株式会社X Capital

基本情報

資本金:

100,000,000円

創立年月日:

2018/03/30

代表者名:

代表取締役社長 琴畑 尚哉

本社所在地:

東京都港区虎ノ門2丁目6番1号 虎ノ門ヒルズステーションタワー33階

会社の特徴

2018年3月に設立された東京・虎ノ門に本社を置く、少数精鋭のコンサルティング×投資ファームです。 代表は元ゴールドマン・サックス証券出身で、同社は「日本経済にパラダイムシフトを」というビジョンを掲げています。 ■主な事業内容 ・コンサルティング事業 経営戦略の立案から実行支援、業務変革、テクノロジー導入など一気通貫のサポート ・戦略的投資/企業投資(キャピタル) ファイナンスを活かした資本政策支援や投資で、企業とともに価値創造を目指す フィンテックやサイバーセキュリティ、ブロックチェーンなど新興技術領域への支援も積極的に行っています。

募集中の求人 (6件)

正社員オフィス出社年収:1020~1020万円(月給:85~85万円)

■仕事内容 中期計画・事業計画の策定 企業価値向上に向けた中期的な戦略や事業計画を策定し、実行のロードマップを構築する。 経営管理機能・個別機能強化の提案および実行 経営管理体制の整備や営業・ECなどの個別機能強化を提案し、必要に応じて追加買収なども含めたバリューアップ施策を推進する。 事業モデル分析・市場調査 買収対象企業のビジネスモデルや市場環境を分析・調査し、経営層との折衝を通じて実行可能な施策を導出する。 M&A戦略の策定・資料作成 ノンネームシート、企業概要書(IM)、説明資料などの作成を含むM&A戦略を立案し、企業価値評価や買い手候補のリストアップ/タッピングを行う。 デューデリジェンス(買収監査)のマネジメント 買収監査の全体進行を管理し、重要事項の洗い出しやリスク分析を行う。必要に応じて、外部アドバイザーとの連携も担う。 契約交渉 対象会社の経営層や関連ステークホルダーとの折衝・交渉をリードし、取引条件や最終契約の締結までをサポートする。 ■募集背景 ファンド等への営業戦略策定から、買収時の事業監査や事業計画策定(Business Due Diligence)、買収後の統合・バリューアップ支援(PMI)等、M&Aにおける一連のプロセスを包括的に支援します。今回募集するポジションでは、これらの領域を横断しながらクライアント企業の価値向上に貢献し、経営課題の発見から解決策の実行までをリードしていただきます。

正社員オフィス出社年収:800~2000万円(月給:67~167万円)

■仕事内容 防衛宇宙開発を担う政府機関、官公庁向け新規案件の獲得に向けた営業活動 各部署との連携によるプロジェクト推進 官公庁案件における提案書等書類作成 稟議・内規の確認と申請サポート セキュリティ戦略の策定・実行支援 クライアントのセキュリティ課題を特定し、現状分析を実施 サイバーセキュリティ戦略の立案(リスク評価、ロードマップ作成、組織体制の提案など) 具体的なセキュリティガバナンス強化施策の提案・導入支援 経営層向け勉強家資料/戦略提言資料の作成およびプレゼンテーション セキュリティ対策の強化支援 CSIRT(Computer Security Incident Response Team)組織の企画・運営支援 インシデント対応プロセスの策定、改善 サイバー攻撃シミュレーション演習の企画・運営 セキュリティモニタリング業務の効率化・高度化支援 情報漏洩リスク管理体制の整備、対応計画の策定支援 セキュリティ規制対応支援 金融機関・通信事業者向けサイバーセキュリティガイドライン対策 各種国際標準(ISO27001, NIST, GDPR, PCI-DSS等)に準拠したセキュリティ施策の導入支援 監査対応、第三者評価の実施、レポート作成 ◆プロジェクト事例 ・大手SIerのミリタリー・インテリジェンス領域における戦略検討支援 ・大手SIerの防衛領域における入札支援 ・生命保険会社のセキュリティ中期経営計画策定支援 ・地方銀行のサイバーセキュリティに関する第三者評価 ・大手損害保険会社の情報漏えい事案対応支援 ・大手損害保険会社のCSIRT企画・運営支援 ・大手損害保険会社のサイバーセキュリティ演習・訓練支援(FIRE演習、Delta Wall演習) ・大手通信事業者金融情報セキュリティ室の情報セキュリティモニタリングの改善、モニタリング運用支援 ■募集背景 同社は、防衛宇宙開発を担う国家規模のプロジェクトを含む官公庁向け案件に強みを持ち、国家の安全保障や宇宙開発といった高い公共性と秘匿性が求められる分野において、企業と政府を結びつける役割を果たしています。 また、サイバーセキュリティの重要性が急速に高まる中、クライアント企業が直面するリスクに対して、戦略的かつ実務的なアプローチでソリューションを提供できる方を求めています。 本ポジションでは、防衛宇宙開発を担う政府機関、官公庁向け新規案件の獲得および推進に関わるプロジェクトマネジメント、サイバーセキュリティ戦略の立案・実行に関与するディレクションを担っていただきます。 各省庁・関連機関との折衝を行いながら、社内の専門部署と協働し、案件の企画立案から契約・運用支援まで一貫して対応することが求められます。特に、政府系プロジェクトでは、書類作成や稟議の確認、内規の遵守が不可欠であり、それらのプロセスを適切に進めるスキルが求められます。 官公庁や大手企業の部長クラス以上のステークホルダーと直接交渉を行い、プロジェクトの円滑な進行を支援する重要なポジションです。多岐にわたる案件を並行して推進し、事業の拡大に貢献したい方を募集しています。

