株式会社大真空

基本情報

資本金:

193億44百万円

従業員数:

640名

創立年月日:

1963/05/08

代表者名:

代表取締役社長 飯塚 実

本社所在地:

〒675-8565 兵庫県加古川市野口町水足179-6

その他支店:

〇本社:兵庫県 〇開発拠点:兵庫県 〇生産拠点:鳥取県、徳島県、兵庫県(2拠点) 〇物流センター:兵庫県 〇営業拠点:東京都、愛知県、兵庫県

会社の特徴

素材の研究から製品製造、販売までのすべてを行っている電子機器メーカーです。 大真空が作る水晶デバイスは、世界中の人々とのコミュニケーションや先進運転支援システムによる安全で快適な運転を可能にしています。 エレクトロニクス化やIT化が進む社会の期待に応えるべく、日々研究を行い地球環境にも配慮した製品を開発しています。 社会に必要不可欠な製品と技術で安全で豊かなサスティナブル社会の実現に貢献します。

募集中の求人 (5件)

【徳島】電気設計

株式会社大真空

正社員オフィス出社年収:255~420万円(月給:21~35万円)

電子機器に必要不可欠な水晶デバイスを人工水晶の育成から一貫生産している当社において、電気(PLC)設計をお任せいたします。 ■業務内容: ・生産設備(機械)の仕様理解|電気設計の仕様作成|PLC設計(実装) ・動作テスト|設備導入|工場施設の維持管理と改善|不具合対応|電気配線等 ■業務の特徴: ・制御盤やモーター、変速機などに詳しい方は知識や経験を活かしやすい環境です。 ・国内出張(月1回~2回/1回あたり2日~1週間程度)、海外出張(年数回/中国、インドネシア、タイ)が発生します。 ・経験次第で幅広くお任せしますが、経験が浅い場合は丁寧に教育します。 ■組織構成: 部長(50代男性)、課長(40代男性)、主任(30代男性)、その他(男性3名、女性1名)で構成されております。 ■当事業所について: ・少数精鋭かつ内製化率が高いため、社員一人ひとりの能力が会社の成長に直結しています。自社工場オートメーション化に向け、改善事項が数多くあるため積極的にご提案いただければ「自分の手でオートメーション化を実現した!」という実感が持てる環境です。 ・部門として、これまでより様々な業務への参画を求められております。社内プロジェクトなど非常にやりがいのある業務が集中しており、その遂行、また、業務拡大を進めるためにもモノづくりの好きなやる気のある人材を求めております。※制御盤やモーター・変速機などに詳しい方は知識や経験を活かしやすい環境です。トライ&エラーを繰り返し、開発・設計・試作・導入を行うため、自分の手で設計/開発したい人にとっては恵まれた環境といえます。

正社員オフィス出社年収:230~420万円(月給:19~35万円)

[仕事概要] 「水晶振動子及び応用製品の設計・研究開発」 「フォトリソグラフィーを用いた製造プロセス構築」 [仕事内容(具体的)] 主な作業内容 ・新製品の水晶デバイスの開発 ・実験レベルのものを量産レベルまで引き上げるための、実験や検証 ・既存製品の改良、改善 ・フォトリソグラフィー技術を用いた製品加工プロセス、ライン設計 ・製造設備に関するハードウェア、ソフトウェアの開発

正社員オフィス出社年収:216~366万円(月給:18~31万円)

[仕事概要] 人工水晶原石の育成(生産)業務 [仕事内容(具体的)]  人工水晶原石の育成(生産)の作業、原石在庫把握、仕込みスケジュール管理。 オートクレーブと呼ばれる巨大な圧力容器にアルカリ溶液を充填し、上半分に種水晶(結晶配列に欠陥の少ない水晶の板)、下半分にラスカと呼ばれる天然水晶の原料を入れ、高温・高圧下で再結晶化させたものが人工水晶です。品種にもよりますが2~3ヶ月、長いものでは約6ヶ月の期間をかけて育成します。 【参考】 https://www.kds.info/technical-guide/about_quartz_devices/ 西脇工場ではオートクレーブを○○台保有しており、これらへの仕込みや取り出しを定期的に行います。 夏は暑い現場となります。 部署的には、既存の水晶原石製造と新規・研究開発が合わさった部署となります。それぞれがお互いにクロスしながら、現状の原石品質改善や世の中にない大型原石製造、新しい材料の研究開発を行っています。 今回の求人は、水晶の原石を造る工程です。大真空の全製品の根底となる部署であり、非常に重要な業務となります。

正社員オフィス出社年収:216~480万円(月給:18~40万円)

東証プライム市場上場の電子部品・電子機器メーカーである当社にて、生産技術業務をお任せします。 ■ポジション概要: ・社内関連工場で使用する生産設備や治工具の設計 ・既存設備の改善として、部分的な機構設計 ■業務内容: ・装置仕様の確認と理解 ・CADによる図面作成(組み立て図面、ばらし部品図面) ・機能目的に合った機材選定 ・加工部品、購入機材一覧作成 ・装置組み立て援助(メイン業務ではありませんが応援もあります) ■配属先について: 部長(50代男性)、課長(40代男性)、主任(30代男性)、その他(男性3名、女性1名)の計7名で構成されています。 ■当ポジションの特徴: ・少数精鋭かつ内製化率が高いため、社員一人ひとりの能力が会社の成長に直結しています。 ・自社工場オートメーション化に向け、改善事項が数多くあるため積極的にご提案いただければ「自分の手でオートメーション化を実現した」という実感が持てる環境です。 ・部門として、これまでより様々な業務への参画を求められております。社内プロジェクトなど非常にやりがいのある業務が集中しており、その遂行、また、業務拡大を進めるためにもモノづくりの好きなやる気のある人材を求めております。 ※経験次第で幅広くお任せしますが、経験が浅い場合は丁寧に教育します。※トライ&エラーを繰り返し、開発/設計/試作/導入を行うため、自分の手で設計/開発したい人にとっては恵まれた環境といえます。

【兵庫県】素材技術職

株式会社大真空

正社員オフィス出社年収:240~500万円(月給:20~42万円)

[仕事概要] 1.ワイヤーソーによるウエハ切断の角度,面精度の改善とサンプルウエハの切断から出荷 新規導入予定の固定砥粒による切断条件出し 2.ウエハの研磨~ポリッシュ工程の歩留・生産性改善とサンプルウエハの加工から出荷 3.ウエハの面精度・角度改善にプラズマCVMによる加工条件確立 4.他部門より依頼のある水晶ブランクのサンプル作製から出荷" [仕事内容(具体的)] 主な作業内容 1.ウエハ切断~ポリッシュまでの工程の条件出しに向けて作業,条件出し完了後の技術文書作成 2.ウエハの面精度・角度改善にプラズマCVMによる加工条件確立 3.他部門より依頼のある水晶ブランクのサンプル作製から出荷"