正社員一部リモート年収:570~910万円(月給:48~76万円)
【職務概要】
・NEC主管の大規模プロジェクトにプロジェクト管理チームメンバーとして参画し、PM/PLと伴走でプロジェクト推進を行います。
・まずはNECグループに慣れて頂くことと現場感覚を磨いていただくため、現場PMO業務を専任で行っていただきます。現場リーダーとして、作業者(委託先等)への指示出しやレビューも業務に含みます。
・入社後1年程度経過した際には、生成AIとPMBOKを融合させる「デジタルPMO」の施策など、PJ外の事業施策にも取り組んでいただきます。
【業務/プロジェクト例】
・以下を代表としたプロジェクトの推進業務
・プロジェクト例
:公共系大規模SI更改案件、デジタル庁推進案件、など
・NECグループ標準のプロジェクト管理ツールの他、Redmine等の一般的な管理ツールも使用しています。
ポジションのアピールポイント
・国内大手ベンダー特有の、大規模かつ社会影響度の高いプロジェクトに入り、中核メンバとしてプロジェクトマネジメントの経験を積むことができます。
・グループ各社の強みを生かして開発体制を編成しています。各社各領域のスペシャリストと交流できます。
・配属予定の組織では毎週の定例会(ZOOMが中心)を実施し、メンバー間コミュニケーションを図っています。
・生成AIやPMP資格、コンセプチュアルスキル向上などをテーマにした勉強会も開催しています。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
想定キャリアパス
・現場対応力を磨くとともに、プロジェクト推進事業の成長に向けたビジネス能力を高めることが可能です。
・まずはPMOスペシャリストを目指していただきます。その後、デジタルPMOの企画や拡販活動、プロセス改善コンサルタント、組織マネジメント等、多様なキャリアパスの中で自身の理想を実現いただきます。
・生成AI×プロジェクトマネジメントの企画・検討の経験値を積むことができます。
所属組織
【統括部の紹介】
・開発ソリューションサービス統括部は、総勢約110名でNECグループの大規模開発プロジェクトをメインとしたプロジェクト推進組織です。
・NECのさまざまな現場が抱える問題解決にむけて、PMO、プロジェクトサポート、業務効率化、業務プロセスの品質改善、コンサルティング、ドキュメンテーション、翻訳等の充実したサービスを提供しています。
・すべてはお客様のプロジェクト成功のために、様々な手段と体制をコーディネートしている、現場ファーストの組織です。
【配属チームの特徴】
・パブリック領域(国の政府機関、地方公共団体等向けのプロダクトとSI・サービス事業、国民が安全で快適に暮らせる社会インフラなど)のプロジェクト推進事業を担当しているチームです。
・平均残業時間20h、テレワーク比率5割です。
・テレワークでも悩み相談や業務進捗がスムーズにできるよう、TeamsやZOOMを日常的に活用しています。
・等級を意識することなく、意見を活発に交わすことのできる組織です。
・20代から60代まで、バランスよく分散された人員構成です。
・チームの男女比は8:2です。
・新卒社員、中途社員(SIer出身)、NECからの再雇用者で構成されています。
・発足されて日が浅いチームのため既定事項に囚われず、アジャイル型で最適解を探ることを信条に活動しています。
正社員オフィス出社年収:348万円〜(月給:29万円〜)
建売住宅の建築プランナー(間取り作成)※未経験者も可
自社住宅ブランド【ミラスモ】のプラン(間取り)作成をお任せします。
同社では営業職が土地の仕入れからプランニングまで担当しておりますが、営業に代わってプラン作成をお任せします。営業がイメージしているプランをカタチにし、それを基に図面が作成される家づくりに欠かせない重要なポジションです。
同社は建売住宅中心ですが、基本的に同じ間取りはなく、1棟1棟仕入した土地に合わせて間取りを考案しております。自分が作成したプランの住宅が建築され、ご購入者様にとって大切な場所になる大変やりがいのある仕事です。
正社員オフィス出社年収:312~348万円(月給:26~29万円)
木造知識・施工管理経験をフルに生かせる
年間3000棟規模で戸建住宅を開発する当社で当社物件を購入していただいたお客様に対し、定期点検や小修繕などアフターフォローをお任せします。
■お引き渡し半年後~のお客様がメインとなります。
■木造戸建住宅に関する知識が豊富な方を歓迎いたします。
【主な仕事内容】
(1)定期点検業務
・お客様との点検スケジュール調整
・お客様宅を訪問し、点検リストに基づき点検の実施
・点検結果の報告(報告書の作成)
(2)修繕対応
・お客様からのお問合せ対応・現調のスケジュール調整
・お客様宅を訪問し、現場の状況確認
・業者手配や見積作成
正社員一部リモート年収:480~690万円(月給:40~58万円)
<職務内容>
顧客のDX推進プロジェクトにおける業務のデジタル化からデジタルを活用した新規事業の創出まで伴走支援します。
■DXプロジェクトの遂行
・プロジェクトマネージャー補助として以下の業務を担当します。※プロジェクトによって業務が異なる場合があります。
・顧客やパートナーとのミーティング調整
・顧客課題の洗い出し
・必要情報の収集・調査、資料作成等
■DXコンサルティングの提案
・既存業務のデジタル化からデジタルを活用した新規事業の創出まで、一気通貫の伴走支援を提案
・当社独自の課題フレームワークを使用し、初回からDX推進に必要なソリューションツール・サービスを提案
・既存顧客のさらなる価値向上のためのアップセル、クロスセル提案
