顧客開拓: ・セミナーやイベント、ウェブマーケティングを利用したリード生成活動を通じて、新規顧客との接点を増やす ・顧客との面談を通じ、生成AI活用を通じたDXや人材育成、組織の生産性向上の課題解決を担う ・販路、売り上げの拡大を通じ、第一線で事業拡大の中心を担う ②顧客ニーズの把握と提案活動: ・顧客のビジネス課題を深く理解し、FCEプロンプトゲートの事業が、いかに解決できるか提案 ・デモンストレーションやプレゼンテーションを通じて製品の魅力と価値を伝え、顧客に最適なソリューションを提案 ・また、希望する顧客には代理店としてのパートナーシップを提案 ③関係構築とフォローアップ: ・顧客企業様の支援を通じ、長期的なパートナーシップを構築 ・継続的なサポートから、新たなニーズに対する追加提案を実施 等 ◆推しポイント ・新規事業の立ち上げに直接関与できる:  事業の初期段階から関わることで、大きな裁量を持って業務に取り組むことが可能です。 ・高度な技術=生成AIを活用する「プロンプト技術」力を身につける機会:  生成AIの最先端を走る製品を扱うことで、技術力及び市場理解を深めることができます。 ・高い成長可能性:  新規事業としての成長ポテンシャルが高く、事業成功に伴うキャリアアップの機会があります。 |雇用形態 正社員(総合職) |雇用元 株式会社FCE 所属部署(シナジー推進室) ◆変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。

契約社員一部リモート年収:300~360万円(月給:25~30万円)

障害をお持ちの方を対象に、FCEの事業部署やコーポレート部門での業務をお任せいたします。 本求人はオープンポジションとしておりますため 求職者様ご本人のご希望やご経験、適性、希望される働き方等も相談のうえで、お任せする職種や所属部署について決定していきます。 ◆想定される職種・業務 事業部内バックオフィス業務 ・総務 ・契約業務 ・セミナーへの集客管理 ・研修運営 広報 ・公式SNSの更新など 労務 ・各種手続き関連業務の補助 財務経理 ・仕訳の入力 ・資金繰り表更新の補助 ・決算資料作成の補助(勘定明細など) ◆推しポイント ・ご希望の働き方やキャリアビジョンに合わせて、柔軟に相談できま�� ・正社員登用制度あり(実績あり・該同社員は所属中です) ・ご自身の経験を活かせる職種で働くことができます 変更の範囲 ・業務内容 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。 ・勤務地 現在、東京本社・大阪・福岡に拠点がありますが、勤務地変更の可能性は当面なく、発生する場合は事前に相談のうえ決定していきます。 |雇用形態 契約社員 ※ご本人と相談のうえで決定していきます ※正社員登用制度あり |雇用元 株式会社FCE |所属部署 ※ご本人と相談のうえで決定しました部署