■概要: コンサルタントとして農業経営者に伴走し、栽培+経営の両面から営農のサポートを行います。 当社はこれまで肥料の製造・販売事業を中心に展開しておりますが、2020年より新規事業として『農業コンサルティング事業』を立ち上げました。 当社として今後成長させていかなければならない事業であり、農業や栽培に強く興味を持ち、現時点である程度の知見・経験を有する方を広く求めています。 現在は北海道における畑作や露地野菜がメインフィールドとなっています。 肥培管理等の栽培技術だけでなく、最新の農業ICT技術についても日々研究と実証を行っています。 また顧客のあらゆる経営課題に対して都度良質なソリューションを提供することを目的として、栽培・経営ともに専門分野に長けた複数の外部パートナーと連携を進めています。 ■業務の特徴 顧客である農業経営体に入り込み、経営者(または顧客従業員等関係者含めて)と一緒になって経営戦略を検討しながら営農のPDCAをサポートしていただきます。 【変更の範囲】会社の定める業務 ■住商アグリビジネス株式会社について: 大手総合商社グループ会社の国内肥料事業で、原料調達・製品製造・農家直販の一気通貫型のユニークなビジネスモデルであり、全農統系を除く商系最大手に位置しています。 北海道から九州まで全国4工場・18営業拠点のサービスネットワークを活用し、肥料の製造販売、農薬・土壌改良資材・培養土など各種生産資材の販売並びに土壌診断、技術・経営指導などの各種サービスの提供を行っています。 農家へのダイレクトアクセスを有している強みを生かし、ドローン、センサー等のスマート農業の推進や施肥提案にとどまらない営農コンサルタントサービスを提供する総合アグリサービス会社へと事業規模を拡大することを目指しています。
年収290万円〜374万円
※ 月給換算: 約24万円〜31万円
月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):242,000円~312,000円 <月給> 242,000円~312,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 上記年収には寒冷地補助金等を含む。 ※賞与:年2回(過去実績4.0ヶ月分~) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
賞与:年2回(過去実績4.0ヶ月分~)
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:私有車通勤は上限3万9千円/公共機関は実費支給 家族手当:15,000円~上限19,000円※下記に補足あり 住宅手当:上限:北海道エリア3万円 寮社宅:入社時最初の勤務地での社宅無し 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上 <定年> 60歳 再雇用65歳まで <教育制度・資格補助補足> ■資格取得学費補助制度 ■入社後、採用時研修(動画視聴)、OJT(3ヶ月)を実施します。 <その他補足> ・住宅手当 上限3万円支給/月=年間最大36万円(本人契約の賃貸住宅の場合のみ家賃50%相当額を支給) ・時間外手当(例)10時間/月=年間約24万円~約32万円 ・採用時支度金 7.5万円支給(入社に伴い引越する必要がある場合のみ) ・寒冷地補助金 10月~3月に対して60,000円(北海道勤務) ・家族手当 扶養1人目1.5万円+2人目0.2万円+3人目0.2万円/月(扶養/3人まで) ・確定拠出年金 ・確定給付年金 ・見舞金制度 ・財形貯蓄 ・産休・育児休業制度
<勤務時間> 8:30~16:45 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均10時間程度
試用期間:3ヶ月 ※労働条件に変更はありません。
社会保険完備
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 年末年始(12/29~1/3)、有給休暇(4月1日在籍者に20日付与、中途入社者も入社日に応じて按分付与)、リフレッシュ休暇(入社10年経過で5日間付与)
〒
北海道幕別町字千住55-2