■プラットフォーム構築の提案
・グループ会社「PROMPT‐X」と連携し、顧客のデータ経営プラットフォームの構築に必要な時系列データベースの構築・運用支援サービスを提案
提供サービス:「CLOUDSHIP」(時系列DBソフトウェア) 「RealBoard」(時系列データ可視化システム)
■自社事業の創出
以下の自社事業の創出をリードしていただきます。
・ビジネスモデルの検討
・顧客の声を取り入れた既存サービスのブラッシュアップ
・事業計画を含む実行プランの策定と実行
=========================
--特徴--
・標準化されたDX推進アプローチ手法
・DXの上流から下流までの一気通貫の伴走支援
・自社SaaSと生成AIを組み合わせた迅速な提案資料の作成
・当社独自の課題フレームワークを用いたスピード感のあるプロジェクト推進
・ワークショップ形式中心のコンサルティング
・パートナー契約企業のITソリューションを提案・導入支援
--プロジェクト例--
・製造業における全社横断型のデジタル化推進
・建設業界向けプラットフォームの構築と新規ビジネスへの展開支援
・自治体と連携した、農業IoTクラウドの構築支援
★最新プロジェクト事例
▼JAXAプロジェクト案件
2025年2月、国家プロジェクトであるJAXA「宇宙戦略基金」のプロジェクトを採択。
※当社では様々な業界でデータプラットフォーム構築を支援してきた実績があり、この知見を活かして宇宙産業の変革を目指します。
プレスリリース:https://industrial-x.jp/2025/03/10/pressrelease_jaxa_spacestrategyfund/
--顧客業界--
製造/建設/商社/不動産/鉄道/サービス/自治体など
--提案サービス--
DXコンサルティング/DX推進SaaS/DX研修/プラットフォーム構築/協業企業様のDXソリューションツール・サービスなど
--担当案件数--
稼働工数を事業部内で管理し、一人が案件過多にならないよう調整をしております。
雇用期間 無期雇用
参考
【紹介サイト】
■採用動画
https://youtu.be/S6QT5Xrhhtc
■会社紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=waXiwhOyrCk
■INDUSTRIAL-X公式note (会社の様子や社員インタビューなどを発信)
https://note.com/industrial_x
求人ポイント
【身につく経験・スキル】
◎高度なAI活用スキル
・業務に合わせて様々な生成AIを活用し、特性理解・精度の高い質問・プロンプト作成などのスキルが習得できます。
・AI活用研修や社内ナレッジの共有を盛んに行っており、最新のAIスキルのインプットとアウトプットが可能な環境です。
◎充実の研修制度
・コンサルティング業界未経験でも早期に立ち上がり、活躍できる研修制度があります。
・業界でも著名な代表が考案した独自の「境目課題フレームワーク」習得することで、コンサルティングノウハウの確実な取得ができます。
・当社の様々なDXコンサルティングの経験から得たナレッジやノウハウを標準化・体系化したeラーニング研修を実施しています。
・代表八子による社内研修を定期的に開催し、社員の成長を促進しています。
【IPO準備中】
・2024年3月、シリーズBにて総額7億円の資金調達済み。
・新しく組織や事業を創り、マーケットに認められるまでの貴重な企業成長フェーズを共に体験できる。
【組織も個人もスピード成長】
・創業6年目を迎えたスタートアップ。デロイト トーマツ グループが発表した「Technology Fast 50 2023 Japan」において20位受賞。
・勢いのある環境でスピード感をもって成長できる。
【コミュニケーションを重視したカルチャー】
・オフィスでの月次懇親会やBBQパーティー、夏合宿、キックオフイベント、忘年会のほか、キャンプ、フットサル、スノボなど自由参加イベントも不定期に開催。
・チームワークを大切にしており、世代に関係なく業務のみならずプライベートな相談もできる環境です。
【快適なオフィス環境】
・オフィスから東京タワーが一望できるロケーション。夜間にはライトアップも見ることができます。
・業務に必要な設備・備品を用意しているので、生産性高く仕事ができます。
・福利厚生で無料のコーヒー、ウォーターサーバー、お菓子を用意しております。
【ダイバーシティー経営を重視】
・女性比率35%(目標は50%)。20代と50代のメンバーが同じプロジェクトに参画するなどベンチャーながら多様性のある組織体制。
正社員一部リモート年収:570~910万円(月給:48~76万円)
【職務概要】
・人事シェアードサービスとしてNECグループ各社から受託している人事業務(異動、評価、退職など)の横断的な改善に対する企画・運用や効率化推進のリードをいただきます。
・まずはしているサービスや契約の把握、所属部門メンバーのシステムID管理やサーバ、フォルダ管理業務、人事業務のうち入社手続き業務についてメンバーのフォローや進捗管理など、チームメンバーをリードいただく予定です。
・入社後1年経つ頃には、人事システムや制度変更といった各種プロジェクトにおいて、人事シェアードの各チームをリードし、各社、他部門への各種ヒアリングや調整、折衝業務もお任せします。
・チームで期待している役割は、部門を跨いだ人の巻き込みと、自律的にアイディアを発信し実行していくことを求めています。
【業務/プロジェクト例】
●人事システム/制度導入プロジェクト
