株式会社 LIFULL senior

基本情報

資本金:

5,747万円

従業員数:

81名(2022年10月現在)

創立年月日:

2015/07/01

代表者名:

泉 雅人

本社所在地:

東京都千代田区麹町1-4-4

会社の特徴

【主力事業について】 ・日本最大級の老人ホーム・介護施設の検索サイト『LIFULL介護』の運営 LIFULL介護は、従業員の原体験をもとに、社内の新規事業提案制度で生まれました。日本最大級の情報量を誇り、月間300万人以上の方にご利用いただいているサイトです(2021年7月現在)。 相談者の希望に合う老人ホームをサイト上で比較・検討することができ、人生最期の大きな決断ともいえる、老人ホーム選びをさまざまな角度からサポートするサービスです。 ・遺品整理業者の検索サイト『みんなの遺品整理』の運営 みんなの遺品整理は、遺品整理士が在籍している全国700社以上の業者を集めた業界唯一の比較検討サービスで、LIFULL介護と同様、新規事業提案制度によって従業員の原体験から生まれました。この業界には高額請求・金品の盗難を繰り返す、悪徳な遺品整理業者が多いことを問題視し、厳しい審査基準を通過した良質な片付け業者だけを掲載したサービスを運営しています。 ・ウェブメディア『tayorini』の運営 tayoriniは、漠然とした介護や未来への不安を明るく照らす情報を発信しているウェブメディアです。 社内の編集者だけでなく、外部のライターが編集した記事や芸能人のインタビュー記事など、様々な記事を展開しています。 ・買い物代行業務支援サービス『買い物コネクト』の運営 買い物コネクトは、老人ホーム・介護施設の入居者の買い物代行業務の効率化を目指して誕生したサービスです。 老人ホーム・介護スタッフの業務の負荷を軽減することで、介護の質もより向上し、スタッフだけでなく、入居者やそのご家族をさらに笑顔にできる、そんなサービスを目指しています。

募集中の求人 (4件)

正社員一部リモート年収:460~570万円(月給:38~48万円)

