正社員オフィス出社年収:294~317万円(月給:25~26万円)
<募集背景>
事業拡大のため実務経験及び資格保有者の増員
<仕事内容>
安全・安心を提供しているセコムのテクノ事業本部にて、セキュリティシステムの設置工事における施工管理をお任せします。
・セキュリティシステムって?
入出管理システムや監視カメラ、インターホン、オートロックシステムなど、同社のセキュリティシステムの設置に伴う施工管理をお任せ致します。
・設置場所は?
高層ビル、マンション、病院、学校、倉庫など多種多様!
たくさんの人々の安心・安全につながる社会貢献度の大きなお仕事です。
また大型施設での施工管理は、ゼネコンと調整を行いながら業務を進めるため、よりスケールの大きい仕事を手がけるやりがいも実感できるはずです!
具体的な仕事内容は?
・設置場所の確認
・施工現場の安全管理
・設置工事の進捗管理
・セキュリティシステム設置時の品質管理
※納期が1日~数ヶ月と様々な案件があります。
<しっかりとした研修があるので自信をもって活躍できます!>
入社後は会社理解と業務の知識を深める研修をご用意しています。
同社のセキュリティシステムについて学ぶだけでなく、セコムが提供する幅広いサービスについても理解を深められるので安心!
研修後は現場に配属となり、先輩社員によるOJT研修を実施します。
いきなり難しいことを任せたりはしないので、経験を活かしながら、じっくり成長していってください。
正社員一部リモート年収:500~800万円(月給:42~67万円)
【部門説明】
携帯電話のサービス(エリア、品質)向上のため、基地局の設置場所の選定、工事を
行うための設計図面の作成、および実際の基地局の建設工事を行っています。
自社で建設支援システムを開発・導入し、より良いものを作れるような計画を立て、
安全に働けることができるよう、日々取り組んでいます。
大手通信会社の関連会社として、個々の案件対応だけに留まることなく様々な形で事業へ
貢献できるようを常に考え行動しています。主な業務は、通信キャリアの
ネットワークセンター/データセンターにおける屋内工事に関する
PJ管理/顧客対応/工事設計/現場管理、およびNW機器に対するインテグ業務です。
今後始まるであろう設備のモダナイゼーションに対して積極的にアプローチを行います。
【募集背景】
工事業界の大きな課題である人手不足、高齢化の波もあり思うようなリソース確保が
できていない状況です。
ただし、事業としては当分続くものと捉えており、同社の方針であるDXの自社実践を
工事に関する業務でも積極的に行うことで、新しい施工の形を常に模索しています。
将来、現場に人手が不要となる時代が来るかもしれませんが、人手をなくす仕組みを作る
メインプレイヤーを目指すことで事業拡大を目指します。
【職務内容】
大手通信企業のネットワーク/データセンター通信設備の屋内工事全般を担当。
チーム協力で適材適所配置を検討。
設計図に基づきアンテナ・機器を設置し基地局を建設。現場経験を活かし安全な施工を実施。
高品質な基地局で人々の豊かな生活を支え、安心・安全なライフライン構築する
現場リーダの職務となります。
【具体的な職務内容】
■屋内工事に関するPJ管理(予算管理、発注、協力会社との折衝、顧客対応、問題対応など)
■屋内工事の現場管理
(作業計画策定、安全管理、品質管理、着工対応、竣工対応、重点作業立ち合い、顧客対応など)
■屋内工事に関する工事設計指示(図面内容理解、図面・収容表の作成指示)
■屋内工事に関する安全・品質管理
■社内業務プロセスの遂行
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
システムズエンジニアリングサービス事業本部
キャリアソリューション事業部
プロジェクト支援部
【本ポジションの魅力/やりがい】
KDDIとNECの関連会社という特殊な立ち位置により、KDDI事業への貢献という明確な
目標を持ち、NECグループの技術やノウハウ・アセットを活用した事業展開が可能。
携帯電話のサービス(エリア、品質)向上のため、基地局の設置場所の選定、工事を
行うための設計図面の作成、および実際の基地局の建設工事を行っています。
自社で建設支援システムを開発・導入し、より良いものを作れるような計画を立て、
安全に働けることができるよう、日々取り組んでいます。
【案件事例や取り扱い商材】
■通信設備に関わる屋内工事(搬入出、ラック立架、機器搭載、ケーブル敷設、電源、撤去など)
■通信設備に関わる屋内工事の設計
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
ご経験や適正に合わせて柔軟に対応いたしますが、基本的にはPJの一通りの流れを同社社員と
共に経験頂き、対応可能な部分から徐々にご担当頂く形を考えております
【将来のキャリアパス】
入社後はPJにおいてチームリーダー格として入っていただき、業務の進め方を
経験いただきながら社内外の関係者を広く知っていただきます。
ご自身の希望キャリアや部内の適正配置等を鑑みて、スペシャリスト、マネージャ等の
幅広い選択肢の中からキャリアを形成していっていただきます。
将来的には中核人材となり、当部門ひいては当事業本部を引っ張っていただく
経営層を目指してキャリアを形成していただければと思います。
【配属予定部門の平均残業時間】
月30h程度
※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。