社内各チームおよびNECグループ各社と連携し、現状と自動化に向けたGAPの洗い出しから
システム類の導入に向けた折衝を行ったプロジェクトの完遂。
【例】NECグループ各社で不揃いであった問い合わせ窓口を、システムに一本化
●以下業務のリード
・委託契約管理業務
・システムID、フォルダ管理委託業務
・NECグループ入社手続き業務
※利用システム(SuccessFactors 、ServiceNow)
ポジションのアピールポイント
・退職手続きなど一点のプロフェッショナルを目指すのみならず、HRに関する広い知見を得ることが可能です。
・自身のアイディアを生かし手がけた業務改善が、一緒に働くメンバーやサービスを受けるお客様に対して大きな貢献ができることが可能です。
・NECグループ全社としてデジタル人材育成に力を入れているため、AIなどのデジタルリテラシーなど、将来のキャリア形成に活かせる知識を身に着けることができます。
・月に一度上司との「1on1」を設けています。これは、業務進捗だけでなく、今後のキャリアについても対話を行うための機会です。自己成長を重視し、可能性を最大限に引き出すことをサポートします。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
想定キャリアパス
・3年を目安に人事関連サービス業務の中核的存在となっていただくために、ほか人事業務へ異動も考えております。(本人希望も踏まえ打診)
・また、ご自身の適性と希望に基づいて特定の人事業務や他のサービス領域へのキャリアチェンジを果たすことも可能です。
・マネジメント職のジョブへチャレンジされることも期待をしております。
所属組織
【統括部の紹介】
NECグループのシェアードサービスセンターです。NEC及びNECグループ会社の人事給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織です。
【配属チームの特徴】
・NECおよびNECグループ関係各社の、異動・休職/復職・雇用延長・退職・評価などの業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組んでいます。
・隔週で1回は出社日を設け対面での対話機会を設定しております。
・在宅勤務ではTeamsやZOOMを使い、カメラonのオンライン打合せやチャットによる雑談で業務の確認や関係作りを行っています。
・チームメンバーは8名で、平均年齢は41歳(2025年4月現在)、女性比率が多くなっています。
正社員一部リモート年収:396万円〜(月給:33万円〜)
ミッション
モノリシックなシステムに対してモダナイズを推進しており、運用を含めた改善が求められていますが、スピード感が課題となっています。技術的チャレンジとして、コードレビューへのAI組み込みや自動テストによるカバレッジの向上を通じて業務効率化を図っています。また、クラウド資格の取得を目指しており、インフラを含めたフルスタックな開発環境の構築を進めています。
業務内容
自社WEBシステムの開発体制の内製化促進・開発とメンテナンスのスピードアップ、開発品質の向上及びコスト最適化やメンバーの育成、教育も期待いたします。完全内製化を目指した重要ポジションです。
更なる事業の発展を担う重要プロジェクトに携われます。自社開発のため柔軟な開発スケジュールで企画からリリースまで一貫して携われます。開発作業等もお任せ致しますが、上流工程やチームリードなどを期待しております。プロダクトアウトまでのスピードを加速させるために完全内製化を目指しております。今後の事業成長に向けて、IT強化は非常に重要な戦略の1つとして注力しております。
得られる市場価値
要件定義、設計、実装、改善提案までを一貫して担当することができ、プロダクトの技術的方向性に対しても主体的に関与することが可能です。このような環境の中で、審査業務の高度化や自動化に向けたシステム開発を行うことで、金融領域特有の業務知識と設計力を鍛えることができます。
さらに、モノリスからモダンアーキテクチャへの刷新をリードできるスキルは、複雑なレガシーシステムの刷新において高く評価されます。
働き方
同社では、基本的に週に1回の出社を行い、それ以外は在宅勤務をしている社員が多く、個々人の事情に応じた柔軟な働き方を目指していますので、相談が可能です。また、残業は少なく、ライフイベントに合わせて退勤時間も自由に設定できるため、働きやすい環境が整っています。
正社員オフィス出社年収:288~420万円(月給:24~35万円)
------------------------------------------------------------------
【39カ国に展開】世界最大級の人材総合サービス企業
【20代~40代活躍中】エンジニアと企業を支える
【環境◎】フレックス制/年休124日
------------------------------------------------------------------
・ITエンジニア派遣の領域で新規エンジニアの発掘及び育成を行うための研修プログラムを立案し具現化する。
・育成した人材を他部門と連携しITに於けるヒューマリソースとしてクライアントに提供する。
【ポジションの目的】
・クライアントが求めるITエンジニアを育成する(主に既存研修の運営を行う)
・委託領域の技術サポートやSI事業を行う。
・営業活動において技術支援を行うことでクライアントの拡販をする。
【職務内容】
主に①Tエンジニアの育成 ②マッチング業務を行う。
■ITエンジニアの育成
下記業務をチームで分担し、クライアントにご紹介できるエンジニアの育成を行う。
