■業務内容: 土木工事の品質、工程、原価、安全等を総合的に管理する業務を担当します。 ※「土木工事」とは、主にダム、トンネル、道路、鉄道、港湾、河川、橋梁、上下水道等の構造物をつくる工事のことです。 ■働き方改革への取り組み 有給休暇消化推進のために、取得を促す通達を出すなどし、有給を使いやすい環境づくりに取り組んでいます。 また、試験的に4週6休・20時以降残業なしという現場も存在しています。 ■入社後のフォローについて 入社後のフォローや面談、家庭事情を最大限考慮しての異動などの取り組みを行っております。 その結果、年間10名程度入社されていますが、直近3年間では中途入社者の離職率0%となっています。 ■ビジョン: 同社では、時代にふさわしい企業を目指して積極的に活動し、 常に人と社会の未来をみつめながら時代の変化に対応するバランスのとれた近代的な企業体づくりを目指しています。 また、新事業の推進や技術革新に力を注ぎ、一層の研鑚を重ねながら、顧客の多様な要望に応えていきたいと考えています。 同社はよく「九州最大のゼネコン」と評されますが、 同社は、売上高が九州最大というのではなく、顧客からの「信用が日本最大」を目指したいと考えます。
年収0万円〜NaN万円
※ 月給換算: 約0万円
<賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):253,000円~575,000円 <残業手当> 有 <給与補足> ※基本給は、雇用形態・年齢・能力・経験等に応じて個別に定めます。 ■昇給:年1回(7月)※過去実績2,100円~2,800円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
賞与年2回(6月、12月)※過去実績年7.5ヶ月分 インセンティブ ストックオプション
寮社宅:独身寮、社宅 等 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 入社年次研修、専門職種研修、資格取得のための通信教育 他 ※入社後技術士取得者には100万円の祝い金あり <その他補足> ■確定拠出年金 ■財形貯蓄 ■慶弔見舞金 ■資格取得祝金 ■従業員貸付金通勤手当:実費支給 月50,000円迄 家族手当:規定による 住宅手当:規定による
8:00~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ※上記は現場勤務時の時間です。本支店内勤務時は8時30分~17時00分(休憩1時間)になります。
3ヶ月 但し、条件は同じ
週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数96日 第2・4土曜・日曜、祝日 年末年始休暇、夏期休暇、リフレッシュ休暇 等
〒
東京都杉並区高円寺南高円寺南二丁目16番13号
1級・2級土木施工管理技士 歓迎条件
書類選考 ↓ 1次面接(カジュアル面談) 面接方法:Web面接 面接官:各部の担当者、人事担当者 面接内容:経歴などを中心に聞きます。あくまでもカジュアルにお話をできればと思っています。 ↓ SPI受験(テストセンター) 健康診断書の提出(原則、直近1年以内) ↓ 最終面接 面接方法:対面 実施場所:佐賀本店 ※交通費全額支給 面接官:役員クラス、人事担当 面接内容:経歴などを中心に聞いていきます。
森田緑化株式会社
徳島県徳島市入田町海先87-1
-
1976年1月
20百万円
80
-
◆安定経営を支える当社の強み(抜粋) 〇時代に合わせたサービス展開 明治10年創業。当社は、140年以上にわたり緑の創造に携わってきた歴史ある企業です。現在6代目の代表のもと、ホテルや集合住宅の植栽管理、土木法面工事、スポーツ施設のグリーンメンテナンス、太陽光発電事業、環境保全事業など、時代に合わせて様々なサービスを展開しています。また、ほとんどの道具や機械は自社で保有しており、コストダウンを実現しております。 〇技術力の高さ 徳島県と香川県でのゴルフ場のコース管理や、国際選手権大会で注目を浴びた球技場・地元プロサッカーチームのホームスタジアムの芝生管理において、全国でもトップレベルの仕上がりで高く評価されています。 〇圧倒的シェア 公共でも民間でも多くの方々から選んでいただいております。徳島県内であればどこからでも車で数分の距離で当社が関わった物件にたどり着けます。県外にも大型物件多数あり。2025年の関西・大阪万博でも工事を受注しております。