<募集背景・ミッション> 募集背景 同社は、老人ホーム・高齢者向け住宅情報サイト『LIFULL 介護』を運営しており、現在、日本最大級の介護施設検索サイトとして多くのお問い合わせをいただいております。 このたび、さらなる価値提供体制の強化を目指し、toC向けコンサルタントの増員募集を行います。 ご相談者様一人ひとりに寄り添い、本質的な課題解決をサポートするやりがいのあるポジションです。介護業界にご関心のある方、人の役に立つ仕事がしたい方のご応募を心よりお待ちしております。 <仕事内容> チームで朝会を行い、ナレッジのシェアや業務相談を行った後、受電・架電を行います。 主に50~60代で親や親戚の入居を検討されているご相談者様からの受電・メール対応、これまでの相談内容の管理・情報更新を行います。また、以前お問い合わせいただいたへの架電(ご相談者様へ高齢者施設の提案・見学誘致)も行います。 ご相談者様対応の他、各プロジェクト(業務フロー改善や業務振り返り等)の社内ミーティングに参加することもあります。上長との1on1で業務報告やキャリア相談も可能です。月平均残業時間は約20時間、研修後はリモートワークも併用でき、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 <業務内容> チームでの朝会によるナレッジシェア・業務相談 ご相談者様(主に50~60代)からの電話・メールによる入居相談対応 相談内容の管理および情報の更新 以前お問い合わせいただいたご相談者様への電話連絡(高齢者施設の提案・見学誘致) 各プロジェクト(業務フロー改善・業務振り返り等)の社内ミーティングへの参加 上長との1on1による業務報告・キャリア相談 <ミッション> 今回の募集は、単にメンバーとして相談業務を対応するだけでなく、組織やチームの体制強化や新たな価値創造にもチャレンジすることができます。 反響があった問い合わせの追客スキームの構築 ヒアリングやクロージングなどの戦略設計 営業マニュアルや教育・研修環境の確立 その他にもサービスをより良くするために様々な提案をすることができます。 今後は介護に関する包括的なサポートできる体制を目指しています。そのため、他業界で培った経験や知識を存分に活かしていただくことができます。 「やらされ仕事ではなく、『自分たちが必要だと思うからやる』」という自律した行動ができるポジションです。 <マネージャー・チームリーダーの声> 炭本 真梨子|Mariko Sumimoto(#マネージャー #在籍11年) マネージャーとしてはメンバーが楽しく働ける環境づくりを意識しています。 メンバーの多くは、ご相談者様の感謝がモチベーションになっているので、「自分のやっていることがご相談者様のためになっている」と実感してもらえるように対話してます。厳しいときこそ、「何をすればご相談者様のためになるか。」に立ち返ることを意識してますね。 目の前でご相談者様のためになることを続け、価値を届けることが、その後のメンバーのキャリアややりたいことに繋がると考えています。 若手で、今はキャリアが不明確でも、相手への寄り添いの姿勢を積み重ねることで選択肢や視野が広がっていくと思います。そのためには今を頑張ることが大事です。実は私自身も常に同じマインドで仕事に向き合っています。やるべきことを明確にし、実行していくことで今があることを実体験から伝えていますね。 (抜粋)社員インタビュー|トップパフォーマーのマネジメントに対する心構えとは 金田 望|Nozomu Kaneda(#チームリーダー #在籍1年) 真摯にお悩みを整理していきとカウンセリングとご提案することを心がけています。 お客様との関係値は、単に相談する側とされる側ではなく、本当の孫のように接していただけるように対応してきました。ご相談者様にとっても、「金田さんに知り合えてよかったです。」ってなればいいなと。そうした積み重ねで、信用は後から付いてくると信じています。 それに加えて、周囲の仲間を一番大事にしてますね。営業活動は数字を上げる役割ではありますが、土台として肝心なのは、『周りの仲間が気持ちよく働けてるか』どうかだと考えています。 私自身、役割関係なく、新人の方が営業活動や日頃の業務で困っていたらどこで躓いているのか一緒になって考えられる仲間でありたいと考えています。 (抜粋)【新入社員インタビュー】入居相談員経験者が語る|ご相談者様との向き合い方 <キャリア・働き方> キャリア 裁量が大きく挑戦しやすい環境です。会社全体でも20代・30代が中心に活躍している組織です。 特に20代後半〜30代前半の社員が月間トップセールスやMVPなどを受賞する等といった実績がございます。若手であっても組織課題に対する解決策や営業戦略を構築し、自律して行動できる会社です。 本ポジションは将来的には、以下のキャリアを目指すこともできます。 (※)例:過去のキャリアチェンジ実績) 入居コンサルタント → サービス企画職 (「LIFULL 介護」の新サービス企画・戦略設計) 入居コンサルタント → マネージャー (メンバーの育成やキャリア支援などピープルマネジメント) 入居コンサルタント → 新規事業開発室 (「買い物コネクト」の事業開発に関わる企画・営業 等) まだ成長途中の組織・チームで若手から裁量を持って活躍することができます。 (※)あくまで一例です。ご本人の意向や能力を総合的に判断したキャリア支援を想定しております。 <利用ツール> 全般:Google Workspace コミュニケーション:Slack 顧客管理:Salesforce 勤怠管理:Money Forwardクラウド勤怠 稟議・経費申請:freee会計 <やりがい・魅力もご覧ください> 施設運営事業者の代わりに魅力をご相談者様へと伝える 入居コンサルタントの業務はご相談者様のみならず、介護施設運営者にも大きな影響を与えることができる役割です。 施設運営にとって重要な入居募集の安定化を図り、既にご入居している方たちにとって安心できる場所を提供することができます。 ご相談者(ユーザー)のお困りごとの解決と顧客(クライアント)の施設へ入居促進を同時追求する魅力的な業務です。 ■代表取締役 泉 雅人|Izumi Masato 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは ■マネージャー対談 vol.4 マネージャー対談|「自然と助け合いが生まれるチーム」サポート1グループのマネージャーが支えるメンバーの特徴とは? vol.5|成功の鍵は助け合い?トップパフォーマーのマネジメントに対する心構えとは。 ■メンバーインタビュー 営業職からLIFULL seniorの入居コーディネーターへ|顧客ファーストな価値観と成果の両立 <業務内容備考> (変更の範囲)会社の定める業務範囲とします。

