株式会社アルチザネットワークス

基本情報

資本金:

13億5,935万円

従業員数:

173名 (2024年7月31日現在:連結)

創立年月日:

1990/12/01

代表者名:

床次 直之

本社所在地:

東京都立川市曙町2-36-2ファーレ立川センタースクエア

その他支店:

・滝沢事業所(滝沢デベロップメントセンター / 滝沢テレコムテストセンター) 岩手県滝沢市巣子152-417

会社の特徴

■事業内容: 通信インフラ構築に使用される通信計測器の開発販売、テストサービスの受託及び通信インフラの保守、運用管理を行うネットワーク・マネジメント・システムの開発販売、並びに各種通信機器の開発、販売を展開しています。携帯基地局の評価・試験の分野では業界トップのシェアと品質を誇っており、名だたる通信企業の多くが同社の製品を導入しています。通信量はスマートフォンの登場により近年爆発的に伸びており、通信の品質確保のために同社の製品が利用され、より快適な通信生活を送ることができるよう、通信会社各社のインフラ構築で活躍しています。取扱い製品は、計測機がメインとなっています。

募集中の求人 (4件)

正社員一部リモート年収:480~630万円(月給:40~53万円)

<業務内容>  -提案資料作成、顧客への提案、ニーズヒアリング  -顧客および自社エンジニア、パートナー会社を交えたディスカッションの取りまとめ  -見積書や契約書類の作成および確認  -納期調整、納品立ち合い  -納品後のサポートや保守対応  -営業活動計画の作成および実行 <将来的に期待すること>  -新規製品やサービスの企画および立案  -新規顧客の開拓・営業活動  -部門マネジメント <取扱製品> ・パケットキャプチャツール(ネットワークにどのような情報が流れているかを監視する装置) お客様:通信障害の未然防止や発生後の対策をされている通信事業者、データセンターなど ・ セルラー通信(4G/5G)、プライベート通信(プライベート4G/ローカル5G)シミュレーター お客様:ソフトウェアや次世代規格の検証、商用リリースに向けた通信事業者、製造業、商社、SIer <変更の範囲> ・ネットワークインテグレーション営業部 、モバイル国内営業部、テストサービス営業部

正社員オフィス出社年収:400~700万円(月給:33~58万円)

<業務内容> ・現行世代移動体通信��格(4G/LTE)及び次世代通信規格5G向け通信計測機のFPGAの設計・開発 -詳細- (1)チーム単位で仕様検討から詳細設計まで上流⼯程から⼀貫して担当頂きます。    ⼤きいものでは10⼈程度で、⼩さいものでは2〜3⼈でチームを組みます。    また、お客様の要望に沿って新たな製品の開発・設計も⾏いますので、設計を⾏って終わるのではなく、    お客様の距離を⾝近に感じ業務を⾏って頂けます。 (2)開発は⾃社で⾏い、テストフェーズ以降には顧客の研究開発施設へ実機を持ち込み接続試験等を⾏います。 (3)FPGAは先進のアーキテクチャを導⼊。新しい技術に積極的に取り組むため、型にはまった設計ではなく    個⼈の発想を活かして設計して頂ける環境となっているため、エンジニアとしてやりがいを感じて頂ける環境となっています。 <特徴> 同社では常に次の新しい通信規格についての研究開発が⾏われており、常に時代の先を⾒て業務を⾏って頂くことのできる環境となっています。 また、自社開発を⾏って頂くため、⾃⾝の業務をコントロールしやすい環境となっています。 <事業内容> ・通信インフラ開発に使用される通信計測機、通信インフラの保守、運用管理を行うネットワーク・マネジメント・システムの  開発、販売、並びに各種通信機器の開発、販売。 ・携帯基地局開発の試験・評価分野では、業界トップクラスのシェアと品質を誇っており、国内外の通信キャリア、通信機器ベンダーで導入されています。

正社員オフィス出社年収:353~493万円(月給:29~41万円)