正社員オフィス出社年収:216万円〜(月給:18万円〜)
官公庁・鉄道・住宅など幅広い案件の現場を担当。工程・安全・原価管理などの施工管理全般に携わりながら、建築技術者として成長できます。
【詳細】
建物づくりの現場管理をお任せします。地域の元気と未来を支える仕事です。
以下のような多様な建築案件に携わり、幅広い経験を積むことが可能です。
・工程・原価・安全などの現場管理全般
・公共建築(学校・医療機関・集合住宅など)の新築・改修工事
・鉄道関連施設(駅舎など)の改修工事
・民間建築(工場・住宅など)の新築・リノベーション工事
・市道・県道・高速道路などの除雪作業(冬季)
デザイン性と機能性を両立した「R+house」ブランドの住宅案件にも関われるなど、自分の得意分野を活かしつつ、業種を超えてスキルを広げていける環境です。
【雇入れ直後】上記業務を担当
【変更の範囲】会社の定める業務
正社員オフィス出社年収:240~300万円(月給:20~25万円)
建設現場をITで支える新しいスタイルの仕事!現場のサポートからDX化、採用業務まで幅広く関わりながら、スキルを広げられるポジションです。
【詳細】
オンラインやITツールを活用し、現場の施工管理業務をサポートする役割を担います。
・施工管理アシスタント(書類作成や工程表の整理など)
・現場との情報共有、関係各所との調整業務
・現場におけるDX・IT戦略の社内浸透、スタッフへの使い方説明や研修サポート
・現場改善のための関わる人材選定やその他関連業務
◎入社後は「建設ディレクター」資格取得を目指し、業務と並行して会社費用で講座を受講。
未経験でも知識をしっかり身につけてから業務に入れます!
【雇入れ直後】上記業務を担当
【変更の範囲】会社の定める業務
正社員オフィス出社年収:338~482万円(月給:28~40万円)
土木施工現場の管理業務を担当。発注先や進め方など現場判断が可能な自由度の高い環境で、マネジメントスキルも身につきます。
【詳細】
現場の主担当として土木工事の施工管理を行っていただきます。チーム運営や若手指導も含め、将来的な管理職候補としての活躍を期待しています。
・土木工事における進捗・工程・品質・安全管理
・社内外との打合せ、ミーティング参加
・発注先やスケジュールの調整(現場裁量あり)
・チームメンバーへの業務指導
・iPadや原価管理システム、WEB会議ツール等を活用したDX対応
現場への直行直帰OK、社用車やiPadの貸与もあり、柔軟な働き方が可能。自由度が高い環境で、自分のスタイルを活かしながらキャリアアップが目指せます。
【雇入れ直後】上記業務を担当
【変更の範囲】会社の定める業務
正社員一部リモート年収:800~1000万円(月給:67~83万円)
【部門説明】
当事業本部は『海底から宇宙まで、高度かつ特殊な繋ぐ技術を最適な形で提供し、
より安全で利便性の高いデジタル社会の実現に貢献する』をビジョンに掲げ、
”施工エンジニアリング””システムインテグレーション””保守・運用サービス”を
中心に顧客の課題を解決しています。
その中でも、社会基盤領域の施工事業を中心に活動しており、『施工技術』と『安全・品質』で
社会基盤事業の更なる拡大に貢献するを基本方針に掲げております。
当部門は主に官公庁向けネットワークインフラの設計・施工を担務しており、
電気通信を主たる事業としておりますが今後は他部門と連携し価値向上を図りながら
事業を拡大していきます。
事業本部一丸となって、宇宙・海底から地球を見守るOnly1技術で
社会課題を解決しているチームワーク溢れる部署です。
【募集背景】
政府の防衛予算の拡大を受け、防衛事業は活況な状況にあり
来年度以降には多くの大型事業が計画されており体制の強化・充実が必要です。
そこで、経験豊富なスキル/ご経験をお持ちの方に参画いただき、
今後の中核人材と成っていただきたく経験者採用をスタートしました。
【職務内容】
官公庁向け案件の通信工事の施工管理をご担当いただきます。
具体的には防衛・電波応用事業のネットワークインフラ設備の工事設計管理や施工管理業務を
ご担当いただく予定です。 現場は国内お客様設備の施設内となります。
担当案件により数日から数か月の出張がございます。
【具体的な職務内容】
■ネットワークインフラ設備の工事設計管理
■ネットワークインフラ設備の工事計画および施工管理
■部門内プロジェクトチームの管理・調整業務
■顧客や協力会社との連絡・調整業務
■工事見積および積算業務
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
ネットワークソリューション事業本部
社会基盤システム事業部
第四宇宙・防衛システム部
【本ポジションの魅力/やりがい】
社会基盤事業を通して安全でレジリエントで快適に暮らせるインクルーシブな社会の
実現に貢献しております。
またNECグループ間で定期的に意見交換し連携しながら事業を遂行しますので
幅広い知見を習得できます。
他部門とも連携し施工だけでなくマルチスキルを身に着けることができます。
個人が前向きに取り組むことで様々な分野でのスキルアップを図る環境が整っております。
【案件事例や取り扱い商材】
■官公庁向け 装備品の工事設計・施工管理/各プロジェクトチーム3~5人
■官公庁向け 施設工事の設計・施工管理/プロジェクトチーム2名程度
■官公庁向け 施設工事の提案業務/プロジェクトチーム3名程度