・インフラ(サーバ、NW)・クラウド(AWS、Azure、Salesforce)・RPA等に関する基礎知識の教育
・報連相、挨拶などヒューマンスキルに関する研修
・研修中のモチベーション管理(個別面談・フォロー)
・営業・スタッフリクルーティングチームへ情報共有及び各種調整
・入社前ガイダンス対応
・採用面接
・入社後のエンジニアの技術サポート、メンタルサポート
※研修については常に見直しを行い、クライアントの求める育成をカスタマイズする。
■マッチング業務
下記業務をチームで分担し、エンジニアの育成・提案を行う。
・スキルシートアップデート
・研修生への案件打診
・職場見学の調整、結果回収、NG連絡
・担当課もしくは拠点、担当クラスを持ち、営業マネジャー・メンバーと連携
・適宜営業同行、営業代理で提案文章の作成、職場見学実施、クロージング、初日同行
【身に付くスキル】
・コミュニケーション能力(10名以上の方の育成を行うため、コミュニケーション能力が身に付きます)
・調整能力(営業や他部門との連携をするために、調整能力が身に付きます)
・ITスキル(サーバ,NW,RPAなどITに関する技術を身に付けられます)
正社員一部リモート年収:396万円〜(月給:33万円〜)
ミッション
私たちは、効率的に高品質なプロダクトを生み出すために、いくつかの技術的なチャレンジに取り組んでいます。まず、ローカルビルドの設計と構築を行い、開発環境の増築やGitの完全導入を進めています。また、ビルドスクリプトの開発によるCI/CD化を実現し、新人エンジニアやディレクターの育成とスキルの標準化にも力を入れています。
直近の開発課題としては、将来的な現場でのコンテンツ更新を見据えたCMS設計の見直しや承認フローの改善、ローコード化が挙げられます。さらに、ディリー更新に伴う資源の競合管理や安全なリリース環境の整備も重要な課題です。これらに加え、CMS設計の見直しによる現場更新の推進と、専門領域外の知識習得を目指したフルスタックエンジニア化にも取り組んでいます。
業務内容
アイフル、ライフカード、その他グループ会社のWEBサイト開発のフロントエンジニアの募集です。チームメンバーのスキル向上のためにご経験を活かして後進育成をお任せしたいと考えております。サイト開発・保守におけるテックリーダー(候補)として、チーフエンジニアと共に、チームメンバーのフロントエンドスキルの向上を担っていただきます。ジュニアレベルの社員が多い中、組織としてはモダン開発に切り替えていきたいと考えております。チームリード、技術指導などに興味があられる方は、マネジメントの経験を積んでいただくことが出来ます。
主要プロダクト
・ 『ライフカード(クレジットカード・プリベイトカード)の公式サイト』
カード事業の「ブランド/信頼性の確立」「顧客との初回接触チャネル」「公式情報発信源」「セールス支援」など、ライフカードのビジネス活動における不動のホームとしての役割があり、信頼性が重要な金融事業の全メディアの母艦機能を果たしている。
・ 『アイフルグループ統合サイト』
アイフルグループ「顔」として、「企業イメージのブランディングと確立」「金融業としての信頼性の確立」「広報・情報発信の中心」「採用活動の中核」「IR等投資家/取引先との信頼形成」など、各種ステークホルダーとの信頼・接点を生み出すデジタル上の企業本拠地を担う。
開発体制
約15名
使用技術:HTML,CSS,JavaScript,PHP,Gitなどを使用しCMS(PowerCMS X)を中心に据えた構成
正社員一部リモート年収:700~1000万円(月給:58~83万円)
<職務内容>
顧客のDXプロデューサーとして、業務のデジタル化からデジタルを活用した新規事業の創出まで伴走支援します。
■DXプロジェクトマネジメント
顧客と定めたゴールに向けて、期間内で対象スコープを円滑にステークホルダーと一緒に実行します。
以下は業務の一例になります。 ※プロジェクトによって業務内容は変更になる場合があります。
・ワークショップのファシリテーション
・プロジェクト計画の策定
・スケジュール/コスト/品質/リスク/スコープ/要員などの管理
・システム導入に向けた業務課題の洗い出し
・デジタルソリューションの選定と要件整理(RFI/RFP作成)
・ベンダーとの折衝
��システム導入における投資効果の算出
・顧客へのシステム導入提案
・業務フローの見直し
・システム導入の定着支援
・システム導入後の業務改善支援
・新規事業の創出支援
■DXコンサルティングの提案
・既存業務のデジタル化からデジタルを活用した新規事業の創出まで、一気通貫の伴走支援を提案
・同社独自の課題フレームワークを使用し、初回からDX推進に必要なソリューションツール・サービスを提案
・既存顧客のさらなる価値向上のためのアップセル、クロスセル提案
■プラットフォーム構築の提案
・グループ会社「PROMPT‐X」と連携し、顧客のデータ経営プラットフォームの構築に必要な時系列データベースの構築・運用支援サービスを提案
提供サービス:「CLOUDSHIP」(時系列DBソフトウェア) 「RealBoard」(時系列データ可視化システム)
■マネジメント業務
・プレイングマネジャーとして、メンバー管理と育成
■自社事業の創出
以下の自社事業の創出をリードしていただきます。
・ビジネスモデルの検討
・顧客の声を取り入れた既存サービスのブラッシュアップ
・事業計画を含む実行プランの策定と実行
=========================
--特徴--
・標準化されたDX推進アプローチ手法
・DXの上流から下流までの一気通貫の伴走支援
