ティー・アンド・ティー株式会社

基本情報

資本金:

1000万円

従業員数:

50名

創立年月日:

1998/01/29

代表者名:

岡本 洋介

本社所在地:

〒105-0014 東京都港区芝3-1-14 芝公園阪神ビル3F

その他支店:

大阪支所 : 〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-9-27 新大阪メイコービル6F

会社の特徴

■主な業務概要: 国土交通省登録の建設コンサルタントとして社会インフラ施設の電気設備をコンサルティングしております。 ■ビジョン: 当社はこれまで浄水場や下水処理場などの公共インフラの電気設備設計を通じて水処理技術を培い 人々の豊かな生活を支える水づくりに貢献して参りました。 国内のインフラ整備はほぼ完了し世界に向かって水処理技術は展開していきますが、 私たちはこれまで培った技術/ノウハウを生かしながら、新技術の習得に努め これか らも社会に貢献できる企業を目指します。 ■当社の強み: ・多数の設計実績に蓄積されたノウハウと安定した品質 ・設備・施設を熟知した技術者による適格な設計 ・自社開発の設計業務支援ソフトの活用(ねこ電) ・専任のオペレーターによる迅速・確実な設計・積算

募集中の求人 (3件)

正社員オフィス出社年収:254~391万円(月給:21~33万円)

~官公庁からの案件9割以上/業績安定/残業月平均25H程度/年休126日/完全週休2日/在宅勤務可能~ ■同社について: 同社は電気設備のコンサルティングを通して、社会に貢献しています。 具体的には、私生活に重要な水道施設、下水道施設、トンネル、病院、太陽光発電に係わる電気設備の調査、計画検討・設計を行っております。 官公庁からの依頼が9割以上の為業績は安定性を保っております。 ■業務内容: 建築電気設備設計として主に設計書類の作成をお任せしますが、加えて下記業務も行っていただきます。 ・書類作成の為の現場調査 ・協業/関連会社との折衝・ヒアリング ・新たな技術の適用やコスト削減のためのシステム考案 ・工事の計画立案/図面の作成 等 ■はたらき方: 完全週休2日制※/残業月平均25時間程度/年休126日/在宅勤務可能 ※1月~3月は繁忙期の為隔週で土曜出勤が発生する可能性がございます。4月~12月の間は基本土日祝休みです

正社員オフィス出社年収:254~391万円(月給:21~33万円)

~官公庁からの案件9割以上/業績安定/残業月平均25H程度/年休126日/完全週休2日制/転勤無し/在宅勤務可能~ ■同社について: 同社は電気設備のコンサルティングを通して、社会に貢献しています。 具体的には、私生活に重要な水道施設、下水道施設、トンネル、病院、太陽光発電に係わる電気設備の調査、計画検討・設計を行っております。 官公庁からの依頼が9割以上の為業績は安定性を保っております。 ■業務内容: プラント電気設備設計として主に設計書類の作成をお任せしますが、加えて下記業務も行っていただきます。 ・書類作成の為の現場調査 ・協業/関連会社との折衝・ヒアリング ・新たな技術の適用やコスト削減のためのシステム考案 ・工事の計画立案/図面の作成 等 ■はたらき方: 完全週休2日制※/残業月平均25時間程度/年休126日/在宅勤務可能 ※1月~3月は繁忙期の為隔週で土曜出勤が発生する可能性がございます。4月~12月の間は基本土日祝休みです。

正社員オフィス出社年収:254~391万円(月給:21~33万円)

~官公庁からの案件9割以上/業績安定/残業月平均25H程度/年休126日/完全週休2日制/転勤無し/在宅勤務可能~ ■同社について: 同社は電気設備のコンサルティングを通して、社会に貢献しています。 具体的には、私生活に重要な水道施設、下水道施設、トンネル、病院、太陽光発電に係わる電気設備の調査、計画検討・設計を行っております。 官公庁からの依頼が9割以上の為業績は安定性を保っております ■業務内容: プラント電気設備設計として主に設計書類の作成をお任せしますが、加えて下記業務も行っていただきます。 ・書類作成の為の現場調査 ・協業/関連会社との折衝・ヒアリング ・新たな技術の適用やコスト削減のためのシステム考案 ・工事の計画立案/図面の作成 等 ■はたらき方: 完全週休2日制※/残業月平均25時間程度/年休126日/在宅勤務可能 ※1月~3月は繁忙期の為隔週で土曜出勤が発生する可能性がございます。4月~12月の間は基本土日祝休みです。