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
まずは社内でOJTを実施し事業特性をご理解いただきます。
経験を考慮し判断しますが、実務から慣熟具合に応じて管理業務を担って頂きます。
【将来のキャリアパス】
入社後しばらくは先輩社員のOJTを受けながら事業環境の把握と社内外の関係者との
関係構築を図っていただきます。
その後は、ご自身の希望やスキルなどを考慮しプロジェクトに関わっていただき
キャリアアップを図ります。ゆくゆくはプロジェクトの中核を成す人物となることに期待します。
【配属予定部門の平均残業時間】
月15h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。
正社員一部リモート年収:336~540万円(月給:28~45万円)
【部門説明】
主に同社グループ内の大企業案件向けにオフィスリニューアル、弱電系インフラ施工、
クライアントサポート業務を提供している部門になります。
そのお客様の事業を支えるオフィス環境づくりのベストパートナーとして
様々な価値提案を行います。
オフィスリニューアル 昨今の働き方を見据えたオフィス空間づくり、
フロア効率化による賃料削減などのベネフィットを訴求したサービス提供をします。
弱電系インフラ施工 インフラ(主にLAN配線、DC内設備など)施工を中心とした
業務を請け負います。
クライアントサポート PC利用サポート、PCキッティングのほか
オフィスでの各種業務サポートを行います。
【募集背景】
現職の技術職の定年退職が近く、業務引継ぎを行うことが第一の目的となります。
退職は2027年度となりますが、その後数年間は嘱託社員として残留する予定なので、
早期に業務引継ぎを始めて頂き、十分な準備期間を備えたうえで
スムーズな世代交代をすることが狙いです。
具体的には2025年10月より業務について頂き、半年~1年程度の習熟期間を経て
メイン担当として活躍を頂くイメージです。
【職務内容】
同社グループ内の大企業案件のオフィスビル、
事業場のIT設備施工業務(主に弱電系の配線等)です。
お客様構内の弱電系施工業務についてお客様のプロセスを代行する形で実行します。
施工のスペシャリストとしてカウンター
(お客様の総務部、工務部、設備領域専門のNECグループ会社など)を応対して
要件定義、見積提示、工程管理、報告などの業務を行っていただきます。
【具体的な職務内容】
■お客様構内の弱電系施工業務
■施工のスペシャリスト
■要件定義、見積提示、工程管理、報告などの業務
■上記のプロジェクトマネジメント
■業務遂行に伴う報告相談等
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
DXソリューション事業本部
金融・パブリックソリューション事業部
オフィスサポート部
【本ポジションの魅力/やりがい】
お客様の施工業務を代行する立場なので基本厳しいコンペ相手は存在しないですが、
透明性のある価格説明が必要です。
同社の業務遂行を刺させる重要なインフラ施工のチームであり、部門からの要求などに
即座に応え納期通りに施工完了が必要とあるやりがいのあるポジションです。
【案件事例や取り扱い商材】
■お客様構内の弱電系施工業務
■要件定義、見積提示、工程管理、報告などの業務
■プロジェクトマネジメント
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
社内規定、社内システム、業務プロセスなどについて現職とともにOJTベースで
実行をお願いします。
【将来のキャリアパス】
スペシャリストとしての採用となりますが、ご本人の希望により専門職、ライン管理職と
双方のキャリアパスが描けます。
【配属予定部門の平均残業時間】
月20h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。
正社員一部リモート年収:800~1000万円(月給:67~83万円)
【部門説明】
主に同社グループ内の大企業案件向けにオフィスリニューアル、弱電系インフラ施工、
クライアントサポート業務を提供している部門になります。
そのお客様の事業を支えるオフィス環境づくりのベストパートナーとして
様々な価値提案を行います。
オフィスリニューアル 昨今の働き方を見据えたオフィス空間づくり、
フロア効率化による賃料削減などのベネフィットを訴求したサービス提供をします。
弱電系インフラ施工 インフラ(主にLAN配線、DC内設備など)施工を中心とした
業務を請け負います。
クライアントサポート PC利用サポート、PCキッティングのほか
オフィスでの各種業務サポートを行います。
【募集背景】
現職のライン管理職の定年退職が近く、業務引継ぎを行うことが第一の目的となります。
退職は2026年度となりますが、その後数年間は嘱託社員として残留する予定なので、
早期に業務引継ぎを始めて頂き、十分な準備期間を備えたうえで
スムーズな世代交代をすることが狙いです。
具体的には2025年10月より業務について頂き、半年~1年程度の習熟期間を経て
ライン管理業務について頂くイメージです。
【職務内容】
同社グループ内の大企業案件のオフィスビル、事業場のIT設備施工(主に弱電系の配線等)、
キャリア等の申請、廃止等の業務代行を行うチームのライン管理を担っていただきます
【具体的な職務内容】
下記業務のライン管理(組織、案件、コスト、リスク、課題など管理)
