株式会社アリガ

基本情報

資本金:

40,100万円

従業員数:

303名

創立年月日:

昭和31年11月

代表者名:

代表取締役社長 玉井弘喜

本社所在地:

東京都新宿区北新宿4-17-6 アリガビル

その他支店:

下記参照ください。 https://www.ariga-grp.co.jp/office/

会社の特徴

「商業施設のトータルエンジニアリング」企業として 戦後間もなく創業し、 冷凍冷蔵設備業としては業界老舗が当社です。 創業69年の経験から蓄積されたノウハウを活かし、 「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、 開店後は「365日24時間のメンテナンス」で トータルサポート。 「洋・和菓子ショーケースのメーカー」でも あり皆さんも目にしたことがあるようなものを 取り扱っていて、その納入実績はトップクラス。 教育研修施設の「アリガアカデミー」を開設し、 知識0からでも技術や知識を 身に付けていく事が出来る環境を整えているので、 安心して飛び込んで来れます!

募集中の求人 (6件)

正社員オフィス出社年収:344~540万円(月給:29~45万円)

■業務内容: ファミリーレストラン、居酒屋、医療保育施設、お土産コーナーなどのの内装・外装・設備の施工管理をご担当いただきます。 【具体的には】 ・工事スタート~安全管理、人員管理、品質管理・工程管理・予算管理 ・下請業者の管理(完成引き渡しまで) ・竣工、引き渡し ※顧客折衝は営業、メンテナンスは専任スタッフが担当しておりますので、着工から引き渡しまで現場監督業務に専念できます。 ■就業環境: 関東全域の各施設をご担当いただきますので、出張が必須となります。直行直帰可能。ただし、異動に伴う転勤・転居はございませんのでご安心ください。また、店舗の施工に伴い、限られた時間でのみ作業を進めることから残業時間は月平均30時間程度となっています。備品関係調達の書類対応は事務の方に担当いただけるので、現場代理人の業務のみに集中いただけます。基本的には土日祝休みですが、顧客先によっては土日出勤があります。もちろん平日に振替休日を取得することが可能です。また、在宅勤務体制も整備されており、業務状況によって在宅勤務が可能となっております。 ■同社について: ◇【出社時間は自身の業務に合わせて変動可能】 顧客に合わせて出社時間の変動、直行直帰も可能です。顧客の状況によっては休日出勤が発生する場合がありますが、代休取得が可能です。 ◇【穏やかな社風で中途入社も馴染みやすい】 同社は内外装施工・冷凍冷蔵設備業界では約70年の老舗であり、長くお取引している大手企業様が多いため、会社全体が穏やかな社風となっており、中途入社の方もなじみやすい雰囲気です。 ◇【冷凍冷蔵設備業界では老舗企業】 同社は戦後間もなく創業し冷凍冷蔵設備業としては業界老舗。約70年の経験から蓄積されたノウハウを活かし、現在では「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、開店後は「365日24時間のメンテナンス」でトータルサポートしています。また、エネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択された専門知識を活かし「省エネ提案」も行っております。

正社員オフィス出社年収:384~660万円(月給:32~55万円)

■アリガ全社の安全衛生管理を統括していただきます: 従業員・労働者の安全を第一に優先した環境を整備していただきます。改善や啓蒙活動を積極的に取り組んでいただける方を探しております。 ■業務内容: 技術統括全般となります。 <具体的な業務内容> ・全社の安全衛生教育の企画 ・定期講習会実施 ・施工事例の問題提起 ・技能資格取得の計画案 ・建設業法のコンプライアンス関係の取りまとめ ・法改正にかかるリサーチおよび全社へ案内 ・施工現場に於ける高所や閉所での巡回点検 ■就業環境: 在宅勤務体制も整備されており、業務状況によって在宅勤務が可能となっております。また、現場の施工状況に合わせて出社時間の変動、直行直帰も可能です。場合によっては休日出勤が発生する場合がありますが、代休取得が可能です。 ■やりがい(1): 安全衛生管理に関する業務は、従業員の健康と安全を守るという使命があり、責任を持って働くことができるのが大きなやりがいです。安全や健康が守られることによって、現場で勤務する施工管理職のモチベーションや生産性が上がります。そして、技術力や業績といった企業の成長にも繋がります。巡回点検で問題点を発見し、それに基づいた衛生管理計画を企画・立案することで、労働環境は大きく改善されます。これも、従業員からの感謝は当然ですが、周りの人にとっても安全かつ健康で生き生きと働くことができるということは嬉しいと思います。 ■やりがい(2): 冷蔵冷凍設備業界は生活に必要不可欠で、定期的にメンテナンスが必要となるため、ニーズが半永久的に発生する業界となっております。事業としても製造から施工・メンテナンスまで一貫して展開しており、高い商材力がございます。 ■同社について: 同社は戦後間もなく創業し冷凍冷蔵設備業としては業界老舗。70年近い経験から蓄積されたノウハウを活かし、現在では「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、開店後は「365日24時間のメンテナンス」でトータルサポートしています。また、エネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択された専門知識を活かし「省エネ提案」も行っております。

