【業務概要】 機械、装置などの保守・保全業務をお任せいたします。 【業務詳細】 保全業務は工場やビルなどの施設内にある機械や装置が常に良好で安全な状態で稼働するよう点検や修理、予防措置を行う業務です。 「定期点検」で異常を発見、故障した機械の「修理」、故障させないための「予防」、生産性や安全性を向上させる「改善活動」計画、実施。「記録管理」で設備の状態を把握・管理を行っています。 機械の寿命(対応年数)を伸ばしたり、安定した生産や運用を支える大事な役割です。 <魅力> ①将来性ある業務 製造現場の生産リードタイムの短縮や生産性の向上が日々求められています。不具合の発生によって生産ラインが部分的に停止、または完全に停止してしまえば、生産はストップしてしまい供給に遅れが出てしまいます。稼働停止による時間的・経済的な損失を回避しないことには、効率化による生産性の向上は実現できません。稼働停止を防ぎ、滞りなく生産を続けられる環境を作ることができる、今回のメンテナンス業務の重要性は非常に将来性の高いビジネスとなります。 ②永続的に求められる手に職がつけられる仕事 AI技術の進歩により、工数の代替としてロボットが行える作業が増えてきているのは事実ございますが、当該業務は、今すぐにAIやロボットに仕事を取られてしまう可能性は低いと言われています。 ●AIに保全業務を行わせるには膨大な学習が必要 →日常的な設備保全や事後保全だけでなく、予知保全や予防保全など、「予測」が必要な業務や異常が発生した際の「突発的」な業務も含まれるため、開発にはコスト負担が大きく、人の手でメンテナンスを行う本業務の重要性が高い。 ●人間の感覚や手作業に頼らなければ行えない業務である →従業員の命にもかかわるメンテナンスの仕事は、AIやロボットに代替させるのは現状では難しい。故障・不具合が発生した際の事後保全や、部品の交換・調整・洗浄などの保守・メンテナンス業務は、人間の感覚や手作業に頼らなければ行えないため、永続的に求められる仕事である。 ③将来的に年収を挙げられる環境 入り口の年収は、ベース300万円からのスタートとなりますが、機械保全技能士の資格を取得していただくにつれてしっかりと年収がステップアップできる環境です。数年で数百万でのステップアップも可能です。長期就業して頂ける環境で、しっかりと年収も挙げることが可能です。 ④働きやすさ 家賃補助、量費補助、保育所、映画割引、国内宿泊補助、精肉ギフトなどなど 同社では、長期的に働く上での福利厚生を多く整えております。 ⑤豊富な研修制度 未経験の方からもしっかりとサポート/研修を行います。 まず入社1~2カ月は秋田の研修センターに全員配属となります。※費用は会社全額負担となります そこで、未経験者から熟練者に至る幅広い層を対象としており、各メーカー様社員の受講も可能となっております。また実践的なトレーニングができる教育プログラムもあり、講師は、機械保全技能士検定1級以上の資格所持者保全技術者の実務経験に裏付けられた研修が受講できますので、国家資格をとりながら中長期的なキャリアを、安定的に構築することが可能。 ⑥大手取引先との安定取引 ・日産自動車株式会社 ・マツダ株式会社 ・ダイキン工業株式会社 ・カルビー株式会社 ・日本通運株式会社 ・株式会社神戸製鋼所 など大手様との取引もございます。
年収0万円〜0万円
※ 月給換算: 約0万円〜0万円
・昇給:年1回 ・インセンティブ制度:年2回※規定あり ・残業代全額支給 ・通勤手当別途支給 ・通勤手当支給(上限:30,000 ※車・バイク 1km=10円ガソリン代 電車・バス1カ月定期代支給)
賞与 インセンティブあり ストックオプション
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災) 資格取得奨励金制度、退職金制度、社員寮(独身寮)無料、住宅手当
09:00〜18:00 残業20時間以下 平均は20時間程度と働きやすい環境でございます。 案件によって微減・微増する可能性がございます。
有り (2ヶ月)
●完全週休2日制(土日祝)、年間休日120日 ※配属先により、勤務時間、勤務形態、会社カレンダーが変わります ●休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 ●研修・自己啓発支援:入社時ビジネス基礎研修、保全業務研修、OJT・OFFJT研修、eラーニング、社内マイスター制度 ●資格所得支援制度:受講費用・受検費用などを補助、資格によっては資格手当を支給 ●社内のキャリアコンサルタントが、社員の悩み事や会社に対する要望などをヒアリング働きやすい環境を整えます。
〒
茨城県
高校卒以上
●保全業務経験者 歓迎条件
書類選考(免除)→カジュアル面談→最終面接→内定 ※基本的に人物面で良い方であれば、最終面接をパスして1回面接で終了することが可能です
株式会社ジャパンクリエイト
大阪府大阪市淀川区東三国4-3-1グロリア240 3F
-
2001年08月
4,000万円
1,000名以上
-
■労働者派遣業 / 業務請負業 / 人材紹介業 (製造・物流・官公庁・事務・エンジニア) ■免許 ・労働者派遣許可番号(派)27-300717 ・有料職業紹介事業許可番号 : 27-ユ-300414 ■拠点数 ・営業所:27拠点 ・フォークリフト教習センター:4拠点 ・機械保全トレーニングセンター:1拠点 ■各種認定 ・プライバシーマーク:取得 ・製造請負優良適性事業者認定制度(※業界で初めて認定) ・有料派遣事業者認定マーク:取得 ・国土強靭化貢献団体認定制度「レジリエンス認証」:取得 ・派遣検定合格者:複数在籍 主力製品・サービス ・人材派遣サービス ・海外エンジニア紹介サービス ・試験機/計測器 校正サービス ・機械保全トレーニングセンターサービス ・業務請負サービス ・翻訳/通訳サービス ・JCフォークリフト共有センサーサービス 収益モデル ※上記ビジネス・サービスによって異なる 主要顧客 ・OKI東宝電子株式会社 ・オムロンリレーアンドデバイス株式会社 ・コミカミノルカ株式会社 ・セイコーエプソン株式会社 ・ダイキン工業株式会社 ・富士フイルムヘルスケアマニュファクチュアリング株式会社 ・株式会社アイシン ・いすゞ自動車株式会社 ・日産自動車株式会社 ・日野自動車株式会社 ・マツダ株式会社 ・株式会社アルプス物流 ・川崎重工業株式会社 ・味の素株式会社 ・カルビー株式会社 ・コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 ・株式会社ニチレイフーズ ・積水ハウス株式会社 ・株式会社LIXIL など大手顧客との関わりも豊富にございます