■お客様の代行として配線見積もり査定と発注業務
■工事施工立ち合い、図面管理
■お客様のインフラ維持に関する事務代行(回線申請、各種費用処理など)
■その他新規案件の拡販と実行
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
DXソリューション事業本部
金融・パブリックソリューション事業部
オフィスサポート部
【本ポジションの魅力/やりがい】
お客様の施工業務を代行する立場なので基本厳しいコンペ相手は存在しないですが、
透明性のある価格説明が必要です。
同グループの業務基盤を担う重要な組織であり、事業のニーズや建屋の新築移転などの
要件にこたえ、迅速な対応が必要となるやりがいのあるポジションです。
【案件事例や取り扱い商材】
■配線見積もり査定と発注業務
■工事施工立ち合い、図面管理
■インフラ維持に関する事務代行(回線申請、各種費用処理など)
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
社内規定、社内システム利用、管理業務の手順などを現業のライン管理職と
OJTベースで習熟をしてください。
【将来のキャリアパス】
管理職としての採用となるので、業績、実行品質、管理能力などを加味しての
キャリアアップが可能です。
【配属予定部門の平均残業時間】
月20h程度
※上記はあくまでも目安となります。
時期や担当業務によって変動は御座います。
正社員一部リモート年収:336~540万円(月給:28~45万円)
【部門説明】
同事業本部は『海底から宇宙まで、高度かつ特殊な繋ぐ技術を最適な形で提供し、
より安全で利便性の高いデジタル社会の実現に貢献する』をビジョンに掲げ、
”施工エンジニアリング””システムインテグレーション””保守・運用サービス”を中心に顧客の課題を解決しています。
その中でも、同事業部は社会インフラ領域における「宇宙・防衛などの重要インフラ事業」に特化しており、官庁・民需向けの衛星地上局構築に関するソリューションを提供しています。
コンサルティングから設計・SE/SI・施工・保守までの一気通貫としたトータルソリューションを実施しているため、
幅広い知見を積むことが可能な部門となっています。
【募集背景】
同部門では、宇宙関連事業における地上設備の設計・SE/SI・施工・保守をソリューションとして提供しています。
これまで培ってきた技術により、お客様・NECグループからも信頼が高く、数多くの設備を構築してきました。
現在、宇宙開発ビジネスが活況となっている中、衛星コンステレーション時代へ向け、更なる衛星通信インフラ需要が拡大してまいります。
この事業拡大の機会を逃すことなく、私たちと共に国家プロジェクト(ナショナルプロジェクト)へチャレンジいただける人材を募集いたします。
【職務内容】
官庁・民間向けにの衛星地上局構築における設計・施工業務を実施いただきます。
SE/SI・設計などの机上業務だけに限らず、現場における構築業務も実施し、
全体を取り纏めるプロジェクトマネジメント、現場マネジメントも行います。
【具体的な職務内容】
■現場における施工管理業務(現場代理人、監理技術者業務)
■店社におけるプロジェクト管理業務(プロジェクトマネージャー)
■CAD等を使用した図面作成(必須ではない)
■工事設計業務、仕様書に基づく見積積算業務
■提案資料の作成、客先説明業務
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
システムズエンジニアリングサービス事業本部
第一社会基盤システム事業部
第二宇宙・防衛システム部
【本ポジションの魅力/やりがい】
同事業部は社会の重要インフラ設備の構築を提案��設計から施工・保守まで一気通貫で対応しています。
また、構築領域も機器のSE/SIや建築、土木、電気、電気通信と幅広く対応しています。
その中でも宇宙事業といった国家プロジェクト(ナショナルプロジェクト)の重要設備の構築に携わることにより、充実感や達成感を得られるものと考えております。
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
上位者の指導・OJTのもと主担当として業務を実行します。
【将来のキャリアパス】
入社後すぐは社内の研修や、経験者指導の下で案件を経験して業務に慣れていただきます。
その後は、責任者(または副責任者)として、プロジェクトを担当いただき、
数件のプロジェクト経験(現場経験)を積んだのち、将来的には部門の中核を担い、事業拡大や管理職としての活躍を期待いたします。
正社員一部リモート年収:576~696万円(月給:48~58万円)
【部門説明】
同社はNECグループの中核企業として、光海底ケーブルシステム敷設の工事実行を担当しています。
職場は若手とベテランが融合した活気のある職場で、それぞれのメンバーがプロ意識を持ち、海底ケーブルの敷設工事という規模の大きな、他の会社では得られない経験を積んでいます。
海外のお客様が多く、敷設工事会社の多くも海外企業であるため、業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。
職場のメンバーも多国籍で、日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている実感を得ることができる部門です。
【募集背景】
海底ケーブルシステム構築プロジェクトにおいて、市場の活性化に伴いグローバル市場での