・自社SaaSと生成AIを組み合わせた迅速な提案資料の作成
・同社独自の課題フレームワークを用いたスピード感のあるプロジェクト推進
・ワークショップ形式中心のコンサルティング
・パートナー契約企業のITソリューションを提案・導入支援
--プロジェクト例--
・製造業における全社横断型のデジタル化推進
・建設業界向けプラットフォームの構築と新規ビジネスへの展開支援
・自治体と連携した、農業IoTクラウドの構築支援
★最新プロジェクト事例
▼JAXAプロジェクト案件
2025年2月、国家プロジェクトであるJAXA「宇宙戦略基金」のプロジェクトを採択。
※同社では様々な業界でデータプラットフォーム構築を支援してきた実績があり、この知見を活かして宇宙産業の変革を目指します。
プレスリリース:https://industrial-x.jp/2025/03/10/pressrelease_jaxa_spacestrategyfund/
--顧客業界--
製造/建設/商社/不動産/鉄道/サービス/自治体など
--提案サービス--
DXコンサルティング/DX推進SaaS/DX研修/プラットフォーム構築/協業企業様のDXソリューションツール・サービスなど
--担当案件数--
稼働工数を事業部内で管理し、一人が案件過多にならないよう調整をしております。
雇用期間:無期雇用
【紹介サイト】
■採用動画
https://youtu.be/S6QT5Xrhhtc
■会社紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=waXiwhOyrCk
求人ポイント
【身につく経験・スキル】
◎高度なAI活用スキル
・業務に合わせて様々な生成AIを活用し、特性理解・精度の高い質問・プロンプト作成などのスキルが習得できます。
・AI活用研修や社内ナレッジの共有を盛んに行っており、最新のAIスキルのインプットとアウトプットが可能な環境です。
◎充実の研修制度
・コンサルティング業界未経験でも早期に立ち上がり、活躍できる研修制度があります。
・業界でも著名な代表が考案した独自の「境目課題フレームワーク」習得することで、コンサルティングノウハウの確実な取得ができます。
・同社の様々なDXコンサルティングの経験から得たナレッジやノウハウを標準化・体系化したeラーニング研修を実施しています。
・代表八子による社内研修を定期的に開催し、社員の成長を促進しています。
【IPO準備中】
・2024年3月、シリーズBにて総額7億円の資金調達済み。
・新しく組織や事業を創り、マーケットに認められるまでの貴重な企業成長フェーズを共に体験できる。
【組織も個人もスピード成長】
・創業6年目を迎えたスタートアップ。デロイト トーマツ グループが発表した「Technology Fast 50 2023 Japan」において20位受賞。
・勢いのある環境でスピード感をもって成長できる。
【コミュニケーションを重視したカルチャー】
・オフィスでの月次懇親会やBBQパーティー、夏合宿、キックオフイベント、忘年会のほか、キャンプ、フットサル、スノボなど自由参加イベントも不定期に開
催。
・チームワークを大切にしており、世代に関係なく業務のみならずプライベートな相談もできる環境です。
【快適なオフィス環境】
・オフィスから東京タワーが一望できるロケーション。夜間にはライトアップも見ることができます。
・業務に必要な設備・備品を用意しているので、生産性高く仕事ができます。
・福利厚生で無料のコーヒー、ウォーターサーバー、お菓子を用意しております。
【ダイバーシティー経営を重視】
・女性比率35%(目標は50%)。20代と50代のメンバーが同じプロジェクトに参画するなどベンチャーながら多様性のある組織体制。
■INDUSTRIAL-X公式note (会社の様子や社員インタビューなどを発信)
https://note.com/industrial_x
正社員オフィス出社年収:406~591万円(月給:34~49万円)
■具体的な業務内容
イチロウのインサイドセールスは、介護を必要とするご本人やそのご家族にとって、最初に出会う“安心の入り口”として機能するポジションです。
マーケティングチームが集客した新規リード(見込み顧客)に対し、お問い合わせ対応からサービス登録のご案内までを担っていただきます。
介護を検討する方の多くは、突然の状況変化や初めての選択に戸惑っています。だからこそ、私たちが最初に届ける言葉や姿勢が、その後のサービス体験を大きく左右します。
一人ひとりの状況に寄り添い、最適な提案を行うことで、ご家族の不安を少しでも和らげる――そんな“声で支える”仕事です。
【業務内容】
・電話/Web経由でのお問い合わせ対応〜登録案内
└ ご本人・ご家族/ソーシャルワーカー・ケアマネジャー/医療・介護施設等からの問い合わせに対応
・未利用のお客様に対するフォローアップ(再提案・状況確認など)
・対応履歴やお客様情報の記録・整理、カスタマーサクセスチームへの引き継ぎ
・ご利用者様・介護士からの声をもとにした業務改善提案
・サービス体験の向上に向けたアイデアの発案・チーム連携
・顧客傾向の分析・問い合わせ数増加に向けた取り組み(例:サイト改善など)
【使用ツール】
・HubSpot(CRM・問い合わせ管理)
・Notion(社内情報・業務マニュアル)
・Slack(社内チャット)
・Google Workspace(Gmail/カレンダー/スプレッドシート等)
・oVice(バーチャルオフィス/社内コミュニケーション)
【ポジションの魅力】
・お客様から「話してよかった」「安心しました」といった感謝の声を直接いただける機会が多く、自身の関わりが誰かの安心につながった実感を得られる仕事です。