正社員オフィス出社年収:500~1200万円(月給:42~100万円)

■仕事内容 中期計画・事業計画の策定 企業価値向上に向けた中期的な戦略や事業計画を策定し、実行のロードマップを構築する。 経営管理機能・個別機能強化の提案および実行 経営管理体制の整備や営業・ECなどの個別機能強化を提案し、必要に応じて追加買収なども含めたバリューアップ施策を推進する。 事業モデル分析・市場調査 買収対象企業のビジネスモデルや市場環境を分析・調査し、経営層との折衝を通じて実行可能な施策を導出する。 M&A戦略の策定・資料作成 ノンネームシート、企業概要書(IM)、説明資料などの作成を含むM&A戦略を立案し、企業価値評価や買い手候補のリストアップ/タッピングを行う。 デューデリジェンス(買収監査)のマネジメント 買収監査の全体進行を管理し、重要事項の洗い出しやリスク分析を行う。必要に応じて、外部アドバイザーとの連携も担う。 契約交渉 対象会社の経営層や関連ステークホルダーとの折衝・交渉をリードし、取引条件や最終契約の締結までをサポートする。 ■募集背景 ファンド等への営業戦略策定から、買収時の事業監査や事業計画策定(Business Due Diligence)、買収後の統合・バリューアップ支援(PMI)等、M&Aにおける一連のプロセスを包括的に支援します。今回募集するポジションでは、これらの領域を横断しながらクライアント企業の価値向上に貢献し、経営課題の発見から解決策の実行までをリードしていただきます。

正社員オフィス出社年収:800~2000万円(月給:67~167万円)

■仕事内容 クライアント企業への伴走型コンサルティング クライアントの現場へ入り込み、組織や業務の実態を捉えながら改革をリード 定期的なミーティング・ワークショップを通じた進捗管理と課題解決 必要に応じてITベンダーや外部パートナーとの連携・調整 横断的なプロジェクト管理・推進 進捗管理、リスク・課題管理、ステークホルダー調整 経営層への定例報告、意思決定サポート プロジェクトチームのマネジメント 内部メンバーや外部パートナーとの連携、教育・トレーニングの企画実施 業務プロセス改革・オペレーション最適化支援 As-is調査・課題分析 BPRの方針立案・改善施策の策定 新たなオペレーションフローや組織体制の設計、および導入・定着支援 業務効率向上やコスト削減、生産性向上を目的とした施策の実行(RPA導入や標準化など) AI推進プロジェクトの企画立案、計画策定、および実行管理 企業戦略に沿ったAI導入計画の策定 プロジェクトのスケジュール管理、リソース調整、進捗報告 AIソリューションの評価・選定および導入支援 市場調査、ベンダーとの交渉、PoC(概念実証)の実施 効果測定と改善提案 導入後のKPI評価、フィードバックを基にした業務プロセスの最適化提案 ■募集背景 同社は、クライアント企業の持続的成長を支援するために、業務プロセス改革・オペレーション最適化および運営改革PMOの領域を強化しています。短期的な成果と長期的な組織力強化を同時に実現するため、現場に伴走しながら改革を推進できるメンバーを募集します。 また、クライアントのビジネスプロセスにおけるデジタルトランスフォーメーションを推進するため、AI技術を活用したプロジェクトの企画・推進・運用管理を担っていただきます。 社内外の関係各部署やパートナー企業と連携し、AIを用いた業務改善や新規事業創出の実現を目指します。

