【高い技術力で官公庁関連の調査がメイン】~残業20~30H/所定労働7時間40/家族手当・住宅手当など福利厚生充実/年休120日/土日祝~ ■業務概要: 総合地質コンサルタント、建設コンサルタントとして地質調査・物理探査及び海洋調査技術を駆使して幅広い調査を行う当社にて、地質調査・分析業務をお任せいたします。 ■業務詳細: ▽各現場でのデータ取得 ▽取得したデータの解析 ▽お客様への報告書作成など ※調査開始から終了まで様々な物理探査機器を使って現場で地質調査をを行うなど幅広い業務を担当していただきます。 ※仕事はチーム制で行います。 ■担当案件: 当社はこれまで羽田空港、関西国際空港、東京湾アクアラインなど、様々な構造物の事前調査で確かな実績を積み重ねてきました。 今では国交省や環境省・防衛省、地方自治体や大手ゼネコンなど、多くの取引先に高い評価を得ており、シンガポールの国家プロジェクトなども実施しています。 スケールの大きい案件に携わり、技術者としてスキルUPすることができる環境です。 ■キャリアパスのモデル: 数多くの業務(現場)を経験しつつ、自身に適した分野を見出していただき、技術力を鍛錬しながら資格取得を重ねていただきます。 最終的には、自身に最適な分野のプロフェッショナルを目指していただきます。 ■人材の育成環境: ・人材育成の環境づくりに重点を置いており、技術者として常にスキルUPできる環境が魅力です。 教育体制や資格取得サポートが充実しており、資格手当も支給しますのでモチベーションを維持しながらご活躍いただけます。 資格取得サポートとして、資格取得に必要な受験費や受講費などは会社負担で「技術士」「測量士」「地質調査技士」「港湾海洋調査士」など、多くの資格を対象としています。 ■働く環境: (1)年休120日、土日祝がお休みなので、家族との時間を大切にできます。 (2)所定労働7h40、平均残業20~30h程なので平日もワークライフバランス◎ (3)子供手当・住宅手当・地域手当・奨学金の返済支援制度など様々な手当を用意しています。 (4)現場は海や山、一般の人が出入りできない施設内など、この仕事でしか行けない場所に行くことが出来ます。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
<賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額:250,000円~450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※別途、各種手当支給 ※経験や実績、スキルを考慮して優遇 ■昇給: 年1回(4月) ■年収例: 600万円/入社9年・34歳 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
賞与年2回、4か月分(22年度実績) インセンティブ ストックオプション
<詳細> 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:企業年金/勤続3年以上 <定年> 60歳 65歳まで再雇用。双方OKであれば70歳まで可 <教育制度・資格補助補足> ・資格手当 ・OJT <その他補足> 定期健康診断 予防接種 福利厚生プラン 新入社員研修 学会・地質調査業セミナー 単身赴任手当 資格手当(規定に基づく保有資格を取得している場合に手当を支給) 地域手当:東京は1万円(地方5千円)残業手当 通勤手当:規定有 上限月5万円 扶養手当:1人目1万円、2人目5千円、3人目3千円 住宅手当:世帯主:2万3千円、世帯主ではない:5千円 資格手当:技術士:2万円
9:00~17:40 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 残業30時間以下 月平均20~30時間
6ヶ月
完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※有給消化率約90% 上限20日まで、毎年2日ずつ有給が増えていきます ■休暇制度: ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇
〒
東京都江東区東陽5-10-4
・自動車運転免許をお持ちの方 ・技術士(土質及び基礎)をお持ちの方 歓迎条件
書類選考→1次面接→役員面接→内定
池田物産株式会社
横浜市西区みなとみらい3丁目6番3号 MMパークビル12階
◇R&Dセンター 横浜市中区山下町224番地1 山下町Kビル7階 ◇横浜事業所 横浜市金沢区福浦1丁目11番23号
昭和2年4月(設立/昭和31年5月)
1億円
約50名
池田隆彦
【事業】 香料/化粧品原料/医薬品原料/食品添加物等の輸出入 【特徴】 大手化粧品メーカーや大手食品メーカーの開発段階から原料提案を行う商社 ---------- 池田物産について ---------- 1927年に創業した池田物産は、化粧品や食品、ヘルスケア等の原材料を取り扱う専門商社です。 資生堂や花王を始めとする化粧品メーカーや食品原料、食品添加物の有力メーカーとも長年にわたって取引を継続しております。 強い関係を持っているので、新製品開発の際にもご相談をいただけるような関係性を築いています。 海外メーカーとのやり取りが多いので、英語は得意な方は語学力も磨くことができます。 アメリカ・フランス・カナダ・モナコなど各国の代理店・原料メーカーと総代理店契約を結び、世界中の良質な原料を、国内のお客様に提供しています。