"地域の暮らしを支える仕事" に、あなたの力が必要です。 株本建設工業株式会社は、兵庫県北部を中心に、地域の道路・河川・インフラ整備を担う総合建設企業です。 公共案件が中心で、地域社会から厚い信頼をいただき、多くの実績を積み重ねてきました。 私たちがつくるものは、目に見える「構造物」だけではありません。 そこに暮らす人々の安心・安全な生活基盤、そして、未来のまちづくりそのものです。 そしてこの仕事が、あなた自身のキャリア構築にもつながることが、当社のもう一つの価値です。 「地域の役に立ちたい」「手に職をつけたい」「安定した環境で長く働きたい」 ——そんな想いをお持ちの方を、私たちは歓迎します。 【業務内容】 兵庫県北部を中心に、県内・近隣府県の土木工事現場にて、施工管理業務を担当していただきます。 地域に根ざした工事案件が多く、公共性・社会貢献性の高い現場で活躍できます。 ◆土木工事の施工管理(品質、工程、原価、安全の管理) ◆工事現場での進捗管理および作業指示 ◆PCでの図面作成、書類作成、報告書作成 など PCの基本操作ができる方はスキルを活かして活躍していただけます。 経験豊富な先輩が丁寧にお教えしますので、安心して仕事に取り組めます。 チーム一丸となって地域社会のインフラ整備に貢献できるやりがいのある仕事です。 【当社の魅力ポイント】 ◆キャリアアップを全力支援! 国家資格の取得を会社がサポート。 働きながらスキルと実績を積み、着実に成長できます。 ◆働きやすさも大切に。 現場は直行直帰OK。 毎日の移動ストレスを減らし、時間を有効に使えます。 ◆未経験でも安心の教育体制。 経験豊富な先輩がしっかりフォローして、基礎から丁寧に学べる環境です。 ◆地域を支える誇りある仕事。 道路や河川など、インフラ整備を通じて地域社会に貢献。 目に見える成果とやりがいを実感できます。 ◆地域社会からの厚い信頼と豊富な実績 当社は元請け工事が大半を占め、公共案件を中心に数多くのインフラ整備を手がけてきました。 地域の安全と快適な暮らしを支えるパートナーとして、長年の信頼と実績を誇ります。 そのため、安定した仕事量と安心の経営基盤を実現しています。 【社員インタビュー】 ①Nさん(建築部/入社14年目) ― 地元で“やりがい”と“働きやすさ”を実感し、入社を決意しました。 「地元で建築に携わりたい」という思いから、学生時代に当社でインターンシップに参加しました。 3週間の実習期間で、実際の業務に触れただけでなく、社員の人柄や職場の雰囲気にも触れることができたんです。 その中で感じたのは、「やりがいのある仕事」と「居心地の良い環境」が共存している会社だということ。 この体験が、入社を決める決め手となりました。 ― チャンスをつかめる、風通しのよい職場 当社の魅力は、「上司・先輩との距離が近く、意見も相談も気軽にできる環境であること。」 自分のやる気を尊重してくれる風土があり、 「やってみたい」という声に対しては、しっかりとチャンスを与えてくれます。 そして、その挑戦を会社全体で支えてくれるのが心強いですね。 ― 苦労の先にある達成感が、何よりのやりがい 建築現場では、予期せぬトラブルや急な変更も日常茶飯事。 それでも、仲間と力を合わせて問題を乗り越えたときの達成感は格別です。 一つひとつの現場が自分を成長させてくれていると感じます。 ▼Nさんの1日のスケジュール 7:30 現場出社 8:00 朝礼 8:15 図面・書類作成/現場管理(写真撮影・施工チェック) 12:00 昼食 13:00 昼礼 13:15 午後の作業開始(書類・現場管理) 18:00 退社 ②Tさん(土木部/入社2年目) ― 高校での学びを活かし、地元でスケールの大きな仕事を 高校で土木の基礎を学んだことから、「自分の手で構造物をつくりたい」と思うようになりました。 地元企業でありながら、大規模な工事やさまざまな現場経験が積めることに魅力を感じ、当社に入社を決めました。 ― 現場だけじゃない。知識も求められる仕事だった 入社前は、体を動かす作業が中心だと思っていましたが、 実際は書類作成や進捗の記録など、デスクワークも意外と多いことに驚きました。 