<職務内容> ITコンサルティング営業として、新規顧客の獲得や既存顧客への深耕営業、営業戦略の立案などをご担当いただきます 同社でのクライアント戦略として重要なポジションとなり、ゆくゆくは営業マネジメントなども目指せるポジションです! ■具体的な業務 ・営業戦略立案 ・既存・新規顧客に対するサービス紹介 ・課題ヒアリング ・サービス提案 ・契約、請求対応 ・顧客管理 ・展示会出展対応など ■新規クライアントへの営業方法 ・展示会やイベント等 ・問い合わせフォーム ・グループ会社のリレーション営業 ※新規開拓営業(コールドコール)は定常的ではなく、PJベースで発生する予定です(数ヶ月に1回の予定)ため、ノルマを持ってのテレアポ等はありません。 ■商材: ・QA・開発部門に対するソフトウェアテスト ・サイバーセキュリティを中心とした品質向上支援 ■勤務形態(商談方法 / 残業時間 / リモート環境) ・原則出社でのご勤務となり、クライアントとの商談は客先へのご訪問も発生いたします ・月平均残業時間20時間程度であり、基本的に19時には皆様ご帰宅されております ・月5回程度でリモート勤務を実施しております※クライアント状況による ■仕事の面白み: 【多様な人々との出会いが新鮮で刺激的】 技術職時代は関わる顧客が限られていましたが、営業では案件が具体化する前の段階から、多様な業界や立場の方々と対話する機会があります。毎回新しい発見があり、時には予想外の刺激を受けることもあります。こうした出会いが自己成長につながる、大きな魅力のひとつです。 【自由度の高い働き方が魅力】 営業の仕事は、個人の裁量が大きく、自分のペースで業務を進められるのが特徴です。技術職でキャリアを積むと、チーム全体を率いる場面が増えますが、営業では自分らしいスタイルで動ける場面が多いのが魅力です。自由な環境で、のびのびと働きながら成果を追求できます。 【多様な出会いと自由な裁量が成長を後押し】 営業では、多様な人々との出会いを通じて視野が広がり、コミュニケーション力や課題解決力が自然と磨かれていきます。また、自由度の高い環境で自分らしさを活かしながら業務に取り組むことで、日々成長を実感できます。 ■採用背景: 来期のさらなる売上拡大に向け、営業部門の人員体制を強化する計画を進めています。現在、当社は新規顧客の開拓や既存顧客との関係強化を通じて事業の拡大に取り組んでおり、これを実現するために営業職の役割がますます重要となっています。成長を続ける環境で、共に挑戦し成果を生み出していける新しい仲間を求めています。 ■組織構成: ・配属組織:品質向上支援事業部営業グループ ・人数構成:9名が在籍(20代:1名 / 30代:2名 / 40代:4名 / 50代:2名) ・雰囲気:【自分のアイデアを活かせる自由な環境】 営業チームでは、営業活動に必要な施策について「こういうことをやりたい!」と積極的に提案できる風通しの良い環境があります。お客様の課題解決に直結するアイデアを自ら考え、実行に移すことができるため、自分の仕事が成果につながる実感を得られ、高いモチベーションを維持しながら業務に取り組むことが可能です。 ・入社者の経歴:様々なバックグラウンドを持つ方が入社し活躍しております 【Y.S(30代)の場合】大学卒業後ゲーム関連のテスターに従事。ウェブレッジに転職後、テスターとして2年間、テスト設計者として2年間研鑽を積み、プロジェクトリーダーとして業務を遂行 【T.T(40代)の場合】高校卒業後ネットワーク運用事業に従事。エンタープライズ向けネットワーク機器の検査やサーバーセンター管理などに従事。2020年にウェブレッジの営業職として入社 【M.Y(40代)の場合】飲食店舗運営事業に従事。のちに広告営業やEC領域におけるBPOサービスに従事し、ウェブレッジに営業職として入社 【W.M(40代)の場合】前職では10年間コンシューマーゲームやアーケードゲームのQAに従事。ウェブレッジに入社後テスト設計を中心としたQAエンジニアとして活躍。マネージャー・グループ長を経験し、現在営業職にて活躍中 ■キャリア: 営業マネジメント層または技術部門・他社内部門へのキャリアチェンジなど、自身のキャリアプランに応じたキャリアアップが可能です。 ■育成・研修体制:入社オリエンテーション
年収300万円〜450万円
※ 月給換算: 約25万円〜38万円
【内訳】 ■月給:25万~37.5万 ・基本給:21万円~28.5万円 ・固定残業手当(30時間分/月):4万円~9万円 ■賞与:年2回(4月・10月)※利益分配金(業績に応じて) ■昇給:年2回(4月・10月)
賞与:年2回(4月・10月)※利益分配金(業績に応じて)
【各種制度】交通費支給(上限あり)、出張手当、社内研修及び資格取得支援制度、部活動補助金制度(規定あり)、スマートフォン購入補助制度(規定あり) 【その他】 ・正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします
■勤怠制度:固定時間制(通常勤務) ■勤務時間:9時30分~18時00分(所定労働時間7.5時間) ■休憩:60分 ■月平均残業時間:20時間程度
試用期間(3ヶ月)に条件の変更はございません。
【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
■年間休日:120日以上 ■休日:完全週休2日制(土・日)、祝日 ■休暇:GW休暇、年末年始休暇、夏期休暇、有給休暇(在籍7ヵ月目に付与)、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇、産休・育休(取得&復帰実績あり)
〒 101-0061
東京都千代田区神田三崎町3-4-9