自社製品である税務ロボットシリーズ4製品を中心とした会計税務領域の自動化プロダクトの開発に携わっていただきます。 具体的なアサインは過去のご経験や志向・適正に応じての判断となりますが、将来的にはプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、リードエンジニア、カスタマーサクセスマネージャー、テックリードなど、自社プロダクトの製品群の責任者を担っていただくことを期待しています。 ■概要 ・新プロダクトや新機能の企画・開発 ・顧客ヒアリングや要望をもとにした機能の追加及び改善 ・会計・税務の制度改正による影響分析及びシステム変更対応 ・他システムとのデータ連携機能の開発 ・導入やサポート業務フローの設計及び運用 ・システムアーキテクチャの設計・システム運用の設計及び改善 ■得られる経験 ・税務会計知識を得ながらプロダクトを拡大 ・「誰のための、何のための開発か?」を明確に感じながら仕事ができる ・ビジネスサイドとも技術サイドとも橋渡しができる「両利きのリーダー」に成長 ・税務業務の担当者からプロダクト開発側にチャレンジ ・「現場が本当に使いやすいもの」を作る側になる ・会計の専門性を活かしつつ、設計・運用・改善にも関わることができる ■キャリアパス プロダクトマネージャー プロジェクトマネージャー リードエンジニア カスタマーサクセスマネージャー テックリード など、自社プロダクトの製品群の責任者を担っていただければと考えております
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
賃金形態:年俸制 月額:416,666円〜 年額(基本給):5,000,000円〜 ※上記年収は年齢、経験などを考慮し決定します。 ※雇用形態:正社員(無期契約) 昇給有(年1回)
賞与 インセンティブ ストックオプション
・資格取得奨励金制度あり ・通勤手当 全額支給 ・残業手当 有 ・健康保険:有 ・厚生年金:有 ・雇用保険:有 ・労災保険:有 【福利厚生】 ・健康診断 ・産前産後休業 ・慶弔見舞金 ・資格取得奨励金制度 ほか 定年:60歳(継続雇用を拒まない)
・労働時間区分:フレックスタイム制 ・標準的な勤務時間帯:9:30〜18:30(コアタイム10:30~14:30) ・休憩:60分 残業20時間以下
期間:4ヶ月 試用期間中の労働条件の変更はありません。
年間休日数:120日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:1日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります。) 年末年始休暇(12/29〜1/5) 育児・介護・看護休暇、慶弔休暇
〒
東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビル26F
1.開発経験2年以上、かつ会計や税務に興味関心がある または 2.会計や税務の実務経験2年以上、かつプログラミング経験(業務かどうか問わず) 歓迎条件 ・会計や税務システムに携わった経験 ・日商簿記や税理士科目など会計・税務関連資格保有 ・業務を効率化、自動化した経験 ・新しい知識や手法を取り入れることが苦にならない方
筆記・Web試験:無 面接回数:2回 オンライン面接:可(遠方のみ) ★書類選考 ①写真付き履歴書 ②職務経歴書
株式会社アリガ
東京都新宿区北新宿4-17-6 アリガビル
下記参照ください。 https://www.ariga-grp.co.jp/office/
昭和31年11月
40,100万円
303名
代表取締役社長 玉井弘喜
「商業施設のトータルエンジニアリング」企業として 戦後間もなく創業し、 冷凍冷蔵設備業としては業界老舗が当社です。 創業69年の経験から蓄積されたノウハウを活かし、 「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、 開店後は「365日24時間のメンテナンス」で トータルサポート。 「洋・和菓子ショーケースのメーカー」でも あり皆さんも目にしたことがあるようなものを 取り扱っていて、その納入実績はトップクラス。 教育研修施設の「アリガアカデミー」を開設し、 知識0からでも技術や知識を 身に付けていく事が出来る環境を整えているので、 安心して飛び込んで来れます!