契約社員一部リモート要相談

募集背景・ミッション 募集背景 日本最大級のポータルサイト「LIFULL 介護」を運営している同社の経理担当者を採用します。 経営管理グループに所属いただき、管理部の経理担当メンバーとして、日次~決算業務に及ぶ経理業務全般をお任せします。入社後は、これまでのご経験やこれからのキャリアを見据えながら、業務を担当いただきます。 平日週5日勤務をお願いしていますが、時短勤務や在宅勤務の制度もご利用いただけます。時短勤務は、9時から18時の間で5~7時間の選択が可能です。また在宅勤務制度では、オフィスへの出社は週0~2回程度となっており、週3日以上の在宅勤務が可能です。 同社が掲げるビジョンの実現に向けて、仲間への貢献実感を持ちながら働くことができます。 ビジョンに共感いただける方は、ぜひご応募ください。 <ミッション> 仕訳、伝票処理 月次決算、四半期決算、年次決算業務 会計ソフトへの入力(freee会計) 支払管理 経費精算 その他日次業務全般(現金出納、売掛金・仕入債務・固定資産・原価管理等) 親会社への財務報告 管理系業務の全般 <チームについて> 管理部全体10名(女7:男3)で構成されており、経営管理グループに所属いただき、経理担当マネージャーのサポートを受けながら業務に取り組んでいただきます。管理部内では、20代〜40代のメンバーが活躍しており、相互にフォローし合いながら働くことができます。 利用ツール 全般:Google Workspace コミュニケーション:Slack、zoom 稟議・経費申請:freee会計 電子契約:クラウドサイン メンバーの声 メンバーの声(#在籍6年目 #グループ長) 経理実務においては、例えば、売掛金の消込だけ、経費精算の確認だけ、といった大企業に多く見られるセクションごとに区切った担当制ではありません。すべての日次仕訳の起票から月次決算締め、財務諸表の作成に至るまでの一連の業務を対応することができるため、業務全体の繋がりと達成感を感じることができます。 さらに、同社の経営管理グループで担う業務は人事労務以外の管理系業務全般と非常に多岐にわたるため、様々な経験を積むことが可能です。 また、経営陣との距離感も非常に近く、会社の意思決定の直下で会社全体の事業活動の躍動感を感じることができます。 <ポジションについて> やりがい 業務範囲が広いため、マルチタスクのスキルを習得できます 社内の様々な職種とのやりとりがあるので、コミュニケーションスキルが身につきます 希望に応じて、時短勤務や在宅勤務の制度を利用することで、ご家庭やプライベートとのバランスを重視した働き方ができます 利他主義を体現している社員が多く、一人ひとりの社員を大切にし、しっかりと向き合うカルチャーがあります <よろしければこちらもご覧ください> LIFULL seniorで働く魅力を4つにまとめてみました! https://www.wantedly.com/companies/lifull-senior/post_articles/326507 グラフでわかる!LIFULL seniorの会社データまとめ https://www.wantedly.com/companies/lifull-senior/post_articles/279469 社長に直撃!LIFULL seniorの社是『利他主義』とは? https://www.wantedly.com/companies/lifull-senior/post_articles/284310 LIFULL seniorで働くママさんが語る、会社の選び方とその後の働き方 https://www.wantedly.com/companies/lifull-senior/post_articles/308675 <業務内容備考> (変更の範囲)雇入れ直後の従事すべき業務と同じになります。

正社員一部リモート年収:608~929万円(月給:51~77万円)