・お客様との会話の中で得られた気づきをチームやプロダクトに還元でき、サービスの成長に直接関わることができます
・単なるインバウンド対応ではなく、“介護の入口”という社会的にも意義あるフェーズを支える経験が得られます
正社員一部リモート年収:400~600万円(月給:33~50万円)
【職務概要】
■NECグループのシェアードサービスセンターとして、約40社7万名の給与計算/勤怠管理/社会保険/税務等のサービス提供におけるオペレーション遂行、業務プロセス変革を担います。
■業務運用プロセスの改革推進も携わっていただく予定です。
●給与計算、勤怠管理、社会保険、税務、福利厚生等に関するオペレーション実行
●法改正/制度改正などに伴う業務プロセス等の見直し
●業務プロセスの効率化・インテリジェント化(高付加価値化)
●NECおよびグループ各社人事部門等の関係部門とのコミュニケーション
【業務/プロジェクト例】
・給与計算業務(運用、改善・改革)
・利用ツール:自社開発システム
ポジションのアピールポイント
・国内最大規模のシェアードサービス会社において、ジョブ型人材マネジメント導入を中心とする人事制度改革への対応や、AI活用を含め業務サービスの高度化・インテリジェント化等の経験を積むことで、給与関連業務のサービスマネジメント人材、もしくは業務・プロセス改革人材としてのキャリアアップを目指すことができます。
・当社ではキャリア入社の方全員に「メンター」制度を導入しており、数カ月の間会社や業務に慣れるまでをサポートいたします。
想定キャリアパス
<直近>
まずはお客様からの受託業務である給与計算業務を遂行する組織のスタッフとしての役割を期待します。チームメンバーとともに、所属組織における業務の高度化、効率化を実際に推進・実行していただき、NECグループにおけるシェアードサービスセンターとしての価値向上実現に是非貢献してもらいたいです。
<その後のキャリアパス>
・給与業務を含めた人事シェアードサービスセンター内での人事関連業務を中心としたキャリアアップ
・業務・プロセス改革等、事業部横断機能を担うリーダー的役割を通じたキャリアアップ
所属組織
【統括部の紹介】
NECグループのシェアサービスセンター。NEC及びNECグループ会社の人事給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織です。
【配属チームの特徴】
・NEC及びNECグループ会社の給与業務のオペレーションを中心に、業務遂行、事務効率化、業務高度化に取り組む組織。
・給与領域に携わるメンバーは約100名。顧客会社担当や機能担当など、全体の業務はマトリクス構造で分業している。新規受託・異動予定社員補充も含め、チームの一層の強化を図りたい。
・ハイブリッドワーク(テレワークと出社)が可能だが、給与計算部隊は出社比率が多く、テレワーク頻度は1〜2割程度。
・座席はフリーアドレス。業務用にノートPC及びスマートフォン、メールアドレス等が貸与。生成AI等を使用することができ、これらのツールや環境を活用可能。
正社員オフィス出社年収:731~1002万円(月給:61~84万円)
■採用背景
イチロウは、「介護の新しい循環(めぐり)をつくる」というミッションのもと、介護という大きな社会課題に真正面から取り組むスタートアップです。
プロダクトは0→1を超え、1→5、5→10のフェーズに差しかかっています。さらなる事業成長と価値創出に向けて、事業開発(BizDev)チームの強化が急務となっています。
経営に近い距離で、戦略立案からアライアンス推進、UX改善、オペレーションの再設計まで、幅広く関わっていただける方を募集しています。
■具体的な業務内容
以下の業務を、ご経験や志向に応じて幅広く担っていただきます。
・事業KPI設計とPDCA運用の設計・推進
・中期計画の策定、売上/PLマネジメント
・マーケット/競合調査に基づく事業戦略の立案・実行
・戦略的アライアンス・業務提携の企画・推進
・顧客ヒアリングに基づくサービス改善提案
・UXチーム・オペレーションチームとの連携による課題抽出・改善プロジェクトのリード
・経営陣とのディスカッションおよび意思決定支援資料の作成
・新規事業・サービスの企画立案・実施推進
■イチロウで働くことのメリット
・事業成長のボトルネックを解消する「構想〜実行」まで一気通貫でリードできる環境
・UX・オペレーション・CS・プロダクトと密に連携し、横断的なプロジェクト推進が可能
・経営陣と直接議論しながら、会社の意思決定に関わる資料作成や提案も担える
・急成長フェーズのスタートアップで、裁量とスピード感をもってチャレンジできる
・社会性の高い領域での事業成長を、自らの手で推進できるやりがい
正社員オフィス出社年収:288~420万円(月給:24~35万円)
------------------------------------------------------------------
【39カ国に展開】世界最大級の人材総合サービス企業
【20代~40代活躍中】エンジニアと企業を支える
【環境◎】フレックス制/年休124日
------------------------------------------------------------------
・自社が取り扱う求人を原稿に起こし外部に訴求 を行い、求職者へ誘致を行い、ランスタッドの 事を一人でも多くの人に知ってもらう
・求職者を集める事で、派遣スタッフの稼働数を あげていくことで、売上と利益の拡大の貢献する
【ポジションの目的 】
