日本製鉄グループなので、施工管理の中でも群を抜いて働き方Good! ■残業30時間程度/土日祝休,夜勤ほぼ無,出張無(日本製鉄からの仕事がメインのため)/各種研修や福利厚生◎ ●業務内容: 水道配管の敷設や更新、補修などの工事において、電気施工管理業務を行っています。 ・工場新設や設備増強に伴う水道配管の敷設工事 ・既設水道配管や電気ケーブルなどを回避するための施工 ・送水を止めることのできない水道配管に送水しながら止水弁を取り付ける工事 ・老朽化した水道配管の再生工事 ・配管調査(漏水・肉厚) ・漏水補修工事 工期はプロジェクトの規模により数日から2年ほどかかる案件があります。 採用勤務地での勤務が基本となりますので、転勤や長期出張などほとんどなく腰を据えて落ち着いて働けます! また、製鉄所内の工事は元請の立場で(下請けではなく)施工管理ができることも魅力です。 ●業務詳細: ★元請の立場で(下請けではなく)施工管理ができることも魅力です★ 具体的な業務としては、 (1)現場管理(品質・工程・安全) (2)施工管理書類作成 (3)資機材手配 (4)毎日の作業指示書作成及び業者への指示・説明 (5)施主への報告・調整 (6)実行予算管理 (7)見積書作成(対施主) (8)検収・検定書類作成 (9)完成報告書作成 など ●人材育成: OJTがメインとなりますが、社内の各階層別研修や中途採用者研修などの研修制度は整っております。 入社後は導入教育を受けたのち、室長等の管理者の下でプロジェクト(建設工事)の現場管理(品質・工程・安全)を遂行していただきます。 徐々に施工管理書類の作成や施主対応など、担当業務の幅を広げ、経験・習熟度により差異はありますが、 半年~2年程度かけてプロジェクト業務をすべてお任せする予定です。 将来的には資格昇格試験を経て管理職にもなることができます。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
【昇格イメージ】 ・工事監督員(班長)を6〜9年経験後➡︎管理職(マネジャー) 【年収】※残業代込み(20時間想定) 30歳:521万円〜 35歳:615万円〜 40歳:656万円〜
賞与4.7ヶ月(昨年度実績) ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(4月)※但し、人事評価による インセンティブ ストックオプション
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、社宅(借り上げ社宅含む) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上が対象 <定年> 65歳 再雇用制度なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ●全社階層別集合研修(新入社員、2年目、3年目、現場中堅社員、係長、課長、ライン管理職、上級管理職など)、中途入社者向け研修、レジリエンス研修、国内留学制度、選抜研修制度、各拠点内各種研修 <その他補足> ●資格手当 ●契約保養施設 約60ヵ所(海外含む) ●企業年金制度(勤続年数条件あり) ●人間ドック補助・インフルエンザ予防接種補助・弔慰金・傷病見舞金通勤手当 資格手当 ・電気工事士(一種):4,000円/月 ・電気工事士(二種):2,000円/月 ・電気施工管理技士(一級):4,000円/月 ・電気施工管理技士(二級):2,000円/月 ・第三種電気主任技術者:4,000円/月 ※建設業等の登録時には30,000円/月
8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分) 残業20時間以下 20時間/月(繁忙期40時間/月)
週休二日制 土曜(年3〜4回土曜出勤あり) 日曜 祝日 土曜日出勤の可能性あり(但し2ヵ月後月末までに代休取得制度) 年間有給休暇20日~40日(入社日により初年度の付与日数は変動いたします) 初年度から20日間付与 年間休日日数121日
〒
千葉県君津市
【資格】 電気工事士/一種・二種をお持ちの方 【経験/スキル】 元請工事or請負工事(2次)の 工事監督員を5年以上経験 コミュニケーション能力があり、リーダーシップがある方(将来の班長、管理職候補) 歓迎条件 【資格】 電気施工管理技士/一級・二級をお持ちの方 第三種電気主任技術者をお持ちの方
【面接回数】1〜2回程度(目安)、会社見学アリ 【筆記試験】有 その他(SPI)
日舗建設株式会社
神奈川県横浜市青葉区さつきが丘25-5
-
1973年9月
60,000,000円
19
-
建設業 舗装工事 上下水道工事