【職務概要】 ・NEC主管の大規模プロジェクトにプロジェクト管理チームメンバーとして参画し、PM/PLと伴走でプロジェクト推進を行います。 ・まずはNECグループに慣れて頂くことと現場感覚を磨いていただくため、現場PMO業務を専任で行っていただきます。現場リーダーとして、作業者(委託先等)への指示出しやレビューも業務に含みます。 ・入社後1年程度経過した際には、生成AIとPMBOKを融合させる「デジタルPMO」の施策など、PJ外の事業施策にも取り組んでいただきます。 【業務/プロジェクト例】 ・以下を代表としたプロジェクトの推進業務 ・プロジェクト例 :公共系大規模SI更改案件、デジタル庁推進案件、など ・NECグループ標準のプロジェクト管理ツールの他、Redmine等の一般的な管理ツールも使用しています。 ポジションのアピールポイント ・国内大手ベンダー特有の、大規模かつ社会影響度の高いプロジェクトに入り、中核メンバとしてプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。 ・グループ各社の強みを生かして開発体制を編成しています。各社各領域のスペシャリストと交流できます。 ・配属予定の組織では毎週の定例会(ZOOMが中心)を実施し、メンバー間コミュニケーションを図っています。 ・生成AIやPMP資格、コンセプチュアルスキル向上などをテーマにした勉強会も開催しています。 ・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。 想定キャリアパス ・現場対応力を磨くとともに、プロジェクト推進事業の成長に向けたビジネス能力を高めることが可能です。 ・まずはPMOスペシャリストを目指していただきます。その後、デジタルPMOの企画や拡販活動、プロセス改善コンサルタント、組織マネジメント等、多様なキャリアパスの中で自身の理想を実現いただきます。 ・生成AI×プロジェクトマネジメントの企画・検討の経験値を積むことができます。 所属組織 【統括部の紹介】 ・開発ソリューションサービス統括部は、総勢約110名でNECグループの大規模開発プロジェクトをメインとしたプロジェクト推進組織です。 ・NECのさまざまな現場が抱える問題解決にむけて、PMO、プロジェクトサポート、業務効率化、業務プロセスの品質改善、コンサルティング、ドキュメンテーション、翻訳等の充実したサービスを提供しています。 ・すべてはお客様のプロジェクト成功のために、様々な手段と体制をコーディネートしている、現場ファーストの組織です。 【配属チームの特徴】 ・パブリック領域(国の政府機関、地方公共団体等向けのプロダクトとSI・サービス事業、国民が安全で快適に暮らせる社会インフラなど)のプロジェクト推進事業を担当しているチームです。 ・平均残業時間20h、テレワーク比率5割です。 ・テレワークでも悩み相談や業務進捗がスムーズにできるよう、TeamsやZOOMを日常的に活用しています。 ・等級を意識することなく、意見を活発に交わすことのできる組織です。 ・20代から60代まで、バランスよく分散された人員構成です。 ・チームの男女比は8:2です。 ・新卒社員、中途社員(SIer出身)、NECからの再雇用者で構成されています。 ・発足されて日が浅いチームのため既定事項に囚われず、アジャイル型で最適解を探ることを信条に活動しています。
年収570万円〜910万円
※ 月給換算: 約48万円〜76万円
賃金形態:月給制 ・昇給年1回 ・賞与年2回支給(6月・12月) ・通勤交通費支給
賞与: 年2回支給(6月・12月)
厚生施設 : 従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど 財産形成 : 財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金 その他:カフェテリアプラン(年間8万円相当)、在宅勤務費用補填、ペアレント・ファンド(子の出生時に55万円支給) 人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等 <働き方> ・フレックス勤務 ・ドレスコードフリー(顧客折衝時は除く) ・副業OK(条件あり) ・短時間勤務 ・遠隔地居住勤務
コアタイムなしのフレックスタイム制 (標準勤務時間帯:8時30分~17時15分、標準所定労働時間:7時間45分、休憩時間:60分) 募集部門の平均月残業時間:30時間程度 ※裁量労働制の適用有(職務に応じて適用) 裁量労働制が適用される場合は7時間45分勤務したものとみなす。
試用期間 :3ヶ月(雇用条件に変更なし)
雇用保険、厚生年金、健康保険、労災保険、介護保険
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、特別休日 年間休日126日(2023年度) 休暇:入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月により按分とする 年次有給休暇の他に、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等
〒
神奈川県川崎市中原区下沼部1753