【顧客の5G投資に伴い売上増加/4G/5G・携帯電話基地局開発の負荷試験機市場で国内トップシェア/NTTドコモと強固な関係にあり5Gに向け開発加速/新規事業、グローバル市場への進出を積極的に展開】 ■仕事概要: 移動体通信基地局の性能を評価する「負荷試験機」を中心とした製品の海外向け営業を担当して頂きます。 現在インドを中心にグローバルビジネスを開拓中であり、今後は北米も含めたグローバル展開を計画しております。 お客様は、各国の大手通信オペレータや通信機器メーカーであり、直接営業や代理店経由で営業をお願いします。 (変更の範囲) 国内法人営業 ■業務詳細: (1)通信基地局の性能を評価する為の、過負荷シュミレータの販売 ・顧客へのニーズヒアリング  ・ 営業資料の作成  ・ 納期調整 ・ 納品立ち合い  ・ 不具合の初期対応(状況確認を行い、サポートチームへ引継ぎ) (2)テストサービス(請負事業)の調整 ・顧客へのニーズヒアリング  ・営業資料の作成  ・契約事項等の調整 ■組織構成 計7名(本部部、営業部長、技術営業部長、セールスエンジニア 2名、サポートエンジニア 1名、スタッフ 1名) ■働き方/福利厚生 ・有給休暇取得率:78% ・在宅勤務:最大週3日まで可能 ・平均年齢:39歳 ・新卒/中途社員比率:4:6 ・平均残業時間:29.9時間 ※在宅勤務:配属部署により異なります。 ■年収モデル 当社は等級が割り振られ、各等級の年収モデル例は下記となります。 例:A1:550万円 A4:810万円 A6:1400万円 ※A0~A6までの等級があり、A0が新入社員~A6が本部長クラスとなります。 上記記載額は各等級の凡その上限額となりますが、若手社員が多く活躍している環境なため、例として20代後半の若手でもA4等級になっている社員もおります。 ■同社の魅力: 移動体通信における世界最高レベルの無線通信テスト技術を有しております。 国内では最大手通信キャリアであるNTTドコモを筆頭に富士通・NEC等の大手通信機器メーカーと開発段階から協業し、販売、導入頂き、海外でもNOKIAや華為技術等幅広く導入ご利用頂いております。

正社員オフィス出社年収:500~700万円(月給:42~58万円)

【4G5G・携帯電話基地局開発の負荷試験機市場で国内トップシェア/NTTドコモと強固な関係にあり5Gに向け開発加速/新規事業、グローバル市場への進出を積極的に展開】 ■仕事概要: 通信計測器国内トップシェアを誇る当社にて、基地局がどれだけの電波に耐えれるかをテストする通信計測器のサービスエンジニアをお任せ致します。顧客は国内大手通信キャリアや携帯基地局ベンダーとなり、国内トップシェア製品であり、数億の機器を取り扱う為、サービスエンジニア担当として非常にやりがいのあるポジションでです。 ■業務詳細: 経験や知識を基に、製品サポート業務または基地局試験サービス業務いづれかの業務から担当頂きます。 (1)製品サポート業務 - 新規の顧客への製品導入支援(オンサイト業務あり) - 顧客問合せ管理および、問合せに対する技術支援 - 製品不良に対する顧客対応(ログ解析、修正版の顧客リリース) (2)基地局試験サービス業務 - 顧客要望に応じた基地局試験内容の提案 - 基地局試験計画の作成 - 基地局、試験機のオペレーション、ログ解析、試験レポート作成(オンサイト業務あり) - 試験自動化、ログ解析ツールの作成など試験業務効率化 (3)共通業務 - 顧客ニーズのヒアリング - ニーズに対する製品開発へフィードバックおよび、製品企画への参画 ■働き方 オンラインでのサポート業務となりますので、顧客先へ行くことはなく、基本社内勤務となります。 ・在宅勤務:最大週3日まで可能 ・平均残業時間:29.9時間 ・出張:無(内勤) ・休日出勤・夜勤:無 ※在宅勤務:配属部署により異なる ■年収モデル 当社は等級が割り振られ、各等級の年収モデル例は下記となります。 例:A1:550万円 A4:810万円 A6:1400万円 ※A0~A6までの等級があり、A0が新入社員~A6が本部長クラスとなります。 上記記載額は各等級の凡その上限額となりますが、若手社員が多く活躍している環境なため、例として20代後半の若手でもA4等級になっている社員もおります。 ■魅力: 国内では最大手通信キャリアであるNTTドコモを筆頭に富士通等の大手通信機器メーカーと開発段階から協業し、販売、導入頂き、海外でも幅広く導入ご利用頂いております。 変更の範囲:会社の定める業務