~創立25年以上/完全オーダーメイド住宅を手掛ける成長企業~ ■業務内容: 新築工事、一般工事などの建築積算、見積作成業務をお任せします。 ■建築物の種類: デザイン住宅、自然素材の家、お茶室の建築など ■当社の魅力: 素材、耐久性、機能性、デザイン、健康、そして環境などを念頭に置いた人や地球に優しい家づくり・空間づくりを行い、 50年経っても骨董品たり得る建築を創ることが当社の魅力です。 HOPのデザイン志向、伝統的な美の追求と、現代に息づくモダンな感覚。 北海道はもとより、東京、神奈川、軽井沢、名古屋、大阪など、全国で高い評価を頂戴するまでになりました。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
<賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~410,000円 固定残業手当/月:40,000円~90,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 250,000円~500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※前職、年齢、経験を考慮の上決定します。 ■昇給:年1回:5,000円~20,000円/月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
賞与年2回(7月、12月) ※500,000円~2,000,000円(過去実績) インセンティブ ストックオプション
<詳細> 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:あり <定年> 65歳 再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■自己啓発・資格取得奨励、社内OJT、外部研修 <その他補足> ■役職・役付手当 ■資格手当 ■職能手当 ■地域手当 ■社内研修など残業手当 通勤手当:上限30,000円 家族手当:5,000円~支給 住宅手当:補足事項なし
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■月平均残業時間:30時間
6ヶ月
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 土曜(隔週)、日曜、祝日、第5土曜日休み ※休日出勤の場合あり(代休取得可能)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、GW連続休暇、年次有給休暇
〒
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA棟7F
高校卒以上
積算業務のご経験がある方 ★施工管理などの外勤から内勤に切り替えたいという方も歓迎! ★他の業務と一緒に積算もしていましたという方もお気軽にご応募ください◎ 歓迎条件 建築施工管理、建築士、建築積算士などの資格をお持ちの方は優遇
書類選考→1次面接(拠点担当者)→(最終面接(代表))→内定 ※代表面接をする場合があります。
株式会社 Sun Asterisk
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビルB1
下記ご確認ください。 https://sun-asterisk.com/about/
2013/03/01
33億8,941万円 (資本準備金含む)
2.000名
小林泰平
◆250社、300を超えるプロダクトの開発実績 ソフトウェアの開発では、スタートアップ、新規事業の立ち上げに特化し、リーン・スタートアップやアジャイル開発のアプローチと、Ruby on Railsをはじめとした高速なプロトタイピングをしやすい開発環境、特別に構築されたCI/CD環境を組み合わせ、品質とスピードを両立する開発を実現させています。7年間で250社のクライアント・パートナーと300を超えるプロダクトを産み出して来ました。ルールチェンジが激しく、スピードが求められるスタートアップフェーズをフランジアのチームと共に乗り切り、上場(IPO)を通じて新たなステージにチャレンジしているパートナーも数多くいます。 また、これまでのリーン・スタートアップやアジャイル開発のアプローチによる開発実績が評価され、ベンチャーだけでなく、大手企業からスピードと新規性、クリエイティビティを求められる新規事業のメインパートナーとしての役割を期待される事も増えています。 ◆すべての人に機会を平等に〜アジアでの教育プログラム〜 数多くのスタートアップの立ち上げや開発の経験から、ナレッジ、ノウハウを盛り込んだ教育カリキュラムを作成し、ITスクールの運営や、現地トップ大学や教育機関と提携したグローバルIT人材育成の取り組みを行っています。ベトナムでは理系最高峰のハノイ工科大学、ベトナム国家大学、ダナン工科大学と共に、日本語可能なIT人材育成の選抜コースを運営しております。 ハノイ工科大学のHEDSPI(Higher Education Development Support Project on ICT)は、日本語のできる高度IT人材を育成するために日本政府のODAとして2006年に始められたプロジェクトで、2014年以降Sun*が継承しています。ハノイ工科大学は毎年3500名の入学者がおりHEDSPI は最も人気の高いIT学部に合格した600名からさらに200名を選抜したコース。多くの学生が日本での就職を希望しており、毎年日本企業と学生をマッチングするイベント(ジョブフェア)を開催しています。 ◆徹底的にサービスの成功にコミット〜Start Up Studio〜 開発そのものだけでは無くサービスの成功をゴールとしているため、よりサービスの成長にコミット出来るように資本の出資や立ち上げ時のアクセラレートなども積極的に行っています。自社プロダクトも多く開発していますが、事業として独立採算で運営出来ると判断した時には、スタートアップとして独立させ、別法人を立ち上げ運営をするようにしています。そうする事で我々はスタートアップのプラットフォームとしてのパフォーマンス向上、独立した法人は事業運営にそれぞれ集中する事が出来ます。 <投資先企業例> ・スタイラー株式会社 ・Hishab Ltd. ・日本酒応援団株式会社 ・ジェイピーモバイル株式会社 ・株式会社TENT ・株式会社トライエッティング ・株式会社ZENKIGEN ・FUN UP INC. ・Vicare