< 募集背景・ミッション> 募集背景 日本最大級の老人ホーム・高齢者住宅情報サイト「LIFULL 介護」を運営する同社のサービス全般に携わるシニアエンジニアを募集しています。 技術参謀として戦略や計画の検討や実行に関わり、組織の目標を達成するために必要な情報を他メンバーとコミュニケーションを取っていくポジションです。 現在は「式年遷宮プロジェクト」と名付け、サービスの価値提供と事業の成⻑を加速するために、「LIFULL 介護」のアーキテクチャを刷新に取り組んでいます。 単純に「閲覧履歴や問い合わせ履歴からその人にあった施設を紹介する」だけでは、本質的な課題解決にはつながりません。将来的にはユーザー一人ひとりに合わせたきめ細やかな設計のために、AIや機械学習を活用していく必要性もあります。 <ミッション> 技術開発のリード役として、6名(正社員3名・業務委託3名)のメンバーを率いて、各メンバーとプロジェクトを推進していただきます。主に「LIFULL 介護」の開発に携わっていただきますが、LIFULL seniorのサービス全般を役員や他部署と連携し、優先順位をつけながら戦略・戦術の立案まで携わっていただきます。 「LIFULL 介護」では、バックエンド開発を中心とした新機能やサイトの新たな仕様検討、要件定義、設計、開発に至るプロセス全体を担当。デザイナーやディレクターとチームを組み、一体となってサービスを創り上げていく環境が整っています。また、営業やCSからのフィードバックを直接受け止め、自身の貢献がユーザーやクライアントに対して、どのように役立っているかを実感できる機会が豊富です。 「みんなの遺品整理」では、バックエンド開発を中心に開発体制の構築も行なっていただきます。今後は遺品整理・片付け業者の検索サイトからさらに領域を拡大し、高齢者世帯の住居に関わる課題解決を目指しています。そのために必要な機能開発や人員体制の強化などから関わっていただきます。 「買い物コネクト」では、新規サービスの機能開発と開発ディレクションを担当。サービス拡大に向けてどんな機能が必要か、優先順位をつけながら既存機能の修正および新機能開発を行っていただきます。現在は社内やサプライヤー(商品掲載元)の要望に対する既存機能の開発がメインですが(例:管理画面の機能修正など)今後はユーザーニーズに合わせた新機能開発も積極的に行っていきます。 業界経験豊富なメンバーとともに、顧客の課題や要望に直接向き合い、機能改善を通じて解決に導いていくことができる方を探しています。 <チームについて> 「言われたものをただ作る」のではなく、関係者と協力し、適切な解決策を導き出し、形にしていきます。計画の立案からヒアリング、設計、実装、テスト、運用、そして改善に至るまでのすべてのプロセスに一貫して携わっていきます。 フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでアプリケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。 現在リモートワークが中心で、会社としては目安月××回の出社を推奨していますが、チームによって頻度は相談しながら決めています。残業時間は【月平均××時間未満】と、個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。 開発メンバー メンバーインタビュー(#40代 #男性 #在籍15年目 #テックリード) 現在の『LIFULL 介護』は検索サイトである以上、明確なニーズを持っていない・ニーズが分からず検索ができない人に対して提供できる価値には限界があると感じています。 介護施設は実際に入居する高齢者ではなく、その子ども世代が探すことが多い、つまり「施設を探す人」と「実際に入居する人」が異なるので、探す側がニーズを明確にしづらいという前提があります。 さらに、介護施設が必要な場面はある日突然やってくることがほとんど。「親や祖父母が倒れて、入居する施設を急いで探さなければならないけれど、どんな条件で検索すればいいのかまったく分からない」というケースが非常に多いんですね。これらの特性が、例えば不動産などのポータルサイトと決定的に違う部分です。 今後は『LIFULL 介護』を「ユーザー自身も自覚していないニーズを掘り起こし、本当にその人のためになる施設を紹介できるサービス」に進化させていきたいんです。これが『LIFULL 介護』の次の大きなステップ。私自身非常にワクワクしながらも、やりがいを感じています。 メンバーインタビュー(#30代 #男性 #在籍9年目) 経験豊富な相談員が丁寧にヒアリングして施設を紹介するので、利用者の満足度は非常に高いです。 ただ、やはり人力で対応するのには限界があります。介護施設を探す子・孫世代は日中働いている方も多いですから、理想は24時間対応できるようにしたい。 これを解消するためには、今後はAIも活用し、24時間いつでも相談できるような体制も考えていきたいですね。 (抜粋)エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ <ポジションについて> Philosophy( 理念・目的) 「老後の不安をゼロにする」というビジョンに共感した仲間と働くことができる 「利他主義」に共感した仲間と働くことができる 少子高齢化による社会問題に対して貢献できる 財政の不安定さ・業界の収益性圧迫 介護・福祉従事者等の人手不足 etc... Profession(仕事・事業) プロダクト開発におけるエンドユーザーの反応を直接確認できる イノベーションを奨励する企業文化を体験できる 高い影響力を持つプロジェクトのリーダーシップを任される エンジニアドリブンな会社方針や意思決定プロセスに参加できる People(人材・風土) チームでのオープンで協力的なコミュニケーションができる クロスファンクショナルなチームで協働できる 新しいアイデアや提案を歓迎される環境で働くことができる マネジメント層と定期的な1on1ミーティングを行い、フィードバックを得ることができる Privilege(特権・待遇) リモートワークやフレックスタイム制度を利用できる プロジェクトの技術選定に関与できる 成長のための研修やカンファレンスに参加できる 技術コミュニティでの活躍が評価される <技術スタック> 言語・DB 利用言語:PHP、Python、TypeScript、JavaScript フレームワーク:Laravel、Symfony、Django、Nuxt.js データベース:PostgreSQL、MySQL 管理 VCS:GitHub プロジェクト:GitHub Projects、JIRA コミュニケーション:Slack インフラ AWS 開発ツール IntelliJ IDEA Ultimate GitHub Copilot 求める人物像 LIFULL seniorのビジョンに共感し、同じゴールを見据えビジョン実現に邁進できる方 代表的なカルチャーである「利他主義」に強く共感し、同じ志の仲間と仕事がしたい方 シニアや介護業界をビジネスしてだけでなく、解決すべき社会課題として捉えられる方 新規事業の成功に向けて、一緒に意見を出しながら、推進できる方 常に新しい事にチャレンジし、変化を楽しむことが出来る方 自らアイデアを考え、周囲を巻き込みながら実行できる方 課題の解決に向けてオーナーシップを持って進められる方 新しい技術を自ら進んで勉強し、取り入れられる方 指示を待たずに能動的に仕事を創り出せる方 社会性が高いビジネスに興味がある方 よろしければこちらもご覧ください エンジニアは「開発をする人」ではなく、「問題解決のプロ」であれ!──経営イシューにも果敢に挑むLIFULL seniorの開発陣から、エンジニアとしてのキャリアを大きく飛躍させる思考法を学ぶ 2024年のエンジニアチーム施策まとめ LIFULL 介護の式年遷宮を始めました 「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは 「定石が通じない“日本で最後“の市場、だから惹かれた」──LIFULL seniorのマネージャー対談にみる、シニアマーケットに“今”プロフェッショナル人材が集うワケ <業務内容備考> (変更の範囲)会社の定める業務範囲とします。