顧客要求事項が多様化・高度化してきており、顧客側もコンサルを起用するなどで、
専門知識に基づく論理的な説明やJustificationが強く求められる事業環境となっております。
これらの顧客ニーズに対応するため、プロジェクト上流工程である海洋調査および
ケーブルルートエンジニアリングにおける専門知識と経験を求めております。
【職務内容】
海底ケーブル施工工事の知識と経験をもとに、海洋工事施工、施工設計を行います。
見積り仕様書を作成、見積評価、施工業者の能力評価を実施頂きます。
また問題発生時の技術対応、顧客および敷設業者と敷設技術に関する協議を行います。
【具体的な職務内容】
・海底ケーブル工事の知識を基に施工設計を行う
・海底ケーブル施工をおこなう船舶や機器の知識をもとに施工手順書を確認する
・施工業者の能力評価、問題発生時の技術対応
・顧客および敷設業者と敷設技術に関する協議を行う
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
システムズエンジニアリングサービス事業本部
第二社会基盤システム事業部
第一海洋システム部
【本ポジションの魅力/やりがい】
NECグループの光海底ケーブルシステム事業は、世界で三本の指に入るポジションにあり、
世界的に有名な巨大IT企業や各国の主要通信事業者をお客様として、
国際的なビジネスを展開しています。改めてですが、海底ケーブルの敷設工事という規模の大きな、他の会社では得られない経験を積むことができることが魅力です。
また、業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれていますので、日本にいながらグローバルビジネスに携わっている実感を得ることができます。
【案件事例や取り扱い商材】
■日本とアメリカを結ぶ、太平洋横断の長距離海底ケーブル案件
■日本とアジア各国、多数の国々を結ぶ大規模海底ケーブル案件
■離島を海底ケーブルで結び、誰もがインターネットを使える社会を実現する案件
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
・海底ケーブル施工設計
・施工業者の能力評価、見積依頼、見積評価
・施工品質の評価・海洋調査業者
【将来のキャリアパス】
専門知識と実務経験を有する即戦力として実行プロジェクトに携わり活躍していただきます。
基本的には他の職種や業務への配置転換は有りません。
正社員一部リモート年収:500~800万円(月給:42~67万円)
【部門説明】
同事業本部は電気設備、電気通信設備工事の設計・施工管理を基盤としている部門であり
新築ビルの電気設備工事や、既存ビルの設備全般の改修工事を提案から設計、構築、保守まで一貫して実施しております。
顧客は官庁、キャリア、民需と幅広く地域連携も多いのが特徴です。
近年では、カーボンニュートラル事業(再エネ、省エネ、グリーンDC)のSL創出、事業拡大にむけた取組みを進めており、最先端の技術で環境問題に積極的に取組んでいる部門となります
【募集背景】
現在推進しておりますカーボンニュートラル事業においては、
省エネ電気設備(特高、受変電設備、照明)やグリーンDC(液浸他空調設備)の施工管理のスキル保有者の増員、育成を考えており事業推進の迅速化を図るべく、募集いたします。
【職務内容】
電気設備、電気通信設備工事案件の施工管理エンジニアとして活躍頂きます。
業務範囲は幅広く一般電気設備工事から空調、ICT設備等システム全体構築業務も行い、
協業ベンダーと連携し客先へ提案、見積業務といった販促活動から、
案件全体のプロジェクトマネジメント、運用支援、保守まで総合SIerとして活躍頂きます
【具体的な職務内容】
■新築電気・電気・電気通信設備工事の施工管理業務
■既存ビル、工場内の建築、設備改修工事の施工管理業務
■スタジアム、公共施設の照明、大型ビジョンの構築業務
■グリーンDC(液浸)、省エネ電気設備SL創出、提案活動
■空港、港湾等の場周警備(センサ・カメラ等)システム構築
※変更の範囲・・・会社の定める業務
【配属予定部門】
システムズエンジニアリングサービス事業本部
環境・ファシリティソリューション事業部
環境第一ソリューション部
【本ポジションの魅力/やりがい】
同社は1つのプロジェクトを提案、見積、設計、構築、保守までワンストップで実施でき
部分的な関わりではなく全体を見据えて業務でき、且つ形に残るプロジェクトが多いので、
やりがいや満足度は高いです。
また、社内でもカーボンニュートラル事業をメインとした事業部であり、
最先端の技術で環境問題に積極的に取組み社会貢献できる事業です
【案件事例や取り扱い商材】
■外資半導体工場 特高変圧器設置工事/案件規模 数億円
■某競技場 リボンボード設置工事/案件規模 数億円
■某スタジアム 競技用照明改修工事/案件規模 数億円
【社外HP掲載情報】
参考URL:https://www.nesic.co.jp/news/2024/20241129.html
【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】
経験やスキルに合わせ
電気・電気通信設備工事の施工管理業務をご担当いただきます。
【将来のキャリアパス】
専門技術職のエキスパート職や部門管理職を自身の適材において選択できます
事業部、本部間での異動がし易い環境にあります
正社員一部リモート年収:600~900万円(月給:50~75万円)
