五洋建設株式会社

基本情報

資本金:

30,449百万円

従業員数:

2793名

創立年月日:

創業:1896年(明治29年)4月 / 設立:1950年(昭和25年)4月28日

代表者名:

清水 琢三

本社所在地:

東京都文京区後楽2-2-

その他支店:

下記参照 https://www.penta-ocean.co.jp/company/network/index.html

会社の特徴

同社は1896年の創業以来、海の土木から陸の土木、建築へと業容を拡大してきました。海外事業も豊富な実績を積み上げて、現在は「国内土木」「国内建築」「国際」がほぼ同じ売上高となり、3部門でバランスのよい経営を実現しています。

募集中の求人 (2件)

正社員オフィス出社年収:650~1100万円(月給:54~92万円)

《ご希望の初任地エリア指定可》 総合職:設備施工管理 臨海部に強みのある同社で、様々な建築案件(新築)の設備施工管理をお任せします。 五洋建設の特徴 ▶国内土木・国内建築・海外(土木+建築)の3本柱  3本の柱:国内土木・国内建築・海外(土木+建築)のバランスが取れているため、それぞれの強みを活かしつつ、部門間連携により、 土木・建築一体工事 という、新たな『創造』を生み出します。 ▶カーボンニュートラルの推進をサステナビリティ経営の柱のひとつに  地球環境課題に対し、ゼネラルコントラクターとして、向き合って、貢献します。  ・海上土木の強みを活かし、洋上風力建設のトップランナーを目指して、展開していきます。  ・自然エネルギーの活用と電気・空調設備の高効率化による一次エネルギー消費量を抑えた、ZEB認証される建築物を提供していきます ▶サステナビリティな建設事業活動の実践  良質な社会インフラ・建築物の建設を提供します。  様々な案件【実績紹介:施設・用途別】にかかわって、ご自身のキャリアアップを叶えられる機会を得てください。  ※建築案件   ・重点分野:物流、医療福祉、住宅、環境   ・成長有望分野:データセンター、商業施設、防衛関係 ▶将来、海外案件をやってみたい方へ  挑戦できる機会があります。 【ご活躍について】 同社では、プロパー社員もキャリア社員も、区別なく、『ご自身次第』で、活躍の場が広げられる機会が得られます。ご入社されましたら、弊社の「方向性」に沿って、なにを成し遂げたいのか、なにに挑戦したいのか、ご自身のキャリアを軸にしたキャリアビジョン=ご自身の可能性を広げてください。 みなさまのご応募を心よりお待ちしております。

正社員オフィス出社年収:373万円〜(月給:31万円〜)

■業務内容: 電気・機械・船舶技術の企画、設計、建造、開発、営業・工事支援 等を担当いただきます。 ■同職の魅力: 【高い競争優位性/マリコン最大手】 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、いわゆる陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない高い専門性を必要とします。臨海部を主たる事業フィールドとしてきた同社には、海上土木の豊富な実績が積み上がっており、こうした「五洋建設の優位性」が発揮できる事業領域に注力することで、倉庫物流施設などをはじめとした臨海部の建築案件の受注にも相乗効果が発揮されています。 ■働き方改革、担い手確保に向けた取り組み ・2019年度は4週7休の徹底を実施、2021年度は4週8休の実施を全社的に掲げ取り組んでおります。 ・全社員にiPadを支給しております。 ・ICT推進部を中心に働き方の改革を実施中。アプリケーションによる出来高管理、BIM、SIMソフトの活用、ドローン活用等を行っております。 ・また、業務スケジュール可視化で情報共有徹底、協力会社との協働、現場補助員との業務分担、ソフトツール等を通じた時短意識徹底、可視化を行うことで、月10時間の時間外労働を削減することに取り組んでおります。 ■福利厚生充実: 業界内でも評判の「借上げ社宅制度」あり。充実した福利厚生と社員を大切にする社風を用意しています。 【海外でも臨海部トップを目指しています】 国内のみならず世界の建設市場でいかに戦うかを考えることは重要な戦略です。アジアを中心に同社の海外建設投資が堅調に推移しています。シンガポールの国土は、約23%が埋立地です。その内の約40%以上、即ち国土の約10%が同社の埋立工事によって作られたものです。国土発展の基盤となる数多くのプロジェクトを手掛け、シンガポールの国造りに大きく貢献しています。