正社員一部リモート年収:520~820万円(月給:43~68万円)

【募集背景・ミッション】 2021年5月に買い物代行業務支援サービス『買い物コネクト』をリリースしており、新規サービスの機能開発と、開発ディレクションをお任せいたします。 サービス拡大に向けてどんな機能が必要か、優先順位をつけながら既存機能の修正および新機能開発を行っていただきます。現在は社内やサプライヤー(商品掲載元)の要望に対する既存機能の開発がメインですが(例:管理画面の機能修正など)今後はユーザーニーズに合わせた新機能開発も積極的に行っていきます。 現状大規模な機能改修は外部開発会社に任せ、小規模な改修や開発は内製で行っていますが、将来的には全て内製化し、インフラ構築にも着手していきたいと考えています。 入社後すぐは現取締役のエンジニアメンバー(30代後半の人材系webエンジニア出身)と2人3脚で開発に取り組みながら、ゆくゆくは『買い物コネクト』事業の開発リーダー(責任者)として、事業拡大を牽引していただける方を求めています。 フルスタックエンジニアを目指したい方、自社サービスでア���リケーション開発したい・インフラ構築の経験を積みたい方、ぜひご応募ください。 現在リモートワークが中心で、会社としては目安月1回の出社を推奨していますが、チームによって頻度は相談しながら決めています(関西エリアに住みながら働いている、エンジニアのメンバーもいます) 残業時間は【月平均20時間未満】と、個々に合わせた柔軟な働き方が可能です。 【仕事内容】 買い物代行業務支援サービス『買い物コネクト』の開発リーダーとして、機能開発とディレクションをお任せいたします。 具体的には ・買い物コネクトの新規・既存機能の企画検討、要件定義、開発、テスト、保守、運用 ・進行管理などの開発ディレクション ・サーバーの設定/インフラ整備 を、お任せします。 ※最初は『買い物コネクト』のサービスに携わっていただきますが、その後新規事業を中心に幅広い事業に関わることが可能です 【やりがい・魅力】 ・リモートワークで開発に集中できる環境 ・これまでにない新しいソリューションで、エンドユーザーや、高齢者の事業者の不を解決するプロセスに関われる ・自治体や企業経営者など様々なステークホルダーを巻き込みながら、根本的な業界の課題解決に取り組める ・自身の意見・制作物を直接サービスに反映させながら、その反応をリアルタイムに感じることができる ・新規事業を中心に幅広い事業に関わることが可能 ・テックリードとエンジニアマネージャーが存在し技術面のアドバイスやキャリアプランの相談も出来る ・エンジニアの経営メンバー、テックリード、エンジニアマネージャーが人事評価を実施している ・親会社LIFULLの同職種との交流や技術勉強会など、LIFULLグループでのネットマーケティングから技術知識まで学ぶ機会が豊富