■担当業務: 商品やサービスに関するお問い合わせのあった女性のお客様に当社サロンにご来店頂きご提案をして頂きます。一部ご来店ができないお客様は訪問での対応を行います。お客様の髪のお悩みを丁寧にカウンセリングし最適なプランをご提案して頂きます。※レディース向けカウンセリングは、平日に実施することが多いため、土日にお休みを取得することもあります。 ■仕事の流れ: テレビCMなどをご覧になり問い合わせを頂いたお客様とアポイントを設定し、直接お会いしてカウンセリングして頂きます。ヘアスタイルや髪の悩みを丁寧にヒアリングしながら、お客様の要望に沿った商品をサンプルを用い実際にご提案して頂きます。 商品が完成した後はサロンに再度お越し頂き、納品していきます。その際にイメージ通りかどうかなどの最終チェックまで行います。ウイッグを始めとする各種サービスは、毛髪の悩みはもちろん、ファッションとしてのニーズも強く、色々な角度からお客様の笑顔・満足の創出に関われる非常にやりがいのある仕事です。 ■研修について: 1か月を研修期間(東京本社もしくは大阪にて実施/宿泊は会社手配)とし、商品や毛髪についての知識と販売・営業についての研修を行います。先輩社員との営業同行や、OJTを通じ、一人前の営業社員としての育成を行わせて頂きます。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
■想定年収 356万円~456万円 <月給内訳> ・基本給220,000円~245,000円 ・営業手当20,000円 ・調整手当20,000円(入社から8ヵ月間に限り支給。歩合発生までの補填として支給)
賞与・年2回(7月・12月) ・昇給年1回 インセンティブ ストックオプション
・交通費全額支給(車通勤相談可) ・昇給年1回(7月) ・賞与年2回(7月・12月) ・社会保険完備 ・慶弔見舞金制度 ・社員会制度 ・退職金制度 ・確定拠出年金 ・育児休業 ・時間単位休暇制度家族手当(配偶者 1万円/月、子一人 5千円/月) インセンティブ(売上金額に応じ約2.5~3%を支給)
平日 9:40~18:40(実働8時間 / 休憩1時間) 土日祝8:40~17:40(実働8時間 / 休憩1時間) 残業10時間以下,残業20時間以下
試用期間6ヶ月間(試用期間中、労働条件に変更ありません)
完全週休2日(シフト制) 年次有給休暇(10日〜20日) 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 育児・介護休暇 産前産後休暇 メモリアル休暇
〒 531-0071
大阪府北区中津中津1-11-1 中津センタービル 4F
〒 170-0013
東京都豊島区東池袋東池袋1-5-6 アイケアビル 6F
〒 104-0061
東京都中央区銀座銀座5-8-17 ヒューリック銀座ワールドタウンビル 7F
〒
長崎県長崎市銅座町銅座町4-1 りそな長崎ビル 6F
〒
愛知県名古屋市中区栄栄3-7-12 サカエ東栄ビル 8F
〒
長野県上田市中央(長野県上田市)中央2-19-1 仙石ビル 4F
〒
鹿児島県鹿児島市大黒町大黒町1-3 ブラザー鹿児島ビル 4F
〒
長野県長野市南長野末広町南長野末広町1361 ナカジマ会館ビル 5F
〒
京都府京都市下京区立売中之町四条通柳馬場西入立売中之町99 四条SETビル 8F
〒
福岡県福岡市博多区博多駅前博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル 2F
・営業職または販売職として顧客折衝経験が1年以上 ・要自動車免許(AT限定可) 歓迎条件 【求める人物像】 ・お客様の喜ぶ顔がモチベーションになる様な方。 ・数字を追うだけの営業ではなく、使ってくださる方の顔が見える営業がしたい方。 ・素敵に変身したいと願うお客様への的確なアドバイスと流行に敏感なセンスをお持ちの方 コミニュケーション能力の高い方(お客様のニーズの抽出、商品提案等を効果的に行える方) ・目標達成や新しい知識の習得に意欲のある方
書類選考→一次面接(web)→最終面接
株式会社ヴィアックス
東京都中野区弥生町2-8-15 VIAXビル
-
1973年8月17日
-
1858
-
大きく分けて下記3つの事業を展開しております。 ・システム開発事業(人財サービス事業) 主にjava、VB、C♯、PHPを用いたシステムを開発しています。エンジニアファーストの考えで事業を展開しており、自社の人財のスキルアップを重視して開発業務に携わっています。近年では一部受託開発もスタートしており、お客様先での開発だけでなく、両軸で事業の拡大を目指しています。 ・図書館事業 近年利用者へのサービス向上やコストダウンが求められ、指定管理制度を導入する、あるいは業務のほとんどを民間事業者に委託する自治体が増えています。 当社は資料館の管理運営のノウハウを活かし、2003年より4月より図書館の運営業務に取り組んでいます。地域住民に親しまれ、人々が気軽に足を運ぶ図書館を目標に日々図書館運営に励んでいます。 ・ダイレクトマーケティング事業 創業当初から取り組んでいる事業で、紙のダイレクトメールからWEBを使った手法まで多彩なダイレクトマーケティングメニューを用意し、クライアントの要望に応じて、効果的かつ効率的なマーケティング戦略の立案行っています。当社では見込み客群を構築し、関係性を向上させることにより、顧客への昇格、顧客との関係性の継続、発展を図ることで顧客の利益の最大化に貢献しています。