内外エンジニアリング株式会社
基本情報
120百万円
267
1955年5月1日
久世中久世町1丁目141番地
会社の特徴
■事業内容: 建設コンサルタント、土木設計、測量 ■事業の特徴: 同社は4つの事業「コア」を中核に地域の社会基盤を地球規模で考える地球主義を推進しています。 (1)「みず」を考える…限りある「みず」を守り、「みずを使う・流す」技術を活かし、「みずに学ぶ」ことにより、社会基盤の整備に貢献します。同社では河川・砂防、上下水道、都市浸水対策、ため池・ダム、かんがい排水施設に携わっています。近年、ゲリラ豪雨が頻発し、小河川や都市排水路の氾濫などにより多くの都市水害が発生し、都市部における浸水対策(内水排除対策)が急務となっています。同社は、流出解析モデルを用いて浸水原因を分析するとともに、効果的な対策案を策定します。また、これに伴う管渠設計や雨水調整池の設計を行います。 (2)「まち」を考える…地域の特性を活かして、環境や景観と調和し、快適で、災害などに対して安全な「まち」の実現を目指します。道路・橋梁を始め、上下水道、都市整備・開発許可申請、都市浸水対策、建築設計、重要文化財保全対策などに携わっています。これからの日本における都市は、コンパクトシティの形成へ向けて都市空間の再構築が求められています。この流れの中で、高密度な都市の実現へ向けた建築構造物の再編等においては、様々な申請手続き(都市計画法、道路法、河川法、砂防法、宅地法、工場立地法等)を行う必要があります。同社は、これらの開発許可申請をはじめ、各種施設の造成設計とこれに付随する外構土木設計を通じて、都市空間の構築に貢献します。 (3)「さと」を考える…先人が「さと」にもたらした造形を大切にし、自然とのバランスを常に見据えながら、活き活きとした「さと」を目指します。かんがい排水施設、ため池・ダム、農村計画・農村整備、海岸保全施設、建築設計、環境調査・環境配慮を事業内容としています。 (4)「とち」を考える…測量や各種の調査・診断など、「とち」に刻まれた歴史への深い洞察から得られた情報は、健全な国土形成に必要不可欠です。機能診断、測量・補償調査、地質調査、環境調査・環境配慮を行っています。
