\安定経営×働きやすさ◎/ ✅ 昇給あり・賞与年3回! 頑張りをしっかり評価◉ ✅ 年間休日126日!プライベートも充実◉ あなたの設計が、未来の「安心」と「快適」を支える。 設備設計のプロフェッショナルとして新しい価値を創り出そう。 💼 業務内容 このポジションでは、土木・建築に伴う設計・監理業務を担当していただきます。 地域の安全・快適な生活を支える大切な役割を果たし、 確かな技術と経験を活かして一緒に地域づくりを支えましょう! 🏗️ 具体的な仕事内容 ・土木工事・建築設備の設計・監理業務 ・工程・品質・安全・予算の管理 ・協力業者との打ち合わせ・指示出し ・工事書類の作成・提出 ・その他、付随業務 👉導入ツール:CADEWA Smart(BIMクラウド連携ツール使用)スプリンクラー計算等・省エネルギー計算等 📊 担当案件・業務イメージ 規模|担当数|金額目安|工期目安 大規模|1人1件|5,000万円〜1億円|約1年〜2年 中規模|1人1件(最多)|1,000万円〜5,000万円|約半年〜1年 小規模|1人1件|500万円〜1,000万円|約半年 👉チーム制で1案件3名(各分野ごと)+監理1名※規模感で増減あり 👉庁舎・格納庫・住宅など、多彩な案件を担当します! 👉外部委託を一部活用し、業務の効率化を進めております! 🎙社員のインタビュー ◉T.H (電気設計部):入社2011年 大学では電力関連の研究をしていましたが、 産研設計に入社し、設計業務の面白さに気付きました。 最初は知識が不十分で、図面を作成する際に多くの疑問がありましたが、 先輩たちのサポートを受けて少しずつ成長し、 今では自分が設計した設備が実際の建物に組み込まれることに大きなやりがいを感じています。 特に、現場監理を通じて建物が完成していく様子を見るのは格別です。 ◉C.O (機械設計部):入社2023年 大学で建築学を学んでいた私は、最初は設計の知識が全くありませんでした。 しかし、産研設計で働き始めると、先輩からの丁寧な指導で知識が積み重なり、 設計の面白さにどんどん引き込まれていきました。 特に、設計が完成してから施工現場で実際に使われる過程を見ると、 自分の仕事が社会にどれだけ貢献しているかを実感できます。 仕事を通じて、社会貢献を実感できるのが一番の魅力です。 🌟 株式会社産研設計だけの強み 私たちは、設備設計のプロフェッショナル集団です。 エネルギー効率の高い空調システムや、災害に強い電気設備、 さらに環境に配慮した水処理システムなど、 社会の基盤を支える設計を手がけています。 この仕事の魅力は、自分の設計が形となり、 人々の暮らしや社会を支える「土台」として機能すること。 技術者として、ゼロから計画を練り上げ、 課題を解決していくプロセスにやりがいを感じられます。 求めるのは、技術への探究心と挑戦する気持ち。経験が浅くても大丈夫。 丁寧な育成環境と豊富なプロジェクトが、あなたの成長を後押しします。 未来を支える設備を、一緒に創りませんか? 📣 求職者の皆さまへ 「自分の仕事が地域の未来に残る」—そんな実感を持ちながら働ける仕事です! 地域のインフラを支えるやりがいと、 家族やプライベートも大切にできる働き方を、当社で実現しませんか? まずはお気軽にご応募・お問い合わせください!
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
基本給 250,000円~400,000円 ※基本給は経験等に応じて決定します 昇給あり 1月あたり5,000円~10,000円(前年度実績) 賞与あり 年3回 計7ヶ月分(前年度実績)
賞与年3回 計7ヶ月分(前年度実績) インセンティブ ストックオプション
雇用保険、労災保険、健康保険、 厚生年金 財形 退職金制度 定年制(一律60歳) 再雇用制度(上限65歳まで) UIJターン歓迎 育児休業(取得実績あり)資格手当 家族手当 住宅手当 残業手当
9時00分~17時30分 休憩時間 60分 時間外労働あり 繁忙期は1ヶ月75時間、1年で720時間まで延長することができる 繁忙期は1ヶ月75時間、1年で720時間まで延長することができる
採用後3ヶ月 (試用期間中の労働条件は同じ)
年間休日数 126日(2024年実績) 土日祝日 その他 週休二日制 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
〒
沖縄県那覇市久米2丁目4番16号 大樹生命那覇ビル3階
・必要経験 電気・通信設計、監理の経験 または、機械設計、監理の経験 ・必要免許・資格 普通自動車蓮転免許 歓迎条件 ・1級電気工事施工管理技士 ・2級電気工事施工管理技士 ・1級管工事施工管理技士 ・2級管工事施工管理技士
面接2回 ※短縮あり
株式会社松波テクノ
岐阜県岐阜市長良福光147-3
-
1964年1月
4800万円
45
-
弊社が事業を行っている岐阜市は長良川と木曽川に近隣しているため、井戸を活用した水利用が多い地域で、弊社はその中で水のインフラとしての役割を担ってまいりました。その中で、岐阜市の水道インフラ事業に新たに参画する企業や市の職員の方に仕事を委託、請負するなど連携を取りながら業容拡大をし、100年の歴史を築き上げることができました。今も安定した経営を続けています。 管工事 水道施設、消防施設工事 さく井およびポンプ設置工事 土木建築工事 機械器具設置工事 工場、住宅用電気機器の販売並びに修理