【業務内容】 お取引のある地主様や法人のお客様へ、 公共施設・商業施設・賃貸マンションなど大型の建築物をメインとした土地活用のご提案をしたり、 公共事業案件の入札などのサポート業務をお任せいたします! ★土地の特徴を生かした活用方法をご提案し、有効活用することで、 お客様の保有資産の保全や増収をサポートいたします! ★当社を含むグループ会社4社で「ハネットシステム」を構築。 グループ全体で、資産の診断分析から建物の建築施工、建物完成後の経営代行まで万全のフォロー体制を整えております! 【働き方】 ■業務で使用する車は、社用車・自家用車からお選びいただけます。 自家用車を使用していただく場合は、私有車契約を結び、ガソリン代だけでなく、維持費等も考慮した契約料を毎月支給いたします(上限35,000円/月)。 ■勤怠管理アプリを導入しており、携帯から勤怠申請や休暇申請が可能◎ そのため直行直帰も可能です! ■個人ノルマはなく、チームで目標達成を目指していただきます! 【配属先情報】 本社 営業部:6名(40代1名、50代4名、70代1名)
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
月給制 基本給¥220,000〜¥320,000 固定残業代¥20,000〜¥40,000を含む/月 【モデル年収】 (例1)400万円 入社5年目 メンバー(月給26万円+賞与+手当) (例2)600万円 入社12年目 課長(月給39万円+賞与+手当) (例3)850万円 入社30年目 部長(月給54万円+賞与+手当)
賞与年3回(前年度実績:4か月分) インセンティブなし ストックオプション
社会保険:健康、厚生年金、雇用、労災 退職金:あり 資格取得支援制度(全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) 中小企業退職金制度(勤続2年以上) 定年64歳(再雇用制度あり) 寮・社宅:なし(当社規定の諸条件あり、家賃補助あり(35歳まで)) 【土曜出勤日】 年に数回ございます。 全社会議が2回と、その他に社内のコミュニケーション活性化のための全社コミュニケーションデー(ワークショップやボーリング大会などのイベント)を開催しております! 【資格取得制度】 ・資格取得に向けた講座の受講費用は一部会社負担 └受講の際は“出勤扱い”です!就業しながら資格取得に励んでいただけます。 ・合格した場合[お祝い金]あり(※対象資格は以下福利厚生備考欄記載あり) 【海外研修制度(勤続5年以上の従業員対象)】 ※上限金額有/一部費用会社負担 ・毎年1〜2名程選出された方で“感性を高める”一環として海外研修に参加することが可能! ・研修先はご自身で選ぶことができ、自由度の高い研修制度です。残業手当 固定残業代制 超過分別途支給 固定残業代の相当時間:15.0時間/月 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限50,000/月) 家族手当:配偶者16,000円/月、子(1人につき)8,000円/月 資格手当(毎年、以下対象資格取得実績あり) 対象:1級建築士、1級建築施工管理技士、1級建築施工管理技士補、2級建築士、 2級建築施工管理技士、宅地建物取引士、建設業経理士2級など
08:00〜17:00(所定労働時間:7時間30分) 休憩:90分 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間 ■セレクティブタイム制あり 残業30時間以下 平均残業時間:27時間
6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
年間休日120日(土日祝) 有給休暇:入社半年経過時点10日、最高付与日数20日 アニバーサリー休暇:1日間(年次有給休暇とは別に、任意の日にちで特別休暇を取得できます) ⻑期休暇:夏期・年末年始合わせて5日間の全社指定有休 その他:年に数回の土曜出勤日あり
〒
愛知県豊橋市中世古町中世古町121
〒
愛知県豊橋市最寄駅:豊橋鉄道東田本線 豊橋公園前駅(徒歩5分)
高校卒以上
【いずれも必須】 (1)土地活用の提案営業のご経験 【必須資格】 第一種運転免許普通自動車をお持ちの方(業務で車を使用していただくため) ■業務で使用する車は、社用車・自家用車からお選びいただけます。 自家用車を使用していただく場合は、私有車契約を結び、ガソリン代だけでなく、維持費等も考慮した契約料を毎月支給いたします(上限35,000円/月)。 歓迎条件
面接:2回 筆記試験:なし ※18:00〜の夜間面接や土日の面接可能
株式会社宮本工業所
富山県富山市奥田新町12-3
-
昭和2年10月1日
5,000万円
460
-
工業炉 【アルミニウム工業炉】 溶解炉、保持炉、加熱炉、溶体化炉、調質炉、熱処理炉、乾燥炉 【鉄鋼工業炉】 鋼片加熱炉、熱処理炉 【銅・銅合金用工業炉】 溶解炉、加熱炉、熱処理炉 【付帯設備】 切粉溶解システム「Eco-SMS」、トータル制御システム「Smart Furnace」 【燃焼機器】 リジェネレイティブバーナ、水素バーナ 火葬炉 無煙突式無煙・無臭火葬炉(特許)、汚物焼却炉、動物焼却炉、付帯設備 宮本工業所は、昭和2年の創業以来、築炉工事から各種工業炉・環境設備の開発・設計・施工へと進化しながら、熱技術を磨いてまいりました。 熱技術により環境を守ることはわたしたちの責務であり、高度な省エネ技術や有害物質浄化技術を駆使して、環境保全に努めております。 今後も更なる技術研鑽により環境負荷の低減を目指していきたいと考えております。 私たちが蓄積したノウハウの源は「お客様の声」です。お客様からいただいた様々なご意見・ご要望にできる限りお応えするために、日々技術・サービスの革新を重ねております。 宮本工業所は「熱技術と未来環境の追究」をテーマに、社会から必要とされる企業を目指し、全社一丸となって取り組んで参ります。