<業務内容>
ソリューションサービス事業部門において、システム開発のプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。
同社は製造業・建設業向け業務システム開発を得意としており、これまで培ってきた豊富なプロジェクトマネジメント経験を活かし、プロジェクトを牽引していただきます。
具体的には以下の業務をお任せします。
顧客への提案・見積、進捗管理、品質管理、リスク管理
要件定義、設計、開発、テスト、運用などの工程におけるチームのリード
顧客との折衝、調整、報告
案件例
Webシステム開発プロジェクトが豊富にある一方で、C/Sシステムプロジェクトもございます。
BIMを核とした建設業向けシステム開発
マスカスタマイゼーションを実現するためのCPQ開発・導入
3Dモデルを活用した建設業・製造業向けWebシステム開発
製造DXの為のPLMシステム開発・導入
CADカスタマイズによる設計業務の効率化プロジェクト
ジェネレーティブデザイン等、先進技術を活用した自動設計
※建設業/製造業/土木分野向け自社サービスも有しております
<キャリアパスの例>
顧客の課題解決を担うコンサルタントや開発に特化した開発スペシャリストなど、様々なポジションで活躍する機会があります。
開発スペシャリスト:要件定義を含めた上流工程を担う
自社プロダクト開発:製造業/建設業向けの自社プロダクトの開発
コンサルタント:製造業/建設業の顧客の課題解決を牽引する
<開発環境>
顧客の課題を解決するために必要な技術は積極的に取り入れております。 また、開発効率、技術的負債の解消、そして保守と運用を踏まえ最新の技術も積極的に取り入れております。
フロントエンド(Web開発)
■言語
TypeScript, JavaScript, HTML, CSS
■フレームワーク、ライブラリ
JavaScriptフレームワーク/ライブラリ : React, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Angular, JQuery
CSSフレームワーク/ライブラリ:Material-Ui, Vuetify, Bootstrap
3D CG : Three.js
自動テスト : Jest
■使用ツール
VSCode
バックエンド(Web開発)
■言語
Java, C#, C++, C, Python, TypeScript, PHP
■フレームワーク、ライブラリ
Spring, Struts2, Gson, Node.js, Laravel
POI(Excel出力)
JODConverter, OpenOffice(PDF変換)
PDFBox, PDFlib(PDF生成・編集)
■データベース
Oracle Database, MySQL, PostgreSQL, Microsoft SQL Server, IBM DB2
ORM:Hibernate, TypeORM, Sequelize
■インフラ
クラウドサービス : AWS, GCP, Azure
Web/Appサーバー : nginx, Apache, Tomcat
デスクトップアプリ(CADおよびRevitアドイン開発、Windowsアプリ開発)
■言語
C#, C++, Python
■フレームワーク
.NET Framework, WPF, MFC
■自動テスト
Test Assistant Pro, NUnit
■データベース
Oracle Database, MySQL, PostgreSQL, Microsoft SQL Server, SQLite
■インフラ
クラウドサービス : AWS, Azure
Webサーバー : IIS
■使用ツール
Visual Studio, Blend for Visual Studio, Dynamo, BIM 360
その他
常に最適な環境が用意できるよう随時検討しております。
IDE : Eclipse, VSCode, Visual Studio
コード管理 : Azure DevOps, GitLab
課題管理 : Azure DevOps, Backlog, Redmine
コミュニケーション : Google Chat
仮想化 : Docker
CI : Azure DevOps, Jenkins
正社員オフィス出社年収:435~435万円(月給:36~36万円)
■特徴
●売上比率 公共6:民間4 / リノベーション(改修)7:新築3 / 元請け8:下請2
●リノベーションに特化した総合建設業の会社です
●社用車貸与、交通費全額支給、直行直帰が可能
●転居を伴う転勤なし、外泊を伴う出張なし
●残業少なめ(担当現場の状況にもよるが平均30時間/月程度)
◆職務内容
【元請けの施工管理補佐業務】
※官公庁からの受注が約 7 割、改修工事が約9割
・安全管理
・品質管理
・工程管理
・原価管理
◆工期・規模
基本は3 ヵ月~ 6 ヵ月の案件が多く、
多い場合は協力会社の作業員 50 名程度を動員。
案件予算は 3000 万円~ 4 億円規模。
◆研修制度
まずは机上で施工管理職について学習していただきます。
その後社内外研修を受けていただき、先輩のいる現場にOJTで入っていただきます。
正社員一部リモート年収:310~432万円(月給:26~36万円)
【年間休日123日・完全週休二日制/東証プライム市場上場の野村不動産G/オリコン顧客満足度調査 分譲マンション管理会社 首都圏5年連続1位で顧客満足度高い】
