道路、橋梁、港湾などの土木一般工事での現場監理をお任せします。 ■施工計画の立案 ■現場での工事監理・指導(施工・安全・品質管理等) ■上記に付随する関連業務全般 1人当たりの担当現場数は担当現場の規模によって異なりますが、 3・4件の場合と、大規模な公共工事になると1件(工期2年程度)の場合もあります。 函館本社の担当エリアは道南地域(渡島、檜山、管内)で2時間圏内となっております。 また、片道1時間以上の移動距離や離島の現場の場合は長期出張として現場近辺に宿泊いただくこともありますが、全体の2割程度です。 (出張にかかる費用は全て会社負担となります) 高い技術力や品質は官民問わず、多くのお客様から信頼を獲得。業績面でも高い水準で安定を継続しています。 さらに、近年は時代の変化に合わせて、事業拡大を続けていくべく札幌支店の体制強化やICT技術の活用にも注力。 長年培ってきた基盤を背景に、チャレンジを続けている当社で、あなたも新しいキャリアをスタートさせてみませんか? 【配属先情報】 40名在籍中。平均年齢41歳。 ■職場環境 弊社では女性の方や中途入社の方にもご活躍いただけるように職場環境を整えております!! ・女性管理職登用実績!! ・育児支援制度充実◉ ・ネイルもピアスもOK ・離職率5%未満!!
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
<賃金体系> 月給制 <賃金内訳> 月額:250,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 固定残業35時間 <諸手当> 現場手当・資格手当・家族手当・住宅手当 (各種手当支給条件は応相談) <給与補足> 昇給:年1回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 【モデル年収】 ・640万円/経験20年/40歳
賞与年2回 インセンティブ ストックオプション
健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 退職金制度 携帯電話貸与 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(借家家賃補助)(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用上限70歳)(全従業員利用可) 車両借上制度(月2万円~3万円) 奨学金返済支援制度(最長5年 上限120万円) 永年勤続表彰(10年目以降) 健康診断 制服貸与固定残業手当:35時間 通勤手当:実費支給(会社規定に基づき支給) 家族手当(月14千円~) 住宅手当あり 資格取得支援・手当あり 燃料手当(10月) 現場手当 退職手当 U・Iターン支援あり(借家家賃補助)
現場勤務時 08:00~18:00 ※実働時間8時間 ※休憩時間120分 本社勤務時 08:30~17:30 ※実働時間8時間 ※休憩時間60分 月最大35時間
【期間】3ヶ月 【備考】変更無
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 土曜 日曜 祝日 夏季休暇(8月13日~8月16日)、年末年始休暇(12月29日~1月4日) 【有給休暇】 有(10日~)
〒
北海道函館市海岸町9-23
高校卒以上
〜U・Iターン大歓迎!!〜 〜ブランクがある方もその経験活かしませんか?〜 ・実務経験をお持ちの方 ・土木施工管理資格の気概がある方 歓迎条件 土木施工管理技士(1級もしくは2級)の資格をお持ちの方
【面接回数】1~2回(目安) 【筆記試験】無 <オンライン面接> 可
株式会社創英コーポレーション
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー42F
神奈川県各教室 住所:川崎・横浜エリア、横須賀・三浦エリア、湘南エリア、県央エリア、相模原エリア、県西部エリア
1999/09/01
10百万円
200名
豊川 忠紀
◆学習塾・予備校業界 直近5年売上高成長率 全国1位(矢野経済研究所調べ) ◆昨対比130%の成長を遂げているSOUEIグループ (グループ全体で9つのブランド、生徒数約2万人。今後は神奈川・東京でNO.1を目指します) ◆直営個別指導塾の校舎数・生徒数で神奈川県内最多 ◆「脱Only受験」を掲げ、「自ら目標を定め努力するプロセス」を育成する学習塾/「低価格×高品質」+「神奈川マーケットに特化した地域密着型」を強みとする経営方針≫ 【同社の特徴】 神奈川県で急成長中の個別学習塾特化企業です。新しいことに積極的にチャレンジする風土がありますので、やりたいと思ったことを実現できる環境です。また、成果を出した人が評価される環境であり、年に2回、成績によって給与テーブルが昇格する可能性があります。同社は神奈川県に100校舎以上を運営していますが、今後も増設を予定しており、2022年春からは東京に進出。講師同士のイベントも充実していて、アルバイトから社長まで、共に意見を交わし励まし合う関係性にあります。