正社員オフィス出社年収:330~420万円(月給:28~35万円)

■業務内容: 同社はスーパーマーケットやデパートで使われるオープンショーケースの製造や、冷凍冷蔵設備の施工や製造販売を行っております。本ポジションにはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、物流倉庫などのオープン・リニューアルの際に下記業務をお任せいたします。受注先は既存顧客からのご紹介が大半を占めます。 <具体的な業務内容> ・自社製冷凍冷蔵設備の販売促進全般 ・デパ地下や百貨店などの商圏の市場調査 ・お客様(店舗責任者)や、工場との納期の調整 ・納品の立ち合い(施工管理) ■就業環境: 入社後の2~3年間は先輩社員と一緒に同行し、お店づくりのノウハウを知っていただきたいと思います。いきなり1人で任せたり、責任を負わせることはありませんのでご安心ください。 在宅勤務体制も整備されており、業務状況によって在宅勤務が可能となっております。また、顧客に合わせて出社時間の変動、直行直帰も可能です。顧客の状況によっては休日出勤が発生する場合がありますが、代休取得が可能です。 ■やりがい(1): 費用感についてご心配をするお客様が多くいらっしゃいます。そこで同社は省エネ提案が可能なため、設備機能だけではなく、コスト面からもお客様に寄り添ったご提案ができます。商材が揃っていることからお客様への要望にも応えやすく、幅広い提案力が身につく業務となっております。 ■やりがい(2): 冷蔵冷凍設備業界は生活に必要不可欠で、定期的にメンテナンスが必要となるため、ニーズが半永久的に発生する業界となっております。事業としても製造から施工・メンテナンスまで一貫して展開しており、高い商材力がございます。 ■当社について: 同社は戦後間もなく創業し、建設業としては業界老舗。70年近い経験から蓄積されたノウハウを活かし、現在では「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、開店後は「365日24時間のメンテナンス」でトータルサポートしています。また、エネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択された専門知識を活かし「省エネ提案」も行っております。

正社員オフィス出社年収:216~312万円(月給:18~26万円)

■業務内容: 同社は、「スーパーマーケット」「大型ショッピングセンター」「コンビニエンスストア」「ファミリーレストラン」「居酒屋チェーン」「病院」「保育園」「大型物流倉庫」などの店づくりや施設づくりを行っております。「新店」「リニューアル」など様々です。そして、店づくりや施設づくりには欠かせない工事が2つあります。1つ目は、壁紙や天井クロスなどの貼りつけ、テーブルや椅子の配置といった、レイアウトなどを創り上げるための「内装工事」です。2つ目は、「業務用冷凍冷蔵庫」「電気」「給排水」「空調」「厨房」といった「設備工事」です。この2つの工事をお店や施設のご担当者様へ「提案営業」「設計」「施工」「保守」まで、一貫して当社で行っております。お店や施設で勤務される方、そして利用する一般のお客様が快適に過ごしていただくよう、当社の技術を駆使して対応しております。お店や施設は、みなさんの生活に必要不可欠です。例えば、スーパーマーケットがなければ食材が買えません。大型ショッピングセンターがなければ服が買えません。このように、株式会社アリガはみなさんが安心して生活していただくよう、積極的に店づくりや施設づくりで社会貢献をしております。企業存続という意味で安定性は抜群です。これが、70年といった長期にわたり事業を継続してきた理由です。 ■教育について: 基本的に先輩社員のマンツーマンでのOJTとなります。OJTの中では月に1回グループミーティングがあり、そこで各週の振り返りのフィードバックを頂き、業務改善に繋げていただきます。また、業界知識を深めるための書籍購入の補助や、資格取得に向けた支援制度もあり、受講費用の負担制度もございます。もし資格を取得されましたら、技能資格手当も給与に反映されます。 ■就業環境について: 年間休日120日、土日祝休みとなっております。残業時間は月20時間程度となっております。ワーフライフバランスも抜群で、ゴールデンウィークや年末年始は10連休を取得する社員も多いです。