■職務概要:
データセンターにおける電源工事の施工管理をご担当いただきます。
工事の規模は数万円から分電盤の増設工事等になると1億円までの規模まで担当いたします。
■就業環境:
下記のように長期就業できる環境づくりに努めております。
・年間休日123日
・完全週休二日制
■キャリアップについて:
資格取得支援制度、技術研修・階層別研修・海外研修等、様々な制度があるため、資格取得のバックアップ制度も充実。また将来的にはPMや企画営業等、実績と希望に応じてキャリアチェンジも可能です。
■野村不動産グループの安定した環境/充実の福利厚生
東証プライム市場上場の野村不動産ホールディングスのグループ企業として安定した基盤と充実の福利厚生を完備。頑張りをしっかり評価する明確な評価制度や手厚い住宅手当(社内審査あり)も完備しており、長く活躍をいただける環境を整えております。またそれに伴い、管理戸数や売り上げも順調に推移しております。
<直近実績>
2024年3月期実績 1,065億円
2023年3月期実績 1,039億円
2022年3月期実績 975億円
変更の範囲:会社の定める業務
正社員オフィス出社年収:312~312万円(月給:26~26万円)
■特徴
●売上比率 公共6:民間4 / リノベーション(改修)7:新築3 / 元請け8:下請2
●リノベーションに特化した総合建設業の会社です
●社用車貸与、交通費全額支給、直行直帰が可能
●転居を伴う転勤なし、外泊を伴う出張なし
●残業少なめ(担当現場の状況にもよるが平均30時間/月程度)
■職務内容
【元請けの施工管理補佐業務】
※官公庁からの受注が約 7 割、改修工事が約9割
・安全管理
・品質管理
・工程管理
・原価管理
◆工期・規模
基本は3 ヵ月~ 6 ヵ月の案件が多く、
多い場合は協力会社の作業員 50 名程度を動員。
案件予算は 3000 万円~ 4 億円規模。
◆研修制度
まずは机上で施工管理職について学習していただきます。
その後社内外研修を受けていただき、先輩のいる現場にOJTで入っていただきます。
正社員一部リモート年収:310~432万円(月給:26~36万円)
【多摩/横浜】設備施工管理(データセンター案件)/年休123日/完全週休2日制/福利厚生◎
【年間休日123日・完全週休二日制/東証プライム市場上場の野村不動産G/オリコン顧客満足度調査 分譲マンション管理会社 首都圏5年連続1位で顧客満足度高い】
■職務概要:
データセンターにおける電源工事の施工管理をご担当いただきます。
工事の規模は数万円から分電盤の増設工事等になると1億円までの規模まで担当いたします。
■就業環境:
下記のように長期就業できる環境づくりに努めております。
・年間休日123日
・完全週休二日制
■キャリアップについて:
資格取得支援制度、技術研修・階層別研修・海外研修等、様々な制度があるため、資格取得のバックアップ制度も充実。また将来的にはPMや企画営業等、実績と希望に応じてキャリアチェンジも可能です。
■野村不動産グループの安定した環境/充実の福利厚生
東証プライム市場上場の野村不動産ホールディングスのグループ企業として安定した基盤と充実の福利厚生を完備。頑張りをしっかり評価する明確な評価制度や手厚い住宅手当(社内審査あり)も完備しており、長く活躍をいただける環境を整えております。またそれに伴い、管理戸数や売り上げも順調に推移しております。
<直近実績>
2024年3月期実績 1,065億円
2023年3月期実績 1,039億円
2022年3月期実績 975億円
変更の範囲:会社の定める業務
正社員オフィス出社年収:324~324万円(月給:27~27万円)
■特徴
●売上比率 公共6:民間4 / リノベーション(改修)7:新築3 / 元請け8:下請2
●リノベーションに特化した総合建設業の会社です
●社用車貸与、交通費全額支給、直行直帰が可能
●転居を伴う転勤なし、外泊を伴う出張なし
●残業少なめ(担当現場の状況にもよるが平均30時間/月程度)
■職務内容
【元請けの施工管理補佐業務】
※官公庁からの受注が約 7 割、改修工事が約9割
・安全管理
・品質管理
・工程管理
・原価管理
◆工期・規模
基本は3 ヵ月~ 6 ヵ月の案件が多く、
多い場合は協力会社の作業員 50 名程度を動員。
案件予算は 3000 万円~ 4 億円規模。
◆研修制度
まずは机上で施工管理職について学習していただきます。
その後社内外研修を受けていただき、先輩のいる現場にOJTで入っていただきます。
正社員一部リモート年収:252~490万円(月給:21~41万円)
<募集背景>
同社は「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」をミッションに、ワーカーの「働きたい時間」と企業の「働いて欲しい時間」をマッチングするサービスを運営しています。 現在のユーザー数は1000万人、導入企業は15万社を超える急成長を遂げており、2024年7月には東証グロース市場への上場を果たすことができました。
今回募集するのは、タイミーを活用するクライアント先での現場リーダー職です。ミッションを実現するには、今まで以上に最前線でワーカーやクライアントに寄り添い、今まで以上の価値を提供していくことが重要です。 現場リーダーとして、ワーカーのフォローや指導はもちろん、お客様の業務プロセスを可視化したり、より現場を円滑に推し進めるための手段・手法を提案していただきます。 タイミー活用拡大のサポートを通して、ビジョン・ミッションの実現を共に目指していただける方をお待ちしています。