知識と経験の両方を求められる分、日々の業務が自分を確実にレベルアップさせてくれていると実感しています。 ― 将来は「自分の現場」を持つことが目標 今後は、現場経験を積みながら、施工管理技士の資格を取得し、 自分が責任を持って担当できる現場を持つことが目標です。日々、先輩の背中を見ながら努力しています。 ▼Tさんの1日のスケジュール 7:30 現場到着 8:00 朝礼 8:15 書類整理・現場作業 10:00 現場巡視 12:00 昼食 12:50 昼礼 13:00 午後の業務(書類整理・現場作業) 15:00 現場巡視 17:00 片付け 17:30 退社 【株本建設工業が大切にしていること】 ―「人をつくり、仕事をつくり、地域をつくる」― 株本建設工業は、創業以来、地域に根ざした総合建設会社として、 “人づくり”を原点に、「良い仕事」「持続する地域」をつくることを大切にしてきました。 私たちが考える“建設業”は、単にモノをつくる仕事ではありません。 現場で活躍する一人ひとりが信頼され、成長することで、初めて本当に価値のある仕事ができると考えています。 だからこそ、 ・若手社員の育成に本気で取り組み ・資格取得や挑戦を後押しし ・風通しの良い組織風土をつくり ・社員一人ひとりが「信頼される人」になることを支援しています。 そして、社員の成長が、地域により良い建設物を残し、まちの安心や未来につながっていく—— その循環こそが、私たちのめざす建設のかたちです。 「人が育つ会社で働きたい」「地元に誇れる仕事をしたい」 そう思ってくださる方と、一緒に地域をつくっていけることを、心より願っています。 地域に根ざした安定企業で、あなたのキャリアを築いてみませんか? ご応募を心よりお待ちしております。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
基本給:185,228円〜308,720円 月給:240,000円〜400,000円 固定残業代:54,840円〜91,440円 時間外手当は時間外労働の有無にかかわらず固定残業手当として支給し、 40時間を超える時間外労働分は別途支給します。 昇給 1月あたり%〜2.00%(前年度実績)
賞与年3回 計4.00ヶ月分(前年度実績) インセンティブ ストックオプション
・社会保険(健康・労災・雇用・厚生) ・退職金共済 ・退職金制度(勤続年数1年以上) ・定年制(一律60歳) ・再雇用制度(上限65歳まで) ・勤務延長(上限65歳まで) ・入居可能住宅(単身用あり、世帯用あり) ※独身寮:住宅手当支給、寮費徴収 ・医療保険加入(入院・手術費用給付金制度) ・社員旅行(年1回) ・新入社員研修 ┗兵庫県建設業協会による「社会人基礎研修」 ┗北但雇用開発協会による「新規学卒地元就職者研修会」等の受講 ・各種資格取得補助:当社規定の資格に限り、受講料の補助を行います。・社用PC貸与 ・家族手当 ・通勤手当:車両持ち込み時は、燃料代として距離×22円を支給 ・資格手当:上限35,000円 ・赴任手当
8時00分〜17時00分 休憩:60分 残業20時間以下 月平均時間外労働時間:20時間
3ヶ月 ※試用期間中は同条件
年間休日111日 休日 週休二日制(日曜日,祝日) その他当社年間カレンダーによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
〒
兵庫県美方郡新温泉町芦屋338-1
〒 150-0044
東京都渋谷区円山町23-9-201
〒 668-0027
兵庫県豊岡市若松町6-43
〒 667-1316
兵庫県美方郡香美町村岡区鹿田106-1
〒 652-0801
兵庫県神戸市兵庫区中道通6丁目1番29号 兵庫中道ビル 3階301号
高校卒以上
<必須条件> ・基本的なPC操作 ・普通自動車運転免許 歓迎条件 ・1級土木施工管理技士 ・2級土木施工管理技士
書類選考+面接1回
株本建設工業株式会社
芦屋338-1
-
1946年5月4日
93,000,000円
126
-
88年の業歴を持つ総合建設業者です。公共事業を中心に手掛けており、特に道路工事や法面保護などのインフラ整備工事を得意としています。確かな技術力を強みに施工を行っています。