正社員オフィス出社年収:295~420万円(月給:25~35万円)

■業務内容: 本ポジションにはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、物流倉庫などのオープン・リニューアルの際に下記業務をお任せいたします。受注先は既存顧客からのご紹介が大半を占めます。 <具体的な業務内容> ・内装設備のレイアウトやプランのご提案 ・工期の調整 ・施工状況の管理 ※設計業務や施工管理業務については専任の担当者がいますので、施工管理業務は担当しません。 ※新規オープンのご要望をいただいた際は、どこに建設するべきかを調査する業務から携わっていただくこともできます。 ■就業環境: 入社後の2~3年間は先輩社員と一緒に同行し、お店づくりのノウハウを知っていただきたいと思います。いきなり1人で任せたり、責任を負わせることはありませんのでご安心ください。 在宅勤務体制も整備されており、業務状況によって在宅勤務が可能となっております。また、顧客に合わせて出社時間の変動、直行直帰も可能です。顧客の状況によっては休日出勤が発生する場合がありますが、代休取得が可能です。 ■やりがい(1): 費用感についてご心配をするお客様が多くいらっしゃいます。そこで同社は省エネ提案が可能なため、設備機能だけではなく、コスト面からもお客様に寄り添ったご提案ができます。商材が揃っていることからお客様への要望にも応えやすく、幅広い提案力が身につく業務となっております。 ■やりがい(2): 冷蔵冷凍設備業界は生活に必要不可欠で、定期的にメンテナンスが必要となるため、ニーズが半永久的に発生する業界となっております。事業としても製造から施工・メンテナンスまで一貫して展開しており、高い商材力がございます。 ■当社について: 同社は戦後間もなく創業し、建設業としては業界老舗。70年近い経験から蓄積されたノウハウを活かし、現在では「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、開店後は「365日24時間のメンテナンス」でトータルサポートしています。また、エネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択された専門知識を活かし「省エネ提案」も行っております。

正社員オフィス出社年収:286~360万円(月給:24~30万円)

■業務内容: 商業施設、コンビニエンスストアや物流倉庫などのの内装・外装・冷凍・冷蔵設備pm工程管理をご担当いただきます。業務の割合は内装外装が4割、冷凍冷蔵設備が6割となっています。入社後は1人1店舗~2店舗をご担当いただきます。 【具体的には】 ・工事スタート~安全管理、人員管理、品質管理・工程管理・予算管理 ・下請業者の管理(完成引き渡しまで) ・竣工、引き渡し ・顧客折衝 ■就業環境: 鹿児島県の店舗をご担当いただきます。直行直帰可能。場合によって出張はございますが、転勤はございませんのでご安心ください。また、店舗の施工に伴い、限られた時間でのみ作業を進めることから残業時間は月平均30時間程度となっています。備品関係調達の書類対応は事務の方に担当いただけます。 基本的には土日休みですが、顧客先によっては土日出勤があります。もちろん平日に振替休日を取得することが可能です。 ■教育について: 基本的に先輩社員のマンツーマンでのOJTとなります。OJTの中では月に1回グループミーティングがあり、そこで各週の振り返りのフィードバックを頂き、業務改善に繋げていただきます。また、業界知識を深めるための書籍購入の補助や、資格取得に向けた支援制度もあり、受講費用の負担制度もございます。もし資格を取得されましたら、技能資格手当も給与に反映されます。 ■当社について: 1954年に創業し、スーパーやデパートでおなじみのオープンショーケースの製造をはじめ、冷凍冷蔵設備の施工・メンテナンスまで一貫した製造販売の下、コールドチェーン事業を展開しています。約70年の経験から蓄積されたノウハウを活かし、現在では「商業施設のプランニング、設計、販売、施工」、開店後は「365日24時間のメンテナンス」でトータルサポートしています。また、エネマネ事業者(エネルギー管理支援サービス事業者)に採択された専門知識を活かし「省エネ提案」も行っております。