<業務内容>
役割
現在物流倉庫では多くの現場でタイミーをご活用いただいております。ただそのなかで全てのタイミーから応募いただいたワーカー様に、最適な職場環境を提供できているかといえば、まだまだ道半ばです。今回のフィールドマネージャー職の皆様には、お客様の現場に常駐していただきスポットワーカー経由で応募いただく皆様に、作業の方法の教育、はじめての方でも迷わずそしてスムーズに作業ができるように教育のレクチャーを担っていただき、タイミーから応募いただいたワーカー様にまたこの職場で働きたい!とかんじていただく職場作りをサポート、マネジメントをしていただきファンをつくっていただくお仕事となっております。
ひとになにかを教えることが好き!や、将来的にマネジメントの経験をしてみたい!という方やコミュニケーションがすきな方はぜひ応募をいただけると嬉しいです。
【具体的な業務内容】
・就業先における現場業務の習得/実施
・ワーカーさんに対するフォロー/業務指導
・ワーカーさんの勤務管理/人員配置
・クライアント/社内との定期的なミーティング
・就業先の業務改善施策の提案/実施/報告
・レポート作成 など
【評価基準について】
面接でのご経験やスキル評価に応じてスタート等級が異なります。
目安として、等級1・等級2(オペレーター、リーダー)は契約社員でのスタートとなり、エキスパート/マネージャーでの評価となった場合は職種限定正社員での採用を想定しています。
等級1:オペレーター
まずは担当現場の業務を正確に遂行することからスタート。マニュアルに沿ってワーカーさんへ業務を教え、現場の基盤を支える役割を担います。
等級 2:リーダー
担当業務に加え、チームの模範となります。「もっとこうすれば効率的かも?」といった身近な改善案を考え、上長に提案。小さな成功体験を積み重ねていきます。
等級3:エキスパート/マネージャー
現場改善のプロとして、業務プロセスの新規構築やクライアントへの改善提案を主導します。将来的には複数拠点を統括する「現場管理監督者」として、事業成長の中核を担うキャリアも拓けています。
【入社後のステップアップイメージ】
ご経験やスキルに応じてスタート地点は異なりますが、正社員登用を目指していくキャリアパスをご用意しています。
▼契約社員としてスタート(目安:〜1年)
まずは契約社員として、タイミーのフィールドマネージャーとしての基礎を固めていただきます。
Step 1:オペレーター(等級1)
Step 2:リーダー(等級2)
▼職種限定正社員
契約社員としてご入社いただいた方は契約期間中の勤務実績や評価に基づき、双方合意の上で契約社員から職種限定正社員へ登用となります。(限定正社員としての更なるステップアップ)
Step 3:エキスパート/マネージャー(等級3)
役割
就業先における現場業務の習得/実施
就業先の業務改善施策の提案/実施/報告
就業先でのスポットワーク活用状況の報告
ワーカーに対するフォロー/業務指導
ワーカーの勤務管理/人員配置
ワーカーの勤務状況や活用状況についてのレポート
クライアント/社内との定期的なミーティング 等
<やりがい・魅力>
配属現場の職場環境の改善を通じて、職場のファンを一人でも多く作ることができ、顧客やワーカー様から感謝を受けることができる。
人材マネジメントの経験を積むことができる
現場に深く入り込み 働き手、クライアント以上に相手の目線に立ち、同社のカスタマーサクセスと連携しながら業務の改善提案をオールスクラムで経験をすることができる。
正社員オフィス出社年収:384万円〜(月給:32万円〜)
外部の工事会社への発注管理や、造成工事のスケジュール管理及び品質管理をお任せします。
【具体的な仕事内容】
▼宅地造成工事の全体管理
造成会社への見積・発注・検収は基本、営業社員が担当し、一部を造成管理課で行います。また、営業社員からの施工技術相談対応や工事内容と見積金額が妥当なものか精査を行い、全体の進捗(工程)を造成管理課で管理します。
■同社の特徴
同社は少数精鋭の体制であり、職種毎の垣根を作らない方針で営業・設計・施工管理の担当者がそれぞれ密に連絡を取りながら、支店全体で高品質な家づくりに取り組んでいます。
また、長時間就業を当たり前とする考えを見直し、効率的な働き方を推奨しています。その傾向は今後さらに強めていく方針です。
正社員オフィス出社年収:400~800万円(月給:33~67万円)
【1.設備施工管理 2.電気施工管理】
・《業務内容》
・1.設備(空調・給排水衛生)の施工管理業務 2.電気の施工管理業務
・施工計画の作成
・品質管理・予算管理・工程管理・安全管理
・施工図の作成
・資材や機材の手配
・外注先対応
※マンションやホテル、駅ビルなどの商業施設、事務所、学校や病院まで幅広い案件を受けております。
【変更の範囲】会社の定める業務
◆会社の特色
大手電鉄会社を中心に運送業や流通業、不動産業、レジャー・サービス業、建設業等、多様な事業を行っています。同社においても、鉄道や駅、商業施設、マンション、ホテルまで、幅広い案件をグループ沿線を中心に請け負っています。
◆その他
【職場環境】
・千葉県を中心とした関東圏内の案件がほとんどのため、転勤はなく、また長期出張もほとんどございません。
規模によっても変わりますが、基本的に1現場3〜5名で担当するため、社内の協力者がいる状態で働くことができます。