・人に対する効果的な募集活動を通じて、マッチ ングを最大化するためのをアクションを実施する
・スタッフに対する適切なキャリアインタビューを 通じて、信頼関係を構築し、当社の労働市場に対する認知度を向上させる
・スタッフへの適切なキャリアインタビューや仕事 紹介を通じて初期の意識付け、キャリアインダク ションを行う
・社員の採用活動を通じて、自社の魅力を伝え、エ ンプロイヤーブランディングの確立に貢献する
【スタッフ】
● 新規登録スタッフの獲得(募集計画、募集掲載、登録会計画)
● 登録誘致、面談、登録手続き
● コンサルタントとの受注内容の確認(人選、派遣スタッフへの希望ヒアリング)
● スキルシート作成、送付(コンサルと協力の上、クライアントへの提出も行う) ● 業務確認前研修の実施
● 案件進捗管理
● 就労中スタッフのコーチ、評価
● 既存登録スタッフの管理、掘り起こし
● 契約終了スタッフのリプレイス
● キャリア初期の意識付け、キャリアインダクションの実施
【社員採用】
● 知人やネットワークを通じて、自社のエンプロイヤーブランディングを高める ● 社内求人ポジションへの採用活動を実施し、人員を確保する クライアントの期待に応えられる候補者を常に集めるという、事業の大変重要な役割となります。 常に、クライアントがどの様な候補者を求めているのか情報を主体的に取りに行き、ターゲットを変化さ せ続ける必要があります。 そして、候補者が「やりたい」「出来る」と思われるような原稿を思考し続け、仮説を建てて常に業務に取り組む事が求められます。
正社員一部リモート年収:396万円〜(月給:33万円〜)
ミッション
私たちは、効率的に高品質なプロダクトを生み出すために、いくつかの技術的なチャレンジに取り組んでいます。まず、ローカルビルドの設計と構築を行い、開発環境の増築やGitの完全導入を進めています。また、ビルドスクリプトの開発によるCI/CD化を実現し、新人エンジニアやディレクターの育成とスキルの標準化にも力を入れています。
直近の開発課題としては、将来的な現場でのコンテンツ更新を見据えたCMS設計の見直しや承認フローの改善、ローコード化が挙げられます。さらに、ディリー更新に伴う資源の競合管理や安全なリリース環境の整備も重要な課題です。これらに加え、CMS設計の見直しによる現場更新の推進と、専門領域外の知識習得を目指したフルスタックエンジニア化にも取り組んでいます。
業務内容
アイフル、ライフカード、その他グループ会社のWEBサイト開発のフロントエンジニアの募集です。営業企画、マーケティングと協働しながら、改善提案なども行っていくことが出来るポジションです。まずは、エンドユーザー向け各サイトの開発および保守、品質管理をお任せします。将来的には、開発から営業企画やマーケティング部門に対して、顧客視点で改善提案を行うことを期待しております。
主要プロダクト
・ 『ライフカード(クレジットカード・プリベイトカード)の公式サイト』
カード事業の「ブランド/信頼性の確立」「顧客との初回接触チャネル」「公式情報発信源」「セールス支援」など、ライフカードのビジネス活動における不動のホームとしての役割があり、信頼性が重要な金融事業の全メディアの母艦機能を果たしている。
・ 『アイフルグループ統合サイト』
アイフルグループ「顔」として、「企業イメージのブランディングと確立」「金融業としての信頼性の確立」「広報・情報発信の中心」「採用活動の中核」「IR等投資家/取引先との信頼形成」など、各種ステークホルダーとの信頼・接点を生み出すデジタル上の企業本拠地を担う。
開発体制
約15名
使用技術:HTML,CSS,JavaScript,PHP,Gitなど使用しCMS(PowerCMS X)を中心に据えた構成
得られるスキル・市場価値
要件定義やスケジュール管理、技術選定をチームで主導し、プロダクトオーナー(PO)と直接議論しながら、エンジニア発信で新技術の導入も可能な裁量の大きい開発体制を整えています。この環境で、PowerCMS XやHTML/CSS/JSによるWebサイト構築、Swift/Kotlinなどのアプリ技術、さらにCI/CDやGitなどのDevOpsを習得し、広範囲な領域を横断するスキルを身につけることができます。また、Web・アプリをまたいだマルチチャネル開発経験を持つエンジニアは希少であり、属人化の打破や技術標準化をリードできる「横断型プレイヤー」としての市場価値が高まります。
正社員一部リモート年収:270~324万円(月給:23~27万円)
仕事内容
【職務内容】
通信業界向け業務WEBシステム開発
【業務詳細】
担当する工程は主に開発からテストまでとなります。
主に画面側の担当にはなりますが、テストコードを書く際にはJavaも使用します
■開発言語:JavaScript(Veu.js、Nuxt.js)Java
上記案件だけでなく、スキルによっては大手企業から官公庁・自治体向け等様々で、AIやIoTなど最先端案件に携わる可能性もございます。
一人ひとりに合わせた業務をお任せしますので、これまでに培った技術や知見を活かして、より仕事の幅を広げていただくことができます。
■PJT例:業務用アプリの開発(公共/ 金融/通信/製造)、大手企業向けWebサイトの開発、大手銀行向け基幹システム(設計~保守等)など。
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウ・アルファ熊本支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)
正社員一部リモート年収:324~480万円(月給:27~40万円)