正社員オフィス出社年収:500~1000万円(月給:42~83万円)

■仕事内容 クライアント企業への伴走型コンサルティング クライアントの現場へ入り込み、組織や業務の実態を捉えながら改革をリード 定期的なミーティング・ワークショップを通じた進捗管理と課題解決 必要に応じてITベンダーや外部パートナーとの連携・調整 横断的なプロジェクト管理・推進 進捗管理、リスク・課題管理、ステークホルダー調整 経営層への定例報告、意思決定サポート プロジェクトチームのマネジメント 内部メンバーや外部パートナーとの連携、教育・トレーニングの企画実行 ■募集背景 同社は、クライアント企業の持続的成長を支援するために、業務プロセス改革・オペレーション最適化および運営改革PMOの領域を強化しています。短期的な成果と長期的な組織力強化を同時に実現するため、現場に伴走しながら改革を推進できるメンバーを募集します。 また、クライアントのビジネスプロセスにおけるデジタルトランスフォーメーションを推進するため、AI技術を活用したプロジェクトの企画・推進・運用管理を担っていただきます。 社内外の関係各部署やパートナー企業と連携し、AIを用いた業務改善や新規事業創出の実現を目指します。

正社員オフィス出社年収:500~1000万円(月給:42~83万円)

■仕事内容 防衛宇宙開発を担う政府機関、官公庁向け新規案件の獲得に向けた営業活動 各部署との連携によるプロジェクト推進 官公庁案件における提案書等書類作成 稟議・内規の確認と申請サポート セキュリティ戦略の策定・実行支援 クライアントのセキュリティ課題を特定し、現状分析を実施 サイバーセキュリティ戦略の立案(リスク評価、ロードマップ作成、組織体制の提案など) 具体的なセキュリティガバナンス強化施策の提案・導入支援 経営層向け勉強家資料/戦略提言資料の作成およびプレゼンテーション セキュリティ対策の強化支援 CSIRT(Computer Security Incident Response Team)組織の企画・運営支援 インシデント対応プロセスの策定、改善 サイバー攻撃シミュレーション演習の企画・運営 セキュリティモニタリング業務の効率化・高度化支援 情報漏洩リスク管理体制の整備、対応計画の策定支援 セキュリティ規制対応支援 金融機関・通信事業者向けサイバーセキュリティガイドライン対策 各種国際標準(ISO27001, NIST, GDPR, PCI-DSS等)に準拠したセキュリティ施策の導入支援 監査対応、第三者評価の実施、レポート作成 ◆プロジェクト事例 ・大手SIerのミリタリー・インテリジェンス領域における戦略検討支援 ・大手SIerの防衛領域における入札支援 ・生命保険会社のセキュリティ中期経営計画策定支援 ・地方銀行のサイバーセキュリティに関する第三者評価 ・大手損害保険会社の情報漏えい事案対応支援 ・大手損害保険会社のCSIRT企画・運営支援 ・大手損害保険会社のサイバーセキュリティ演習・訓練支援(FIRE演習、Delta Wall演習) ・大手通信事業者金融情報セキュリティ室の情報セキュリティモニタリングの改善、モニタリング運用支援 ■募集背景 同社は、防衛宇宙開発を担う国家規模のプロジェクトを含む官公庁向け案件に強みを持ち、国家の安全保障や宇宙開発といった高い公共性と秘匿性が求められる分野において、企業と政府を結びつける役割を果たしています。 また、サイバーセキュリティの重要性が急速に高まる中、クライアント企業が直面するリスクに対して、戦略的かつ実務的なアプローチでソリューションを提供できる方を求めています。 本ポジションでは、防衛宇宙開発を担う政府機関、官公庁向け新規案件の獲得および推進に関わるプロジェクト、サイバーセキュリティ戦略の立案・実行に関与するプロジェクトに参画し、補助業務からゆくゆくはディレクションを担っていただきます。