ダムや発電所、宅地造成、道路建設などの大規模インフラ整備工事において、以下の業務を担当していただきます。 ■職務内容 1. クローラードリル(削岩機)の運転・操作による岩石の穿孔 2. 大型重機運転・操作による岩石の除去 3. 火薬類の装薬・爆破作業 4. 火薬取り扱いに関する専門技術の運用 5. 工事全体の安全・工程・コストの管理 自然の地形に挑み、インフラの基盤を築くやりがいあるポジションです。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みません。 みなし残業制度は導入していません。
賞与※ご経験、ご年齢に応じて年収を決定いたします。上記に関わらず、希望年収は最大限考慮します。 ※上記年収には賞与、手当を含みます。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績4.4ヶ月 インセンティブ ストックオプション
<教育制度・資格補助補足> 技術者教育、資格取得援助(会社が必要と認めた資格取得にかかる費用を全額補助)、社内学習制度(eラーニング) ・作業服、PC、携帯電話、社用車貸与 ・財形貯蓄・社員持株会制度 ・団体扱い保険制度 ・勤続永年表彰(旅行券10年目/10万円、20年目/20万円、30年目/30万円) ・保養所 ・社長表彰制度 ・社会保険完備 ・退職金制度あり ・選択制確定拠出年金制度(選択制DC)通勤手当:全額交通費支給 資格手当:2級施工管理技士/月額5,000円、1級施工管理技士/月額10,000円、 家族手当:次世代育成支援手当:18歳以下扶養家族に対し1人当たり5,000円/月 現場勤務手当:日額1.000円(宿泊を伴わない)~2,000円(宿泊を伴う) 消費税手当:月額11,000円~23,000円 ※入社翌年度より支給 住宅補助:異動辞令により転居が必要となった場合、赴任先物件の家賃の60%~を負担。長期出張時の滞在先として物件を借り上げる場合は、全額会社負担。 ※入社前の転居費用/それにともなう家賃補助はありません。
<勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 4週6閉所以上の現場が全体の9割以上を占めています。 残業30時間以下
3ヶ月 同条件
完全週休2日制(土日)&祝祭日 年間有給休暇:入社時期により最大10日(入社時点で付与) 年間休日日数125日以上 夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、失効年休、産休・育休制度 ※男性施工管理社員で1ヶ月間以上の育児休業取得実績が複数あります。
〒 812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-19-3(九州支店)
〒 861-0113
熊本県熊本市北区植木町伊知坊〒861-0113 熊本県熊本市北区植木町伊知坊886-2(熊本営業所)
〒 880-0051
宮崎県宮崎市江平西〒880-0051 宮崎県宮崎市江平西1-2-5(第7丸三ビル・宮崎営業所)
〒 870-0268
大分県大分市政所〒870-0268 大分県大分市政所1-12-32(第6ポンドA・大分営業所)
〒 849-0903
佐賀県佐賀市久保泉町大字下和泉〒849-0903 佐賀県佐賀市久保泉町大字下和泉245-1(佐賀営業所)
〒 859-4507
長崎県松浦市志佐町庄野免〒859-4507 長崎県松浦市志佐町庄野免967-1(長崎営業所)
〒 800-0205
福岡県北九州市小倉南区沼南町福岡県北九州市小倉南区沼南町3-7-19(北九州営業所)
高校卒以上
【必須資格】 自動車運転免許 【必要経験】 ・ 一般土木工事または岩盤破砕工事の現場管理、監督の経験がある方。 ・以下の資格をお持ちの方、もしくは取得に向けた意欲のある方。 歓迎条件 【歓迎資格】※資格は入社後に取得可能です。 ・ 甲種火薬類取扱保安責任者資格 ・ 車両系建設機械の運転資格 ・ 1級または2級土木施工管理技士資格
書類選考⇨一次面接(Web)⇨Web適正テスト(性格のみ)⇨最終面接(対面またはWeb)リモート面接OK
東光舗道株式会社
北海道帯広市西23条北1丁目1番16号
-
1965年3月
45,000,000
60
-
当社は昭和40年、道東地区で最初に誕生した舗装会社です。 私たちは創業以来,十勝平野の広大で厳しい自然の中に安全で豊かな暮らしを実現させるために路を築いてきました。 路は将来の世代につなぐ大切な財産です。 これからも培ってきた高度な技術と確かな信頼を未来へつなぎ歩み続けて参ります。 近年若手技術者が数多く入社し、将来に向けて基盤づくりを行っています。 また、従業員の就業環境改善に積極的に取り組んでおり、北海道働き方改革推進企業(シルバー認定)、健康経営優良法人認定、ユースエール認定など実績を積んでいます。