仕事内容
【職務内容】
・ネットワークエンジニア
・サーバーエンジニア
※希望の職種で検討します
■仕様書・マニュアルを基にネットワーク、サーバの構築
■企業様への導入・運用
■ネットワーク・サーバ運用保守・監視
■大規模データセンターの移設業務
※経験・スキルに応じてはじめやすいプロジェクトから担当できるように配慮しています。
≪プロジェクトの例≫
◆大手通信キャリアでのLinuxサーバ構築
◆通信業向け向けネットワーク構築・運用
◆大手情報サイト開発・運営企業DC内、ネットワーク運用・保守 など
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウアルファ福岡支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)
正社員一部リモート年収:270~384万円(月給:23~32万円)
仕事内容
【職務内容】
メーカー及びSIer向けシステム開発の主にフロントサイドをご担当いただきます
基本設計~運用保守まで幅広くありますので、スキルに合わせて配属決定します。
■案件先業界例
・通信業界向けWEBシステム(JavaScript)
・製造機器メーカー向け設備のUI開発(C++、C#)
・製造メーカー向け基幹システム(JavaScript、Java) など
■開発環境
言語:JavaScript(React、Nuxt.js、typescript)Java、C#、C++、HTML
OS :Windows、Linux
DB :oracle、SQL Server、MySQL など
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウアルファ熊本支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)
正社員一部リモート年収:324~480万円(月給:27~40万円)
仕事内容
【職務内容】
メーカー及びSIer向けシステム開発
・お客様先、もしくは持ち帰り案件の設計、プログラミング
・全体を把握したうえでPGやテスターとの調整業務
※スキルに応じて上流工程やメンバー管理もお任せします。
■案件先業界例
・大手製造メーカー向けシステム開発/組込み開発
・自治体向けパッケージシステム開発
・金融向け業務系システム開発、改修
・化粧品会社向け通販システム開発、保守 等
■開発環境
■開発環境
言語:Java、C、C#、C++、VB.net、JavaScript、HTML
OS :Windows、Linux
DB :oracle、SQL Server、MySQL
※現在、熊本エリアで就業中の技術社員の中で、
在宅(一部在宅も含む)をしている社員が4~5割います。
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウアルファ熊本支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)
正社員一部リモート年収:276~420万円(月給:23~35万円)
仕事内容
【職務内容】
・ネットワークエンジニア
・サーバーエンジニア
※希望の職種で検討します
■仕様書・マニュアルを基にネットワーク、サーバの構築
■企業様への導入・運用
■ネットワーク・サーバ運用保守・監視
■大規模データセンターの移設業務
※経験・スキルに応じてはじめやすいプロジェクトから担当できるように配慮しています。
≪プロジェクトの例≫
◆大手通信キャリアでのLinuxサーバ構築
◆通信業向け向けネットワーク構築・運用
◆大手情報サイト開発・運営企業DC内、ネットワーク運用・保守 など
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウ・アルファ熊本支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)
正社員一部リモート年収:324~480万円(月給:27~40万円)
仕事内容
【職務内容】
メーカー及びSIer向けシステム開発
・お客様先、もしくは持ち帰り案件の設計、プログラミング
・全体を把握したうえでPGやテスターとの調整業務
※スキルに応じて上流工程やメンバー管理もお任せします。
■案件先業界例
・医療サロン向け顧客管理システム開発
・ガス会社向け業務システム開発・保守
・自動車メーカー向け車載組込みシステム開発・運用保守
・保険会社向け見積もりシステム開発
■開発環境
言語:Java、C、C#、C++、VB.net、JavaScript、Python、HTML
OS :Windows、Linux
DB :oracle、SQL Server、MySQL
従事すべき業務の変更範囲:会社の定める業務
各種支援
◇営業担当による就業のフォローアップ・定期面談・目標管理
◆キャリアコンサルタントによるキャリア相談・キャリア開発支援
◇社内SNSによる同期・先輩との交流
◆チャレンジポスト制度(自己キャリア開発、新規事業提案などの機会あり)
◇将来的に、営業・人材開発へのキャリアチェンジも可能
採用背景
▼業績好調による積極採用です。
明治5年創業の「麻生グループ」の一員として、多岐にわたる技術者人材サービスで実績を重ねてきました。その実績を評価され、1万1,000社以上もの企業と取引を続けてきました。今も多くの依頼をいただいている状態なのですが、エンジニアの人数が追いつかない状態のため、増員募集を積極的に進め組織強化をはかることになりました。
配属部署
アソウアルファ福岡支店
雇用形態
正社員(雇用期間の定め無し)